JPH05193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05193B2
JPH05193B2 JP58164407A JP16440783A JPH05193B2 JP H05193 B2 JPH05193 B2 JP H05193B2 JP 58164407 A JP58164407 A JP 58164407A JP 16440783 A JP16440783 A JP 16440783A JP H05193 B2 JPH05193 B2 JP H05193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
toothed
guide shaft
main body
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58164407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056879A (ja
Inventor
Keiichi Jin
Masahiro Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16440783A priority Critical patent/JPS6056879A/ja
Publication of JPS6056879A publication Critical patent/JPS6056879A/ja
Publication of JPH05193B2 publication Critical patent/JPH05193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工業用ロボツトに用いられる直進移
動装置に係り、簡易な構成で、小型、高精度なら
びに高速度かつ廉価な直進ロボツトを提供するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来の直進ロボツトは第1図にその具体例を示
すように、取付面を有する二つのブロツク1a,
1bに固定され、直進運動可能なガイド軸2とこ
のガイド軸を摺動可能に保持する本体3と、この
本体3に回転可能に取付けられている歯付プーリ
ー4とこの歯付プーリー4にかみ合う歯付ベルト
5を有しており、歯付ベルト5は前記歯付プーリ
ー4に複数歯かみ合うように案内するアイドラ6
を介してガイド軸2に平行にのび両端は上記ブロ
ツク1a,1bに固定されている構成であつた。
しかしながら上記のような構成では歯付プーリー
4をモータ軸7で直接回転させるため、歯付プー
リーピツチ円速度でブロツク1a,1b及びガイ
ド軸では移動するため、実際上は、モータを低速
で速度制御しなければならず、制御しにくいもの
であつた。またブロツク1a,1bの推力は理論
上はモーター出力トルクを歯付プーリーピツチ円
半径で割つたものとなり、この直進ロボツトに用
いるモーターは低回転、高トルクの性能を有して
いなければならず、これを満足させるモーターは
かなり大型のものであつた。
一方、精度面では、歯付プーリー4と歯付ベル
ト5のかみ合い時のバツクラツシユがそのままブ
ロツク1a,1bの位置精度に影響していた。移
動速度が大きく、廉価である利点の反面、上記の
ような欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、高速度、廉価
である利点は生かし、モーターの小型化を可能に
ししかも高位置精度な直進移動装置を提供するも
のである。
発明の構成 本発明は、取付面を有する二つのブロツクとこ
の二つのブロツクに固定され、直進運動可能なガ
イド軸と、このガイド軸を摺動可能に保持する本
体と、この本体に回転可能に取付けられ、かつ回
転軸が前記ガイド軸と直角に取付けられている歯
付プーリーと、前記二つのブロツクに回転可能に
取付けられ、回転軸が前記歯付プーリーと平行に
設けられたプーリーと前記歯付プーリーとかみ合
う歯付ベルトを有し、上記本体には、上記歯付ベ
ルトが前記歯付プーリーと複数歯かみ合うよう同
歯付ベルトを案内するアイドラを上記歯車の両側
に回転自在に設けるとともに、上記歯付ベルトは
前記ガイド軸に平行にのび、上記プーリーを介し
180゜反転され、再びガイド軸に平行にのび、かつ
両端は、同歯付ベルトを緊張状態に保持するよう
前記本体に固定された直線移動装置であり、高速
性の向上と低価格化に加え、モーターの小型化と
推力の増大、高位置精度を実現したものである。
実施例の説明 以上のように構成された直進移動装置におい
て、以下その動作を説明する。
第2図は本発明の実施例における直進移動装置
の断面図を示すものである。
第2図において10a,10bは取付面10
a′,10b′を有するブロツク、11は前記ブロツ
ク10a,10bに固定されているガイド軸、1
2はこのガイド軸11を摺動可能に保持する本
体、13はこの本体12に回転可能でかつ、回転
軸13aは前記ガイド軸11と直角に取り付けら
れている歯付プーリー、14はこの歯付プーリー
とガタなくかみ合う歯付ベルト、15a,15b
は歯付ベルト14が歯付プーリー13と複数歯か
み合い、かつ歯付プーリーの接線方向からガイド
軸11に平行に変換するためのアイドラであり、
上記歯付ベルト14はこの平行を保ちつつ前記ブ
ロツク10a,10bに回転可能に取付けられて
いるプーリー16a,16bまで延び、このプー
リー16a,16bを介して、方向を180゜反転
し、再びガイド軸11に平行に延びて、両端は前
記本体12にゆるむことなく固着されている。回
転軸13aには歯付プーリー13を回転させるた
めのモータ(図示せず)が取付けられている。
まずモータをある角度回転させると回転軸13
aに連結された歯付プーリー13はある角度回転
し、歯付ベルト14をある歯数の分だけ一方より
引き込み、他方へ押し出す。この歯付ベルト14
のピツチと歯付プーリー13の歯数は決定されて
いるので、モーターの回転角度に比例した長さだ
け歯付ベルト14は引き込まれ、同量押し出され
る。
歯付ベルト14はブロツク10a,10bに回
転可能に取付けられたプーリー16a,16bで
向きを変え両端は本体12に固定されているの
で、ブロツク10aと本体12の距離は上記歯付
ベルト14の引込まれた長さの半分だけ正確に変
化する。
このとき、歯付ベルト14の長さは、アイドラ
15からプーリー16a,16bの間及びプーリ
ー16と本体12の間、ガイド軸11と平行に保
たれているため変化しない。
ここで、ブロツク10a,10bの移動速度を
一定とするとモーターは従来例に比べて2倍の回
転速度で回すことができ、モーターを定格点近く
で使用することが可能となる。従つて高回転、低
トルクのモーターを使用することができモーター
の小型化が可能となる。
また、ブロツク10a,10bの推力について
はモータートルクを従来例と同一とするとこれも
また2倍の推力を得ることができる。
歯付ベルト14と歯付プーリー13のバツクラ
ツシユは半分となりブロツク10a,10bに伝
達されるため、高位置精度な直進移動装置が実現
できる。
なお、当然本体12を固定するとブロツク10
a,10bが移動し、ブロツク10a,10bを
固定すると本体12が移動するから、どちらもを
固定側としてもかまわない。
発明の効果 以上のように本発明は、ガイド軸、歯付プーリ
ー、歯付ベルトとアイドラ、プーリーとモータを
設け、かつ、歯付ベルトはガイド軸に平行にの
び、プーリーを介してその向きを180゜反転し、再
びガイド軸に平行にのび、両端は歯付ベルトを緊
張状態に保持するように本体に固定することによ
り、高速度で安価、モータの小型化を可能にし、
しかも高位置精度な直進移動装置を提供すること
ができ、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直進移動装置の断面図、第2図
は本発明の一実施例における直進移動装置の断面
図である。 10a,10b……ブロツク、10a′,10
b′……取付面、11……ガイド軸、12……本
体、13……歯付プーリー、14……歯付ベル
ト、15a,15b……アイドラ、16a,16
b……プーリー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一方に取付面を有する二つのブロ
    ツクと、この二つのブロツクに固定され直進運動
    可能なガイド軸と、このガイド軸を摺動可能に保
    持する本体と、この本体に回転可能に取付けられ
    かつ回転軸が前記ガイド軸と直角に取付けられた
    歯付プーリーと、前記二つのブロツクに回転可能
    に取付けられ回転軸が前記歯付プーリーと平行に
    設けられたプーリーと、前記歯付プーリーとかみ
    合う歯付ベルトとを備え、前記本体には、前記歯
    付ベルトが前記歯付プーリーと複数歯かみ合うよ
    うに歯付ベルトを案内するアイドラを前記歯付プ
    ーリーの両側に設けるともに、前記歯付ベルトは
    前記ガイド軸に平行にのび、前記プーリーを介し
    てその向きを180゜反転し再び前記ガイド軸に平行
    にのび、かつその両端が歯付ベルトを緊張状態に
    保持するように前記本体に固定されている直進移
    動装置。
JP16440783A 1983-09-06 1983-09-06 直進移動装置 Granted JPS6056879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16440783A JPS6056879A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 直進移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16440783A JPS6056879A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 直進移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056879A JPS6056879A (ja) 1985-04-02
JPH05193B2 true JPH05193B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=15792548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16440783A Granted JPS6056879A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 直進移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056879A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264783A (ja) * 1988-04-14 1989-10-23 Star Seiki:Kk マニュプレータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254866A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Hitachi Ltd Arm construction
JPS57163029A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Fujitsu Ltd Synchronized self-running transfer mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254866A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Hitachi Ltd Arm construction
JPS57163029A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Fujitsu Ltd Synchronized self-running transfer mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056879A (ja) 1985-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797020B2 (ja) アクチュエータ
CA1065168A (en) Cyclic motion generator
JPH0247623B2 (ja)
US5033995A (en) Motion transforming device, and in particular a speed reduction gear
JPH05193B2 (ja)
JPH06174038A (ja) 直線移動装置
KR100608676B1 (ko) 차동기어식 바퀴와 무한 회전하는 터릿을 가진 디커플된동기식 이동로봇의 구동장치
JPS61140665A (ja) 直進移動装置
JPH06213301A (ja) 2ヶのモーターで1駆動器を廻す差動ギヤー
JP4706065B2 (ja) 減速装置
JP2519749B2 (ja) ロボットの動力伝達装置
RU2722225C1 (ru) Реверсивный механизм для преобразования вращательного движения в поступательное
JPS62140789A (ja) ロボツトの回転旋回機構
JPS6056878A (ja) 直進移動装置
JPH0259035B2 (ja)
JPS59142080A (ja) 直進移動装置
SU832175A1 (ru) Механизм преобразовани вращательного дви-жЕНи B ВОзВРАТНО-пОСТупАТЕльНОЕ
JPS62282887A (ja) ロボツトア−ム
KR200159580Y1 (ko) 로보트 리스트
JPH0392276A (ja) 直線駆動装置
KR930007001B1 (ko) 차동기어 고감속기
JPH1110576A (ja) 産業ロボット装置
RU2102644C1 (ru) Механизм точного прямолинейного движения точки
SU1416779A1 (ru) Винтова передача
JPH06218647A (ja) 作業テーブル駆動装置