JPH05193986A - フッ化物ガラス光ファイバ - Google Patents

フッ化物ガラス光ファイバ

Info

Publication number
JPH05193986A
JPH05193986A JP4031381A JP3138192A JPH05193986A JP H05193986 A JPH05193986 A JP H05193986A JP 4031381 A JP4031381 A JP 4031381A JP 3138192 A JP3138192 A JP 3138192A JP H05193986 A JPH05193986 A JP H05193986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
core
optical fiber
fluoride glass
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4031381A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Furuguchi
誠 古口
Kunio Ogura
邦男 小倉
Akira Iino
顕 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4031381A priority Critical patent/JPH05193986A/ja
Publication of JPH05193986A publication Critical patent/JPH05193986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/042Fluoride glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フッ化物ガラス光ファイバとして、1.3μ
m波長、1.55μm波長の光増幅に共用できるものを
提供する。 【構成】 コア1の主成分が、少なくともフッ化ベリリ
ムからなり、コア1の副成分が、少なくともフッ化プラ
セオジウムとフッ化エルビウムとからなる。コア1が、
フッ化ベリリム以外の主成分としてフッ化アルミニウ
ム、フッ化ジルコニウム、フッ化ハフニウム、フッ化バ
リウムの一つ以上を含んでいる。コア1が、フッ化プラ
セオジウム、フッ化エルビウム以外の副成分として2価
のアルカリ土金属のフッ化物、3価の陽イオンのフッ化
物、アルカリ金属のフッ化物、2価の亜鉛族のフッ化物
の一つ以上を含んでいる。 【効果】 コア1のフッ化物組成に依存して、1.3μ
m波長、1.55μm波長の光増幅に共用することがで
き、コア作製時の結晶化防止、コア形成易度、低出力で
の高利得化などもはかることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として光通信システム
における中継部での増幅に適したフッ化物ガラス光ファ
イバ(光導波路)に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な光通信システムは、発光部、中
継部、受光部により構成されており、これらの各部間が
光ファイバで結ばれている。上記における中継部は、光
信号が光ファイバ中を伝搬する際の伝送損失、パルス広
がりを補償するために、光信号をいったん電気信号に変
換して補償した後、半導体レーザ(LD)を用いて光信
号に変換している。この方式の中継部については、装置
の構成が複雑であることに起因したコストアップがすで
に指摘されている。
【0003】このような問題を解消するために、最近、
発光源として希土類を用い、これをホストガラスにドー
プしたフッ化物ガラス光ファイバが提案され、かかる光
ファイバにより、波長1.3μmまたは1.55μmの
信号光を直接増幅する試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した先行技術にみ
られるフッ化物ガラス光ファイバの場合、1.3μm波
長の光増幅用と1.55のμm波長の光増幅用とに互換
性がないため、個々の使用波長に応じた光ファイバをつ
くり揃えなければならない。したがって、光ファイバの
設計、製造、保管、使用などについて、二倍の労力が要
求され、これらが製品のコストアップを惹き起こす原因
となる。
【0005】本発明はかかる技術的課題に鑑み、フッ化
物ガラス光ファイバ(光導波路)として、1.3μm波
長、1.55μm波長の光増幅に共用できるものを提供
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】特定発明(請求項1)に
係るフッ化物ガラス光ファイバは、所期の目的を達成す
るために、相対的に高屈折率のコアと低屈折率のクラッ
ドとを備え、コアの主成分が、少なくともフッ化ベリリ
ムからなり、コアの副成分が、少なくともフッ化プラセ
オジウムとフッ化エルビウムとからなることを特徴とす
る。
【0007】関連発明(請求項2)に係るフッ化物ガラ
ス光ファイバは、所期の目的を達成するために、コア
が、フッ化ベリリム以外に、フッ化アルミニウム、フッ
化ジルコニウム、フッ化ハフニウム、フッ化バリウムの
一つ以上を主成分として含んでいることを特徴とする。
【0008】関連発明(請求項3)に係るフッ化物ガラ
ス光ファイバは、所期の目的を達成するために、コア
が、フッ化プラセオジウム、フッ化エルビウム以外に、
2価のアルカリ土金属のフッ化物、3価の陽イオンのフ
ッ化物、アルカリ金属のフッ化物、フッ化亜鉛の一つ以
上を副成分として含んでいることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係るフッ化物ガラス光ファイバの場
合、相対的に高屈折率のフッ化物ガラスコアと低屈折率
のフッ化物ガラスクラッドとを備えており、コア内に入
射された光が、クラッドを反射層としてコア内を伝搬す
るので、所定の光導波路となる。
【0010】この場合、フッ化物ガラスからなるコア
は、不可欠の主成分として、フッ化ベリリムBeF2
含むほか、任意に加えられる主成分として、フッ化アル
ミニウムAlF3 、フッ化ジルコニウムZrF4 、フッ
化ハフニウムHfF4 、フッ化バリウムBaF2 のうち
の一つ以上を含むことがある。
【0011】さらに、フッ化物ガラスからなるコアは、
不可欠の副成分として、フッ化プラセオジウムPrF
3 、フッ化エルビウムErF3 を含むほか、任意に加え
られる副成分として、2価のアルカリ土金属のフッ化物
(フッ化カルシウムCaF2 、フッ化ストロンチウムS
rF2 、フッ化マグネシウムMgF2 )、3価の陽イオ
ンのフッ化物(フッ化イットリウムYF3 、フッ化ラン
タンLaF3 、フッ化インジウムInF3 、フッ化ガリ
ウムGaF3 )、アルカリ金属のフッ化物(フッ化リチ
ウムLiF、フッ化ナトリウムNaF、フッ化カリウム
KF、フッ化ルビジウムRbF、フッ化セシウムCs
F)、2価の亜鉛族のフッ化物(フッ化亜鉛ZnF2
のうちの一つ以上を含むことがある。
【0012】このようなコア組成をもつフッ化物ガラス
光ファイバ、すなわち、コアの主成分であるBeF2
に、1.3μm波長の増幅用発光源であるErF3
1.55μm波長の増幅用発光源であるPrF3 が添加
されたフッ化物ガラス光ファイバであれば、1.3μm
波長、1.55μm波長の光をいずれも増幅することが
できる。たとえば、フッ化物ガラス光ファイバにおい
て、コアがPrF3 、ErF3 のドープされたZBLA
N(ZrF4 −BaF2 −LaF3 −NaF)からな
り、クラッドがZBLANからなる場合、上記両波長の
光を増幅することができる。
【0013】この例のようなコア(PrF3 、ErF3
のドープされたZBLAN)では、1.3μm波長の光
増幅について低出力で高利得を得るために、BeF2
10mol%以上含んでいることが望ましい。その理由
は以下のとおりである。すなわち、コア中のBeF2
有量が10mol%を下回るのものは、1.3μm波長
において約10dBの利得を得ようとするときに、波長
1.01μmで500〜900mW程度の高出力の励起
光をコアに入射しなければならない。このような高出力
は、チタンサファイアレーザのごとき大型レーザ発生装
置を用いることにより実現可能であるが、汎用されてい
る出力100〜200mW程度の半導体レーザ装置では
達成することができない。それに対して、コア中のBe
2 含有量が10mol%以上のものは、100mW程
度の低出力であっても、1.3μm波長において十分に
高利得を得ることができる。これは、少量のBeが添加
されたことにより、ZrF4 系ガラスの構造が変わり、
発光源であるPrイオンの存在するサイトの状態(配位
子場)がより均一になったと推測される。ちなみに、石
英系光ファイバのコアガラスにPrF3 、ErF3 をド
ープした場合、1.55μm波長の信号光が増幅された
ものの、1.3μm波長の信号光については、これの増
幅が観察されず、代わりに、1.4μm波長の信号光が
増幅された。その理由として、石英系ガラスの場合、発
光源であるPrイオンの回りの配位子場の影響が強いた
めに、Prの電子遷移が影響を受けたと考えられる。
【0014】Be、Prを少量含む上記フッ化物ガラス
の場合、これを作製する際の結晶化を防止するために、
BeF2 以外の主成分として、AlF3 、ZrF4 (ま
たはHfF4 )、BaF2 などを含んでいることが望ま
しい。
【0015】その他に関して、上記コアが、CaF2
SrF2 のごとき2価のアルカリ土金属のフッ化物、Y
3 、LaF3 、InF3 、GaF3 のごとき3価の陽
イオンのフッ化物、LiF、NaF、KF、RbF、C
sFのごときアルカリ金属のフッ化物、ZnF2 を一つ
以上を含んでいると、当該フッ化物ガラスコアが、より
容易に得られるようになる。
【0016】1.3μm波長、1.55μm波長の光増
幅において、より高い利得を得るためには、上記コアに
おける各フッ化物ガラスの含有量(mol%)を下記の
ように設定するのが望ましい。すなわち、BeF2 を1
0以上、AlF3 を45以下、PrF3 、ErF3 をそ
れぞれ2以下、ZrF4 (またはHfF4 )、BaF2
をそれぞれ25以下、BaF2 +CaF2 +SrF2
合計が70以下、YF3 (またはLaF3 )を25以
下、InF3 (またはGaF3 )を10以下、ZnF2
を15以下、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、C
s)のフッ化物を20以下、MgF2 を5以下とするの
が望ましい。
【0017】クラッドは、コアに対して相対的に低屈折
率となるものであれば、フッ化物ガラス、合成樹脂な
ど、任意の材料が採用される。一例として、フッ化物ガ
ラスクラッドの場合は、BeF2 を10mol%以上含
むものが採用され、その他の組成は、コアの場合に準じ
て設定される。他例として、合成樹脂クラッドの場合
は、紫外線硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂な
どが採用される。
【0018】
【実施例】本発明に係るフッ化物ガラス光ファイバの一
実施例について、図面を参照して説明する。図1に例示
したフッ化物ガラス光ファイバ1は、コア2がBeF2
−AlF3−PrF3 −ErF3 −ZrF4 −BaF2
−CaF2 −SrF2 −MgF2 −YF3 −NaFから
なり、クラッド3が紫外線硬化性樹脂からなる。この場
合のコア組成は、BeF2 が10mol%、AlF3
24mol%、PrF3 が0.5mol%、ErF3
0.5mol%、ZrF4 が10mol%、BaF2
10mol%、CaF2 が19mol%、SrF2 が1
3mol%、MgF2 が3mol%、YF3 が7mol
%、NaFが3mol%である。
【0019】フッ化物ガラス光ファイバ1を作製するた
めの手段を例示した図2において、11はリング状をな
す電気炉、12はダイス型のコーティング器、13はリ
ング状の紫外線硬化装置、14はキャプスタン、15は
巻取機をそれぞれ示し、16はコア用ロッド、17はコ
ーティング器12内に収容されたクラッド用の紫外線硬
化性樹脂を示す。
【0020】本発明の具体例として、図1で述べたフッ
化物ガラス光ファイバ1を作製するとき、以下のように
なる。はじめに、BeF2 、AlF3 、PrF3 、Er
3 、ZrF4 、BaF2 、CaF2 、SrF2 、Mg
2 、YF3 、NaFが前述した所定の含有量となるよ
うに、これらのフッ化物を秤量ならびに均一混合物した
後、その混合物をチッ素ガス中で溶融してカーボン製の
鋳型内に入れ、コア用ロッド16をつくる。つぎに、コ
ア用ロッド16を1200℃の電気炉11内に挿入して
5m/分の線速で線引し、線引直後のファイバ状コア2
をコーティング器12に引き通してこれの外周に紫外線
硬化性樹脂17からなるクラッド3を形成するととも
に、クラッド3を紫外線硬化装置12により硬化させ
て、外径125μmφの光ファイバ1を作製した。な
お、この光ファイバ1は、キャプスタン14を経由させ
て巻取機15により巻きとった。
【0021】本発明の比較例として、PrF3 、ErF
3 がドープされたZBLAN製のコア用ロッドをつく
り、これを具体例と同様の手段で光ファイバにまで加工
した。
【0022】具体例、比較例の光ファイバについて、こ
れらの光増幅特性を図3に示す測定装置で測定した。図
3の測定装置によるとき、励起用光源21から出射され
た励起光は、ハーフミラー24で反射された後、レンズ
25を透過して被測定光ファイバ26に入射し、かつ、
信号用光源22からの信号光(1.3μm波長、1.5
5μm波長)は、ハーフミラー24、レンズ25を透過
して被測定光ファイバ26に入射し、これらの出力光が
スペクトルアナライザ27で観測される。なお、図3に
おける被測定光ファイバ26は、具体例または比較例で
作製された光ファイバである。
【0023】具体例、比較例の測定結果は以下のとおり
である。具体例の場合、波長1.01μmの励起光を1
00mWの低出力でコアに入射したところ、1.3μm
波長において15dBもの高利得が得られ、さらに、波
長1.48μmの励起光を30mWの低出力でコアに入
射したところ、1.55μm波長において20dBもの
高利得が得られた。この測定結果から明らかなように、
具体例(本発明)のフッ化物ガラス光ファイバは、1.
3μm波長、1.55μm波長、いずれの光増幅にも有
効であることが窺える。それに対し、比較例の場合は、
1.55μm波長の光増幅については、具体例と同じ条
件で19dBの利得が得られたものの、1.3μm波長
の光増幅(励起光の波長1.01μm)については、9
00mWと高出力にしたにも拘らず、8dBと低利得で
あった。このように、比較例(従来例)のフッ化物ガラ
ス光ファイバは、1.55μm波長の光増幅についての
み有効であり、1.3μm波長の光増幅には適用するこ
とができない。
【0024】
【発明の効果】本発明に係るフッ化物ガラス光ファイバ
(光導波路)は、そのコアのフッ化物組成に依存して、
1.3μm波長、1.55μm波長の光増幅に共用する
ことができ、コア作製時の結晶化防止、コア形成易度、
低出力での高利得化などもはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフッ化物ガラス光ファイバの一実
施例を示した断面図である。
【図2】本発明に係るフッ化物ガラス光ファイバの製造
手段を略示した説明図である。
【図3】フッ化物ガラス光ファイバの測定装置をを略示
した説明図である。
【符号の説明】
1 フッ化物ガラス光ファイバ 2 コア 3 クラッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対的に高屈折率のコアと低屈折率のク
    ラッドとを備え、コアの主成分が、少なくともフッ化ベ
    リリムからなり、コアの副成分が、少なくともフッ化プ
    ラセオジウムとフッ化エルビウムとからなることを特徴
    とするフッ化物ガラス光ファイバ。
  2. 【請求項2】 コアが、フッ化ベリリム以外に、フッ化
    アルミニウム、フッ化ジルコニウム、フッ化ハフニウ
    ム、フッ化バリウムの一つ以上を主成分として含んでい
    る請求項1記載のフッ化物ガラス光ファイバ。
  3. 【請求項3】 コアが、フッ化プラセオジウム、フッ化
    エルビウム以外に、2価のアルカリ土金属のフッ化物、
    3価の陽イオンのフッ化物、アルカリ金属のフッ化物、
    2価の亜鉛族のフッ化物の一つ以上を副成分として含ん
    でいる請求項1記載のフッ化物ガラス光ファイバ。
JP4031381A 1992-01-22 1992-01-22 フッ化物ガラス光ファイバ Pending JPH05193986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031381A JPH05193986A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 フッ化物ガラス光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031381A JPH05193986A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 フッ化物ガラス光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193986A true JPH05193986A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12329682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031381A Pending JPH05193986A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 フッ化物ガラス光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275198A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumita Optical Glass Inc 光源装置及び内視鏡システム
JP2007275199A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumita Optical Glass Inc 観察装置及び内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275198A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumita Optical Glass Inc 光源装置及び内視鏡システム
JP2007275199A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumita Optical Glass Inc 観察装置及び内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486947A (en) Optical fiber for optical amplifier
US4788687A (en) Fluorozirconate fiber optic laser
JP2792744B2 (ja) 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ
US5973824A (en) Amplification by means of dysprosium doped low phonon energy glass waveguides
US7493008B2 (en) Glass for optical amplifier fiber
JPH05193986A (ja) フッ化物ガラス光ファイバ
US6560392B2 (en) Optical amplifying glass fiber
US5856882A (en) Optical fibers and optical fiber amplifiers
EP0281222A1 (en) Lasers and amplifiers
JP3277494B2 (ja) 増幅用光ファイバ及びこれを用いた1.3μm帯用光ファイバ増幅器
US5754570A (en) Co-doped optical material emitting visible/IR light
JP4114410B2 (ja) 光増幅ガラスファイバ
JPH0524883A (ja) フツ化物光フアイバ
US5764661A (en) Laser glasses and laser glass fibers
JPH0521874A (ja) 光能動装置
GB2243942A (en) Er, Nd/Halide glass fibre amplifiers
KR100210544B1 (ko) 인듐 트리플루오라이드를 함유하는 중금속 플루오라이드유리
JP3036788B2 (ja) 機能性多成分ガラス、光ファイバ及びファイバ増幅器
JPH0834636A (ja) 光増幅用フッ化物ガラスおよび光ファイバ
JP3005074B2 (ja) ファイバ増幅器、ファイバレーザ、導波路素子増幅器、及び導波路素子レーザ
JPH09169540A (ja) フッ化物ガラス及びフッ化物光ファイバ
JPH0529699A (ja) 光機能性ガラス
JPH04289830A (ja) フッ化物ガラス光ファイバ
Iwasaki Development of IR optical fibers in Japan
JPH07138042A (ja) ハライドガラス