JPH05193865A - ガイドレールの据付位置測定装置 - Google Patents

ガイドレールの据付位置測定装置

Info

Publication number
JPH05193865A
JPH05193865A JP681792A JP681792A JPH05193865A JP H05193865 A JPH05193865 A JP H05193865A JP 681792 A JP681792 A JP 681792A JP 681792 A JP681792 A JP 681792A JP H05193865 A JPH05193865 A JP H05193865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
installation position
laser beam
laser light
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP681792A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoetsu Kanayama
良悦 金山
Makoto Shimodera
下寺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP681792A priority Critical patent/JPH05193865A/ja
Publication of JPH05193865A publication Critical patent/JPH05193865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基準部材の張設や乗かごの昇降を要せずに、
ガイドレール据付位置を自動的に測定する。 【構成】 ガイドレール2に沿って移動可能な移動体3
と、この移動体3に設けられ、入射されるレーザ光を入
射光軸と同一光軸上に反射する標的体4と、移動体3を
駆動する駆動体5と、標的体4に向けてレーザ光を照射
し反射光を受光するレーザ光装置7、8と、レーザ光の
照射角度を検出する角度検出手段と、標的体4の三次元
的位置を演算する位置演算手段とを備えている。 【効果】 ガイドレールの据付位置の測定時の作業性や
測定精度を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの昇降路に
立設されたガイドレールの据付位置を測定するガイドレ
ールの据付位置測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベータにおいて、昇降路内の
所定位置にガイドレールを据付けることにより、このガ
イドレールに沿って案内される乗かごの円滑な運行を図
るようになっている。このため、ガイドレールの据付時
などに据付位置を測定し、その据付精度を良くすること
が求められている。
【0003】そこで従来、例えば特開平1−32128
3号公報に示されるように、昇降路内で張設される基準
部材と、乗かごに取付けられ、基準部材に対するガイド
レールの水平面での変位を検出するガイドレール変位検
出手段とを備え、乗かごを昇降させながらガイドレール
の据付位置を測定するガイドレールの据付位置測定装置
が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のガイドレールの据付位置測定装置では、昇降路の上
部から下部まで基準部材を張設する作業を要することか
ら、ガイドレールの据付位置測定に多くの手間がかかる
という問題があった。また、ガイドレール変位検出手段
が乗かごに取付けられているので、ガイドレールの水平
面での変位を検出するのに乗かごを昇降させる必要があ
り、その際に乗かごから働く力によりガイドレールがた
わみ、このガイドレールの据付位置の測定誤差を生じる
ことが懸念されていた。
【0005】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、昇降路内に基準
部材を張設することを要せずに、また乗かごの昇降を要
せずに、ガイドレールの据付位置を自動的に測定するこ
とのできるガイドレールの据付位置測定装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、エレベータの昇降路に立設されたガイドレ
ールの据付位置を測定するガイドレールの据付位置測定
装置において、前記ガイドレールに沿って移動可能な移
動体と、この移動体に設けられ、入射されるレーザ光を
入射光軸と同一光軸上に反射する標的体と、前記移動体
を駆動する駆動体と、前記昇降路の上部および下部の少
なくとも一方に固設され、前記標的体に向けてレーザ光
を照射するとともに反射光を受光するレーザ光装置と、
前記レーザ光の照射角度を検出する角度検出手段と、前
記照射角度に基づいて前記標的体の三次元的位置を演算
する位置演算手段とを備えた構成にしてある。
【0007】
【作用】本発明は上記のように構成したので、昇降路の
上部および下部の少なくとも一方に固設されるレーザ光
装置より標的体に向けてレーザ光を照射すると、このレ
ーザ光は標的体で入射光軸と同一光軸上に反射され、前
記のレーザ光装置により受光される。このとき、角度検
出手段によりレーザ光の照射角度が検出され、この照射
角度に基づいて位置演算手段により標的体の三次元的位
置が演算され、すなわち、ガイドレールの据付位置が測
定される。そして、前記の移動体を駆動体の駆動により
ガイドレールに沿って移動させながら、複数の個所でガ
イドレールの据付位置を測定するようになっている。こ
れによって、昇降路内に基準部材を張設することを要せ
ずに、また乗かごの昇降を要せずに、ガイドレールの据
付位置を自動的に測定することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のガイドレールの据付位置測定
装置の実施例を図に基づいて説明する。図1は本発明の
ガイドレールの据付位置測定装置の一実施例を示す昇降
路内の透視図、図2は図1の据付位置測定装置の全体構
成を示すブロック図、図3は図1の据付位置測定装置の
測定原理を説明する図である。
【0009】本実施例のガイドレールの据付位置測定装
置は、図1に示すように、昇降路1内に立設されるガイ
ドレール2に沿って移動可能な移動体3と、この移動体
3に設けられ、入射されるレーザ光を入射光軸と同一光
軸上に反射する標的体4と、移動体3を垂直方向に駆動
する駆動体、例えばガイドレール2の上端に取付けら
れ、移動体3をロープ6を介して吊上げるモータ5と、
昇降路1の上部および下部にそれぞれ固設され、標的体
4に向けてレーザ光を照射するとともに反射光を受光す
るレーザ光装置7、8とを備えている。また、この据付
位置測定装置は、図2に示すように、移動体3の垂直方
向の位置を検出する位置検出手段、例えばモータ5に連
結されるエンコーダ9と、このエンコーダ9およびレー
ザ光装置7、8と接続される情報処理装置10と、この
情報処理装置10で処理される情報を出力する出力装
置、例えばプリンタ11とを備えている。
【0010】上述した一方のレーザ光装置7は、図2に
示すように、反射光を受光することにより標的体4のX
Z面内の移動に追従するXZ面追従手段7aと、このX
Z面追従手段7aの追従動作に応じてレーザ光の照射角
度をXZ面内で検出するXZ面角度検出手段7bと、反
射光を受光することにより標的体4のXY面内の移動に
追従するXY面追従手段7cと、このXY面追従手段7
cの追従動作に応じてレーザ光の照射角度をXY面内で
検出するXY面角度検出手段7dとを備えている。他方
のレーザ光装置8も同様に、XZ面追従手段8aと、X
Z面角度検出手段8bと、XY面追従手段8cと、XY
面角度検出手段8dとを備えている。なお、これらのレ
ーザ光装置7、8は公知である。
【0011】上述した情報処理装置10は、レーザ光装
置7、8およびエンコーダ9から出力される信号を入力
する信号入力手段12と、この信号入力手段12に入力
される信号を記憶する信号記憶手段13と、この信号記
憶手段13で記憶される信号に基づいて標的体4の三次
元的位置を演算し、ガイドレール2の据付位置を求める
位置演算手段14とを有している。
【0012】この実施例にあっては、昇降路1の上部に
固設されるレーザ光装置7より標的体4に向けてレーザ
光を照射すると、標的体4で入射光軸と同一光軸上に反
射されるレーザ光がレーザ光装置7により受光されるの
で、これに伴い、角度検出手段7b、7dによりレーザ
光の照射角度が検出される。同様に、角度検出手段8
b、8dでもレーザ光の照射角度を検出する。
【0013】このとき、図3に示すように、上部のレー
ザ光装置7のレーザ光の照射点の中心位置を01、水平
面に対するレーザ光の照射角度をθ1、X軸に対する対
するレーザ光の照射角度をθ3とし、下部のレーザ光装
置8のレーザ光の照射点の中心位置を02、水平面に対
するレーザ光の照射角度をθ2、X軸に対するレーザ光
の照射角度を測定する角度をθ4とし、中心位置01、0
2間の距離をLとすると、Z軸方向の座標について次の
連立方程式が成り立つ。すなわち、Z=tanθ1・X……
(1)式、Z=−tanθ2・X−L……(2)式 ここで中心位置01、02は一鉛直線上にあり、中心位置
1を基準位置とし、距離Lは事前に測定するか、ある
いは工事図面等により得るようになっている。
【0014】また、Y軸方向の座標については、Y=ta
3・X……(3)式が成り立つので、この(3)式に
上記の(1)式、(2)式で求めたX座標値を代入し
て、Y座標値を求める。
【0015】このように照射角度に基づいて位置演算手
段14により標的体4の三次元的位置が演算され、すな
わち、ガイドレール2の据付位置が測定された後、出力
装置11により出力される。そして、前記の移動体3を
モータ5の駆動によりガイドレール2に沿って移動させ
ながら、複数の個所でガイドレール2の据付位置を測定
し、情報処理装置10で処理される測定情報をプリンタ
11で出力するようになっている。
【0016】このように構成した実施例では、昇降路1
内に基準部材を張設することを要せずに、また乗かごの
昇降を要せずに、ガイドレール2の据付位置を自動的に
測定することができる。また、最下部のガイドレール等
は基準線を要せずに芯出しが可能であることから、この
ガイドレールの所定位置を芯出し後の基準点に設定して
おき、この基準点を含むXZ面をあらかじめ設定してお
くことにより、基準芯に対するガイドレールの据付位置
を容易に把握することができる。さらに、この実施例で
は、モータ5に連結され、移動体3の垂直方向の位置を
検出するエンコーダ9を設けたことから、上述した
(1)式や(2)式のX座標値をエンコーダ9により簡
単に求めることもできる。
【0017】なお、本実施例では移動体3に標的体4を
1個のみ設けたが、複数個の標的体を水平方向に配置
し、これらの標的体のそれぞれにレーザ光を照射すると
ともに反射光を受光するレーザ光装置を備えることによ
って、ガイドレールがねじれているかどうか確認するこ
とができる。さらに、この実施例では移動体3の垂直方
向の位置を検出するエンコーダ9を設けたことから、必
要に応じて、レーザ光装置7、8のいずれか一方を省略
することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、昇
降路内に基準部材を張設することを要せずに、また乗か
ごの昇降を要せずに、ガイドレールの据付位置を自動的
に測定することができ、したがって、ガイドレールの据
付位置の測定時の作業性や測定精度の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガイドレールの据付位置測定装置の一
実施例を示す昇降路内の透視図である。
【図2】図1の据付位置測定装置の全体構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1の据付位置測定装置の測定原理を説明する
図である。
【符号の説明】
1 昇降路 2 ガイドレール 3 移動体 4 標的体 5 モータ(駆動体) 7、8 レーザ光装置 7a、7c、8a、8c 追従手段 7b、7d、8b、8d 角度検出手段 9 エンコーダ(位置検出手段) 14 位置演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの昇降路に立設されたガイド
    レールの据付位置を測定するガイドレールの据付位置測
    定装置において、前記ガイドレールに沿って移動可能な
    移動体と、この移動体に設けられ、入射されるレーザ光
    を入射光軸と同一光軸上に反射する標的体と、前記移動
    体を駆動する駆動体と、前記昇降路の上部および下部の
    少なくとも一方に固設され、前記標的体に向けてレーザ
    光を照射するとともに反射光を受光するレーザ光装置
    と、前記レーザ光の照射角度を検出する角度検出手段
    と、前記照射角度に基づいて前記標的体の三次元的位置
    を演算する位置演算手段とを備えたことを特徴とするガ
    イドレールの据付位置測定装置。
  2. 【請求項2】 移動体の垂直方向の位置を検出する位置
    検出手段を備え、この位置測定手段により測定される前
    記移動体の垂直方向の位置、およびレーザ光の照射角度
    に基づいて標的体の三次元的位置を演算することを特徴
    とする請求項1記載のガイドレールの据付位置測定装
    置。
JP681792A 1992-01-17 1992-01-17 ガイドレールの据付位置測定装置 Pending JPH05193865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681792A JPH05193865A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ガイドレールの据付位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681792A JPH05193865A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ガイドレールの据付位置測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193865A true JPH05193865A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11648764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP681792A Pending JPH05193865A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ガイドレールの据付位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193865A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288155A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-05 Inventio Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Zustandes eines Schienenstranges
CN1322310C (zh) * 2005-07-14 2007-06-20 上海交通大学 电梯导轨横向位移测量装置
EP2733105A1 (en) 2012-11-20 2014-05-21 Kone Corporation Elevator alignment tool
KR101480489B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-12 주식회사 포스코 수직구조물 타워레일 진단장치
CN108147249A (zh) * 2018-02-24 2018-06-12 西继迅达(许昌)电梯有限公司 一种转动式电梯绳头装置及电梯系统
US11235954B2 (en) * 2017-09-27 2022-02-01 Inventio Ag Alignment device and method for mounting a guide rail in an elevator shaft of an elevator system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288155A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-05 Inventio Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Zustandes eines Schienenstranges
US6809650B2 (en) 2001-08-27 2004-10-26 Inventio Ag Method and device for determining the state of a rail stretch
CN1322310C (zh) * 2005-07-14 2007-06-20 上海交通大学 电梯导轨横向位移测量装置
EP2733105A1 (en) 2012-11-20 2014-05-21 Kone Corporation Elevator alignment tool
CN103832903A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 通力股份公司 电梯对准工具
US9718643B2 (en) 2012-11-20 2017-08-01 Kone Corporation Elevator alignment tool
KR101480489B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-12 주식회사 포스코 수직구조물 타워레일 진단장치
US11235954B2 (en) * 2017-09-27 2022-02-01 Inventio Ag Alignment device and method for mounting a guide rail in an elevator shaft of an elevator system
CN108147249A (zh) * 2018-02-24 2018-06-12 西继迅达(许昌)电梯有限公司 一种转动式电梯绳头装置及电梯系统
CN108147249B (zh) * 2018-02-24 2024-04-09 西继迅达电梯有限公司 一种转动式电梯绳头装置及电梯系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0829231B1 (en) Three-dimensional shape measuring apparatus
JP4411371B1 (ja) エレベータ昇降路内の位置情報取得装置とそのガイド装置
US10408608B2 (en) Arrangement and method for aligning guide rails of an elevator
JP2768293B2 (ja) 運動物体用の衝突防止装置及び方法
JPH0213722B2 (ja)
JPH051882B2 (ja)
JPH10139299A (ja) 精度の改善されたエレベータレベルモニタ方法
JP4658716B2 (ja) エレベータのガイドレール据付精度測定装置
CN105651210A (zh) 一种框架式机架平面度检测装置及检测方法
CN110482351B (zh) 一种在用电梯导轨直线度检测系统及方法
JP2007145475A (ja) エレベーターの制御装置
JPH05193865A (ja) ガイドレールの据付位置測定装置
CN108444411A (zh) 一种直线度检测系统及方法
US4815857A (en) Method and apparatus for measuring an object
JP7444710B2 (ja) 昇降路内計測装置、および、昇降路内計測システム
US20210347605A1 (en) Failure detection device for an elevator
JP2010105754A (ja) エレベーターの安全装置
JPH0315682B2 (ja)
CN208419915U (zh) 自动检测电梯安装精度的装置
JPH06307863A (ja) トンネル内空断面形状計測装置
KR100587478B1 (ko) 컨테이너선 셀 가이드의 취부기준선 설정장치
JP2021091508A (ja) レールブラケット固定部の自動計測システム
KR102572877B1 (ko) 안전진단 재하시험 위치 유도장치
JP2005298171A (ja) エレベータ異常検出装置
KR200293712Y1 (ko) 갠트리형용접로봇의위치검출장치