JPH051933Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051933Y2
JPH051933Y2 JP14720287U JP14720287U JPH051933Y2 JP H051933 Y2 JPH051933 Y2 JP H051933Y2 JP 14720287 U JP14720287 U JP 14720287U JP 14720287 U JP14720287 U JP 14720287U JP H051933 Y2 JPH051933 Y2 JP H051933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
arm
pulley
winding drum
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14720287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6450622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14720287U priority Critical patent/JPH051933Y2/ja
Publication of JPS6450622U publication Critical patent/JPS6450622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051933Y2 publication Critical patent/JPH051933Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、地下に埋設された地下ケーブルの
抜き取り撤去作業の自動化を図つた地下ケーブル
の抜き取り処理装置に関する。
(従来の技術) 従来の地下ケーブルの抜き取り処理装置として
は、たとえば第6図に示すようなものがある。す
なわち、ケーブルC′を抜き取るための引出し手段
100と、引出し手段100の巻胴100Aに巻
掛けられたケーブルC′を前方に移送案内するため
の移送輪101と、移送輪101によつて移送さ
れたケーブルC′を所定長さに切断する切断器10
2とが、車両103後部の基台104上に後方か
ら前方に向けて順に設けられている。そして車両
103前部の運転室105のルーフ105Aに
は、前方に傾けたシユータ106が配設されてい
る。
一方、地下に埋設されたケーブルC′は地中の適
当な深さに管路107が設けられ、通常100〜200
〔m〕ごとにマンホールAが設けられていて、マ
ンホールAを通じてケーブルC′を地上に抜き出す
ようになつている。すなわち、車両103後部を
マンホールA近くまで寄せて停車し、ウインチ等
により予じめ引き出したケーブルC′の先端部分を
巻胴100Aに巻付け、さらにケーブルC′先端を
移送輪101に挟持してケーブルC′に張力を加え
る。そして巻胴100Aを回転させて巻胴100
AとケーブルC′間の摩擦力によりケーブルC′を引
張つて管路107から抜き出し、一方抜き出した
ケーブルC′を移送輪101によつて車両103前
方に送り出す。そして切断器102によつてケー
ブルC′を所定長さごとに切断し、シユータ106
を介してケーブル断片C′1を運搬用車両108の
荷台上に自由落下させて積み込んでいた(実開昭
58−70019号公報参照)。
(考案が解決しようとする問題点) しかし斯かる従来技術の場合には、地中に設け
られる管路107は、路面と平行に略水平に形成
されているので、管路107から抜き出されるケ
ーブルC′は、管路107の管端縁において水平方
向から角度θだけ上方に変向されることになる。
したがつて地中の管路107に通されているケー
ブルC′を管路107の軸線方向に対して角度θだ
け傾けて斜めから引張ることになり、引張り力の
うちケーブルC′の抜き取り方向に有効に作用する
力は引張り力Tの水平方向成分のみで効率が悪
い。また引張り力Tの垂直方向成分は管路107
の管端縁107a上縁にケーブルC′を押付ける方
向に作用し、ケーブルC′を引き出す際の摩擦抵抗
となつてしまい、ケーブルC′をスムーズに引出す
ことができなかつた。特に管路107がマンホー
ルAの底に近い深い位置にある場合、ケーブル
C′の管路107からの抜き出し角度θは大きくな
り、ケーブルC′の引出し作業が一層効率の悪いも
のとなる。
本考案は上記した従来技術の問題点を解決する
ためになされたもので、その目的とするところ
は、ケーブルを管路の軸線方向から引張り得るよ
うにしてスムーズにケーブルを抜き出し得る地下
ケーブル抜き取り処理装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案にあつて
は、基台にケーブルを抜き取るための引出し手段
と、引出されたケーブルを送出する移送輪と、該
移送輪により送出されたケーブルを所定長さに切
断する切断器とを順に配設した地下ケーブル抜き
取り処理装置において、前記基台の前記引出し手
段の後側に、第一傾動手段を介して第一アームを
前後方向に傾動自在に設けると共に、該第一アー
ムの自由端側に第二傾動手段を介して第二アーム
を傾動自在に連結し、また第二アームの自由端に
ケーブルをケーブル抜き取り位置から前記引出し
手段に案内するプーリを枢支し、さらに前記第二
アームに前記プーリをケーブル抜き取り位置まで
進退させるアーム伸縮手段を設けて成ることを特
徴とする。
(作用) 而して、ケーブルの抜き取り作業時において
は、第一傾動手段によつて第一アームを後方に傾
けて第一アームの自由端側をマンホール上に位置
させると共に、第二傾動手段によつて第二アーム
を第一アームに対して傾けて第二アームの先端を
マンホール内に挿入し、さらにその姿勢を垂直状
態に保持する。そしてアーム伸縮手段によつて第
二アームを伸縮作動させて、第二アーム先端に枢
支したプーリーをケーブルの抜き取り位置に位置
調整する。
そしてケーブルをプーリーを介して上方に変向
してマンホールの外に配置した引出し手段に案内
する。したがつて引出し手段によつてケーブルに
加えられる引張り力は、プーリーを介してケーブ
ルの抜き取り位置において地中のケーブルに作用
することになり地中のケーブルをその軸方向に引
き抜くことができる。
(実施例) 以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。本考案の一実施例に係る車両搭載式地下ケー
ブルの抜き取り処理装置を示す第1図乃至第5図
において、1は車両2の後部の基台2A上に搭載
された地下ケーブルの抜き取り処理装置全体を示
している。この抜き取り処理装置1は、概略ケー
ブルCを地下のケーブル管3から抜き取るための
引出し手段4と、この引出し手段4によつて引き
出されたケーブルCを車両2前方に送り出す移送
輪5と、移送輪5によつて送出されたケーブルC
を所定長さごとに切断する切断器6とを備えてい
る。そして、これら引出し手段4、移送輪5、切
断器6は、基台2Aの後方から前方に向けて順に
配設されており、さらに運転室2Bのルーフ2C
上には切断器6から連続して車両2前方に延びる
シユータ7が設けられている。
上記引出し手段4は、荷台2A上に架台41を
介して回動自在に支持される巻胴42と、巻胴4
2を回転作動させる駆動モータ43とから構成さ
れている。また巻胴42の片面側には、ウインチ
44が巻胴42と同軸的に設置され、巻胴42と
共に回転駆動されるようになつている。
上記基台2Aの引出し手段4の後方には、第一
アーム21の一端が枢支部22に車両2の前後方
向に回動自在に連結されている。この第一アーム
21の長さは、引出し手段4の巻胴42の直径と
略同一になつている。そして第一傾動手段として
の第一油圧シリンダ23によつて、この第一アー
ム21を傾動させるようになつている。すなわち
第一油圧シリンダ23の一端は第一アーム21の
中途部に回動自在に連結され、他端が基台2Aに
回動自在に連結されており、この第一油圧シリン
ダ23の伸縮作動によつて第一アーム21が傾動
する。
また、第一アーム21の自由端部には第二アー
ム24の一端が枢支連結されており、第二傾動手
段としての第二油圧シリンダ25を介して第二ア
ーム24が第一アーム21に対して傾動可能とな
つている。すなわち、第一アーム21と第二アー
ム24のそれぞれの中途位置に上記第二油圧シリ
ンダ25の両端が枢支され、この第二油圧シリン
ダ25の伸縮作動によつて第二アーム24が第一
アーム21に対して傾動するようになつている。
この第二アーム24の傾動方向は第一アーム21
の傾動方向と同一方向になつている。
第二アーム24はシリンダ部24aとピストン
ロツド部24bとから成る油圧シリンダにより構
成されており、この第二アーム24自体が伸縮手
段として機能している。そしてシリンダ部24a
が第一アーム21の先端に枢支連結されており、
第二アーム24の自由端部であるピストンロツド
24b先端にケーブルCを案内するプーリー26
が枢支されている。また、本実施例にあつては、
第一アーム21と第二アーム24との連結部にも
ケーブルCが巻掛けられるプーリー27が枢支さ
れている。
一方、移送輪5および切断器6は、荷台2A前
部に設けた昇降台8上に配置されている。昇降台
8は、上下方向に伸縮する伸縮手段としての油圧
シリンダ9によつて昇降可能となつている。ま
た、この昇降台8の前後縁には、昇降台8の昇降
作動を案内する案内部材10,11が立設されて
おり、昇降台8の前後縁を各案内部材10,11
に摺接させて昇降台8を案内するようになつてい
る。案内面は、たとえばV溝等の溝形状に形成し
ておけばよい。そして、上記油圧シリンダ9は昇
降台8の略中央に配設される主シリンダ91と、
主シリンダ91の前後に配設される補助シリンダ
92とから構成されており、昇降台8の姿勢を補
助シリンダ92,92によつて保持して昇降作動
を円滑にしている。
一方移送輪5は、上部無端状ベルト51と、モ
ータ58によつて駆動される下部無端状ベルト5
2とから成つており、これら上下の無端状ベルト
51,52の軌道面を互いに対向させて配置せし
められている。下部無端状ベルト52はその軌道
面を前記巻胴42の頂点と略水平に位置せしめて
架台41に固定している。一方上部無端状ベルト
51は手動ポンプ53によつて作動するシリンダ
54のピストンロツド54aを上部無端状ベルト
51に備える受け板55に連設して昇降自在にな
つており、この上下の無端状ベルト51,52間
にケーブルCを挟持するようになつている。これ
ら上下の無端状ベルト51,52の軌道面には、
その軌道方向に複数のゴム履板56,…が設けら
れている。各ゴム履板56,…の中央には円弧状
の凹部57,…が設けられており、各凹部57,
…が連なつて直線状の凹溝が構成され、ケーブル
Cの方向性を規制している。一方、移送輪5前後
の入口側および出口側には、それぞれカラー12
を有する短軸13,13:14,14が立設され
ている。
また、切断器6は、截断ケース61と刃物62
とから成り截断ケース61は内部中空の偏平な箱
型部材で、略中央にケーブルCが挿通される挿通
孔63が貫通形成されている。そして上記刃物6
2は截断ケース61側面から截断ケース61内部
に差し込まれ、上記截断ケース61の挿通孔63
を通過自在に設けられている。すなわち刃物62
はシリンダ64のピストンロツド64aに取付け
られ、ピストンロツド64aの作動によつて刃物
62を截断ケース61の挿通孔63へ押圧挿入す
るようになつている。
一方、前記シユータ7は断面U字状に形成した
板状部材で、運転室2Bのルーフ2C上に車両2
の前方下方に向つて延長突設されている。シユー
タ7には、ケーブルCを一方の側壁側に案内する
ための案内壁71が設けられている。さらにシユ
ータ7にはケーブルCの所望の切断長さ位置にリ
ミツトスイツチ72が設けられ、切断器6を通過
したケーブルCの延長端部C1がリミツトスイツ
チ72に達した際に、リミツトスイツチ72が作
動して巻胴42および移送輪5の駆動を停止させ
ると共に、切断器6の刃物62を作動させてケー
ブルCを切断するようになつている。また切断さ
れたケーブル断片C2の後端がリミツトスイツチ
72を通過し終ると、リミツトスイツチ72がオ
フとなつて巻胴42と移送輪5の各モータ43,
58を駆動せしめるように制御するようになつて
いる。
さらにまた、本実施例では上記引出し手段4が
車両2前後方向に移動可能となつており、後部案
内部材11と架台41間に配設された油圧シリン
ダ等の伸縮手段17によつて引出し手段4の前後
位置調整がなされる。
上記構成の地下ケーブル抜き取り処理装置にあ
つては、ケーブルの抜き取り処理作業は次のよう
にしてなされる。まず従来例と同様に車両2後部
をマンホールAに寄せて停車し、スタツド2Dに
て車両2を固定する。ここでマンホールAに対す
る引出し手段4の位置調整が必要な場合には伸縮
手段18によつて巻胴42の位置を調整する。つ
ぎに、第一油圧シリンダ23を伸長させて第一ア
ーム21を後方下向きに傾動させつつ、第二油圧
シリンダ25を伸長して第二アーム24を第一ア
ーム21に対して後方上向きに傾動させて、第一
アーム21と第二アーム24とのなす角度をく字
状に開き、第二アーム24先端部をマンホールA
内に挿入する。すなわち、第一アーム21の傾動
によつて第二アーム24の上端をマンホールAの
中心線付近まで移動させ、さらに第二アーム24
の姿勢を垂直状態に保持しており、第二アーム2
4が垂直方向に伸縮するようになる。そして第二
アーム24のピストンロツド部24bを伸長させ
て、ロツド先端に設けたプーリー26をケーブル
抜き取り位置Xまで進退させる。このプーリー2
6のケーブル抜き取り位置Xは、抜き取るべきケ
ーブルCが通されているケーブル管3の管軸の延
長線状に設定される。このプーリー26の位置調
整は、たとえばマンホールA内で作業者が上記第
一および第二アーム21,24の遠隔制御するこ
とにより行なえばよい。
つぎにケーブル管3からケーブルCを引き抜く
場合には、引き抜き開始時には約10トン以上の力
が必要なので、たとえばケーブルC先端にワイヤ
を引掛けてウインチ44によりケーブルCをある
長さまで引き出す。その後、ケーブルCを第二ア
ーム24先端に枢支したプーリー26に巻掛け、
ケーブルCを水平方向から垂直方向上方に変向
し、さらに第二アーム24上端に設けたプーリー
27に後方から巻き掛けて引出し手段4の巻胴4
2側に延長する。その後巻胴42を回転させ、巻
胴42に巻回するロープ(図示せず)を案内とし
てケーブルCを巻胴42に1回乃至3回程度巻き
付ける。そして巻胴42の回転によつてケーブル
Cの先端を移送輪5の上、下の無端状ベルト5
1,52間に差し込み、さらに切断器6の挿通孔
63に挿通させてシユータ7に延長移送させる。
この移送輪5の駆動によつて巻胴42によるケー
ブルCの移送が補助される。
そして巻胴42の回転によりケーブルCが引張
られ、ケーブル管3内のケーブルCに作用する引
張り力は、第二アーム24先端のプーリー26を
介して管軸方向に作用する。したがつてケーブル
Cがケーブル管3の管端縁に擦されることはなく
引き抜き時の摺動抵抗は極めて小さくなつて効率
よくケーブルCを抜き取ることができる。さら
に、本実施例にあつては、第二アーム24の上端
にも、ケーブルC案内用のプーリー27を設けた
ので、ケーブルCがマンホールAの開口縁と干渉
することもない。
上記移送輪5を通過するケーブルCは、移送輪
5の前後に設けた短軸13,13:14,14に
よつて巻胴42と切断器6との間の方向性が維持
され、ケーブルCはスムーズに切断器6に送られ
る。
そして、ケーブルCの先端部C1がシユータ7
のリミツトスイツチ72に達するとリミツトスイ
ツチ72がオンとなり、巻胴42と移送輪5の作
動が停止し、同時に切断器6の刃物62が作動し
てケーブルCが切断される。切断されたケーブル
断片C2は自重によつてシユータ7上を滑り、車
両2前方に停車した運搬車18に落下して自動的
に積み込まれることになる。一方ケーブル断片C
2の後端がリミツトスイツチ72を通過し終る
と、リミツトスイツチ72がオフとなり、巻胴4
2および移送輪5が再び駆動してケーブルCの先
端がシユータ7のリミツトスイツチ72に達する
まで移送される。以上の動作を順次繰り返すこと
により、ケーブルCを引き抜くと同時に連続的に
切断すると共に、運搬車18へ自動的に積載する
ことができる。
ケーブルCの抜き取り作業が終了すると、第二
アーム24のピストンロツド部24bを収縮し、
さらに第二油圧シリンダ25を収縮させて第一ア
ーム21と第二アーム24を折りたたむと共に、
第一油圧シリンダ23を収縮して第一アーム21
を垂直の立姿勢とし、車両2の基台2A後部に格
納する。
尚、上記実施例では第一および第二傾動手段と
して第一、第二油圧シリンダ23,25を用いた
が、油圧シリンダに限らず、たとえばねじジヤツ
キのような機械的な手段を用いてもよい。
(考案の効果) 本考案は以上の構成および作用から成るもの
で、第一および第二アームを作動させて、第二ア
ーム先端に枢支したプーリーをマンホール内のケ
ーブル抜き取り位置に位置調整することができる
ので、マンホール内の管路のケーブル抜き取り位
置に拘らずケーブルに作用する引出し力を常に管
路の軸線方向に作用させることができ、ケーブル
を効率よくスムーズに抜き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る地下ケーブル
抜き取り処理装置の要部構成を示す側面図、第2
図は第1図の装置の全体構成図、第3図は第2図
の装置の要部平面図、第4図は第1図の装置の移
送輪の斜視図、第5図は第2図の装置のシユータ
付近の概略斜視図、第6図は従来の地下ケーブル
抜き取り処理装置の全体構成図である。 符号の説明、1……ケーブル抜き取り処理装
置、2……車両、2A……基台、3……ケーブル
管、4……引出し手段、42……巻胴、5……移
送輪、6……切断器、7……シユータ、21……
第一アーム、22……枢支部、23……第一油圧
シリンダ(第一傾動手段)、24……第二アーム、
25……第二油圧シリンダ(第二傾動手段)、2
6……プーリー、A……マンホール、C……ケー
ブル、X……ケーブル抜き取り位置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基台にケーブルを抜き取るための引出し手段
    と、引出されたケーブルを送出する移送輪と、該
    移送輸により送出されたケーブルを所定長さに切
    断する切断器とを順に配設した地下ケーブル抜き
    取り処理装置において、 前記基台の前記引出し手段の後側に、第一傾動
    手段を介して第一アームを前後方向に傾動自在に
    設けると共に、第一アームの自由端側に第二傾動
    手段を介して第二アームを傾動自在に連結し、ま
    た第二アームの自由端にケーブルをケーブル抜き
    取り位置から前記引出し手段に案内するプーリを
    枢支し、さらに前記第二アームに前記プーリをケ
    ーブル抜き取り位置まで進退させるアーム伸縮手
    段を設けて成ることを特徴とする地下ケーブル抜
    き取り処理装置。
JP14720287U 1987-09-26 1987-09-26 Expired - Lifetime JPH051933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14720287U JPH051933Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14720287U JPH051933Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6450622U JPS6450622U (ja) 1989-03-29
JPH051933Y2 true JPH051933Y2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=31417387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14720287U Expired - Lifetime JPH051933Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051933Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6374545B1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-15 北日本電線株式会社 長尺部材の回収装置
JP7135131B2 (ja) * 2021-02-09 2022-09-12 北海道電力株式会社 細長部材の撤去工具、撤去支援システム及び撤去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6450622U (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140070045A1 (en) Cable dispensing apparatus
US4455118A (en) Opposed cylinder cable hoist mechanism
US4102094A (en) Bottom brace for crane
US12006707B2 (en) Machine for removing formwork from ceiling structure
WO2020175017A1 (ja) ケーブル巻取装置
JPS6118637B2 (ja)
JPH051933Y2 (ja)
JPH07107635A (ja) 地中ケーブル敷設方法及び装置
US3277936A (en) Tree harvesting apparatus
CN210297084U (zh) 电缆沟电缆敷设装置
JP2002211388A (ja) トロリ線を架設するための装置と方法
US3221908A (en) Material handling device
JP6374545B1 (ja) 長尺部材の回収装置
US3429374A (en) Oil well electrical cable tensioning
US3978990A (en) Mobile log skidder
JPH0516812Y2 (ja)
JP3347660B2 (ja) 杭の搬送機構および同方法
JP5390113B2 (ja) 作業車
JPH051187B2 (ja)
JPH06212663A (ja) ミーリングドラムの助けをかりて地中に溝を堀る装置
JP2553399Y2 (ja) 地下ケーブル繰出作業車
JP2001112132A (ja) ケーブル撤去装置
JP4688303B2 (ja) ケーブル架渉用高所作業車及びこれを用いたケーブル架渉方法
JP4420487B2 (ja) 補助ジブ付移動式クレーン装置
CN219341547U (zh) 一种钢桥梁起吊装置