JPH05192411A - カテーテル導入シース - Google Patents
カテーテル導入シースInfo
- Publication number
- JPH05192411A JPH05192411A JP4227786A JP22778692A JPH05192411A JP H05192411 A JPH05192411 A JP H05192411A JP 4227786 A JP4227786 A JP 4227786A JP 22778692 A JP22778692 A JP 22778692A JP H05192411 A JPH05192411 A JP H05192411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- outer tube
- sheath
- inner tube
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0009—Making of catheters or other medical or surgical tubes
- A61M25/0012—Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/005—Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
カテーテル導入シース
【目的】 座屈しずらいカテーテル導入シースを提供す
る。 【構成】 その中に強化コイル(23)を埋設した管状
部材(12と22)とを有し、この管状部材が軸方向に
伸びる通路(21)を有するフレキシブルで耐座屈能力
のあるカテーテル導入シースで、前記管状部材は、内部
チューブ(22)と外部チューブ(12)とを有し、前
記強化コイル(23)は内部チューブの周囲に離間した
卷回(27ー31)を有し、外部チューブの内壁は前記
強化コイルに接触して形成され、前記内部チューブは前
記卷回の間にも存在することを特徴とする。
る。 【構成】 その中に強化コイル(23)を埋設した管状
部材(12と22)とを有し、この管状部材が軸方向に
伸びる通路(21)を有するフレキシブルで耐座屈能力
のあるカテーテル導入シースで、前記管状部材は、内部
チューブ(22)と外部チューブ(12)とを有し、前
記強化コイル(23)は内部チューブの周囲に離間した
卷回(27ー31)を有し、外部チューブの内壁は前記
強化コイルに接触して形成され、前記内部チューブは前
記卷回の間にも存在することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外科用のカテーテルの導
入シースに関する。
入シースに関する。
【0002】
【従来の技術】導入シースは、カテーテルあるいは医療
器具を患者体内に導入するためのものである。この導入
シースは、薄壁の構造をしており、例えば、ポリテトラ
フロオロエチレン、あるいはフッ素で処理したエチレン
ポリピレン等の材料で形成されているが、これらは座屈
しやすい。このため、壁厚を増加させるが、座屈に対す
る抵抗性はわずかしか増加しない。この導入シースを血
液濾過と人工透析で使用する場合には、繰り返し使用す
ることにより、あるいは、患者が移動することにより、
座屈することがある。一旦、座屈したシースは、患者の
体内に挿入した状態では、まっすぐにはならないため
に、それを抜き取らなければならない。この一旦座屈し
た導入シースを、知らずに患者に再使用すると、簡単に
座屈し生命の危険を伴うこともある。
器具を患者体内に導入するためのものである。この導入
シースは、薄壁の構造をしており、例えば、ポリテトラ
フロオロエチレン、あるいはフッ素で処理したエチレン
ポリピレン等の材料で形成されているが、これらは座屈
しやすい。このため、壁厚を増加させるが、座屈に対す
る抵抗性はわずかしか増加しない。この導入シースを血
液濾過と人工透析で使用する場合には、繰り返し使用す
ることにより、あるいは、患者が移動することにより、
座屈することがある。一旦、座屈したシースは、患者の
体内に挿入した状態では、まっすぐにはならないため
に、それを抜き取らなければならない。この一旦座屈し
た導入シースを、知らずに患者に再使用すると、簡単に
座屈し生命の危険を伴うこともある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、本発明の目的は、カテーテルや医
療器具を導入する導入シースにおいて、その使用中に座
屈しづらい導入シースを提供しようとするものである。
みてなされたもので、本発明の目的は、カテーテルや医
療器具を導入する導入シースにおいて、その使用中に座
屈しづらい導入シースを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のカテーテル導入
シースは、強化コイルをその中に有する。このコイルは
導入シースの壁を強化し、極めて座屈に対して強いもの
となる。このコイルの卷回の間のスペースは均一で所定
のものが好ましい。このスペースが広すぎる場合には、
シースの壁は強化されず、その表面も荒くなる。また、
狭すぎる場合には、外部チューブと内部チューブの接続
がうまく行かない。
シースは、強化コイルをその中に有する。このコイルは
導入シースの壁を強化し、極めて座屈に対して強いもの
となる。このコイルの卷回の間のスペースは均一で所定
のものが好ましい。このスペースが広すぎる場合には、
シースの壁は強化されず、その表面も荒くなる。また、
狭すぎる場合には、外部チューブと内部チューブの接続
がうまく行かない。
【0005】実施例においでは、このコイルはフラット
なワイヤコイルである。内部チューブの壁は、コイルが
内部チューブの通路内に伸びるのを防ぐ。その結果、内
部チューブの通路は均一の直径となり、最大径のカテー
テルがそこを貫通可能となる。コイルの卷回が内部チュ
ーブの通路内に突出すると、内径が変化してしまい、そ
こに挿入されるカテーテルの大きさが制限される。
なワイヤコイルである。内部チューブの壁は、コイルが
内部チューブの通路内に伸びるのを防ぐ。その結果、内
部チューブの通路は均一の直径となり、最大径のカテー
テルがそこを貫通可能となる。コイルの卷回が内部チュ
ーブの通路内に突出すると、内径が変化してしまい、そ
こに挿入されるカテーテルの大きさが制限される。
【0006】内部、外部チューブは、熱硬化性ポリアミ
ド材料製が好ましい。その結果、外部表面は滑らかにな
り、血塊がその表面に付着しづらい。内部チューブと外
部チューブの先端部周囲の通路の内径は均一で、内部チ
ューブの内表面に付着する血塊を最小にする。
ド材料製が好ましい。その結果、外部表面は滑らかにな
り、血塊がその表面に付着しづらい。内部チューブと外
部チューブの先端部周囲の通路の内径は均一で、内部チ
ューブの内表面に付着する血塊を最小にする。
【0007】
【実施例】図1において、導入シース10と、この導入
シース10の通路内を軸方向に伸びるテーパ状ダイレー
タ(拡張器)11とが示されている。この導入シース1
0はテーパ状先端部13と根本部15とを有する外部チ
ューブ12からなり、この根本部15の周囲にコネクタ
バルブ14が接続される。このコネクタバルブ14は、
その中にシリコンディスク(図示せず)を有し、それに
より、流体の逆流を防ぐ。このディスクには、テーパ状
ダイレータ11を挿入するためのスリットが切ってあ
る。一例として、テーパ状ダイレータ11は0.2cm
の外径を有する。コネクタバルブ14はサイドアーム1
6を有し、そこにポリビニル製チューブ17と雄型ルア
ロックコネクタ18が流体を導入したり、吸引したりす
るために接続される。テーパ状ダイレータ11は、テー
パ状先端部19を有し、市販のワイヤガイドの上に脈管
アクセス部位にアクセスし、拡張するためのものであ
る。このワイヤガイドは、血管内に導入ニードルを用い
て挿入される。コネクタハブ20がテーパ状ダイレータ
11の根本部に接続され、注射器、あるいは他の医療装
置に接続される。
シース10の通路内を軸方向に伸びるテーパ状ダイレー
タ(拡張器)11とが示されている。この導入シース1
0はテーパ状先端部13と根本部15とを有する外部チ
ューブ12からなり、この根本部15の周囲にコネクタ
バルブ14が接続される。このコネクタバルブ14は、
その中にシリコンディスク(図示せず)を有し、それに
より、流体の逆流を防ぐ。このディスクには、テーパ状
ダイレータ11を挿入するためのスリットが切ってあ
る。一例として、テーパ状ダイレータ11は0.2cm
の外径を有する。コネクタバルブ14はサイドアーム1
6を有し、そこにポリビニル製チューブ17と雄型ルア
ロックコネクタ18が流体を導入したり、吸引したりす
るために接続される。テーパ状ダイレータ11は、テー
パ状先端部19を有し、市販のワイヤガイドの上に脈管
アクセス部位にアクセスし、拡張するためのものであ
る。このワイヤガイドは、血管内に導入ニードルを用い
て挿入される。コネクタハブ20がテーパ状ダイレータ
11の根本部に接続され、注射器、あるいは他の医療装
置に接続される。
【0008】図2は、テーパ状ダイレータ11を軸方向
通路21から取り除いた導入シース10の部分断面図で
ある。この導入シース10は、内部チューブ22とその
周囲に圧縮フィットされた強化コイル23と、強化コイ
ル23の間隙を介して、内部チューブ22のラーフな外
部表面26に機械的に接続される外部チューブ12とを
有する。この内部チューブ22は、7.4cmの長さ
で、ポリテトラフロオロエチレンのような滑らかな材料
で形成され、その均一な内径は、0.2cmから0.2
13cmの間で、肉厚は0.0038cm±0.001
3cmである。ただし、これは加熱前である。内部チュ
ーブ22は、加熱後は最小内径が0.206cmであ
る。
通路21から取り除いた導入シース10の部分断面図で
ある。この導入シース10は、内部チューブ22とその
周囲に圧縮フィットされた強化コイル23と、強化コイ
ル23の間隙を介して、内部チューブ22のラーフな外
部表面26に機械的に接続される外部チューブ12とを
有する。この内部チューブ22は、7.4cmの長さ
で、ポリテトラフロオロエチレンのような滑らかな材料
で形成され、その均一な内径は、0.2cmから0.2
13cmの間で、肉厚は0.0038cm±0.001
3cmである。ただし、これは加熱前である。内部チュ
ーブ22は、加熱後は最小内径が0.206cmであ
る。
【0009】この滑らかなポリテトラフロオロエチレン
材料の為、平滑な内部表面25を形成し、テーパ状ダイ
レータ11や他のカテーテルおよび医療装置の挿入の引
き抜きが容易になる。内部表面25は、無孔性で、血塊
や他の血栓がその上に形成されるのを最小にする。内部
チューブ22の外部表面26は、化学エッチングされ
て、縮体プロセスと形成プロセスを用いて、外部チュー
ブ12が機械的に結合される粗い外部表面を提供する。
内部チューブ22の均一な内径は、軸方向通路21の全
長におよび、最大外径のカテーテルがその中を通過しや
すいようにする。内部チューブ22の壁は、また強化コ
イル23の卷回が軸方向通路21内に突出するのを阻止
する。
材料の為、平滑な内部表面25を形成し、テーパ状ダイ
レータ11や他のカテーテルおよび医療装置の挿入の引
き抜きが容易になる。内部表面25は、無孔性で、血塊
や他の血栓がその上に形成されるのを最小にする。内部
チューブ22の外部表面26は、化学エッチングされ
て、縮体プロセスと形成プロセスを用いて、外部チュー
ブ12が機械的に結合される粗い外部表面を提供する。
内部チューブ22の均一な内径は、軸方向通路21の全
長におよび、最大外径のカテーテルがその中を通過しや
すいようにする。内部チューブ22の壁は、また強化コ
イル23の卷回が軸方向通路21内に突出するのを阻止
する。
【0010】強化コイル23は、複数の卷回27−31
を有し、その間に等しい幅のスペース(間隙)32−3
5を有する。この強化コイル23は、6.5cmの長さ
で、その外径は0.239cm±0.005cmで、
0.0076cm厚×0.03cm幅の平面で角型のス
テンレス製ワイヤで、強化コイル23の卷回の間の均一
なスペースは、0.013cmから0.038cmの範
囲にある。強化コイル23は、内部チューブ22の外部
表面の周囲に圧縮接着されて、内部チューブ22の先端
部から約4mm、その根本部から約5mmの範囲にわた
っており、強化コイル23の卷回の間に間隙を維持す
る。
を有し、その間に等しい幅のスペース(間隙)32−3
5を有する。この強化コイル23は、6.5cmの長さ
で、その外径は0.239cm±0.005cmで、
0.0076cm厚×0.03cm幅の平面で角型のス
テンレス製ワイヤで、強化コイル23の卷回の間の均一
なスペースは、0.013cmから0.038cmの範
囲にある。強化コイル23は、内部チューブ22の外部
表面の周囲に圧縮接着されて、内部チューブ22の先端
部から約4mm、その根本部から約5mmの範囲にわた
っており、強化コイル23の卷回の間に間隙を維持す
る。
【0011】このコイル23は、内部チューブ22を潰
し、その上に圧縮接着される。その後、内部チューブ2
2は圧縮空気で拡張されて、強化コイル23の内部表面
と係合し圧縮接着される。マンドレル37が、内部チュ
ーブ22の軸方向通路21内に挿入され、以下の説明す
るシースの製造工程の間、コイルの卷回に対して、内部
チューブ22を中から押し出す。この強化コイル23
は、内部チューブ22の先端部および根本部から離れて
配置されている為、外部チューブ12のポリアミド材料
を介して、強化コイル23の卷回を伸ばすことがなく、
その端部をテーパ状にしたり、ラッパ状にしたりするこ
とはできる。
し、その上に圧縮接着される。その後、内部チューブ2
2は圧縮空気で拡張されて、強化コイル23の内部表面
と係合し圧縮接着される。マンドレル37が、内部チュ
ーブ22の軸方向通路21内に挿入され、以下の説明す
るシースの製造工程の間、コイルの卷回に対して、内部
チューブ22を中から押し出す。この強化コイル23
は、内部チューブ22の先端部および根本部から離れて
配置されている為、外部チューブ12のポリアミド材料
を介して、強化コイル23の卷回を伸ばすことがなく、
その端部をテーパ状にしたり、ラッパ状にしたりするこ
とはできる。
【0012】外部チューブ12は、7.4cmの長さ
で、内径は0.26cm±0.005cmで、ナイロン
のような熱硬化性ポリアミド材料で形成されて、加熱す
ることにより、強化コイル23の上に形成され、この強
化コイル23は内部チューブ22の上に圧縮接着され
る。外部チューブ12の壁厚は、約0.0165cm±
0.00254cmである。外部チューブ12は加熱さ
れ、強化コイル23の卷回の間のスペースを介して、内
部チューブ22の粗い外部表面26に機械的に接続され
るために、熱収縮チューブでもって圧縮される。その結
果、外部チューブ12の外径は、約0.0559cmだ
け、内部チューブ22よりも大きい。外部チューブ12
が、内部チューブ22の粗い表面の上に熱収縮した後、
この収縮したチューブの端部は一部取り除かれて、テー
パ部が、導入シース10の先端部に形成される。その結
果、導入シース10の厚さは、内部チューブ22と強化
コイル23と外部チューブ12を含み、約0.0279
cmである。外部チューブ12と内部チューブ22の先
端部のこの4mm長さは、強化コイル23の端部から
0.0254cmから0.229cmの範囲内で切断さ
れる。
で、内径は0.26cm±0.005cmで、ナイロン
のような熱硬化性ポリアミド材料で形成されて、加熱す
ることにより、強化コイル23の上に形成され、この強
化コイル23は内部チューブ22の上に圧縮接着され
る。外部チューブ12の壁厚は、約0.0165cm±
0.00254cmである。外部チューブ12は加熱さ
れ、強化コイル23の卷回の間のスペースを介して、内
部チューブ22の粗い外部表面26に機械的に接続され
るために、熱収縮チューブでもって圧縮される。その結
果、外部チューブ12の外径は、約0.0559cmだ
け、内部チューブ22よりも大きい。外部チューブ12
が、内部チューブ22の粗い表面の上に熱収縮した後、
この収縮したチューブの端部は一部取り除かれて、テー
パ部が、導入シース10の先端部に形成される。その結
果、導入シース10の厚さは、内部チューブ22と強化
コイル23と外部チューブ12を含み、約0.0279
cmである。外部チューブ12と内部チューブ22の先
端部のこの4mm長さは、強化コイル23の端部から
0.0254cmから0.229cmの範囲内で切断さ
れる。
【0013】6.0フレンチの導入シースにおいては、
外部チューブ12の約0.0508cmが先端部の周囲
で、外側がテーパ状にされて、38を形成する。テーパ
状のテーパ状先端部13は0.254cmの内径を有す
るナイロン製チューブの3mmの長さにスリットを入れ
ることにより切断され、それをテーパ状にモールドす
る。このチューブの短い部分が加熱され、導入シース1
0の先端部はマンドレルが挿入されたまま、テーパ状モ
ールドに挿入されて、コネクタバルブ14を外部チュー
ブ12に熱結合して、テーパ状先端部13を形成する。
外部チューブ12の約0.0508cmが先端部の周囲
で、外側がテーパ状にされて、38を形成する。テーパ
状のテーパ状先端部13は0.254cmの内径を有す
るナイロン製チューブの3mmの長さにスリットを入れ
ることにより切断され、それをテーパ状にモールドす
る。このチューブの短い部分が加熱され、導入シース1
0の先端部はマンドレルが挿入されたまま、テーパ状モ
ールドに挿入されて、コネクタバルブ14を外部チュー
ブ12に熱結合して、テーパ状先端部13を形成する。
【0014】その結果、外部チューブ12の内径は、そ
の先端部周囲において、内部チューブ22の均一な内径
を形成する。先端部外側にテーパが生成される後、外部
チューブ12は、内部チューブ22の先端部を約0.3
mm、強化コイル23の先端部を0.356cm伸び
る。内部チューブ22の先端部は、外部チューブ12の
テーパ状先端部の長さに沿って変化することもできる
が、外部チューブ12の先端部を超えて伸びてはなら
ず、これは外部チューブ12のテーパ状表面を破損させ
ないためである。この実施例において、先端テーパ部2
4は、外部チューブ12と同一の硬度を有する。しか
し、先端テーパ部24の硬度は、外部チューブ12と異
なってもよい。例えば、先端テーパ部24はより硬く、
アクセス部位に容易に到達できるようにしてもよい。ま
た、必要ならば、より軟らかくしてもよい。導入シース
10の根本部15は、ラッパ状に形成されている。この
ため、加熱中テーパ状チップエンドが挿入し、その後冷
却してもよい。
の先端部周囲において、内部チューブ22の均一な内径
を形成する。先端部外側にテーパが生成される後、外部
チューブ12は、内部チューブ22の先端部を約0.3
mm、強化コイル23の先端部を0.356cm伸び
る。内部チューブ22の先端部は、外部チューブ12の
テーパ状先端部の長さに沿って変化することもできる
が、外部チューブ12の先端部を超えて伸びてはなら
ず、これは外部チューブ12のテーパ状表面を破損させ
ないためである。この実施例において、先端テーパ部2
4は、外部チューブ12と同一の硬度を有する。しか
し、先端テーパ部24の硬度は、外部チューブ12と異
なってもよい。例えば、先端テーパ部24はより硬く、
アクセス部位に容易に到達できるようにしてもよい。ま
た、必要ならば、より軟らかくしてもよい。導入シース
10の根本部15は、ラッパ状に形成されている。この
ため、加熱中テーパ状チップエンドが挿入し、その後冷
却してもよい。
【0015】図3は、導入シース10の部分断面図で、
外部チューブ12の上に熱収縮性チューブ36が配置さ
れ、その間に軸方向にスペース39を有する強化コイル
23が示されている。強化コイル23は、前記したよう
に内部チューブ22の周囲に圧縮接着されている。熱収
縮性チューブ36を加熱し、外部チューブ12を形成す
る前に、マンドレル37が、軸方向通路21内に挿入さ
れ、コイルの限界の間に均一のスペースを維持する。熱
収縮性チューブ36は、外部チューブ12より幾分長
く、その内径は0.21cmから0.213cmで、壁
厚は約0.0038±0.0013cmである。熱収縮
性チューブ36は、好ましくはフッ素処理したエチレン
ポリピレン等の熱硬化性材料である。ナイロン製の外部
チューブ12はその熱処理温度は198℃から278℃
である。
外部チューブ12の上に熱収縮性チューブ36が配置さ
れ、その間に軸方向にスペース39を有する強化コイル
23が示されている。強化コイル23は、前記したよう
に内部チューブ22の周囲に圧縮接着されている。熱収
縮性チューブ36を加熱し、外部チューブ12を形成す
る前に、マンドレル37が、軸方向通路21内に挿入さ
れ、コイルの限界の間に均一のスペースを維持する。熱
収縮性チューブ36は、外部チューブ12より幾分長
く、その内径は0.21cmから0.213cmで、壁
厚は約0.0038±0.0013cmである。熱収縮
性チューブ36は、好ましくはフッ素処理したエチレン
ポリピレン等の熱硬化性材料である。ナイロン製の外部
チューブ12はその熱処理温度は198℃から278℃
である。
【0016】図4は、熱収縮性チューブ36がオーブン
で203℃まで加熱された状態を表す。この203℃は
ナイロン製外部チューブ12の処理温度範囲内にある。
熱収縮性チューブ36が縮むにつれて、外部チューブ1
2はスペース(間隙)32−35の卷回27−31の間
に圧縮されて、内部チューブ22の外部表面26と機械
的に接触する。この外部チューブ12は、導入シース1
0に対し均一の外径表面を提供する。その後、熱収縮性
チューブ36は導入シース10から分離される。前記し
たように、先端部13はテーパ状で、根本部15はラッ
パ状である。
で203℃まで加熱された状態を表す。この203℃は
ナイロン製外部チューブ12の処理温度範囲内にある。
熱収縮性チューブ36が縮むにつれて、外部チューブ1
2はスペース(間隙)32−35の卷回27−31の間
に圧縮されて、内部チューブ22の外部表面26と機械
的に接触する。この外部チューブ12は、導入シース1
0に対し均一の外径表面を提供する。その後、熱収縮性
チューブ36は導入シース10から分離される。前記し
たように、先端部13はテーパ状で、根本部15はラッ
パ状である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によればフラ
ットなワイヤコイル23を外部チューブ12の周囲に卷
回することにより、薄い壁厚であるにもかかわらず、座
屈や折れ曲げに強い導入シースを提供できる。
ットなワイヤコイル23を外部チューブ12の周囲に卷
回することにより、薄い壁厚であるにもかかわらず、座
屈や折れ曲げに強い導入シースを提供できる。
【図1】本発明の導入シースの全体図である。
【図2】図1の部分断面図である。
【図3】本発明の導入シースの製造方法を示す図であ
る。
る。
【図4】本発明の導入シースの製造方法を示す図であ
る。
る。
10 導入シース 11 テーパ状ダイレータ(拡張器) 12 外部チューブ 13 テーパ状先端部 14 コネクタバルブ 15 根本部 16 サイドアーム 17 ポリビニルチューブ 18 雄型ルアロックコネクタ 19 テーパ状先端部 20 コネクタハブ 21 軸方向通路 22 内部チューブ 23 強化コイル 24 先端テーパ部 25 内部表面 26 外部表面 27−31 卷回 32−35 スペース(間隙) 36 熱収縮性チューブ 37 マンドレル
Claims (4)
- 【請求項1】 その中に強化コイル(23)を埋設した
管状部材(12と22)とを有し、この管状部材が軸方
向に伸びる通路(21)を有するフレキシブルで耐座屈
能力のあるカテーテル導入シースにおいて、 前記管状部材は、内部チューブ(22)と外部チューブ
(12)とを有し、 前記強化コイル(23)は内部チューブの周囲に離間し
た卷回(27ー31)を有し、 外部チューブの内壁は前記強化コイルに接触して形成さ
れ、前記内部チューブは前記卷回の間にも存在すること
を特徴とするカテーテル導入シース。 - 【請求項2】 前記外部チューブの先端部は、前記内部
チューブの先端部以上に伸び、且つテーパ状に形成さ
れ、テーパ部(24)は外部チューブの先端部に固着さ
れ、前記チップ材料は導入シースが挿入しやすいよう形
成されていることを特徴とする請求項1の装置。 - 【請求項3】 内部チューブと外部チューブの根本部は
ラッパ状に開いていることを特徴とする請求項1のシー
ス。 - 【請求項4】 前記内部チューブは滑らかな内表面を有
することを特徴とする請求項1のシース。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US74168991A | 1991-08-07 | 1991-08-07 | |
US741689 | 1991-08-07 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004334028A Division JP3862026B2 (ja) | 1991-08-07 | 2004-11-18 | カテーテル導入シース装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05192411A true JPH05192411A (ja) | 1993-08-03 |
Family
ID=24981756
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4227786A Pending JPH05192411A (ja) | 1991-08-07 | 1992-08-05 | カテーテル導入シース |
JP2004334028A Expired - Lifetime JP3862026B2 (ja) | 1991-08-07 | 2004-11-18 | カテーテル導入シース装置の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004334028A Expired - Lifetime JP3862026B2 (ja) | 1991-08-07 | 2004-11-18 | カテーテル導入シース装置の製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0530970B1 (ja) |
JP (2) | JPH05192411A (ja) |
AT (1) | ATE133344T1 (ja) |
AU (1) | AU659656B2 (ja) |
CA (1) | CA2075345C (ja) |
DE (1) | DE69207844T2 (ja) |
DK (1) | DK0530970T3 (ja) |
ES (1) | ES2083692T3 (ja) |
GR (1) | GR3019574T3 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07178183A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-07-18 | Medtronic Inc | シースイントロデューサ |
JPH08252316A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-10-01 | Target Therapeutics Inc | 多層セクションを有するカテーテル |
JP2003527226A (ja) * | 2000-03-23 | 2003-09-16 | クック インコーポレイティド | 導入シース |
JP2005058304A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Terumo Corp | イントロデューサーシース |
WO2010067875A1 (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | 医療用チューブ |
JP2011255049A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Kaneka Corp | 医療用チューブ、およびその製造方法 |
WO2012169593A1 (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | 株式会社カネカ | バルーンカテーテルとその製造方法 |
JP2020006189A (ja) * | 2015-05-29 | 2020-01-16 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | カテーテル遠位先端構成 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5380304A (en) * | 1991-08-07 | 1995-01-10 | Cook Incorporated | Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture |
AU657381B2 (en) * | 1992-11-03 | 1995-03-09 | Robert E. Fischell | Radiopaque non-kinking thin-walled introducer sheath |
FR2774894B1 (fr) * | 1998-02-16 | 2000-06-16 | Braun Celsa Sa | Tige flexible biocompatible destinee a etre implantee dans un conduit anatomique et dispositif equipe d'une telle tige |
US7655021B2 (en) | 2003-03-10 | 2010-02-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Dilator with expandable member |
CH705338B1 (de) * | 2006-06-07 | 2013-02-15 | Schwager Medica Ag | Katheterspitze. |
US8343136B2 (en) * | 2008-08-26 | 2013-01-01 | Cook Medical Technologies Llc | Introducer sheath with encapsulated reinforcing member |
US10357631B2 (en) | 2015-05-29 | 2019-07-23 | Covidien Lp | Catheter with tapering outer diameter |
US11219740B2 (en) | 2015-05-29 | 2022-01-11 | Covidien Lp | Catheter including tapering coil member |
CN108403189B (zh) * | 2018-03-08 | 2024-09-27 | 无锡市人民医院 | 弯头切吸刀 |
CN112702963A (zh) * | 2018-09-21 | 2021-04-23 | 朝日英达科株式会社 | 扩张器 |
EP3922292A4 (en) * | 2019-02-06 | 2022-10-12 | Asahi Intecc Co., Ltd. | CATHETER AND METHOD OF PRODUCING THE CATHETER |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3879516A (en) * | 1972-12-07 | 1975-04-22 | Technibiotics | Method of constructing a catheter |
IT982085B (it) * | 1973-04-05 | 1974-10-21 | Billi Spa | Procedimento per la formazione di un manufatto a calza mutanda del tipo a pezzo unico su una macchina circolare da maglieria e da calze in specie e prodotto relativo |
US4044765A (en) * | 1975-12-17 | 1977-08-30 | Medical Evaluation Devices And Instruments Corporation | Flexible tube for intra-venous feeding |
US4516972A (en) * | 1982-01-28 | 1985-05-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guiding catheter and method of manufacture |
JPS60126170A (ja) * | 1983-12-14 | 1985-07-05 | テルモ株式会社 | カテ−テルとその製造方法 |
-
1992
- 1992-07-29 ES ES92306912T patent/ES2083692T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-29 DE DE69207844T patent/DE69207844T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-29 EP EP92306912A patent/EP0530970B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-29 DK DK92306912.4T patent/DK0530970T3/da active
- 1992-07-29 AT AT92306912T patent/ATE133344T1/de active
- 1992-08-04 AU AU20811/92A patent/AU659656B2/en not_active Expired
- 1992-08-05 CA CA002075345A patent/CA2075345C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-05 JP JP4227786A patent/JPH05192411A/ja active Pending
-
1996
- 1996-04-08 GR GR960400963T patent/GR3019574T3/el unknown
-
2004
- 2004-11-18 JP JP2004334028A patent/JP3862026B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07178183A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-07-18 | Medtronic Inc | シースイントロデューサ |
JPH08252316A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-10-01 | Target Therapeutics Inc | 多層セクションを有するカテーテル |
JP2003527226A (ja) * | 2000-03-23 | 2003-09-16 | クック インコーポレイティド | 導入シース |
US9399114B2 (en) | 2000-03-23 | 2016-07-26 | Cook Medical Technologies LLC. | Introducer sheath |
JP2005058304A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Terumo Corp | イントロデューサーシース |
WO2010067875A1 (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | 医療用チューブ |
JP2011255049A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Kaneka Corp | 医療用チューブ、およびその製造方法 |
WO2012169593A1 (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | 株式会社カネカ | バルーンカテーテルとその製造方法 |
JPWO2012169593A1 (ja) * | 2011-06-08 | 2015-02-23 | 株式会社カネカ | バルーンカテーテルとその製造方法 |
JP2020006189A (ja) * | 2015-05-29 | 2020-01-16 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | カテーテル遠位先端構成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU659656B2 (en) | 1995-05-25 |
CA2075345C (en) | 2003-12-30 |
AU2081192A (en) | 1993-02-11 |
DE69207844D1 (de) | 1996-03-07 |
DK0530970T3 (da) | 1996-02-26 |
JP3862026B2 (ja) | 2006-12-27 |
DE69207844T2 (de) | 1996-06-27 |
ATE133344T1 (de) | 1996-02-15 |
JP2005118589A (ja) | 2005-05-12 |
EP0530970A1 (en) | 1993-03-10 |
CA2075345A1 (en) | 1993-02-08 |
ES2083692T3 (es) | 1996-04-16 |
EP0530970B1 (en) | 1996-01-24 |
GR3019574T3 (en) | 1996-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3540832B2 (ja) | 医療用導入シース | |
JPH05192411A (ja) | カテーテル導入シース | |
US4569347A (en) | Catheter introducing device, assembly and method | |
US4895168A (en) | Guidewire with movable core and external tubular safety cover | |
US5112312A (en) | Vascular/venous access device and method of utilizing and forming the same | |
US7985213B2 (en) | Delivery catheter and method of manufacture | |
US6592553B2 (en) | Introducer assembly and method therefor | |
US5120317A (en) | Vascular/venous access device and method of utilizing and forming the same | |
US5964971A (en) | Thinwall guide catheter | |
US8475431B2 (en) | Introducer sheath having a braided member and methods of manufacture | |
US5634475A (en) | Guidewire delivery assist device and system | |
JP3889053B2 (ja) | 分割可能な抗キンク性シースを備えた導入器システム | |
US7815762B2 (en) | Method of forming an introducer sheath | |
US5820571A (en) | Medical backloading wire | |
EP3013404B1 (en) | Introducer sheath for radial artery access | |
JPH0231765A (ja) | 延長ワイヤを備えたガイドワイヤ | |
US20010049491A1 (en) | Process for producing steerable sheath catheters | |
US20050090802A1 (en) | Flexible sheath with varying durometer | |
US5830156A (en) | Slip resistant guidewire | |
JP2001204824A (ja) | カテーテル直線化デバイス及びカテーテル組立体 | |
JPH0479666B2 (ja) | ||
WO1997041914A1 (en) | Spring wire insert apparatus and method for inserting tubular medical devices into the body | |
JPH0323072B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041116 |