JPH05191492A - Isdn端末への同一電話番号での移行方式 - Google Patents
Isdn端末への同一電話番号での移行方式Info
- Publication number
- JPH05191492A JPH05191492A JP4004427A JP442792A JPH05191492A JP H05191492 A JPH05191492 A JP H05191492A JP 4004427 A JP4004427 A JP 4004427A JP 442792 A JP442792 A JP 442792A JP H05191492 A JPH05191492 A JP H05191492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone number
- exchange
- terminal
- isdn
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アナログ端末からISDNインタフェース端
末への同一番号での移行方式に関し、加入者端末を現行
のアナログ端末からISDNインタフェース端末へ、既
存電話番号を使用可能のまま移行することを目的とす
る。 【構成】 既存のISDN機能を有しない移行元電話局
2と中継網1により接続されたISDN機能を有する移
行先電話局3に、既存電話番号と新電話番号を具備する
ISDN端末4を接続し、該移行元電話局2のLS交換
機6の加入者線側に番号変換装置7を設け、該番号変換
装置7を移行先電話局3のLS交換機8に中継線接続
し、中継交換機5において既存電話番号と新電話番号を
局番により分岐し、既存電話番号の音声呼は移行元電話
局2に接続され、新電話番号のディジタル呼および新電
話番号の音声呼は移行先電話局3に接続され、移行元電
話局2に接続された既存電話番号の音声呼は番号変換装
置7で既存電話番号から新電話番号に変換され、移行先
電話局3に中継線接続されるように構成する。
末への同一番号での移行方式に関し、加入者端末を現行
のアナログ端末からISDNインタフェース端末へ、既
存電話番号を使用可能のまま移行することを目的とす
る。 【構成】 既存のISDN機能を有しない移行元電話局
2と中継網1により接続されたISDN機能を有する移
行先電話局3に、既存電話番号と新電話番号を具備する
ISDN端末4を接続し、該移行元電話局2のLS交換
機6の加入者線側に番号変換装置7を設け、該番号変換
装置7を移行先電話局3のLS交換機8に中継線接続
し、中継交換機5において既存電話番号と新電話番号を
局番により分岐し、既存電話番号の音声呼は移行元電話
局2に接続され、新電話番号のディジタル呼および新電
話番号の音声呼は移行先電話局3に接続され、移行元電
話局2に接続された既存電話番号の音声呼は番号変換装
置7で既存電話番号から新電話番号に変換され、移行先
電話局3に中継線接続されるように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ端末からIS
DNインタフェース端末への同一番号での移行方式に関
する。現用の交換機においては、電話機としてアナログ
端末を使用し、交換機と接続する加入者回線にもアナロ
グ回線を使用して交換動作を行っている。しかしFAX
端末やパソコン端末等の普及に伴い、アナログ回線を使
用して高速のディジタル信号をアナログ信号に変換して
送受信するようになってきた。これらの交換機能は現用
の交換機でもサービスが行われている。
DNインタフェース端末への同一番号での移行方式に関
する。現用の交換機においては、電話機としてアナログ
端末を使用し、交換機と接続する加入者回線にもアナロ
グ回線を使用して交換動作を行っている。しかしFAX
端末やパソコン端末等の普及に伴い、アナログ回線を使
用して高速のディジタル信号をアナログ信号に変換して
送受信するようになってきた。これらの交換機能は現用
の交換機でもサービスが行われている。
【0002】また、最近の通信技術の高度化に伴い、I
SDN網による高度のサービス総合ディジタル網が採用
されるようになり、回線交換やパケット交換により加入
者端末間にもディジタル回線が使用できるようになり、
ISDNインタフェースを有する加入者端末が開発され
ている。これらの端末はISDN交換局に収容されてデ
ィジタル信号により種々のサービスが受けられるように
なっている。
SDN網による高度のサービス総合ディジタル網が採用
されるようになり、回線交換やパケット交換により加入
者端末間にもディジタル回線が使用できるようになり、
ISDNインタフェースを有する加入者端末が開発され
ている。これらの端末はISDN交換局に収容されてデ
ィジタル信号により種々のサービスが受けられるように
なっている。
【0003】現在のアナログ端末(ユーザ網インタフェ
ースとしてアナログ回線インタフェースを有する端末、
黒電話機相当)をISDNインタフェース端末に変更す
る場合は、アナログ端末を収容する交換機にISDN交
換機能が付与されていなければならない。しかし、現在
のようにISDN移行期においては、アナログ端末をI
SDNインタフェース端末に変更する時は、別地域に設
置されているISDN交換機からISDNインタフェー
ス端末を張り出して設置することにより実現しなければ
ならない。
ースとしてアナログ回線インタフェースを有する端末、
黒電話機相当)をISDNインタフェース端末に変更す
る場合は、アナログ端末を収容する交換機にISDN交
換機能が付与されていなければならない。しかし、現在
のようにISDN移行期においては、アナログ端末をI
SDNインタフェース端末に変更する時は、別地域に設
置されているISDN交換機からISDNインタフェー
ス端末を張り出して設置することにより実現しなければ
ならない。
【0004】
【従来の技術】現用のアナログ端末からISDNインタ
フェース端末に変更する場合の接続構成例を図3に示
す。図において、21は中継網、22はISDN機能を有し
ない交換機、23はISDN機能を有する交換機、24はア
ナログ端末、25はISDNインタフェース端末を示す。
交換機22は局番ABC 、交換機23は局番DEF 、アナログ端
末24は電話番号ABC-XXXX、ISDN端末25は電話番号DE
F-YYYYを有し、それぞれの交換機に収容されており、ア
ナログ端末24とISDN端末25とは同一加入者であると
する。
フェース端末に変更する場合の接続構成例を図3に示
す。図において、21は中継網、22はISDN機能を有し
ない交換機、23はISDN機能を有する交換機、24はア
ナログ端末、25はISDNインタフェース端末を示す。
交換機22は局番ABC 、交換機23は局番DEF 、アナログ端
末24は電話番号ABC-XXXX、ISDN端末25は電話番号DE
F-YYYYを有し、それぞれの交換機に収容されており、ア
ナログ端末24とISDN端末25とは同一加入者であると
する。
【0005】いま、加入者がアナログ端末をISDNイ
ンタフェース端末に変更しようとすると、着信ルートを
交換機を経由して確保するため、電話番号を現用のABC-
XXXXから新しい電話番号DEF-YYYYに変更しなければなら
ない。即ち、移行後のISDNインタフェース端末に同
一番号を付与した場合、着信呼は交換機22を着信してし
まい、交換機23を経由してISDN端末25に着呼するこ
とができなくなる。したがって、加入者はISDNイン
タフェース端末に移行時、電話番号の変更が必要とな
る。
ンタフェース端末に変更しようとすると、着信ルートを
交換機を経由して確保するため、電話番号を現用のABC-
XXXXから新しい電話番号DEF-YYYYに変更しなければなら
ない。即ち、移行後のISDNインタフェース端末に同
一番号を付与した場合、着信呼は交換機22を着信してし
まい、交換機23を経由してISDN端末25に着呼するこ
とができなくなる。したがって、加入者はISDNイン
タフェース端末に移行時、電話番号の変更が必要とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、アナロ
グ端末をISDNインタフェース端末に変更すると、着
信ルートを保証するため電話番号を変更せざるを得ない
のが現状である。このため、顧客はアナログ端末のIS
DN化に伴い電話番号の変更通知等の手続きが必要とな
り、ISDN化によるメリットの反面、電話番号変更と
いうデメリット(周知手続き等)もあり、ISDNイン
タフェース端末化促進の足枷になっている面がある。
グ端末をISDNインタフェース端末に変更すると、着
信ルートを保証するため電話番号を変更せざるを得ない
のが現状である。このため、顧客はアナログ端末のIS
DN化に伴い電話番号の変更通知等の手続きが必要とな
り、ISDN化によるメリットの反面、電話番号変更と
いうデメリット(周知手続き等)もあり、ISDNイン
タフェース端末化促進の足枷になっている面がある。
【0007】本発明は、音声呼に関しては既存の電話番
号を使用可能にし、ディジタル呼に関しては新電話番号
を使用するようにし、新電話番号は音声呼に関しても使
用可能にすることを目的とする。
号を使用可能にし、ディジタル呼に関しては新電話番号
を使用するようにし、新電話番号は音声呼に関しても使
用可能にすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前提条件として、移行対
象の端末を収容する交換機にはISDN交換機能が付与
されていないとし、そのため、アナログ端末をISDN
端末化するためには、異なる地域に設置されているIS
DN交換機よりISDN端末を張り出すことになる。ま
た、中継階梯では、電話番号全体(9数字)にもとずく
方路選択は行わず、市内局番までの翻訳で方路を決定で
きるものとする。
象の端末を収容する交換機にはISDN交換機能が付与
されていないとし、そのため、アナログ端末をISDN
端末化するためには、異なる地域に設置されているIS
DN交換機よりISDN端末を張り出すことになる。ま
た、中継階梯では、電話番号全体(9数字)にもとずく
方路選択は行わず、市内局番までの翻訳で方路を決定で
きるものとする。
【0009】本発明の原理構成図を図1に示す。図にお
いて、1は中継網、2は移行元電話局、3は移行先電話
局、4はISDN端末、5は中継交換機、6は移行元L
S交換機、7は番号変換装置、8は移行先LS交換機、
9はISDN交換機を示す。移行元電話局2は移行元L
S交換機6と番号変換装置7とからなり、移行先電話局
3は移行先LS交換機8とISDN交換機9とからな
る。
いて、1は中継網、2は移行元電話局、3は移行先電話
局、4はISDN端末、5は中継交換機、6は移行元L
S交換機、7は番号変換装置、8は移行先LS交換機、
9はISDN交換機を示す。移行元電話局2は移行元L
S交換機6と番号変換装置7とからなり、移行先電話局
3は移行先LS交換機8とISDN交換機9とからな
る。
【0010】ISDN端末4は既存電話番号と新電話番
号とを有し、中継交換機5において既存電話番号と新電
話番号を局番により分岐し、既存電話番号の音声呼は移
行元電話局2に接続され、新電話番号のディジタル呼お
よび新電話番号の音声呼は移行先電話局3に接続され、
移行元電話局2に接続された既存電話番号呼は番号変換
装置7で既存電話番号から新電話番号に変換され、移行
先電話局3に接続されるように構成する。
号とを有し、中継交換機5において既存電話番号と新電
話番号を局番により分岐し、既存電話番号の音声呼は移
行元電話局2に接続され、新電話番号のディジタル呼お
よび新電話番号の音声呼は移行先電話局3に接続され、
移行元電話局2に接続された既存電話番号呼は番号変換
装置7で既存電話番号から新電話番号に変換され、移行
先電話局3に接続されるように構成する。
【0011】
【作用】ISDN端末4からの発信については、新電話
番号を有するのでISDN交換機9と移行先交換機8か
ら局内の相手端末、又は中継交換機5を経由して他の局
の相手端末に接続し、発信接続が可能である。ISDN
端末4への着信については、着信呼の種別として、音声
呼(オーディオ/スピーチ呼)とディジタル呼(ディジ
タル1リンク要求呼)がある。
番号を有するのでISDN交換機9と移行先交換機8か
ら局内の相手端末、又は中継交換機5を経由して他の局
の相手端末に接続し、発信接続が可能である。ISDN
端末4への着信については、着信呼の種別として、音声
呼(オーディオ/スピーチ呼)とディジタル呼(ディジ
タル1リンク要求呼)がある。
【0012】従来の電話番号での音声呼着信を可能とし
つつ、新電話番号によるディジタル呼着信および民生呼
着信をも可能とするため、移行元LS交換機6の移行ア
ナログ端末収容位置より、アナログ端末インタフェース
で番号変換装置7に接続し、番号変換装置7は中継線イ
ンタフェースにより移行先LS交換機(ISDN機能
付)に接続する。
つつ、新電話番号によるディジタル呼着信および民生呼
着信をも可能とするため、移行元LS交換機6の移行ア
ナログ端末収容位置より、アナログ端末インタフェース
で番号変換装置7に接続し、番号変換装置7は中継線イ
ンタフェースにより移行先LS交換機(ISDN機能
付)に接続する。
【0013】中継階梯から移行端末に着信する場合、
(1) 既存番号で着信した音声呼の場合は、中継交換機5
は、電話番号の市内局番までの情報により着信LS局を
決定する。この場合、電話番号は既存番号のため移行元
LS交換機6の方向に着信ルートを決定する。移行元L
S交換機6に着信した呼は、番号変換装置7を経由して
移行先LS交換機8に着信する。(2) 新電話番号で着信
した場合(ディジタル呼/音声呼とも)は、中継交換機
5は、電話番号の市内局番までの情報により着信LS局
を決定する。この場合、電話番号は新番号のため移行先
LS交換機8の方向に着信ルートを決定する。
(1) 既存番号で着信した音声呼の場合は、中継交換機5
は、電話番号の市内局番までの情報により着信LS局を
決定する。この場合、電話番号は既存番号のため移行元
LS交換機6の方向に着信ルートを決定する。移行元L
S交換機6に着信した呼は、番号変換装置7を経由して
移行先LS交換機8に着信する。(2) 新電話番号で着信
した場合(ディジタル呼/音声呼とも)は、中継交換機
5は、電話番号の市内局番までの情報により着信LS局
を決定する。この場合、電話番号は新番号のため移行先
LS交換機8の方向に着信ルートを決定する。
【0014】
【実施例】本発明の番号変換装置による着信接続シーケ
ンス図の実施例を図2に示す。図は、移行元LS交換機
に着信した呼を移行先LS交換機に迂回させる機能を有
する番号変換装置による接続シーケンスを示す。なお、
番号変換装置は移行元LS交換機を収容する局に設置す
る。これは、加入者インタフェースの線路長制限による
ためである。図において、11は加入者端末、12はISD
N交換機、13は移行先LS交換機、14は番号変換装置、
15は移行元LS交換機を示す。
ンス図の実施例を図2に示す。図は、移行元LS交換機
に着信した呼を移行先LS交換機に迂回させる機能を有
する番号変換装置による接続シーケンスを示す。なお、
番号変換装置は移行元LS交換機を収容する局に設置す
る。これは、加入者インタフェースの線路長制限による
ためである。図において、11は加入者端末、12はISD
N交換機、13は移行先LS交換機、14は番号変換装置、
15は移行元LS交換機を示す。
【0015】既存の電話番号ABC-XXXX(加入者端末11は
ISDN端末に移行済)への着信を想定すると、移行元
LS交換機15の対向中継交換機では、ABC-XXXXより着信
LS交換機を決定する。この呼は移行元LS交換機15へ
着信する。移行元LS交換機15では加入者着信をかけ
る。着信加入者端末11がISDNインタフェース端末に
移行しているので、この着信によるリングトリップ(I
R信号)により番号変換装置14が起動される。
ISDN端末に移行済)への着信を想定すると、移行元
LS交換機15の対向中継交換機では、ABC-XXXXより着信
LS交換機を決定する。この呼は移行元LS交換機15へ
着信する。移行元LS交換機15では加入者着信をかけ
る。着信加入者端末11がISDNインタフェース端末に
移行しているので、この着信によるリングトリップ(I
R信号)により番号変換装置14が起動される。
【0016】番号変換装置14では、移行先LS交換機13
に対して起動信号をかけ、起動完了信号を受信すると、
移行先LS交換機13に対して数字送り始めのKP信号を
送出する。番号変換装置14で数字受信準備完了信号を受
信すると、移行先LS交換機13に対して数字を送信し、
数字送信を終了すればST信号を送信する。移行先LS
交換機13ではISDN交換機12に対して電話番号に対応
したアドレス・メッセージIAM を送信し、ISDN交換
機によりアドレス信号に対する確認信号ACM を受信す
る。ISDN交換機12はISDN端末11をSETUP 信号に
よりトリガーし、確認信号CALLPROCを受信する。
に対して起動信号をかけ、起動完了信号を受信すると、
移行先LS交換機13に対して数字送り始めのKP信号を
送出する。番号変換装置14で数字受信準備完了信号を受
信すると、移行先LS交換機13に対して数字を送信し、
数字送信を終了すればST信号を送信する。移行先LS
交換機13ではISDN交換機12に対して電話番号に対応
したアドレス・メッセージIAM を送信し、ISDN交換
機によりアドレス信号に対する確認信号ACM を受信す
る。ISDN交換機12はISDN端末11をSETUP 信号に
よりトリガーし、確認信号CALLPROCを受信する。
【0017】ISDN端末11から呼出中の信号ALERT が
ISDN交換機12に送られ、LS交換機13に対して加入
者呼出中の信号プログレスPRG が送られる。加入者が応
答すれば接続応答信号CONNECT がISDN交換機12に送
られ、LS交換機13に対してアンサーメッセージANM が
送られる。LS交換機13から番号変換装置14に対して応
答信号が送られ、番号変換装置14において加入者線イン
タフェースをループにするためのA線/B線ループ信号
が移行元LS交換機15に送られ、発信加入者に対して中
継交換機を通して応答が行われる。
ISDN交換機12に送られ、LS交換機13に対して加入
者呼出中の信号プログレスPRG が送られる。加入者が応
答すれば接続応答信号CONNECT がISDN交換機12に送
られ、LS交換機13に対してアンサーメッセージANM が
送られる。LS交換機13から番号変換装置14に対して応
答信号が送られ、番号変換装置14において加入者線イン
タフェースをループにするためのA線/B線ループ信号
が移行元LS交換機15に送られ、発信加入者に対して中
継交換機を通して応答が行われる。
【0018】着信加入者がアナログ端末の場合は、移行
元LS交換機15により通常の着信接続が行われる。次
に、新電話番号DEF-YYYY(移行先LS交換機の市内局番
を持った電話番号)への着信呼を想定すると、この呼は
通常の呼接続処理手順により移行先LS交換機13へ着信
する。したがって、移行元LS交換機15及び番号変換装
置14は経由しない。尚、発信過程は通常の発信の場合と
変わりない。
元LS交換機15により通常の着信接続が行われる。次
に、新電話番号DEF-YYYY(移行先LS交換機の市内局番
を持った電話番号)への着信呼を想定すると、この呼は
通常の呼接続処理手順により移行先LS交換機13へ着信
する。したがって、移行元LS交換機15及び番号変換装
置14は経由しない。尚、発信過程は通常の発信の場合と
変わりない。
【0019】
【発明の効果】本発明の方式により、ISDN移行期に
おいて、ISDN交換機能が収容交換機に具備されてい
ない場合においてもアナログ端末からISDNインタフ
ェース端末に既存電話番号が使用可能のまま移行可能と
なる。このため、顧客においては、番号変更のための周
知活動を行うことなくISDNインタフェース端末に移
行出来、ISDN機能を使用することが可能となる。
おいて、ISDN交換機能が収容交換機に具備されてい
ない場合においてもアナログ端末からISDNインタフ
ェース端末に既存電話番号が使用可能のまま移行可能と
なる。このため、顧客においては、番号変更のための周
知活動を行うことなくISDNインタフェース端末に移
行出来、ISDN機能を使用することが可能となる。
【図1】 本発明の原理構成図
【図2】 実施例の着信接続シーケンス図
【図3】 従来例の接続構成図
1,21 中継網 2 移行元電話局 3 移行先電話局 4 ISDN端末 5 中継交換機 6,15 移行元LS交換機 7,14 番号変換装置 8,13 移行先LS交換機 9,12 ISDN交換機 11 加入者端末 22,23 交換機 24 アナログ端末 25 ISDNインタフェース端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 武 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 村上 隆志 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 本間 友章 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 加入者端末を現行のアナログ端末からI
SDNインタフェース端末へ移行するシステムにおい
て、 既存のISDN機能を有しない移行元電話局(2)と中
継網(1)により接続されたISDN機能を有する移行
先電話局(3)に、既存電話番号と新電話番号を具備す
るISDN端末(4)を接続し、 該移行元電話局(2)の移行元LS交換機(6)の加入
者線側に番号変換装置(7)を設け、該番号変換装置
(7)の出力側を移行先電話局(3)の移行先LS交換
機(8)に中継線接続し、 中継交換機(5)において既存電話番号と新電話番号を
局番により分岐し、既存電話番号の音声呼は移行元電話
局(2)に接続され、新電話番号はディジタル呼および
新電話番号の音声呼は移行先電話局(3)に接続され、
移行元電話局(2)の移行元LS交換機(6)に接続さ
れた既存電話番号の音声呼は番号変換装置(7)で既存
電話番号から新電話番号に変換され、移行先電話局
(3)の移行先LS交換機(8)に中継線接続されるよ
うにすることを特徴とするISDN端末への同一電話番
号での移行方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4004427A JPH05191492A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | Isdn端末への同一電話番号での移行方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4004427A JPH05191492A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | Isdn端末への同一電話番号での移行方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05191492A true JPH05191492A (ja) | 1993-07-30 |
Family
ID=11583957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4004427A Withdrawn JPH05191492A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | Isdn端末への同一電話番号での移行方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05191492A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5445458A (en) * | 1993-03-12 | 1995-08-29 | Seiko Epson Corporation | Automatic platen gap adjusting apparatus |
-
1992
- 1992-01-14 JP JP4004427A patent/JPH05191492A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5445458A (en) * | 1993-03-12 | 1995-08-29 | Seiko Epson Corporation | Automatic platen gap adjusting apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3258039B2 (ja) | インテリジェントネットワーク構造を有する電気通信回線網のための個別経路選択能力を備えた加入者接続ユニット | |
JPH09261338A (ja) | 通信ネットワークにおいて仮想転送サーバを使用する呼の確立方法および装置 | |
JPH10505962A (ja) | 通信網および方法 | |
JP3021630B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
US5758285A (en) | Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links | |
JPH11331371A (ja) | Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法 | |
JPH05191492A (ja) | Isdn端末への同一電話番号での移行方式 | |
JP3242346B2 (ja) | Phs端末のローミングにおけるリダイレクション方法 | |
KR100582569B1 (ko) | 내선 가입자의 호를 전환하여 보류시키는 방법 | |
JP3313302B2 (ja) | ネットワークサービス制御のアクセス方式及び方法 | |
KR100303642B1 (ko) | 호 전환 시 경로최적화 방법 | |
JPS6349947B2 (ja) | ||
KR100250431B1 (ko) | 디지털 셀룰러 이동통신망에서 비동기 데이터 및 팩시밀리 서비스를 위한 무선 데이터 연동 장치와 이동통신 교환기의 접속 방법 및 신호 방법 | |
KR100392865B1 (ko) | Imt-2000 시스템과 pstn간 망 연동 장치 및 그 방법 | |
KR100745605B1 (ko) | 망 연동 시스템 및 방법 | |
KR100302335B1 (ko) | 사설교환 시스템의 큐 시그널링을 이용한 국선 공유 방법 | |
JP3048954B2 (ja) | 音片合成装置および音声認識装置制御方式 | |
US6728362B1 (en) | Continuity testing with call tone messaging in communication networks | |
JPH08251642A (ja) | 収容交換機を移行/移転したときの同一番号を用いた呼の接続方法 | |
JPH01162065A (ja) | 国際関門局用交換機 | |
Foo et al. | Two-way calling public CT2 telepoint system | |
JPH03106194A (ja) | 構内交換機 | |
JP2000224644A (ja) | 移動体通信システム及びローミング方法 | |
JPS6248167A (ja) | 交換網接続方式 | |
JPH02198294A (ja) | 加入者インタフェースネットワーク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990408 |