JPH0519027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519027B2
JPH0519027B2 JP62336670A JP33667087A JPH0519027B2 JP H0519027 B2 JPH0519027 B2 JP H0519027B2 JP 62336670 A JP62336670 A JP 62336670A JP 33667087 A JP33667087 A JP 33667087A JP H0519027 B2 JPH0519027 B2 JP H0519027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
automatic transmission
gear
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62336670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178740A (ja
Inventor
Takahiro Iwata
Yukihiko Suzaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33667087A priority Critical patent/JPH01178740A/ja
Publication of JPH01178740A publication Critical patent/JPH01178740A/ja
Publication of JPH0519027B2 publication Critical patent/JPH0519027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機を備えた車両用の内燃機関
の制御装置に関し、より詳しくは自動変速機を装
着した車両において変速シヨツクを軽減すべく機
関出力を低減する様に構成した内燃機関の制御装
置に関する。
(従来の技術) 自動変速機を装着した車両においては、車速及
び機関負荷状態から決定される運転条件に応じて
最適のギヤ段を自動的に選択して走行し、走行中
に運転条件に変化が生じた場合にはその変化に応
じて別のギヤ段に自動的にシフトされることにな
る。例えば多段クラツチ式の自動変速機を例にと
ると、変速時即ち、各クラツチの切換操作時には
エンジンの駆動力に見合い且つその時の変速に最
も適した油圧特性をクラツチ圧として与えなけれ
ばならないが、これが満足出来ない時はエンジン
回転が吹上り現象を示したり、又はクラツチの滑
り度合の急激な変化に起因してトルクの再伝達時
に一般的に変速シヨツクと呼ばれるシヨツクが生
ずる場合があり、乗員が不快感を受ける事にな
る。而して、従来から斯る不都合を解消するため
に変速時に機関出力を低下することが行われてい
るが、その場合機関出力を急激に低下させるとト
ルクのハンチングを生じて変速シヨツクを不完全
にしか抑制出来ないことに鑑み、機関出力を時間
に依存させて低下させることが提案されており、
その一例として特開昭55−46095号公報記載の技
術を挙げることが出来る。この公報の第1実施例
においては変速信号を検知して点火時期を時間に
依存させて徐々に遅角させると共に行先段のクラ
ツチの係合に伴つて徐々に進角方向に修正する技
術を開示しており、又その第2の実施例において
は遅角補正にデイレイ時間を持たせる如く構成し
ている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、シフト動作はクラツチ乃至ブレーキ
バンドに油圧を供給/遮断して行われるが、その
油圧の応答速度は作動油(Automatic
Transmission Fluid)の温度によつて相違する。
しかしながら、上記従来技術においては時間計測
に際して作動油の温度を考慮していないために、
その作動油の粘性変化によつて制御が不安定とな
り、このため変速シヨツクをどの様な状況におい
ても軽減すると云う当初の目的を必ずしも充分に
達成することが出来ない不満があつた。
従つて、本発明の目的は従来技術の斯る欠点を
解消することにあり、機関出力を時間に依存して
制御するに際し自動変速機の作動油温度を検出す
ると共に検出温度に応じて時間計測値を相違させ
る如く構成し、よつて制御の応答性及び追従性を
向上させると共に精度を向上させ、もつて変速シ
ヨツクを一層完全に解消することが出来る自動変
速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を解消するために本発明に係る自動
変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置は第
1図に示す如く、該自動変速機に供給される変速
信号を検知する変速信号検知手段10、該変速信
号検知手段の出力を入力して所定時間時間計測す
る時間計測手段12、及び該時間計測手段の出力
を入力して機関の出力を低下する機関出力制御手
段14からなるものにおいて、 前記自動変速機の作動油の温度を検出する油温検
出手段16、及び前記変速信号検知手段の出力を
入力して前記所定時間より大なる第2の所定時間
時間計測する第2の時間計測手段18を設け、前
記機関出力制御手段は該第2の時間計測手段の出
力を入力して前記第1の所定時間が経過した後、
第2の所定時間が経過するまでの間、機関の出力
を低下すると共に、検出温度に応じて前記第1,
第2の時間計測値を相違させる如く構成した。
(作用) 自動変速機の作動油の温度に応じて機関出力低
下期間を規定する時間計測値を相違させるので、
低温時において作動油の粘度が低い場合には時間
計測値を減少させると共に逆の場合には増加させ
ることが可能となり、よつて機関出力を最適に制
御することが出来る。
(実施例) 以下、第2図以下を参照して本発明に係る自動
変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置の実
施例を説明する。
第2図は該装置の全体構成を概略的に示してお
り、同図に従つて説明すると符号20は内燃機関
の本体を示す。機関本体20には吸気路22が接
続されており、その先端側にはエアクリーナ24
が取着される。而して、該エアクリーナ24から
導入された吸気は、車両運転席床面のアクセルペ
ダル(図示せず)に連動して作動するスロツトル
弁26を介して流量を調節されて機関本体に至
る。該吸気路22の燃焼室(図示せず)付近の適
宜位置には燃料噴射弁(図示せず)が設けられて
燃料を供給しており、吸入空気は燃料と混合され
て燃焼室内に入りピストン(図示せず)で圧縮さ
れた後点火プラグ(図示せず)を介して着火され
て爆発し、ピストンを駆動する。該ピストン駆動
力は回転運動に変換されて機関出力軸28から取
り出される。
機関本体20の後段には動力伝達部30が接続
される。本図においては理解の便宜のため作動線
図的に示すが、機関出力軸28は動力伝達部30
においてトルクコンバータ32に接続され、その
ポンプインペラ32aに連結され、そのタービン
ランナ32bはミツシヨン入力軸たるメインシヤ
フト34に連結される。該メインシヤフト34に
はミツシヨン出力軸たるカウンタシヤフト36が
本実施例の場合1本並置されており、両シヤフト
間には1速ギヤG1、2速ギヤG2、3速ギヤG
3及び4速ギヤG4が設けられると共に(簡略化
のためリバースギヤ等の図示は省略した)、各ギ
ヤには多板式のクラツチCL1,CL2,CL3,
CL4が対応して設けられる。又、1速ギヤG1
にはワンウエイクラツチ38が装着されている。
更に、この動力伝達部30の適宜位置には作動油
ATFの温度TATFを検出する前記した油温検出
手段たる油温センサ40が設けられる。
而して、前記機関本体20付近のデイストリビ
ユータ(図示せず)等の回転部には電磁ピツクア
ツプ等からなるクランク角センサ50が設けられ
ピストンのクランク角位置を検出して所定クラン
ク角度毎に信号を出力すると共に、吸気路22の
適宜位置には吸入空気の圧力を通じて機関負荷状
態を検出する吸気圧センサ52が設けられる。
又、機関本体20の冷却水通路(図示せず)には
水温センサ54が設けられて機関温度を検出する
と共に、吸気路22の適宜位置にも第2の温度セ
ンサ56が設けられて吸入空気温度を検出する。
更に、該吸気路のスロツトル弁26の付近にはポ
テンシヨメータ等からなるスロツトルセンサ58
が設けられてその弁開度を検出する。これらセン
サ50,52,54,56,58及び前記した油
温センサ40の出力は、機関制御ユニツト60に
送出される。第3図は該機関制御ユニツト60の
詳細を示すブロツク図であるが、同図に示す如く
吸気圧センサ52等の出力は制御ユニツト60に
入力された後、先ずレベル変換回路62に入力さ
れて適宜レベルに増幅されてマイクロ・コンピユ
ータ64に入力される。マイクロ・コンピユータ
64は、入力ポート64a、A/D変換回路64
b、CPU64c、ROM64d及びRAM64e
及び出力ポート64fを備えると共に、フラグレ
ジスタ及び割り込み用タイマカウンタ並びに時間
計測用の第1、第2のタイマカウンタ(図示せ
ず)を備える。前記レベル変換回路62の出力は
そのA/D変換回路64bに入力してデジタル値
に変換されてRAM64eに一時格納される。同
様に、クランク角センサ50の出力も機関制御ユ
ニツト60内において波形整形回路66で波形整
形された後、入力ポート64aを介してマイク
ロ・コンピユータ内に入力されてRAM64eに
一時記憶され、CPU64cはこの入力信号から
機関回転数を算出する。而して、マイクロ・コン
ピユータにおいてCPU64cは、そのROM64
dに格納されている命令に従いこれら入力値及び
算出値に基づいて機関運転の制御値を演算する。
この場合、制御値としては点火時期及び燃料噴射
量並びにスロツトル弁開度の3種が挙げられ、点
火時期についてはROM64d内に格納されてい
る基本マツプ値を機関回転数及び吸気圧力から検
索して基本点火時期を演算すると共に、水温セン
サ等の出力からそれを補正して最終的な点火時期
を決定して第1出力回路68を通じて出力してイ
グナイタ等からなる点火装置70を駆動して前記
点火プラグを介して燃焼室内の混合気を点火す
る。又、燃料噴射量にあつては同様に機関回転数
及び吸気圧力から同種のマツプ値を検索して基本
噴射量を決定した後補正値を算出して最終的な噴
射量を算出し、第2出力回路72を介して燃料噴
射装置74に出力し、前記燃料噴射弁を介して燃
料を供給する。燃料噴射装置74は電磁弁及びそ
の駆動回路を備えており、該電磁弁をデユーテイ
制御して噴射時間を可変制御することによつて燃
料供給量を加減する。又、本制御装置においては
スロツトル弁26は所定の運転条件下においてア
クセルペダルの動作とは独立に開閉自自在に構成
されており、マイクロ・コンピユータ64は所定
の運転条件にある場合には制御値を演算して第3
の出力回路76を介してスロツトル弁駆動回路7
8に出力する。このスロツトル弁駆動回路78は
パルスモータ及びその駆動回路を含んでおり、ア
クセルペダルの踏み込み位置とは独立にスロツト
ル弁26を適宜方向に駆動する。
再び第2図に戻ると、動力伝達部30付近の適
宜位置には車両の走行速度に応じて信号を出力す
る車速センサ80が設けられると共に、車両運転
席床面のシフトレバー(図示せず)のレバー位置
を検出するシフトレバー位置スイツチ82が設け
られ、これらセンサ80,82及び前記したスロ
ツトルセンサ58の出力は、変速制御ユニツト8
4に送出される。第4図は変速制御ユニツト84
の詳細を示すブロツク図であるが、図示の如く該
ユニツトは前記した機関制御ユニツトと略同種の
構成であり、スロツトルセンサ58の出力及び車
速センサ80並びにシフトレバー位置スイツチ8
2の出力は夫々レベル変換回路86及び波形整形
回路88を経て入力ポート90a及びA/D変換
回路90bを介して第2のマイクロ・コンピユー
タ90内に入力され、そのRAM90e内に記憶
される。マイクロ・コンピユータにおいてCPU
90cはROM90d内に記憶されているシフト
マツプを検索して制御値を演算し、出力ポート9
0f及び出力回路92を介して変速装置94にシ
フト指令を出力する。変速装置94はシフトバル
ブ用の電磁弁駆動回路を備えており、指令値に応
じて適宜に電磁弁を駆動して係合中のギヤ段のク
ラツチへの油圧供給を停止すると共に次段のクラ
ツチに対する油圧供給を開始してギヤ段を切り換
える。又、該変速制御ユニツト84と前記機関制
御ユニツト60とは通信用インタフエース(図示
せず)を介して相互に通信可能である如く構成す
る。
続いて、第5図及び第6図を参照して本装置の
動作を説明する。第5図は前記変速制御ユニツト
90の動作を示すフロー・チヤートであり、本発
明に直接関係するものではないが参考までに説明
すると、S1において現在段Aを検出した後、S2
において前記した車速センサ80及びスロツトル
センサ58の検出した車速V及びスロツトル弁開
度θthをRAM64eから読み出す。次いで、S3
においてROM64dのシフトマツプを検索し、
S4において変速すべきか否か判断する。変速と
判断された場合には後述の如く機関の出力低下を
確認した後前記ソレノイドをオン/オフして油圧
の遮断/供給を行い、現在段Aのクラツチを切り
離して行先段Bのクラツチを係合させることにな
る(S5,6,7)。尚、変速不要乃至出力低下未
了と判断される場合にはプログラムを終了する。
続いて、第6図のフロー・チヤートを参照して
本発明に斯る制御装置の動作を説明する。尚、本
装置の動作は前記した機関制御ユニツト60が司
るものであり、又このプログラムは該ユニツトが
点火時期、燃料噴射量等の制御値を演算している
間に30ms等の所定時間乃至は所定クランク角度
毎に割り込み起動する。
先ず、S100においてフラグ(後述)がオフさ
れていることを確認した後S102に進んで変速制
御ユニツト90で第5図フロー・チヤートのS4
の変速指令がなされたか否か判断する。これは機
関制御ユニツト60と変速制御ユニツト84との
間の交信を通じて検知する。
S102で変速指令がなされたと判断された場合、
S104において前記した第1タイマカウンタ及び
第2タイマカウンタをスタートさせて時間計測を
開始する。ここで、第7図を参照して本制御動作
を説明すると、シフト指令に応じて現在段のクラ
ツチが解離した後行先段のクラツチが係合するこ
とになるが、この際両クラツチが係合しない状態
が生じることから機関回転数が想像線で示す如く
吹き上がる等の不都合を生じることは前記した通
りである。而して、本発明においては変速指令が
なされたことを検知すると第1,第2タイマカウ
ンタをスタートさせるものであり、これによつて
後述の如く第1タイマカウンタの時間計測が終了
すると機関出力の低下を開始し、第2タイマカウ
ンタの時間計測終了時点で機関出力を回復し始め
るものであるが、本発明の特徴はこの2つのタイ
マカウンタのセツト値TnSETを油温TATFで相
違させる如く構成した点にある。このセツト値
TnSETは、基本値Tn及び補正値△Tnからなる。
ここで再びフロー・チヤートに戻ると、S104
で2つのタイマカウンタをスタートさせた後、
S106において前記フラグをオンする。即ち、こ
のプラグは時間計測が開始されているか否かを判
断するためのものである。続いて、S108におい
て両タイマカウンタの基本値T1,T2を前記
ROM64dから読み出すと共にS110において油
温センサ40の検出値をRAM64eから読み出
し、次いでS112において補正値△T1,△T2を同
様に前記ROM64dから読み出し、S114におい
て基本値及び補正値を合算してタイマカウンタの
セツト値T1SET及びT2SETを算出する。第8図
はこの基本値T1,T2を示す説明図であり(上段
がT1を、下段がT2を示す)、図示の如くT1,T2
は変速段に応じて別々に、例えば現在段が4速と
すると、先行段が3速であればT1=300ms,T2
=500ms、2速であればT1=200ms,T2=
400msと設定する。斯る特性図を前述の如く
ROM64d内に格納しておくものである。又、
第9図は補正値△T1,△T2の特性を示す説明図
であり、同図の縦軸は作動油ATFの温度TATF
(℃)を、縦軸は時間t(ms)を示す。ここで、
同図に示す如く、基本値T1と共に機関出力低下
開始時期を決定する△T1と基本値T2と共に機関
出力低下終了時期を決定する△T2は作動油の温
度に応じて可変に設定し、低油温時は高油温時に
比して油圧クラツチの動作が遅くなることから、
機関出力低下期間が高油温時に比して短くなる様
に設定する。斯る特性図もROM64d内に格納
しておく。
而して、次回のプログラム起動時において
S100でフラグ・オンと判断された後は、S116に
おいて第1タイマカウンタのカウント値がそのセ
ツト値T1SETに達したか否か判断し、達したと
判断される場合には続いてS118において第2タ
イマカウンタのカウント値が第1セツト値
T1SET以上で且つ第2セツト値T2SET未満か否
か判断し、肯定される場合にはS120において第
7図に示した如く機関出力を低下する。次いで、
S122において第5図フロー・チヤートのS5で説
明した如く、変速制御ユニツト84に機関出力低
下を連絡する。而して、否定される場合には
S116の判断を経ているので、第2タイマカウン
タのカウント値がT2SET以上と云うことになり、
S124において機関出力の低下を中止して回復さ
せると共に、S126において前記フラグをオフす
る。尚、S102で変速ではないと判断される場合
及びS116でT1SET未経過と判断される場合には
プログラムを終了する。
本発明は上記の如く構成したので、作動油の温
度を考慮して機関出力制御の開始及び終了時期を
決定することが出来、制御の応答性及び追従性に
優れる利点を備える。
続いて、第10図以降を参照して点火時期を例
にとつて機関出力を制御する場合に付いて更に説
明する。先ず第10図を参照して点火時期制御を
一般的に説明すると、本プログラムはTDC等の
所定クランク角で割り込み起動され、まずS200
において機関回転数Ne及び吸気圧力PbaをRAM
64eから読み出し、S202においてROM64d
に格納された第11図に示す如きマツプを検索し
て基本点火時期θig−BASEを算出する。次いで、
S204で水温Tw乃至吸気温TA等を読み出した後、
S206において補正値θig−CORを算出し、続いて
S208において変速補正値θig−RTD(後述)を
RAM64eから読み出し、S210で上記の値を合
算して最終点火時期θigを算出し、S212において
機関出力低下を変速ユニツトに連絡した後S214
において点火指令して終わる。尚、補正値θig−
COR及びθig−RTD本質的に負の値であるので、
S210の演算においては基本点火時期θig−BASE
から減算して最終点火時期θigを算出することに
なる。
続いて、第12図を参照して機関出力制御に付
いて説明する。S300においてフラグ・オン、即
ちタイマカウンタがスタート済みと判断された場
合、S316,318において経過時間を判断し、機関
出力を低下すべきと判断された場合にはS320に
おいて変速補正値θig−RTDを検索し、検索値を
RAM64e内に記憶する。第13図はこの変速
補正値θig−RTDを示す説明図であるが、図示の
如く、基本マツプ値と同様に機関回転数及び吸気
圧力から検索可能とする。又、この補正値は基本
点火時期θig−BASEの進角度に比例して遅角方
向に大きくなる如く設定する。又、S318におい
て機関出力を回復すべしと判断された場合には
S322において補正値が残つていることを確認し
た後、S324において変速補正値に微小値△θRTD
(正値)を加算して点火時期を進角方向に戻すも
のとする。尚、遅角決定に際しては一度に遅角す
ると共に進角決定に際しては徐々に戻す如く構成
したが、第7図に破線で示す如く、徐々に遅角し
ても良いと共に進角に際しても一度に戻しても良
いことは云うまでもない。尚、S302乃至314及び
S326は第6図フロー・チヤートと相違しないの
で、説明を省略する。
尚、第7図に示す如く、スロツトル弁開度を通
じて機関出力を制御する場合には機関出力制御指
令に応じてスロツトル弁26をアクセル開度(破
線で示す)とは独立に閉じ方向に駆動することに
なる。又、燃料噴射量に付いては噴射時間を減少
する乃至は噴射を停止することになる。
本実施例の場合上記の如く構成したので、作動
油の温度を考慮することによつてクラツチに供
給/遮断する作動油の応答速度を確実に把握する
ことが出来、よつて機関出力を低下する期間を最
適に設定することが出来るので、制御の応答性及
び追従性並びに精度を一層向上させることが出来
るものである。
(発明の効果) 本発明に係る自動変速機を備えた車両用の内燃
機関の制御装置においては変速信号検知手段の出
力を入力して所定時間時間計測する時間計測手段
などを備えるものにおいて、自動変速機の作動油
の温度を検出する油温検出手段及び変速信号検知
手段の出力を入力して前記所定時間より大なる第
2の所定時間時間計測する第2の時間計測手段を
設け、第1の所定時間が経過した後、第2の所定
時間が経過するまでの間、機関出力を低下すると
共に、検出温度に応じて第1,第2の時間計測値
を相違させる如く構成したので、シフト動作を司
るクラツチに供給/遮断される作動油の応答速度
を勘案して機関出力を制御する機関を最適に設定
することが出来、よつて制御の応答性及び追従性
を向上することが出来ると共に制御精度を一層向
上させることが出来る利点を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本
発明に係る自動変速機を備えた車両用の内燃機関
の制御装置の全体構成を示す概略図、第3図はそ
の中の機関制御ユニツトの詳細を示すブロツク
図、第4図は同様にその中の変速制御ユニツトの
詳細を示すブロツク図、第5図は変速制御ユニツ
トの動作を示すフロー・チヤート、第6図は機関
制御ユニツトの動作を示すフロー・チヤート、第
7図は第6図のフロー・チヤートの制御手法を示
すタイミング・チヤート、第8図は該フロー・チ
ヤートにおいて使用するタイマカウンタの基本値
を示す説明図、第9図は同様にその補正値を示す
説明図、第10図は点火時期の演算を示すフロ
ー・チヤート、第11図はその演算に使用する基
本マツプ値を示す説明図、第12図は該点火時期
を通じて機関出力を制御する場合を示すフロー・
チヤート及び第13図はその演算で用いる変速補
正値を示す説明図である。 20…機関本体、26…スロツトル弁、30…
動力伝達部、32…トルクコンバータ、34…メ
インシヤフト、36…カウンタシヤフト、G1,
G2,G3,G4…ギヤ、CL1,CL2,CL3,
CL4…クラツチ、40…油温センサ、50…ク
ランク角センサ、52…吸気圧センサ、58…ス
ロツトルセンサ、60…機関制御ユニツト、64
…マイクロ・コンピユータ、70…点火装置、7
4…燃料噴射装置、78…スロツトル弁駆動回
路、80…車速センサ、84…変速制御ユニツ
ト、90…第2マイクロ・コンピユータ、94…
変速装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御
    装置であつて、 a 該自動変速機に供給される変速信号を検知す
    る変速信号検知手段、 b 該変速信号検知手段の出力を入力して所定時
    間時間計測する時間計測手段、 及び c 該時間計測手段の出力を入力して機関の出力
    を低下する機関出力制御手段、 からなるものにおいて、 d 前記自動変速機の作動油の温度を検出する油
    温検出手段、 及び e 前記変速信号検知手段の出力を入力して前記
    所定時間より大なる第2の所定時間時間計測す
    る第2の時間計測手段、 を設け、前記機関出力制御手段は該第2の時間計
    測手段の出力を入力し、前記第1の所定時間が経
    過した後、第2の所定時間が経過するまでの間、
    機関の出力を低下すると共に、検出温度に応じて
    前記第1,第2の時間計測値を相違させる如く構
    成したことを特徴とする自動変速機を備えた内燃
    機関の制御装置。 2 前記機関出力制御手段は、点火時期、燃料供
    給量又はスロツトル弁開度のいずれか或いはその
    組み合わせから機関の出力を低下することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動変速機を
    備えた車両用の内燃機関の制御装置。
JP33667087A 1987-12-29 1987-12-29 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置 Granted JPH01178740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33667087A JPH01178740A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33667087A JPH01178740A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178740A JPH01178740A (ja) 1989-07-14
JPH0519027B2 true JPH0519027B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=18301583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33667087A Granted JPH01178740A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178740A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202743B2 (ja) * 1990-01-19 2001-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両用内燃機関の燃料カット制御装置
JPH06146942A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131831A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Toyota Motor Corp 車両のエンジントルク制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131831A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Toyota Motor Corp 車両のエンジントルク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178740A (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823954B2 (en) Control system for hybrid vehicle
EP0323257B1 (en) A system for controlling an internal combustion engine for motor vehicles equipped with an automatic transmission
JPH0659791B2 (ja) 車両のエンジントルク制御装置
JPS61268536A (ja) 自動変速機の変速制御方法
EP0805060B1 (en) Control system for internal combustion engines for automotive vehicles
US6023647A (en) Output torque control system for internal combustion engines for vehicles
JPH0672187A (ja) 自動変速機付車両用エンジン制御装置及びその制御方法
US5839989A (en) Control system for throttle released shifting by synchronous throttle control of an internal combustion engines
JP2522112Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
US4491107A (en) Idling rpm feedback control method for internal combustion engines
US6000378A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
US5908368A (en) Control system for inhibiting torque increase corresponding to increasing throttle opening during a standing start
US5890994A (en) Output torque control system for internal combustion engines for vehicles
US5820517A (en) Control system for internal combustion engines for automotive vehicles
JPH0519027B2 (ja)
JPH08121202A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JPH0519025B2 (ja)
JPH0519023B2 (ja)
JP2862643B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの制御装置
JPH0519024B2 (ja)
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0519026B2 (ja)
JP3132545B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP2820213B2 (ja) エンジンと自動変速機の総合制御装置
JP2617773B2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees