JPH05190032A - 透明導電膜の成膜方法 - Google Patents

透明導電膜の成膜方法

Info

Publication number
JPH05190032A
JPH05190032A JP610192A JP610192A JPH05190032A JP H05190032 A JPH05190032 A JP H05190032A JP 610192 A JP610192 A JP 610192A JP 610192 A JP610192 A JP 610192A JP H05190032 A JPH05190032 A JP H05190032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
transparent conductive
film
conductive film
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP610192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Uejima
邦敬 上島
Kaoru Arai
薫 新井
Giichi Saito
義一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP610192A priority Critical patent/JPH05190032A/ja
Publication of JPH05190032A publication Critical patent/JPH05190032A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は透明導電膜の成膜方法に関し,膜厚
が均一で抵抗率の分布が一様な透明導電膜を得ることを
目的とする。 【構成】 直流マグネトロンスパッタ装置を用いて基板
1上に透明導電膜を成膜するに際し,基板1とターゲッ
ト5の間の空間にターゲット5のエロージョン領域8に
対向する遮蔽板4を配置して成膜するように構成する。
また,前記遮蔽板4は無機物遮蔽板及び無機物遮蔽板の
ターゲット5と対向する面に被着された有機物被膜から
なるように構成する。また,直流マグネトロンスパッタ
装置を用いて基板1上に透明導電膜を成膜するに際し,
基板1とターゲット5の間の空間にターゲット5のエロ
ージョン領域8に対向する遮蔽板4を配置し,かつその
空間を囲む膜厚補償シールドであって複数の開孔を有す
る膜厚補償シールド9を配置して成膜するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明導電膜の成膜方法に
係り,特に,直流マグネトロンスパッタ装置を用いる透
明導電膜の成膜方法に関する。
【0002】近年,液晶ディスプレイの大型化,カラー
化が要求されている。液晶表示パネルの製造工程には,
ガラス基板にAZO(又はITO)を用いて透明導電膜
を形成する工程があるが,透明導電膜表面の高抵抗に起
因す表示ムラが発生しやすいため,より低抵抗で抵抗値
の分布が一様な透明導電膜の形成方法が要求されてい
る。
【0003】
【従来の技術】従来,直流マグネトロンスパッタ装置を
用いる透明導電膜の成膜では,スパッタを行った時ター
ゲットにエロージョン領域が生じ,それに対向する基板
位置での膜の抵抗値が増加するという問題があった。
【0004】この問題に対して,従来透明導電膜の膜厚
を厚くして抵抗値を全体的に低下さ0ることで対処して
いた。しかし,膜厚を厚くすることで抵抗値を低下させ
ると,今度は透明導電膜の光透過性が低下して光の使用
効率が低下するという問題が生じるので,できるだけ薄
い透明導電膜で低抵抗値を実現したいという要望は依然
として大きい。
【0005】また,透明導電膜の膜厚を均一にするた
め,スパッタ装置内にターゲットを囲むように膜厚補償
シールドを配置して成膜を行っている。一方,この膜厚
補償シールドの設置には,ターゲット周辺の排気効率を
低下させ,ターゲット周辺に残留ガスや不純物を残しや
すく,また,目標真空値への到達が遅くなるという不利
な点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み,透明導電膜の膜厚を厚くすることなく抵抗値を低
下させ,抵抗値の分布を一様にする方法の提供を目的と
する。また,膜厚補償シールドの効果を損なうことなく
スパッタ装置内の排気特性を向上させる方法の提供を目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の直流マグ
ネトロンスパッタ装置の断面図,図2は遮蔽板の斜視
図,図3は膜厚補償シールドの斜視図である。
【0008】上記課題は,直流マグネトロンスパッタ装
置を用いて基板1上に透明導電膜を成膜するに際し,該
基板1とターゲット5の間の空間に該ターゲット5のエ
ロージョン領域8に対向する遮蔽板4を配置して成膜す
る透明導電膜の成膜方法によって解決される。
【0009】また,前記遮蔽板4は無機物遮蔽板4a及び
該無機物遮蔽板4aの該ターゲット5と対向する面に被着
された有機物被膜4bからなる透明導電膜の成膜方法によ
って解決される。
【0010】また,直流マグネトロンスパッタ装置を用
いて基板1上に透明導電膜を成膜するに際し,該基板1
とターゲット5の間の空間に該ターゲット5のエロージ
ョン領域8に対向する遮蔽板4を配置し,かつ該空間を
囲む膜厚補償シールドであって複数の開孔10を有する膜
厚補償シールド9を配置して成膜する透明導電膜の成膜
方法によって解決される。
【0011】
【作用】本発明では,基板1とターゲット5の間の空間
にターゲット5のエロージョン領域8に対向する遮蔽板
4を配置して成膜する。図5は遮蔽板の作用を説明する
ための図であり,遮蔽板4として同心円状のエロージョ
ン領域8に対向して遮蔽板4を配置している。
【0012】エロージョン領域8からは透明導電膜に悪
影響を及ぼす(抵抗を増加させる)酸素イオン(O-
等の負イオン7あるいは不純物が飛び出すが,それがガ
ラス基板1に衝突するのを防ぐため,エロージョン領域
8に対向して遮蔽板4を配置し,遮蔽板4で負イオン7
を吸収するか又は反射させている。これにより,エロー
ジョン領域8に対向するガラス基板1上に形成される透
明導電膜の抵抗値の増加を防いでいる。
【0013】また,図2に示すように遮蔽板4を無機物
遮蔽板(ガラスリング板)4a及びそのターゲット5と対
向する面に被着された有機物被膜(PVA被膜)4bから
なるように構成すれば,エロージョン領域8から飛び出
した負イオン7あるいは不純物を有機物被膜4bに吸収さ
せることができる。透明導電膜形成後,有機物被膜4bを
ガラスリング板4aから剥離し,次の透明導電膜形成時に
あらたにガラスリング板4aに有機物被膜4bを被着するよ
うにすれば,何回でも新品同様に使える遮蔽板4が実現
できる。無機物遮蔽板4aから,例えば有機溶剤を用いて
有機物被膜4bを容易に剥離することができる。
【0014】また,ガラス基板1とターゲット5の間の
空間を囲む膜厚補償シールド9に,図3に示すような複
数の開孔10を設けることにより,装置内の排気を効率的
に行い,ターゲット5周辺に残留ガスや不純物が残らな
いようにし,目標真空値への到達速度を向上させること
ができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の直流マグネトロンスパッタ装
置の断面図であり,1はガラス基板,2は基板ホルダ,
3はマグネット,4は遮蔽板,5はターゲット,6はシ
ールド板,8はエロージョン領域,9は膜厚補償シール
ド,11はターゲット搭載台を表す。
【0016】ガラス基板1は,例えば30mm× 100mm,
厚さ1.1 mmのソーダライムガラスを使用する。ターゲッ
ト5は,例えば酸化亜鉛(ZnO)に酸化アルミニウム
(Al2 3 )を2.5 wt%混入した材料による直径 100
mmのAZO円形ターゲットを使用する。
【0017】マグネット3として,中心に配置された円
筒状のマグネットと円周上に配置されたリング状のマグ
ネットがあり,極性は互いに逆である。ガラス基板1周
縁からマグネット3を囲むシールド板6が配置され,さ
らに,ターゲット5とガラス基板1の間の空間を囲むよ
うに膜厚補償シールド9を配置する。
【0018】ターゲット5には,外径約90mm,内径約
70mmのリング状のエロージョン領域8の生じることが
わかったので,遮蔽板4はそれに対応させて形成した。
図2は遮蔽板の斜視図である。ガラスリング板4aは,例
えば厚さ1.1 mmのソーダライムガラスにより外径が90
mm,内径が70mmの形状に形成する。有機物被膜4bの形
成は,例えばPVA(ポリビニルアルコール)をガラス
リング板4aに塗布し,成膜温度以上の温度,例えば 250
℃でベーキングする。
【0019】図3は膜厚補償シールドの斜視図である。
膜厚補償シールド9は,複数箇の開孔の形成されたパー
マロイ板を使用して,一辺が例えば 130mmの正方形で,
高さが30mmの枠形に形成する。開孔の寸法と数量はシ
ールド性と排気性の兼ね合いから定める。即ち,開孔の
寸法が大きく数量が多い場合は排気性はよくなるが,シ
ールド性は低下するので,開孔の寸法と数量は予め実験
を行って定める。
【0020】図2に示した遮蔽板4をターゲット5上に
20mmの間隔をおいて配置し, 図3に示した膜厚補償シ
ールド9をシールド板6上にガラス基板1とターゲット
5の間の空間を囲むように配置し,ガラス基板1はター
ゲット5との距離が75mmとなるように配置した。目標
真空値は3×10-6Torrであり, そこに到達する時間は
26分であった。ちなみに,開孔のない従来の膜厚補償
シールドを配置した時に要する時間は31分であった。
【0021】スパッタ条件として導入ガスAr,投入電
力2kW,スパッタガス圧5×10-3Paを採用し,成膜時
間11.5分でガラス基板1上に厚さ300 nmのAZO膜を形
成した。
【0022】図4は成膜された透明導電膜の抵抗率の分
布を示す図であり,比較のため,遮蔽板を配置しない従
来例も合わせて示している。図4に見るように,遮蔽板
を配置した場合は基板中心から5cm以内で抵抗率ρが5
×10-4Ω・cm程度の一様な分布を示しているのに対し
て, 遮蔽板を配置しない場合は基板中心から3cm以内で
は抵抗率ρは5×10-4Ω・cm程度でほぼ一様である
が,基板中心から3〜5cmの領域で抵抗率が数倍大きく
なる。
【0023】このように,遮蔽板を配置することによ
り,抵抗率が低く一様な透明導電膜をガラス基板1上に
形成することができる。遮蔽板4は次に使用する時,有
機物被膜4bを例えば有機溶剤に浸して剥離し,あらたに
有機物被膜4bを前述のようにして形成する。このように
すれば,常に新品同様の遮蔽板4を使用することがで
き,遮蔽板4としての効果を保つことができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
ターゲット5とガラス基板1間にエロージョン領域8に
対向させて遮蔽板4を配置し,透明導電膜を成膜するこ
とにより,膜厚が例えば300 nm程度と薄くとも抵抗率が
一様な透明導電膜を形成することができる。
【0025】また,遮蔽板4として,無機物遮蔽板4aに
有機物被膜4bを形成したものを用いることにより,有機
物被膜4bの形成,除去が簡単となる。透明導電膜を形成
するためのスパッタを行う度に有機物被膜4bを形成する
ようにすれば,いつも新品同様の遮蔽板4の効果を保つ
ことができる。
【0026】また,膜厚補償シールド9に開孔10を設け
ることにより,ターゲット5周辺の残留ガスや不純物を
除去しやすくし,容易に目標真空値に到達させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直流マグネトロンスパッタ装置の断面
図である。
【図2】遮蔽板の斜視図である。
【図3】膜厚補償シールドの斜視図である。
【図4】透明導電膜の抵抗率の分布を示す図である。
【図5】遮蔽板の作用を説明するための図である。
【符号の説明】
1は基板であってガラス基板 2は基板ホルダ 3はマグネット 4は遮蔽板 4aは無機物遮蔽板であってガラスリング板 4bは有機物被膜であってPVA被膜 5はターゲット 6はシールド板 7は負イオン 8はエロージョン領域 9は膜厚補償シールド 10は開孔 11はターゲット搭載台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流マグネトロンスパッタ装置を用いて
    基板(1) 上に透明導電膜を成膜するに際し,該基板(1)
    とターゲット(5) の間の空間に該ターゲット(5) のエロ
    ージョン領域(8) に対向する遮蔽板(4) を配置して成膜
    することを特徴とする透明導電膜の成膜方法。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽板(4) は無機物遮蔽板(4a)及び
    該無機物遮蔽板(4a)の該ターゲット(5) と対向する面に
    被着された有機物被膜(4b)からなることを特徴とする請
    求項1記載の透明導電膜の成膜方法。
  3. 【請求項3】 直流マグネトロンスパッタ装置を用いて
    基板(1) 上に透明導電膜を成膜するに際し,該基板(1)
    とターゲット(5) の間の空間に該ターゲット(5) のエロ
    ージョン領域(8) に対向する遮蔽板(4) を配置し,かつ
    該空間を囲む膜厚補償シールドであって複数の開孔(10)
    を有する膜厚補償シールド(9) を配置して成膜すること
    を特徴とする透明導電膜の成膜方法。
JP610192A 1992-01-17 1992-01-17 透明導電膜の成膜方法 Withdrawn JPH05190032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP610192A JPH05190032A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 透明導電膜の成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP610192A JPH05190032A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 透明導電膜の成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190032A true JPH05190032A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11629114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP610192A Withdrawn JPH05190032A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 透明導電膜の成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132806A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132806A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1905865B1 (en) Sputtering apparatus and method for manufacturing transparent conducting film
KR20010113719A (ko) 투명성 산화인듐주석의 전자 빔 증발법
KR100336621B1 (ko) 고분자 기판 위의 인듐산화물 또는 인듐주석산화물 박막증착 방법
WO2008050662A1 (en) Plasma display panel manufacturing method and manufacturing device
CN107463024A (zh) 显示基板及其制造方法、显示面板
JPH05190032A (ja) 透明導電膜の成膜方法
KR20090131453A (ko) 스퍼터링 장치 및 이를 구비하는 멀티 챔버
JPH10265953A (ja) スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
KR100710801B1 (ko) 균일한 막질 형성을 위한 스퍼터링 장치
US20070110922A1 (en) Alignment Film, Method of Forming the Same, and Liquid Crystal Display Including the Same
JPH032228B2 (ja)
JPH0273963A (ja) 低温基体への薄膜形成方法
JPS59229480A (ja) スパツタリング装置
JP2002339061A (ja) 薄膜形成方法
KR102634206B1 (ko) 표면적과 표면조도를 향상시킬 수 있는 쉴드의 제조방법
KR20040018591A (ko) 스퍼터링 프로세스 챔버 구조 및 이를 이용한 스퍼터링 방법
KR100708831B1 (ko) 균일한 플라즈마를 이용한 스퍼터링 장치
JP2008046604A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPH10265951A (ja) スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JP2001035846A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPH03215664A (ja) 薄膜形成装置
KR100962494B1 (ko) 스퍼터링 장치
KR100570980B1 (ko) 스퍼터링 장치
KR100631120B1 (ko) 액정표시패널의 제조장치
JPS63121653A (ja) 透明導電膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408