JPH0518943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518943Y2
JPH0518943Y2 JP3838387U JP3838387U JPH0518943Y2 JP H0518943 Y2 JPH0518943 Y2 JP H0518943Y2 JP 3838387 U JP3838387 U JP 3838387U JP 3838387 U JP3838387 U JP 3838387U JP H0518943 Y2 JPH0518943 Y2 JP H0518943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
spool
spinning reel
untwisting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3838387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3838387U priority Critical patent/JPH0518943Y2/ja
Publication of JPS63145468U publication Critical patent/JPS63145468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518943Y2 publication Critical patent/JPH0518943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スピニング・リール使用の魚釣りに
おいて発生する道糸の撚り戻しを簡単な指操作で
修正することができるスピニング・リール用道糸
撚り戻し具に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、魚釣りは、基本的には竿(釣
竿)の先端に糸(道糸)を結び、先端に付けた釣
針に餌を付け、これを水中に投げ入れて魚を釣る
ものである。また、前記糸にはおもりやウキが取
り付けられ、水中内での餌の深さや動きを調整可
能として魚が餌に喰いつき易くするとともに、魚
が餌に喰い付いた時点(アタリ)を、前記ウキの
動きの目視や道糸を通しての手に伝わる振動で知
ることができるようになつている。
道糸を固定する釣りの場合は、道糸の長さが限
定されるため、竿の長さに対応した長さ以上に道
糸の長さを長くできない。そこで、針をより遠く
に、あるいはより水中深くにまで垂らせるため等
の目的で道糸を巻き付けたリールが使用される。
リールは竿に取り付けられ、針を水中に投ずる
際、おもりの飛翔力によつて道糸を順次リールの
スプールから解き出すようになつている。リール
については、たとえば、株式会社、池田書店「つ
りを始める人のために」昭和58年3月15日発行、
188頁に記載されているように、両軸受リール,
スピンキヤスト・リール,フライ・リール,片軸
受リール,スピニング・リール等がある。
スピニング・リールを使用して釣りを行う場
合、第5図に示されるように、スピニング・リー
ル1は竿(釣竿)2の元部分に取り付けられる。
スピニング・リール1のスプール3から解き出さ
れた糸(道糸)4は、前記竿2に取り付けられた
ガイド5内を通るようにして竿先6まで案内され
る。竿先6から延在する道糸4の先端部分には、
ウキ7が取り付けられているとともに、先端の針
(釣針)8との間にはおもり9が取り付けられて
いる。また、前記針8が擬似針でない場合には、
餌10が取り付けられる。針8は竿2の振り動作
によつて所望のポイントに投げ込まれる。この
際、前記ウキ7の一部は水中11から空気中に突
出する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
魚釣りに使用されるリールには、前述のように
各種の構造が知られているが、本考案はスピニン
グ・リールに係わるものである。
すなわち、スピニング・リール1は、道糸4を
巻き付けるスプール3の軸方向が、竿2の長手方
向に一致する構造となつていて、ハンドルを回転
操作することによつて、前記スプール3の周りを
ベールが回転する構造となつている。前記ベール
は道糸4を案内するループ状のガイドとなり、ベ
ールの回転によつて道糸4の方向性を変えてスプ
ール3に巻き取る役割を果たす。
前述のように、道糸4はベールによつて強制的
に延在方向を変更させられるため、この方向変更
時道糸4は扱かれ、道糸4に撚りが発生する。ま
た、前記スプール3は、道糸4に所定の外力(応
力)が加わつた際、その外力によつて回転して道
糸4を解き出すような構造となつている。これ
は、釣針に掛かつた魚が逃げ回ることによつて道
糸4に過大な力が作用した際、道糸4が破断する
のを防止するために採用された構造であつて、ス
プールの回転力の調整はドラツグノブによつて設
定される。このスプールの回転も前述のような撚
り12の発生の原因となる。すなわち、撚りはベ
ールによつてスプールに道糸4が巻き取られる場
合も生じる。
魚釣りにあつては、魚の引きによるスプール3
の回転による道糸4の解きほぐれと、ハンドル操
作による道糸4の巻き取りが繰り返し行われるの
が一般的である。この結果、道糸4には必然的に
撚りが掛かることになる。また、撚りは、スプー
ルに巻き取られた道糸4の全長に亘る部分ではな
く、実際には、魚との間で道糸4をやりとり(解
き出し巻き取り)する先端から一定の長さに亘る
部分に限られる。
このような撚り12は、第6図に示されるよう
に、道糸4を解き出した状態では、竿2の先から
延びる道糸4が螺旋状となつて現れる。このよう
な撚り12の発生は、スプール3を巻き戻した場
合、第7図に示されるように、道糸4が竿先6に
巻き付いて巻付部13が発生したり、あるいは第
8図に示されるように、竿2の道糸4を案内する
ガイド5間で縄状に撚り合わさつて縄状撚り合わ
せ部14が発生したりする。
このような道糸4の巻付部13や縄状撚り合わ
せ部14は、その後のスプール3の巻き戻し時に
ガイド5に引つ掛かる等して正常な巻き戻しがで
きなくなることが多い。このため、撚り発生によ
つて充分釣りを楽しむことができなくなる。ま
た、撚りがひどい場合には、道糸全体を交換しな
ければならない羽目に陥る。道糸の交換は面倒で
あり釣りの趣興性がそがれるばかりでなく、道糸
が高価であることもあつて、たび重なる道糸の交
換は釣り人の出費が嵩む等好ましくない。
本考案の目的は、道糸に撚りが生じた際、この
撚りを簡便な方法で解消できるスピニング・リー
ル用道糸撚り戻し具を提供することにある。
本考案の他の目的は、スプール直径が異なるス
ピニング・リールに対して取り付けが可能となる
汎用性に優れたスピニング・リール用道糸撚り戻
し具を提供することにある。
本考案の前記ならびにそのほかの目的と新規な
特徴は、本明細書の記述および添付図面からあき
らかになるであろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される考案のうち代表的なも
のの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、本考案によるスピニング・リール用
道糸撚り戻し具は、スピニング・リールのスプー
ル前部のフランジに着脱自在となるスピニング・
リール用道糸撚り戻し具であつて、前記スプール
のフランジに着脱自在となる取付体と、前記取付
体と一体になるとともに前記スプールの回転中心
線延長上に位置するようになりかつ前記スプール
から解き出された道糸を固定する固定部と、前記
取付部において前記スプールから解き出された道
糸が引つ掛かる係止部とを有する構造となつてい
る。前記取付体は本体と、この本体から同一方向
に延在する弾力的に変形可能な複数のアームによ
つて構成されるとともに、これらアームの先端群
は前記フランジの外周部を全体で弾力的にクラン
プするように配列されて取付部を構成し、さらに
各アームの先端には前記フランジに引つ掛かる突
子が設けられている。また、これらアームの先端
と突子に亘る部分は、アーム先端がフランジに引
つ掛けられた際フランジ外周縁から突出するた
め、スプールから解き出された道糸が引つ掛かる
係止部を構成することになる。
〔作 用〕
上記した手段によれば、本考案のスピニング・
リール用道糸撚り戻し具は、道糸に撚りが発生し
た際、スピニング・リールのスプールに取り付け
られる。すなわち、スピニング・リールのベール
を反転させて道糸をスプールから自由に解き出さ
せる状態にした後、本考案による道糸撚り戻し具
をスプール前部のフランジに固定する。つぎに、
スプールから延びる道糸を摘み、道糸を張つた状
態で固定部に道糸を固定する。この際、道糸は道
糸撚り戻し具の係止部に引つ掛かりスプールから
解きほどけないようになる。つぎに、スプールの
ドラツグノブを緩めてスプールを回転自在の状態
にし、スプールを道糸の撚りが解消される方向に
回転操作する。スプールの回転(自転)によつて
道糸撚り戻し具も回転(自転)するため、固定部
に固定された道糸も自転(捩じれる)することに
なり、道糸に捩じりが加えられる。この捩じりは
発生してしまつた道糸の撚りを解消する方向に捩
じられるため、所定回転操作後には道糸の撚りは
解消されることになる。
また、この道糸撚り戻し具は、固定部に固定さ
れた道糸がスプールの回転中心線延長上近傍に位
置することから、回転は乱れることなく安定する
ことと、道糸撚り戻し具に道糸が張りつくように
されることから、道糸が周囲に絡まるようなこと
もなく、安定して撚り戻し作業が行なえる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の一実施例について
説明する。
第1図は本考案の一実施例によるスピニング・
リール用道糸撚り戻し具を取り付けた釣竿の一部
を示す斜視図、第2図は同じく道糸撚り戻し具の
斜視図、第3図は同じくスプールへの道糸撚り戻
し具の取付状態を示す一部の模式的斜視図であ
る。
この実施例のスピニング・リール用道糸撚り戻
し具(道糸撚り戻し具)15は、第2図に示され
るように、取付体18と、この取付体18に一体
となつた固定部19とからなつている。前記取付
体18は一部が円筒となる円柱状の本体16と、
この本体16の一端の筒状周縁から円筒の中心軸
に沿う方向に沿つて延在する3本の弾性体からな
るアーム17とからなり、かつ各先端の内側には
突子20が設けられている。アーム群の先端の取
付部21は、スピニング・リールのスプール前部
の円形状フランジ22に着脱自在に取り付けられ
るようになつている。この取付状態において、前
記固定部19はスプールの回転中心線延長上に位
置するようになり、後述する道糸の固定位置がこ
のスプールの回転中心線延長上近辺に位置するよ
うになる。そして、スプールから解き出された道
糸4は弛みなく張つた状態で道糸撚り戻し具に取
り付けられかつ前記固定部19に固定される。こ
の結果、後述する道糸撚り戻し操作時、すなわ
ち、スプールを回転操作した際、道糸撚り戻し具
およびこの道糸撚り戻し具から延在する道糸4も
回転するが、道糸4はスプールの回転中心線延長
上近辺に位置することから乱れることなく安定し
て回転する。また、この際、道糸撚り戻し具に沿
つて延在する道糸も張られて弛んでいないので、
周囲に引つ掛かることもない。
このような道糸撚り戻し具15は後述する固定
部19のピンおよびバネを除く部分はプラスチツ
クで形成されている。このプラスチツクは、特性
的には、スピニング・リール1が河川,湖沼,海
等で使用されるため、水や塩分に対して劣化し難
い耐薬品性に優れた材質であることが要求される
とともに、可撓性のアーム17や固定部19を構
成することから機械強度も強くかつ弾性係数も高
いものが選択される。また、この道糸撚り戻し具
15は、射出成形等によつて形成されることか
ら、成形性が良くかつコスト的にも安いものが選
択される。
前記取付体18は120°間隔に配設された3本の
アーム17によつて構成されているとともに、そ
の先端の内周には、三角形状の突子20が設けら
れている。これら突子20は、前記スピニング・
リール1のスプール3の先端のフランジ22に取
り付けられるようになつている。すなわち、第3
図は、スプール3の先端部分を示す模式的拡大図
であるが、前記アーム17は3本が一組となつて
取付体18を構成し、その先端が取付部21とな
つている。この取付部21は、前記アーム17が
弾性材からなるプラスチツクによつて形成されて
いるため、第1図に示されるように、可撓性のア
ーム17の先端の取付部21を相互に拡開させ
て、前記スプール3の先端の板状部(フランジ)
22を取り囲むようにして挟ませることができ
る。なお、図中40は糸巻部である。この際、前
記アーム17の先端内周には、突子20が設けら
れていることから、この突子20がスプール3の
フランジ22に引つ掛かり、この結果、道糸撚り
戻し具15がスピニング・リール1に取り付けら
れることになる。また、各アーム17は、その弾
発力によつて前記フランジ22を締め付けるた
め、道糸撚り戻し具15は無理に外力を加えるこ
とがない限りスプール3に対して回転したりする
ことはない。
したがつて、前記道糸撚り戻し具15は、取付
体18がスピニング・リール1のスプール3に弾
力的に取り付けることができる範囲のスプール
径、すなわち、フランジ径に対して使用できる。
一方、前記アーム17の突子20は、第3図に
示されるように、スプール3のフランジ22に取
り付けられた際、上部が突出した庇状となつてい
ることから、スプール3から解き出された道糸4
が引つ掛かる係止部23を構成する。したがつ
て、道糸撚り戻し具15をスピニング・リール1
に取り付け、その後、スプール3から解き出され
た道糸4を、第3図に示されるように、前記係止
部23に引つ掛けて後述する固定部19で道糸4
をクランプした場合、道糸4は係止部23から外
れてスプール3から解きほぐれるようなことは起
きない。
他方、前記本体16の他端側には、固定部19
が配設されている。この固定部19は、道糸4を
手動によつて一時的にクランプ(固定)するもの
であり、一対のクランプ爪24,25からなつて
いる。このクランプ爪24,25は、その中間部
分を一本のピン26で相互に揺動可能に取り付け
られている。また、図示はしないが、前記ピン2
6には、捩じりコイルバネが取り付けられ、前記
クランプ爪24,25の先端が常時弾力的に閉じ
るように付勢されている。また、その閉じかつ重
なり合うクランプ部分27は、前記道糸4を確実
にクランプできるように、相互に噛み合うギザギ
ザの歯が設けられている。また、クランプ爪2
4,25の後端部分は、釣り人が指先で摘むこと
ができるようになつている。この摘み動作によつ
て前記クランプ部分27は開き、道糸4を挟み込
むことができる状態となる。なお、前記クランプ
爪24,25の一方、すなわち、クランプ爪24
の後端は前記本体16に固定された構造となつて
いる。
このようなスピニング・リール1は、前記第6
図に示されるように、道糸4に撚り12が発生し
た段階で使用される。すなわち、道糸4に撚り1
2が発生した場合、第1図に示されるように、ス
ピニング・リール1のベール28を起こして反転
させた後、本考案によるスピニング・リール用道
糸撚り戻し具15のアーム17の先端取付部21
を、スプール3のフランジ22に取り付ける。そ
の後、第3図に示されるように、スプール3から
解き出されている道糸4の途中部分を摘み、道糸
4を固定部19側に引つ張るようにして固定部1
9にクランプさせる。
この結果、アーム17の先端の係止部23は、
スプール3のフランジ22の周囲にそれぞれ突出
するように位置していることと、道糸4が解き出
された状態では、巻かれた糸の直径は前記フラン
ジ22よりも小さくなり、解き出された道糸4は
フランジ22に接触する状態となることによつ
て、摘んで引つ張られた道糸4は、最も近くのア
ーム17の係止部23に引つ掛かり、道糸4が固
定部19にクランプされた後は、スプール3から
最早解けるようなことはない。
つぎに、スピニング・リール1のドラツグノブ
29を緩めてスプール3が自由に回転するように
し、竿2を持つた状態で指でスプール3を撚り1
2が解消される方向、たとえば、第1図において
矢印に示す左回転方向にスプール3を回転させ
る。道糸撚り戻し具15はスピニング・リール1
のスプール3と一体となつて回転する。また、道
糸撚り戻し具15の固定部19は、スプール3の
回転中心線延長上に位置するため、道糸4も回転
するが、道糸4の固定部分がスプールの回転中心
線延長上に位置する場合は矢印で示すように自転
し、外れている場合は1回の公転によつて矢印で
示すように一回自転することになり、いずれにし
ても道糸4に捩じり(撚り)が加えられることに
なる。
道糸に限らず糸の撚りは、一端を回転できない
ようにし、他端を撚りが解消される方向に回転
(自転)させることによつて解消される。撚りが
発生した状態の道糸の場合は、先端側は水中に没
していたり、竿のガイドに接触していたりして、
回転し難い状態にある。そこで、スプールの回転
によつて撚りは解消される。したがつて、スプー
ル3の回転操作に伴つて道糸4は自転を繰り返す
ため、撚りは徐々に除かれ、たとえば二点鎖線で
示す縄状撚り合わせ部14は消滅し、実線で示さ
れるように曲線的あるいは直線的になつて撚りは
解消できる。なお、この撚り戻し作業時、固定部
に固定された道糸4はスプールの回転中心線延長
上近傍に位置することから、回転は乱れることな
く安定することと、道糸撚り戻し具に道糸4が張
りつくようにされることから、道糸はスプールか
ら解けずまた道糸が周囲に絡まるようなこともな
く、安定して撚り戻し作業が行なえる。撚り12
が解消された後、前記道糸撚り戻し具15を取り
外し、その後、通常の手順によつて釣りを続行す
る。 以上のように、本考案の道糸撚り戻し具に
あつては、道糸4に撚りが発生した時点で、換言
するならば、道糸4の所望の解き出し状態で撚り
解消が行える点が大きな特長である。すなわち、
撚りを解消させるには、撚りが発生した時点で、
道糸の一方を回転させないようにした状態で他方
を回転させる必要があるが、本考案の道糸撚り戻
し具では、道糸の後端となるスプールを回転させ
る構造となるため、たとえば、道糸を300m解き
出した状態でもスプールの回転によつて撚りを解
消できるとともに、道糸の解き出し長さが100m
と変化しても、前記同様にスプールを回転させる
だけで、撚りを解消できることにある。
このような実施例によれば、つぎのような効果
が得られる。
(1) 本考案の道糸撚り戻し具は、スピニング・リ
ールのスプールに取り付け、スプールを指先等
で回転操作することによつて、簡単かつ確実に
道糸の撚りを解消させることができるという効
果が得られる。
(2) 上記(1)により、本考案の道糸撚り戻し具は、
いつでもスピニング・リールに着脱自在に取り
付けることができるため、道糸の解き出し如何
に係わらず所望の部分で撚り解消作業が行える
という効果が得られる。
(3) 上記(1)により、本考案の道糸撚り戻し具は、
小さな力で簡単に回転するスプールを回転操作
するだけで撚りが解消できるため、操作が簡単
であるとともに、短時間に撚りの解消が行える
という効果が得られる。
(4) 上記(1)により、本考案の道糸撚り戻し具は、
小さな力で簡単に回転するスプールを回転操作
するだけで良いいため、疲れないという効果が
得られる。
(5) 本考案の道糸撚り戻し具は、道糸に撚りが発
生した時点でその都度撚り解消しておくことが
できるため、撚りに起因するトラブルもなくな
り、楽しくかつ円滑な釣りが行えるため、釣り
本来の目的が達成できるという効果が得られ
る。
(6) 上記(1)により、本考案の道糸撚り戻し具は、
必要に応じて撚りを解消させるため、道糸の寿
命も長くなるとともに、従来のような撚りに伴
う道糸全体の交換回数を減らすことができ、釣
り人にとつても無駄な出費を抑えることができ
るという効果が得られる。
(7) 本考案の道糸撚り戻し具は、スピニング・リ
ールのスプールへの取付部は、その取付部の直
径が自由に変化する構造となつているため、ス
プールの直径の異なるものにも使用でき、汎用
性も優れているという効果が得られる。
(8) 本考案の道糸撚り戻し具は、簡単な構造とな
つていることから、その製造コストも安価とす
ることができるという効果が得られる。
(9) 上記(1)により、本考案の道糸撚り戻し具は、
プラスチツクの射出成形によつて製造すること
によつて製造コストを低廉にすることができる
という効果が得られる。
(10) 本考案の道糸撚り戻し具は、スプールから解
きだした道糸をスプールの回転中心線延長上に
位置する固定部で固定する構造となつているこ
とから、道糸はスプールの回転中心線延長付近
で回転させられることになり、道糸の回転は乱
れることなく安定するため、安定した撚り戻し
作業が行なえるという効果が得られる。
(11) 本考案の道糸撚り戻し具は、スプールから解
き出した道糸を係止部を利用して道糸撚り戻し
具(アーム部分に)に沿うように張ることか
ら、スプールを回転させて道糸撚り戻し具を回
転させた場合、道糸撚り戻し具に沿つて延在す
る道糸がスプールから解きほぐれることがな
く、道糸が周囲に引つ掛かることがない。した
がつて、安定した撚り戻し作業を行うことがで
きるという効果が得られる。
(12) 上記(1)〜(12)により、本考案によれば、道
糸の撚り解消が大きな労力を費やすことなく簡
単かつ短時間に行える安価なスピニング・リー
ル用道糸撚り戻し具を提供することができると
いう相乗効果が得られる。
以上本考案者によつてなされた考案を実施例に
基づき具体的に説明したが、本考案は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い、たとえば、第4図に示されるように、道糸撚
り戻し具15を金属で製造しても前記実施例同様
な効果が得られる。すなわち、この構造では、本
体16の一端に90°間隔で金属棒からなるアーム
17を4本溶接で取り付け、かつ本体16の他端
に金属性の固定部19を溶接で固定してなるもの
である。また、前記アーム17の先端は、内側に
丸く曲げられ、この丸められた部分が突子20と
してまた係止部23として使用される。
第9図〜第11図は本考案の他の実施例による
道糸撚り戻し具であつて、第9図は正面図、第1
0図は平面図、第11図は第9図のXI−XI線に
沿う断面図である。
この実施例の道糸撚り戻し具15は、全体がプ
ラスチツクで形成されているとともに、3本のア
ーム17の外周面に、輪ゴム30を案内する2条
のガイド31,32が設けられている。したがつ
て、各アーム17のガイド31,32は、それぞ
れ同一円周上に位置するようになつている。前記
輪ゴム30は、スピニング・リールのスプールの
直径が大きい場合に使用される。すなわち、直径
の大きいスプールに道糸撚り戻し具15を取り付
ける場合、アーム17の先端部分は、第10図に
示されるように、それぞれ広げられて、図示しな
いスプールのフランジに取り付けられる。この場
合、アーム17の先端の取付部21がフランジか
ら外れないように、アーム17の外周全体に輪ゴ
ム30が取り付ける。輪ゴム30は、前記ガイド
31,32間に配設される。取り付けられた輪ゴ
ム30は、ガイド31,32によつて、アーム1
7群の外径が小さい方向にずれないようになつて
いる。したがつて、この輪ゴム30の締め付け力
によつて、各アーム17は絞り込まれるため、ア
ーム17の取付部21がスプールのフランジから
外れ難くなり、道糸撚り戻し具15の取り付けの
信頼度が高くなる。
また、この道糸撚り戻し具にあつては、道糸4
をクランプするクランプ部分27は、本体16側
にあり、クランプ部分27を摘んで開閉するクラ
ンプ爪24,26の摘み部分33は、先端に位置
し、ガイド5の摘み操作がし易いようになつてい
る。また、前記クランプ部分27は幅広となり、
道糸4をクランプし易いようになつている。な
お、図中34はクランプ爪25を弾力的に閉じる
ためのバネである。
〔考案の効果〕
本願において開示される考案のうち代表的なも
のによつて得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
本考案のスピニング・リール用道糸撚り戻し具
は、道糸に撚りが発生した際、スピニング・リー
ルのスプールに取り付けられるとともに、スプー
ルから延在する道糸を保持するようになつてい
る。このため、道糸はスプールおよび道糸撚り戻
し具と一体となつていることから、スプールを自
由にした状態では、指先で簡単にスプールを道糸
の撚りが解消できる方向に回転操作することがで
き、大きな労力を費やすことなく簡単かつ短時間
に道糸の撚りを解消することができるため、快適
に魚釣りを楽しむことができるとともに、無駄に
道糸を交換することもなくなることから、釣り人
の余分な出費を抑えることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるスピニング・
リール用道糸撚り戻し具を取り付けた釣竿の一部
を示す斜視図、第2図は同じく道糸撚り戻し具の
斜視図、第3図は同じくスプールへの道糸撚り戻
し具の取付状態を示す一部の模式的斜視図、第4
図は本考案の他の実施例による道糸撚り戻し具の
斜視図、第5図は正常な釣り状態を示す竿等の模
式図、第6図は道糸に撚りが生じた竿等を示す模
式図、第7図は道糸の撚りによつて竿先に道糸が
引つ掛かつた状態を示す竿等の模式図、第8図は
道糸の撚りによつて道糸が縄状に絡み合つた状態
を示す竿等の模式図、第9図は本考案の他の実施
例による道糸撚り戻し具を示す正面図、第10図
は同じく平面図、第11図は第9図のXI−XI線
に沿う断面図である。 1……スピニング・リール、2……竿、3……
スプール、4……道糸、5……ガイド、6……竿
先、7……ウキ、8……針、9……おもり、10
……餌、11……水中、12……撚り、13……
巻付部、14……縄状撚り合わせ部、15……ス
ピニング・リール用道糸撚り戻し具(道糸撚り戻
し具)、16……本体、17……アーム、18…
…取付体、19……固定部、20……突子、21
……取付部、22……フランジ、23……係止
部、24,25……クランプ爪、26……ピン、
27……クランプ部分、28……ベール、29…
…ドラツグノブ、30……輪ゴム、31,32…
…ガイド、33……摘み部分、34……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 竿に固定されたスピニング・リールのスプー
    ル前部のフランジに着脱自在となる取付体と、
    前記取付体と一体になるとともに前記スプール
    の回転中心線延長上に位置するようになりかつ
    前記スプールから解き出された道糸を固定する
    固定部と、前記スプールから解き出された道糸
    が引つ掛かる前記取付体に設けられた係止部と
    を有することを特徴とするスピニング・リール
    用道糸撚り戻し具。 2 前記取付体は本体と、この本体から同一方向
    に延在する弾力的に変形可能な複数のアームに
    よつて構成されるとともに、前記アームの先端
    群は前記フランジの外周部を全体で弾力的にク
    ランプするように配列されて取付部を構成し、
    さらに各アームの先端には前記フランジに引つ
    掛かる突子が設けられていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のスピニン
    グ・リール用道糸撚り戻し具。 3 前記アームの先端と突子部分が前記係止部を
    構成することを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第2項記載のスピニング・リール用道糸撚
    り戻し具。
JP3838387U 1987-03-18 1987-03-18 Expired - Lifetime JPH0518943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3838387U JPH0518943Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3838387U JPH0518943Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145468U JPS63145468U (ja) 1988-09-26
JPH0518943Y2 true JPH0518943Y2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=30850575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3838387U Expired - Lifetime JPH0518943Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518943Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145468U (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524385A (en) Fish hook and method of attaching leader
KR100656501B1 (ko) 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구
JPH0518943Y2 (ja)
US4333614A (en) Whip finish knot tying aid
US6802151B1 (en) Method and apparatus for preventing tangling of a fishing line
JP7349541B1 (ja) 釣竿
US5598660A (en) Apparatus for tying fishing line to a lure
JP2000236784A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
US4156983A (en) Fishing line tensioning device
KR0130925Y1 (ko) 낚시용 리일의 핸들
JPH08172984A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3493555B2 (ja) 釣糸ねじれ矯正具
US5209006A (en) Fishing lure retriever
JP2001258432A (ja) 糸落ち防止部材
US4458855A (en) Inertia spinning reel
JP3152150U (ja) 竿先の糸絡み防止具
US3745684A (en) Fishing apparatus
JP2578326B2 (ja) 延縄用幹縄および釣糸
JP2915796B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH01141537A (ja) 釣り用より取り器
JPH0432060Y2 (ja)
KR200271460Y1 (ko) 견지 낚시용 릴 겸용 낚시구
JPH0711587Y2 (ja) 釣りの補助用具
JP2001286251A (ja) 釣り用仕掛け
JP2004159616A (ja) タモ枠