JPH05189157A - ディスク型記憶装置 - Google Patents

ディスク型記憶装置

Info

Publication number
JPH05189157A
JPH05189157A JP420392A JP420392A JPH05189157A JP H05189157 A JPH05189157 A JP H05189157A JP 420392 A JP420392 A JP 420392A JP 420392 A JP420392 A JP 420392A JP H05189157 A JPH05189157 A JP H05189157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage area
stored
overflow
fixed size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP420392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nagai
英夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP420392A priority Critical patent/JPH05189157A/ja
Publication of JPH05189157A publication Critical patent/JPH05189157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、圧縮結果のデータサイズが不定なデ
ータの場合も、実際の物理的な容量よりも大きなデータ
を効率よく格納できることを目的としている。 【構成】アドレスを指定してデータの入出力要求を行な
う主処理装置と、圧縮データのうち所定のブロックサイ
ズ未満の部分を格納する固定サイズ格納エリア、固定サ
イズ格納エリアに格納できない部分を格納するオーバー
フロー部格納エリアを有するディスクドライブと、主処
理装置からのデータを圧縮するデータ圧縮手段、主処理
装置からのアドレスを基に、圧縮データが固定サイズ格
納エリアに格納可能な場合は固定サイズ格納エリアに、
不可能な場合は一部を固定サイズ格納エリアに残り部分
をオーバーフロー部格納エリアに格納し、またディスク
ドライブからデータを読取るデータ転送制御手段、読取
られたデータを復元し、主処理装置に渡すデータ復元手
段からなるディスク制御装置を備えたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子計算機の外部記憶
装置として使用されるディスク型記憶装置に係り、特に
圧縮結果のデータサイズが不定なデータについても、格
納、転送速度を低下することなく、実際の物理的な容量
よりも大きなデータを極めて効率よく格納し得るように
したディスク型記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年におけるディスクを媒体とする記憶
装置の記憶密度の向上は目覚ましく、大容量の記憶装
置、また逆に同じ容量であってもより小形化、軽量化さ
れたものが出現している。しかしながら、ソフトウェア
(プログラム)自体の容量、そして取り扱うデータ容量
共に増加してきている。
【0003】さて、ディスク型記憶装置は、電子計算機
の外部記憶装置として使用されることが大部分である
が、その間の機能分担、インタフェースとしては、次の
ようなケースがある。
【0004】(a)単純にディスク上のアドレス(シリ
ンダ、ヘッダ、セクタ)を指定されてデータを転送す
る。 (b)ディスクの制御装置にデータベースの管理機能等
を持たせて、主処理装置の負荷軽減を図ったもの。
【0005】また、性能(スループット)の向上のため
に、ディスク制御装置側にいわゆるディスクキャッシュ
を持つ等、制御装置にかなりの機能を持たせることが可
能となっている。
【0006】一方、ディスク容量を有効活用するため
に、格納すべきデータを圧縮して格納することがある。
これは、非常に有効な方法ではあるが、次のような問題
点がある。
【0007】(a)主処理装置の負荷が大きい。 (b)全ての処理に適用すると処理時間が長くなり(格
納、転送速度が低下する)、性能上の問題が出てくる。
【0008】そこで、このような問題を解消するため
に、かかるデータ圧縮、復元の機能をディスク制御装置
に持たせることによって、処理能力を維持すると共に、
ディスク内により多くのデータを格納することが考えら
れる。
【0009】しかしながら、データの圧縮を行なった場
合、その圧縮結果のデータサイズは不定であり、圧縮前
のデータの内容によって大きく変化する。このため、そ
の格納場所を、通常のように(論理的なアドレスを基
に、物理的なシリンダ、トラック、セクターに)変換す
ることができない。
【0010】
【発明が解決しょうとする問題点】以上のように、従来
のディスク型記憶装置においては、圧縮結果のデータサ
イズが不定なデータについては、実際の物理的な容量よ
りも大きなデータを効率よく格納できないという問題が
あった。
【0011】本発明の目的は、圧縮結果のデータサイズ
が不定なデータについても、格納、転送速度を低下する
ことなく、実際の物理的な容量よりも大きなデータを極
めて効率よく格納することが可能なディスク型記憶装置
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、電子計算機の外部記憶装置として使用
されるディスク型記憶装置において、アドレスを指定し
てデータの入出力要求を行なう主処理装置と、圧縮デー
タのうち、所定のブロックサイズ未満の部分を格納する
ための固定サイズ格納エリア、および固定サイズ格納エ
リアに格納できないデータ部分を格納するためのオーバ
ーフロー部格納エリアを有するディスクドライブと、主
処理装置から受け取ったデータを圧縮するデータ圧縮手
段、主処理装置から渡されたアドレスに基づいて、デー
タ圧縮手段からの圧縮データがディスクドライブ内の固
定サイズ格納エリアの対応するブロックに格納可能か否
かを判定し、格納可能な場合は当該圧縮データを固定サ
イズ格納エリアの該当ブロックに格納し、格納不可能な
場合は当該圧縮データの一部を固定サイズ格納エリアの
該当ブロックおよび残りのデータ部分をオーバーフロー
部格納エリアに格納する機能、主処理装置からのアドレ
スに基づいて、ディスクドライブからデータを読み取る
機能を有するデータ転送制御手段、データ転送制御手段
により読み取られたデータを復元し、主処理装置に渡す
データ復元手段からなるディスク制御装置とを備えて構
成している。
【0013】ここで、特にディスクドライブ内に、各シ
リンダ別のオーバーフロー部格納エリアに格納できない
データ部分を格納するためのオーバーフロー格納用シリ
ンダを付加している。
【0014】
【作用】従って、本発明のディスク型記憶装置におい
て、ディスクドライブにデータを書き込む場合には、主
処理装置からのデータがデータ圧縮手段で圧縮され、主
処理装置からのアドレスに基づいて、圧縮データがディ
スクドライブ内の固定サイズ格納エリアの対応するブロ
ックに格納可能か否かの判定が、データ転送制御手段に
より行なわれる。その結果、格納可能な場合には、その
圧縮データが固定サイズ格納エリアの該当ブロックに格
納される。また、格納不可能な場合には、その圧縮デー
タの一部が固定サイズ格納エリアの該当ブロックに格納
されると共に、残りのデータ部分がオーバーフロー部格
納エリアに格納される。これにより、ディスクドライブ
内に、データが圧縮して書き込まれる。
【0015】次に、ディスクドライブからデータを読み
取る場合には、主処理装置からのアドレスに基づいて、
ディスクドライブからデータが、転送制御手段により読
み取られる。そして、このデータ転送制御手段により読
み取られたデータは、データ復元手段で復元され、主処
理装置に渡される。
【0016】これにより、圧縮結果のデータサイズが不
定なデータについても、格納、転送速度を低下すること
なく、実際の物理的な容量よりも大きなデータを効率よ
く格納することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明によるディスク型記憶装置
の全体構成例を示すブロック図である。すなわち、本実
施例のディスク型記憶装置は、図1に示すように、主処
理装置1と、ディスクドライブ2と、ディスク制御装置
3とから構成している。また、ディスク制御装置3は、
データ圧縮装置31と、データ転送制御装置32と、空
領域管理装置33と、データ復元装置34とからなって
いる。
【0019】ここで、主処理装置1は、アドレスを指定
してデータの入出力要求を行なうものである。
【0020】また、ディスクドライブ2は、圧縮データ
のうち、所定のブロックサイズ未満の部分を格納するた
めの固定サイズ格納エリア21と、固定サイズ格納エリ
アに格納できないデータ部分を格納するためのオーバー
フロー部格納エリア22と、各シリンダ別のオーバーフ
ロー部格納エリア22に格納できないデータ部分を格納
するためのオーバーフロー格納用シリンダ23とを有す
るものである。
【0021】この場合、固定サイズ格納エリア21は、
論理的なアドレス、サイズの比例縮小部分(論理的なデ
ィスク容量に一定の比をかけたサイズ)であり、この比
はへ平均的なデータ圧縮率に余裕を持たせて決定され
る。また、固定サイズ格納エリア21は、ディスク入出
力サイズ(通常固定)に上記の比をかけたブロックに分
割され(各ブロックは、頁サイズに同じ比をかけたも
の)、論理アドレスから比例計算でその位置が決定され
る。
【0022】一方、ディスク制御装置3において、デー
タ圧縮装置31は、主処理装置1から受け取ったデータ
を圧縮するものである。
【0023】また、データ転送制御装置32は、主処理
装置1から渡されたアドレスに基づいて、データ圧縮装
置31からの圧縮データがディスクドライブ2内の固定
サイズ格納エリア21の対応するブロックに格納可能か
否かを判定し、格納可能な場合は当該圧縮データを固定
サイズ格納エリア21の該当ブロックに格納し、格納不
可能な場合は当該圧縮データの一部を固定サイズ格納エ
リア21の該当ブロックおよび残りのデータ部分をオー
バーフロー部格納エリア22に格納する機能、および主
処理装置1からのアドレスに基づいて、ディスクドライ
ブ2からデータを読み取る機能を有するものである。
【0024】さらに、空領域管理装置33は、ディスク
ドライブ2内の空領域の管理(確保、開放)を行なうも
のである。
【0025】さらにまた、データ復元装置34は、デー
タ転送制御32装置により読み取られたデータを復元
し、主処理装置1に渡すものである。
【0026】次に、以上のように構成した本実施例のデ
ィスク型記憶装置の作用について説明する。
【0027】まず、ディスクドライブ2にデータを書き
込む場合には、主処理装置1からのデータが、ディスク
制御装置3のデータ圧縮装置31で圧縮される。そし
て、この圧縮データは、データ転送制御装置32に入力
され、主処理装置1からのアドレスに基づいて、その圧
縮データがディスクドライブ2内の固定サイズ格納エリ
ア21の対応するブロックに格納可能か否かの判定が行
なわれる。その判定の結果、ブロックに格納可能な場合
には、その圧縮データが固定サイズ格納エリア21の該
当ブロックに格納される。また、上記判定の結果、ブロ
ックに格納不可能な場合には、その圧縮データの一部が
固定サイズ格納エリア21の該当ブロックに格納される
と共に、残りのデータ部分がオーバーフロー部格納エリ
ア22に格納される。さらに、この残りのデータ部分が
オーバーフロー部格納エリア22に格納しきれない場合
には、さらにその残りのデータ部分がオーバーフロー格
納用シリンダ23に格納される。これにより、ディスク
ドライブ2内に、データが圧縮して書き込まれる。
【0028】次に、ディスクドライブ2内に格納されて
いるデータを読み取る場合には、主処理装置1からのア
ドレスに基づいて、ディスクドライブ2からデータが、
ディスク制御装置3の転送制御装置32により読み取ら
れる。そして、このデータ転送制御装置32により読み
取られたデータは、データ復元装置34により復元され
て、主処理装置1に渡される。
【0029】これにより、圧縮結果のデータサイズが不
定なデータについても、格納、転送速度を低下すること
なく、実際の物理的な容量よりも大きなデータが格納さ
れることになる。
【0030】次に、上記ディスクドライブ2に対するデ
ータの書き込み、読み取り時の作用について、図2ない
し図5に示すフロー図を用いてより具体的に説明する。
【0031】まず、ディスクドライブ2にデータを書き
込む場合には、図2および図3に示すように、主処理装
置1の主メモリ上のデータが、固定サイズ格納エリア2
1のブロック単位に圧縮される(ステップS1)。次
に、ディスクドライブ2の相当ブロックのアドレスが計
算され、バッファに書き込まれる(ステップS2)。次
に、オーバーフロー部格納エリア22が使用中かどうか
の判定が行なわれる(ステップS3)。その結果、オー
バーフロー部格納エリア22が使用中でない場合には、
固定サイズ格納エリア21の対応するブロックに格納可
能か否かの判定が行なわれる(ステップS4)。その判
定の結果、ブロックに格納可能な場合には、上記圧縮デ
ータが固定サイズ格納エリア21の該当ブロックに格納
される(ステップS5)。また、上記判定の結果、ブロ
ックに格納不可能な場合には、オーバーフロー部格納エ
リア22が確保され(ステップS6)、上記圧縮データ
の一部が固定サイズ格納エリア21の該当ブロックに格
納されると共に、残りのデータ部分がオーバーフロー部
格納エリア22に格納される(ステップS7)。
【0032】一方、上記ステップS3における判定の結
果、オーバーフロー部格納エリア22が使用中の場合に
は、固定サイズ格納エリア21の対応するブロックに格
納可能か否かの判定が行なわれる(ステップS8)。そ
の判定の結果、ブロックに格納可能な場合には、既存の
オーバーフロー部格納エリア22が開放され(ステップ
S9)、上記圧縮データが固定サイズ格納エリア21の
該当ブロックに格納される(ステップS10)。また、
上記判定の結果、ブロックに格納不可能な場合には、オ
ーバーフロー部格納エリア22に格納可能か否かの判定
が行なわれる(ステップS11)。その判定の結果、格
納可能な場合には、上記圧縮データの一部が固定サイズ
格納エリア21の該当ブロックに格納されると共に、残
りのデータ部分が既存のオーバーフロー部格納エリア2
2に格納される(ステップS12)。さらに、上記ステ
ップS11における判定の結果、格納不可能な場合に
は、既存のオーバーフロー部格納エリア22が開放され
(ステップS13)、新しく必要サイズのオーバーフロ
ー部格納エリア22が確保され(ステップS14)、上
記圧縮データの一部が固定サイズ格納エリア21の該当
ブロックに格納されると共に、残りのデータ部分が新し
いオーバーフロー部格納エリア22に格納される(ステ
ップS15)。
【0033】次に、ディスクドライブ2内に格納されて
いるデータを読み取る場合には、図4に示すように、デ
ィスクドライブ2上のアドレスを計算してデータが読み
取られる(ステップS21)。次に、オーバーフロー部
格納エリア22を使用していたかどうかの判定が行なわ
れる(ステップS22)。その判定の結果、オーバーフ
ロー部格納エリア22が有る場合には、オーバーフロー
部格納エリア22からデータが読み込まれ(ステップS
23)、そのデータがデータ復元装置34により復元
(伸張・編集)されて、主処理装置1の主メモリに読み
込まれ、主処理装置1に転送される(ステップS2
4)。
【0034】なお、図5は、上記オーバーフロー部格納
エリア22を確保する場合の処理内容を示すフロー図で
ある。すなわち、図5において、まず同一シリンダ内で
オーバーフロー部格納エリア22がサーチされ(ステッ
プS31)、次に空がないかどうかが判定される(ステ
ップS32)。その判定の結果、空がない場合には、全
体でのオーバーフロー部格納エリア22がサーチされ
(ステップS33)、警報出力がステイタスとして返さ
れる(ステップS34)。なお、上記ステップS32に
おける判定の結果、空がある場合には、その時点でオー
バーフロー部格納エリア22の確保処理を終了する。
【0035】上述したように、本実施例では、電子計算
機の外部記憶装置として使用されるディスク型記憶装置
を、アドレスを指定してデータの入出力要求を行なう主
処理装置1と、圧縮データのうち、所定のブロックサイ
ズ未満の部分を格納するための固定サイズ格納エリア2
1と、固定サイズ格納エリアに格納できないデータ部分
を格納するためのオーバーフロー部格納エリア22と、
各シリンダ別のオーバーフロー部格納エリア22に格納
できないデータ部分を格納するためのオーバーフロー格
納用シリンダ23とを有するディスクドライブ2と、主
処理装置1から受け取ったデータを圧縮するデータ圧縮
装置31、主処理装置1から渡されたアドレスに基づい
て、データ圧縮装置31からの圧縮データがディスクド
ライブ2内の固定サイズ格納エリア21の対応するブロ
ックに格納可能か否かを判定し、格納可能な場合は当該
圧縮データを固定サイズ格納エリア21の該当ブロック
に格納し、格納不可能な場合は当該圧縮データの一部を
固定サイズ格納エリア21の該当ブロックおよび残りの
データ部分をオーバーフロー部格納エリア22に格納す
る機能、および主処理装置1からのアドレスに基づい
て、ディスクドライブ2からデータを読み取る機能を有
するデータ転送制御装置32、ディスクドライブ2内の
空領域の管理(確保、開放)を行なう空領域管理装置3
3、データ転送制御32装置により読み取られたデータ
を復元し、主処理装置1に渡すデータ復元装置34より
なるディスク制御装置3とから構成したものである。
【0036】従って、データの書き込み時にデータ圧縮
を行なって、ディスクドライブ2内の固定サイズ格納エ
リア21の対応するブロックに格納され、圧縮結果のデ
ータサイズが固定サイズ格納エリア21よりも大きい場
合には、その残りのデータ部分についてオーバーフロー
部格納エリア22、さらに必要に応じてオーバーフロー
格納用シリンダ23に格納されるため、圧縮結果のデー
タサイズが不定なデータについても、格納、転送速度を
低下することなく、実際の物理的な容量よりも大きなデ
ータを極めて効率よく格納することが可能となる。
【0037】また、各シリンダにオーバーフロー部格納
エリア22を設けているため、オーバーフローした時
も、ヘッドのシークをすることなく、データの格納を行
なうことができ、逆に、データを読み込む時に、ヘッド
のシークを削減することが可能となる。
【0038】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施できるものであ
る。
【0039】上記実施例では、ディスクドライブ2内
に、各シリンダ別のオーバーフロー部格納エリア22に
格納できないデータ部分を格納するためのオーバーフロ
ー格納用シリンダ23を有する場合について説明した
が、これは本発明に必要不可欠な要素ではない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
ドレスを指定してデータの入出力要求を行なう主処理装
置と、圧縮データのうち、所定のブロックサイズ未満の
部分を格納するための固定サイズ格納エリア、および固
定サイズ格納エリアに格納できないデータ部分を格納す
るためのオーバーフロー部格納エリアを有するディスク
ドライブと、主処理装置から受け取ったデータを圧縮す
るデータ圧縮手段、主処理装置から渡されたアドレスに
基づいて、データ圧縮手段からの圧縮データがディスク
ドライブ内の固定サイズ格納エリアの対応するブロック
に格納可能か否かを判定し、格納可能な場合は当該圧縮
データを固定サイズ格納エリアの該当ブロックに格納
し、格納不可能な場合は当該圧縮データの一部を固定サ
イズ格納エリアの該当ブロックおよび残りのデータ部分
をオーバーフロー部格納エリアに格納する機能、ディス
クドライブからデータを読み取る機能を有するデータ転
送制御手段、データ転送制御手段により読み取られたデ
ータを復元し、主処理装置に渡すデータ復元手段からな
るディスク制御装置とを備えて構成したので、圧縮結果
のデータサイズが不定なデータについても、格納、転送
速度を低下することなく、実際の物理的な容量よりも大
きなデータを極めて効率よく格納することが可能なディ
スク型記憶装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスク型記憶装置の一実施例を
示すブロック図。
【図2】同実施例におけるデータ書き込み時の作用を説
明するためのフロー図。
【図3】同実施例におけるデータ書き込み時の作用を説
明するためのフロー図。
【図4】同実施例におけるデータ読み取り時の作用を説
明するためのフロー図。
【図5】同実施例におけるオーバーフロー部格納エリア
確保時の作用を説明するためのフロー図。
【符号の説明】
1…主処理装置、2…ディスクドライブ、3…ディスク
制御装置、31…データ圧縮装置、32…データ転送制
御装置、33…空領域管理装置、34…データ復元装
置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子計算機の外部記憶装置として使用さ
    れるディスク型記憶装置において、 アドレスを指定してデータの入出力要求を行なう主処理
    装置と、 圧縮データのうち、所定のブロックサイズ未満の部分を
    格納するための固定サイズ格納エリア、および前記固定
    サイズ格納エリアに格納できないデータ部分を格納する
    ためのオーバーフロー部格納エリアを有するディスクド
    ライブと、 前記主処理装置から受け取ったデータを圧縮するデータ
    圧縮手段、前記主処理装置から渡されたアドレスに基づ
    いて、前記データ圧縮手段からの圧縮データが前記ディ
    スクドライブ内の固定サイズ格納エリアの対応するブロ
    ックに格納可能か否かを判定し、格納可能な場合は当該
    圧縮データを固定サイズ格納エリアの該当ブロックに格
    納し、格納不可能な場合は当該圧縮データの一部を固定
    サイズ格納エリアの該当ブロックおよび残りのデータ部
    分を前記オーバーフロー部格納エリアに格納する機能、
    前記主処理装置からのアドレスに基づいて、前記ディス
    クドライブからデータを読み取る機能を有するデータ転
    送制御手段、前記データ転送制御手段により読み取られ
    たデータを復元し、前記主処理装置に渡すデータ復元手
    段からなるディスク制御装置と、 を備えて成ることを特徴とするディスク型記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスクドライブ内に、各シリンダ
    別のオーバーフロー部格納エリアに格納できないデータ
    部分を格納するためのオーバーフロー格納用シリンダを
    付加したことを特徴とする請求項1に記載のディスク型
    記憶装置。
JP420392A 1992-01-13 1992-01-13 ディスク型記憶装置 Pending JPH05189157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP420392A JPH05189157A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ディスク型記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP420392A JPH05189157A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ディスク型記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189157A true JPH05189157A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11578095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP420392A Pending JPH05189157A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ディスク型記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05189157A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249135A (ja) * 1994-12-29 1996-09-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 論理マップ式データ記憶装置における物理空間の割振り方法、およびそのシステム
JPH08328749A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮方法及びそのデータ圧縮構造
JPH096540A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮用組込みディレクトリ方法及びディレクトリ・レコード
US5652857A (en) * 1995-03-09 1997-07-29 Fujitsu Limited Disk control apparatus for recording and reproducing compression data to physical device of direct access type
US5696990A (en) * 1995-05-15 1997-12-09 Nvidia Corporation Method and apparatus for providing improved flow control for input/output operations in a computer system having a FIFO circuit and an overflow storage area
JPH11327806A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Fuji Xerox Co Ltd ディスク制御装置および画像処理装置
JP2006120162A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Quantum Corp 異なる種類のデータ記憶媒体にデータを記憶するためのデータストレージシステムおよび方法、磁気テープに記憶されたデータの読取または変更を最適化する方法、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
EP2051167A2 (en) 2007-10-19 2009-04-22 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and data storage method using the same
JP2022521465A (ja) * 2019-02-27 2022-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メモリ境界の収容のためのオーバーフロー管理方法、システム、プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249135A (ja) * 1994-12-29 1996-09-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 論理マップ式データ記憶装置における物理空間の割振り方法、およびそのシステム
US5652857A (en) * 1995-03-09 1997-07-29 Fujitsu Limited Disk control apparatus for recording and reproducing compression data to physical device of direct access type
US5696990A (en) * 1995-05-15 1997-12-09 Nvidia Corporation Method and apparatus for providing improved flow control for input/output operations in a computer system having a FIFO circuit and an overflow storage area
JPH08328749A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮方法及びそのデータ圧縮構造
JPH096540A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮用組込みディレクトリ方法及びディレクトリ・レコード
JPH11327806A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Fuji Xerox Co Ltd ディスク制御装置および画像処理装置
JP2006120162A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Quantum Corp 異なる種類のデータ記憶媒体にデータを記憶するためのデータストレージシステムおよび方法、磁気テープに記憶されたデータの読取または変更を最適化する方法、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
EP2051167A2 (en) 2007-10-19 2009-04-22 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and data storage method using the same
JP2009104236A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Hitachi Ltd ストレージ装置及びこれを用いたデータ格納方法
US8037244B2 (en) 2007-10-19 2011-10-11 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and data storage method using the same
US8171217B2 (en) 2007-10-19 2012-05-01 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and data storage method using the same
JP2022521465A (ja) * 2019-02-27 2022-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メモリ境界の収容のためのオーバーフロー管理方法、システム、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181457B2 (en) System and method for utilizing compression in database caches to facilitate access to database information
US5193154A (en) Buffered peripheral system and method for backing up and retrieving data to and from backup memory device
US6883079B1 (en) Method and apparatus for using data compression as a means of increasing buffer bandwidth
US6032148A (en) Multilevel storage system with hybrid data compression
JPS58155464A (ja) 順次デ−タ・ストリ−ムの検出方法
WO2021258749A1 (zh) 一种写请求数据压缩方法、系统、终端及存储介质
JP4292331B2 (ja) データ記録再生装置及びその方法
JPH05189157A (ja) ディスク型記憶装置
JP2576775B2 (ja) 磁気テープ先読み制御装置
JPH08171515A (ja) ディスクキャッシュにおけるメモリ管理方式
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
JPH0573413A (ja) キヤツシユメモリ・データ制御装置
JP2587417B2 (ja) ファイルの退避復元方式
JP3427467B2 (ja) データドライブ装置
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JP2636470B2 (ja) データ転送パス選択方法
JPH0573476A (ja) Dma装置
JP3707890B2 (ja) 外部記憶装置のデータ出力方法
JPH07328072A (ja) キャッシュ制御方法および情報処理装置
JP2973474B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2000030419A (ja) 記録媒体制御装置および方法、並びにアクセス制御装置
CN117472285A (zh) 固态硬盘用智能运行加速方法、计算机设备及存储介质
JPH06324925A (ja) データ圧縮機能付ファイルシステム
JPH10143406A (ja) ファイル管理装置
JPH02165354A (ja) 補助記憶装置