JPH0518850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518850B2
JPH0518850B2 JP1030885A JP1030885A JPH0518850B2 JP H0518850 B2 JPH0518850 B2 JP H0518850B2 JP 1030885 A JP1030885 A JP 1030885A JP 1030885 A JP1030885 A JP 1030885A JP H0518850 B2 JPH0518850 B2 JP H0518850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
butadiene
mol
weight
silyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1030885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168608A (ja
Inventor
Misao Myamoto
Kenichi Oosawa
Toshihiro Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP1030885A priority Critical patent/JPS61168608A/ja
Priority to EP86100763A priority patent/EP0189174B1/en
Priority to DE8686100763T priority patent/DE3670642D1/de
Priority to US06/824,581 priority patent/US4730031A/en
Publication of JPS61168608A publication Critical patent/JPS61168608A/ja
Publication of JPH0518850B2 publication Critical patent/JPH0518850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、置換−1,3−ブタジエン誘導体の
共重合体及びその製造方法に関するものであり、
詳しくは、反応性シリル基を有する新規なジエン
系共重合体及びその製造法に関するものである。 従来の反応性シラン化合物は、無機物の表面処
理を目的とする用途が多く、大多数は低分子の化
合物が多かつた。又、反応性シリル基を有するビ
ニール化合物やメタクリル酸系化合物等の重合可
能なシラン化合物もあるが、これらは単独で重合
されることはほとんどなく、他のプラスチツクの
改質の目的で少量共重合される程度であつた。 本発明者等は、従来のシラン化合物にない反応
性シリル基とジエン構造を有する共重合体が各種
用途に展開可能なことを知見し、本発明を完成し
たものである。 即ち、本発明の共重合体は、反応性シリル基と
ジエン構造を利用して、架橋が極めて容易な共重
合体である為プラスチツクの耐熱性の向上、ガラ
ス、セラミツクス、ゴム製品の接着剤及びカツプ
リング剤等の用途に使用でき、その他各種の用途
展開が可能である。 又、従来のシランカツプリング剤と同様な用途
にも使用できる。 本発明は、構造式〔〕 で表される置換−1,3−ブタジエン誘導体5〜
95重量%と、不飽和単量体の1種以上を95〜5重
量%とを共重合繰り返し単位として、
【式】
【式】
【式】
【式】 及び(―A―) (式中、XはSiR1R2R3を示し、R1、R2、R3は、
ハロゲン、炭素数1〜3のアルコキシ基又は炭素
数1〜3のアルキル基を示し、R1、R2、R3が同
時にアルキル基である場合を除く、 又、a、b、c及びdは置換−1,3−ブタジ
エン誘導体の重合によつて生成する各繰り返し単
位の重量%を示し、a+b+c+d=100%の時、
a=50〜100、b=0〜50、c=0〜50、d=0
〜50であり、(−A−)は不飽和単量体に基づく
繰り返し単位
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】又は、
【式】 であつて、Y1は水素又はメチル基であり、Y2
水素又は炭素数1〜9のアルキル基であり、Z1
フエニル基、メトキシカルボニル又は塩素であ
り、Z2は水素、塩素又はメチル基から構成され
る。) から成る、重量平均分子量が5000〜10万のランダ
ム共重合体に関するものである。 本発明の置換−1,3−ブタジエン誘導体とし
ては、1−〔トリメトキシ〕シリル−1,3−ブ
タジエン、1−〔メトキシジメチル〕シリル−1,
3−ブタジエン、1−〔ジメトキシメチル〕シリ
ル−1,3−ブタジエン、1−〔トリクロロ〕シ
リル−1,3−ブタジエン、1−〔ジメチルクロ
ロ〕シリル−1,3−ブタジエン等が挙げられ
る。 又は、2−〔トリメトキシ〕シリル−1,3−
ブタジエン、2−〔メトキシジメチル〕シリル−
1,3−ブタジエン、2−〔ジメトキシメチル〕
シリル−1,3−ブタジエン、2−〔トリクロロ〕
シリル−1,3−ブタジエン、2−〔ジメチルク
ロロ〕シリル−1,3−ブタジエン等も挙げられ
る。 本発明の不飽和単量体としては、エチレン、プ
ロピレン、アセチレン、スチレン等の不飽和炭化
水素化合物、酢酸ビニール、塩化ビニール等のビ
ニール化合物、アクリル酸エチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸−n−ブチル等のアクリル酸エステル又
はメタクリル酸エステル、イソプレン、クロロプ
レン、ブタジエン等のジエン化合物、無水マレイ
ン酸、マレイン酸ジ−2−エチルヘキシル等のマ
レイン酸誘導体、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸等の不飽和カルボン酸等が挙げられる。 共重合体の製造法としては、ラジカル共重合、
カチオン共重合、又はアニオン共重合の何れの方
法も採用できる。 ラジカル共重合の開始剤としては、単なる高温
加熱、2,2−アゾビスイソブチロニトリル等の
アゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサイド等のパ
ーオキサイド系開始剤、或いはベンゾイルパーオ
キサイドとN,N−ジメチルアニリンの組合せ等
のレドツクス系開始剤等が挙げられる。 カチオン共重合の開始剤としては、塩化アルミ
ニウム、三弗化硼素及びジクロロモノエチルアル
ミニウム等のルイス酸系開始剤等が挙げられる。 アニオン共重合の開始剤としては、ナトリウム
−ナフタレン・ラジカルイオン対、n−ブチルリ
チウム等のアルキル金属及び金属ナトリウム等の
アルカリ金属単体、チーグラー型触媒等が挙げら
れる。 以上の共重合反応は、置換−1,3−ブタジエ
ン誘導体と不飽和単量体の混合物に開始剤を加え
直接共重合反応を行つても良く、共重合反応を阻
害しない溶剤中で行つてもよい。 かかる溶剤としては、ラジカル共重合では通常
の溶液重合に使用される溶剤、例えばトルエン、
酢酸エチル等の溶剤中で共重合反応を行うことが
でき、カチオン重合では、四塩化炭素、クロロホ
ルム等のハロゲン化炭化水素系溶剤が好ましい。 又、アニオン重合では、脱水したテトラヒドロ
フランやジオキサン等のエーテル系溶剤の使用が
好ましい。 こうして得られる置換−1,3−誘導体の共重
合体の繰り返し単位構造は、イソプレン等のジエ
ン系共重合体と同様シス−1,4結合、トランス
−1,4結合、1,2結合、3,4結合の4つの
異性体が生成するが、前記の通常の重合方法では
通常のジエン系重合体同様、1,4結合の生成が
優先的である。 以下、本発明について実施例を挙げて更に詳細
に説明する。 実施例 1 ガラス製アンプルに、蒸溜した2−トリメトキ
シシリル−1,3−ブタジエン2.61g(1.5×10-2
モル)、メタクリル酸メチル1.50g(1.5×10-2
ル)とV−65(和光純薬〓製、2,2−アゾビス
(2,2−ジメチルバレロニトリル)0.1g(4×
10-4モル)を入れて封管し、60℃の恒温槽内に浸
し24時間反応させた。 反応後封管を割つて、内容物を脱水メタノール
で沈澱させて共重合体を得、真空乾燥した。 得られた共重合体の収率は、82%であつた。元
素分析の結果は、珪素6.0%、炭素55.6%、水素
8.02%残りは酸素となり2−メトキシシリル−
1,3−ブタジエン成分は約37重量%であつた。 又、テトラヒドロフラン溶液としてゲルパーミ
エーシヨンクロマトグラフイー法で分子量を測定
した結果は、重量平均分子量は12000であつた。 実施例 2 2−トリメトキシシリル−1,3−ブタジエン
2.61g(1.5×10-2モル)、無水マレイン酸1.47g
(1.5×10-2モル)、酢酸エチル2ml及び2,2−
アゾビスイソブチロニトリル0.1g(6.1×10-4
ル)を24時間反応させた他は、実施例1と同様に
重合反応及び処理を行つた。収率は7%で、2−
(メトキシジメチル)シリル−1,3−ブタジエ
ン成分は約48%であつた。 又、得られた重合体の分子量は、55000であつ
た。 実施例 3 2−トリメトキシシリル−1,3−ブタジエン
2.61g(1.5×10-2モル)、スチレン1.56g(1.5×
10-2モル)、ベンゾイルパーオキサイド0.1g(4.1
×10-4モル)及びN,N−ジメチルアーリン0.1
g(8.3×10-4モル)を100℃で10時間反応させた
他は、実施例1と同様に反応及び処理を行つた。 収率は33%で、2−トリメトキシリル−1,3
−ブタジエン成分は約19%であつた。 又、得られた重合体の分子量は、51000であつ
た。 実施例 4 2−トリメトキシシリル−1,3−ブタジエン
2.61g(1.5×10-2モル)とメタクリル酸メチル
1.50g(1.5×10-2モル)、トルエン2ml、ベンゾ
イルパーオキサイド0.1g(4.1×10-4モル)及び
N,N−ジメチルアニリン0.1g(8.3×10-4モル)
を24時間反応させた他は、実施例1と同様に反応
及び処理を行つた。収率は65%で、2−(メトキ
シジメチル)シリル−1,3−ブタジエン成分は
約18%であつた。 又、得られた重合体の分子量は、73000であつ
た。 実施例 5 2−トリクロロシリル−1,3−ブタジエン
2.81g(1.5×10-2モル)、スチレン1.56g(1.5×
10-2モル)と三弗化硼素・エーテル付加物0.05g
(3.5×10-4モル)を48時間反応させた他は、実施
例1と同様に反応及び処理を行つた。 収率は73%で、2−トリクロロシリル−1,3
−ブタジエン成分は約21%であつた。 又、得られた重合体の分子量は、31000であつ
た。 実施例 6 2−(メトキシジメチル)シリル−1,3−ブ
タジエン2.13g(1.5×10-2モル)とイソプレン
1.02g(1.5×10-2モル)及び金属ナトリウム0.04
g(1.7×10-3モル)を24時間反応させた他は、
実施例1と同様に反応及び処理を行つた。 収率は65%で、2−(メトキシジメチル)シリ
ル−1,3−ブタジエン成分は約18%であつた。 又、得られた重合体の分子量は、73000であつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 構造式〔〕 で表される置換−1,3−ブタジエン誘導体5〜
    95重量%と、不飽和単量体の1種以上を95〜5重
    量%とを共重合繰り返し単位として、 【式】 【式】 【式】【式】 及び(―A―) (式中、XはSiR1R2R3を示し、R1、R2、R3は、
    ハロゲン、炭素数1〜3のアルコキシ基又は炭素
    数1〜3のアルキル基を示し、R1、R2、R3が同
    時にアルキル基である場合を除く、 又、a、b、c及びdは置換−1,3−ブタジ
    エン誘導体の重合によつて生成する各繰り返し単
    位の重量%を示し、a+b+c+d=100%の時、
    a=50〜100、b=0〜50、c=0〜50、d=0
    〜50であり、(−A−)は不飽和単量体に基づく
    繰り返し単位 【式】 【式】【式】 【式】 【式】又は、【式】 であつて、Y1は水素又はメチル基であり、Y2
    水素又は炭素数1〜9のアルキル基であり、Z1
    フエニル基、メトキシカルボニル又は塩素であ
    り、Z2は水素、塩素又はメチル基から構成され
    る。) から成る、重量平均分子量が5000〜10万のランダ
    ム共重合体。
JP1030885A 1985-01-23 1985-01-23 置換−1,3−ブタジエン誘導体の共重合体及びその製造法 Granted JPS61168608A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030885A JPS61168608A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 置換−1,3−ブタジエン誘導体の共重合体及びその製造法
EP86100763A EP0189174B1 (en) 1985-01-23 1986-01-21 Polymers of substituted 1,3-butadiene compounds and process for their preparation
DE8686100763T DE3670642D1 (de) 1985-01-23 1986-01-21 Polymere von substituierten 1,3-butadienverbindungen und verfahren zu deren herstellung.
US06/824,581 US4730031A (en) 1985-01-23 1986-01-23 Polymers of substituted 1,3-butadiene compounds having reactive silyl groups and process for their preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030885A JPS61168608A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 置換−1,3−ブタジエン誘導体の共重合体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168608A JPS61168608A (ja) 1986-07-30
JPH0518850B2 true JPH0518850B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=11746616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030885A Granted JPS61168608A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 置換−1,3−ブタジエン誘導体の共重合体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168608A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276844A (ja) * 1985-06-03 1986-12-06 Atom Kagaku Toryo Kk 架橋性樹脂組成物
JP4856977B2 (ja) * 2006-02-21 2012-01-18 シナノケンシ株式会社 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168608A (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687818A (en) Polymer and pressure sensitive adhesive composition
EP0184863B1 (en) Tris(dimethylamino)sulfonium bifluoride catalysts
JPS63137903A (ja) 連鎖端で機能化された重合体及びその製法
JPS6346206A (ja) イソブテンシリル化共重合体の製法
JPH0139445B2 (ja)
US4625006A (en) Adhesivizing agent copolymers containing both acrylate or methacrylate groups and alkoxysilyl groups
JPH02281013A (ja) ジケトン化合物系共重合体
EP0189174B1 (en) Polymers of substituted 1,3-butadiene compounds and process for their preparation
US5240992A (en) Aqueous emulsion composition of a silyl group-containing copolymer
JPH0742326B2 (ja) アクリルモノマーおよび所望によりアクリルモノマーと非アクリルコモノマーの重合方法
JPH0518850B2 (ja)
JPH0653780B2 (ja) シリル基含有付加重合反応生成物および該シリル基含有付加重合反応生成物の乾燥残渣を有するガラス繊維
US2498099A (en) Interpolymers of styrene, fumaric esters, and chlorinated alkenes
JPH02187411A (ja) フッ素含有重合体の製造方法
JPH0577683B2 (ja)
JPS6360046B2 (ja)
JPH0367098B2 (ja)
JPH0518847B2 (ja)
US4853438A (en) Water-soluble polymers bearing quaternary ammonium or pyridinium groups and alkoxysilyl groups, a method for their preparation, and the use thereof
KR920001354B1 (ko) 규소함유 고분자화합물 및 그의 제조방법
JP3193422B2 (ja) エポキシ基末端を有する重合体の製造法
JPH0320124B2 (ja)
JPH02238009A (ja) エチレン系共重合体の製造方法
JPH0415836B2 (ja)
JP3174126B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体組成物の製造方法