JPH0518848A - 漏洩検出装置 - Google Patents

漏洩検出装置

Info

Publication number
JPH0518848A
JPH0518848A JP3168287A JP16828791A JPH0518848A JP H0518848 A JPH0518848 A JP H0518848A JP 3168287 A JP3168287 A JP 3168287A JP 16828791 A JP16828791 A JP 16828791A JP H0518848 A JPH0518848 A JP H0518848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
pipe
heat
leak
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3168287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Masuda
正孝 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3168287A priority Critical patent/JPH0518848A/ja
Publication of JPH0518848A publication Critical patent/JPH0518848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】配管の全長に沿って連続的に温度を検知する検
出器を配設して、配管の微細な穴等から少量の高温流体
の漏洩と、その位置の特定が容易で、漏洩の防止が可能
な漏洩検出装置を提供する。 【構成】高温流体を内包する配管1の外周を包囲した保
温材15と、この保温材15の外周に間隙をもって被覆
した保護材17と、前記保温材15と保護材17との間
隙に保温材15に沿って配設した連続分布型光温度検出
器10と、計測,制御手段を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力発電所等におけ
る高温流体を内包した配管からの流体漏洩検出に係り、
特に配管に生じたピンホールやクラック等の微細な穴か
ら漏洩する高温流体の微少漏洩と、その位置を検知する
と共に、バルブの閉止やポンプの停止等を行わせる漏洩
検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原子力発電所における高温流体を
内包する配管等の高温流体漏洩検出については、図8の
漏洩検出装置概要図に示すように、多くの配管1が設置
してある部屋2内の温度を通常天井付近に配置した温度
検出器3と温度演算器4で計測することにより、高温流
体が配管1より漏洩したことによる室内の空気の温度上
昇を検知して、漏洩を検出することが主体であった。
【0003】しかしながら、この方法では原子炉の運転
上支障となるような大きな漏洩に対しては有効である
が、配管1に生じたピンホールやクラック等の微細な穴
からの、微少洩は検出ができなかった。このために主蒸
気配管等のような重要な配管1の設置してある部屋2に
おいては、温度検出器3を給気ダクト5と排気ダクト6
の2箇所に配設して、部屋2に供給される空気と、排出
される空気の温度差を差温度演算器7により計測するこ
とにより、漏洩を検知するシステムを採用している発電
所も一部にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のシステ
ムにおいても、漏洩した高温流体による室内の空気の温
度上昇分の計測(室内に供給される空気と排出される空
気の温度差計測)のため、微少漏洩は広い部屋において
は、その検出が困難であった。一方、配管1にピンホー
ル程度の微小な穴があっても、運転に支障を与える程度
の大きさの穴に成長するまでには長い時間がかかり、通
常は従来の漏洩検出装置で検出できる程度の大きさにま
で至ることもないため、この程度の微細な穴は定期的に
実施される検査において始めて発見されることが多い。
【0005】しかしながら主蒸気配管や一次冷却材等の
放射能を帯びた流体を扱う重要な配管においては、例え
ピンホール程度の微小な穴及びこれからの漏洩であって
も、これを早期に検知して補修することが望ましい、従
って運転中にもこのような微少な漏洩を検出できる漏洩
検出装置が要望されていた。さらに従来の計測方法で
は、室内に設置されている多数の配管の内のどれから漏
洩しているかの特定ができないという問題があった。ま
た漏洩が発生した部屋によっては、一旦、原子炉の運転
を停止しなければ調査に入れない部屋もあり、運転中に
おいて、どの配管から、どの程度の漏洩があり、さらに
この漏洩の進捗傾向を検知できる装置が要望されてい
た。
【0006】本発明の目的とするところは、配管の全長
に沿って連続的に温度を検知する検出器を配設して、配
管の微細な穴等から少量の高温流体の漏洩と、その位置
の特定が容易で、漏洩の防止が可能な漏洩検出装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】高温流体を内包する配管
の外周を包囲した保温材と、この保温材の外周に間隙を
もって被覆した保護材と、前記保温材と保護材との間隙
に前記保温材に沿って配設した連続分布型光温度検出器
と、計測,制御手段を具備する。
【0008】
【作用】配管から漏洩した蒸気は前記保温材を透過して
間隙に貯溜され、この熱は間隙に保温材に沿って配設さ
れた連続分布型光温度検出器にて検知され、保温材外周
の連続温度分布と場所的及び時間的変化率を計測部での
演算により検出して、配管における漏洩位置と漏洩量を
知ることができる。またこれにより配管の異常の確認が
でき、さらに関連のバルブ及びポンプを制御して漏洩防
止を行う。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお、上記した従来技術と同じ構成部分については
同一符号を付して詳細な説明を省略する。図1は全体構
成図、図2は連続分布型光温度検出器の測定原理説明図
である。先ず本発明の装置は図1に示すように、水平に
敷設した高温流体が流れるを配管1の外周を保温材15で
包囲し、さらにその外周に間隙16を設けて例えばアルミ
板あるいはステンレス板等の保護材17で覆う。前記保温
材15と保護材17間に形成した間隙16の上部に光ファイバ
ーである連続分布型光温度検出器10を保温材15に沿って
配設する。この連続分布型光温度検出器10は外部で計
測,制御手段である計測部11に接続され、さらにこの出
力信号は信号処理部18を経由して運転指令部19よりバル
ブ20及びポンプ21への運転制御信号を出力するように構
成している。
【0010】次に図2により連続分布型光温度検出器の
測定原理について説明すると、図2(A)の計測略図の
ように検出部が光ファイバである連続分布型光温度検出
器10に、計測部11から半導体レザーによる光パルス12を
入射すると、光ファイバ内で発生したラマン効果による
散乱光の一部が再び連続分布型光温度検出器10内を入射
側に近い方から順次戻ってくる。この後方散乱光のう
ち、ラマン散乱光13を計測部11に入力して処理すること
により、延長された連続分布型光温度検出器10の各部に
おける温度が計測されて、図2(B)の温度分布特性図
に示すような温度分布を得ることができる。この光ファ
イバによる連続分布型光温度検出器10は、Hartag
等の液体コア光ファイバのレーリ散乱光係数の温度依存
性による温度分布計測が知られている。
【0011】またラマン散乱光の温度依存性を利用した
ものは、温度変化率が大きいため高感度の温度測定が可
能である。従って局部的に高温14を呈した場合には、当
該箇所で高温液体の漏洩が発生したことが判る。この一
実施例の詳細は、図3の水平配管に採用した場合の要部
拡大断面図に示すように、連続分布型光温度検出器10を
保温材15に沿って間隙16の上部に直線状に配管1の全長
に亙って配設した構成としてある。なお、図3(A)は
正面図、図3(B)は側面図を示す。
【0012】この構成による作用は、例えば軽水炉型原
子力発電所における高圧高温配管の内包流体は、高温水
か蒸気であり漏洩したものは蒸気になる。配管1から漏
洩した蒸気は前記保温材15を透過して保護材17にて集収
されて間隙16上部に貯溜するが、この熱は保温材15上部
の間隙16でに配設された連続分布型光温度検出器10にて
検知される。また連続分布型光温度検出器10は保温材15
の外側に配管1に沿って配設されているので、保温材15
外周上部の連続温度分布と場所的及び時間的変化率を計
測部11及び信号処理部18の演算により検出できるので、
配管1における漏洩位置と漏洩量を知ることができる。
なお、漏洩の発生は配管1の異常発生であり、漏洩量の
多少は異常箇所の大きさ等が類推できる。なお、前記信
号処理部18からの漏洩検出信号を入力して、運転指令部
19より当該配管に関連したバルブ20の閉止及びポンプ21
の停止制御等を適宜行こなえば漏洩防止ができる。
【0013】また図4は図3の本一実施例と同じ技術思
想で、垂直配管の場合の要部拡大一部切断斜視図であ
る。この配管1を垂直に設置する際には、連続分布型光
温度検出器10は保温材15の外周に螺旋状に配設する。垂
直配管の場合に配管1から漏洩した高圧高温流体は、高
速で噴出して保温材15を略水平に抜けて間隙16に到達す
る。従って連続分布型光温度検出器10を保温材15の外周
に螺旋状に配した構造とすると、配管1のどこから漏洩
しても最寄りの位置が特定できるので、容易に配管1の
連続温度分布と場所的及び時間的変化率を計測すること
ができる。
【0014】図5は本発明の他の実施例の要部拡大断面
図で、図5(A)は正面図、図5(B)は側面図を示
し、水平配管の場合を表す。配管1を包囲した保温材15
には配管1の上部で配管1に沿って適宜の間隔で配管1
と間隙16を連通する開口22を設け、連続分布型光温度検
出器10は、この開口22の上部に保温材15に沿って配設し
て構成する。この構成によれば、配管1より漏洩した流
体は保温材15を透過せず、抵抗の少ない漏洩箇所最寄り
の開口22より直接集中的に間隙16に噴出して連続分布型
光温度検出器10にその熱を伝えるので、連続分布型光温
度検出器10による漏洩感度と位置計測精度が向上する
他、検出速度が速い特長がある。
【0015】また図6は、図5の他の実施例と同一技術
思想による垂直配管の場合を示した要部拡大断面図で、
図6(A)は側面図、図6(B)は正面図を示す。配管
1を包囲した保温材15には適宜の間隔で、同一水平面上
に配管1と間隙16を連通する開口22を複数放射状に設け
る。さらに保温材15の内周で配管1との隙間を区切っ
て、漏洩流体を集中して速やかに最寄りの開口22に誘導
する環状の導出ガイド23を保温材15の各開口22の上部に
設けて、この保温材15の外周に連続分布型光温度検出器
10を螺旋状に配設した構成とする。この構成によれば、
配管1から漏洩した流体は、配管1と保温材15との隙間
で、漏洩箇所最寄りの上部の開口22に導出ガイド23によ
り誘導され、直接集中して連続分布型光温度検出器10が
配設されている間隙16に噴出するので、開口22近傍の温
度分布の測定が精度良く得られ、かつその変化率を計測
して配管1の漏洩箇所の特定と、漏洩量の監視が容易で
速やかに行える。
【0016】図7は本発明のその他の実施例の全体構成
図で、保温材15と保護材17の間に形成される間隙16内に
保温材15と平行し、かつ異なった方位角で2つの連続分
布型光温度検出器10を多重化して配設している。この連
続分布型光温度検出器10の夫々に計測部11を接続し、こ
の出力信号は信号処理部24において図示しない論理回路
等により、演算されて運転指令部19に伝達され、漏洩の
程度等の必要に応じてバルブ20及びポンプ21の運転制御
を行うように構成されている。この、その他の実施例に
よれば、各連続分布型光温度検出器10が同一位置での温
度上昇を検知すれば、その位置における漏洩が確実であ
ることが確認できることから、位置特定及び漏洩検出が
高精度で、またその信頼性が高い。なお、図7では連続
分布型光温度検出器10が2つの場合を示したが、必要に
応じてさらに多数にする他、配設位置を直角,2直角等
適宜選定すれば精度及び信頼性がさらに向上する。また
この多重化は前記他の実施例にも採用できることは勿論
である。
【0017】
【発明の効果】以上本発明によれば、原子力発電所等の
各種プラントにおける高温流体を内包する配管におい
て、そのプラントの運転中においても流体の漏洩及びこ
れに起因する異常が、配管の全長に亙り検出でき、しか
も微少漏洩でも容易に、かつ漏洩箇所の特定も可能であ
り、さらにこの検出信号により関連する弁あるいはポン
プ等の運転制御をして漏洩防止もできるので、プラント
の安全性、信頼性、稼働率の向上と、優れた保全性に寄
与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の漏洩検出装置の全体構成図。
【図2】本発明の連続分布型光温度検出器の測定原理説
明図。(図2(A)は計測略図。図2(B)は温度分布
特性図。)
【図3】本発明の一実施例で水平配管に採用した場合の
要部拡大断面図。(図3(A)は正面図。図3(B)は
側面図。)
【図4】本発明の一実施例で垂直配管に採用した場合の
要部拡大断面図。
【図5】本発明の他の実施例で水平配管に採用した場合
の要部拡大断面図。(図5(A)は正面図。図5(B)
は側面図。)
【図6】本発明の他の実施例で垂直配管に採用した場合
の要部拡大断面図。(図6(A)は側面図。図6(B)
は正面図。)
【図7】本発明のその他の実施例の全体構成図。
【図8】従来の漏洩検出装置概要図。
【符号の説明】
1…配管、10…連続分布型光温度検出器、11…計測部、
15…保温材、16…間隙、17…保護材、18,24…信号処理
部、19…運転指令部、22…開口、23…導出ガイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 高温流体を内包する配管の外周を包囲し
    た保温材と、この保温材の外周に間隙をもって被覆した
    保護材と、前記保温材と保護材との間隙に前記保温材に
    沿って配設した連続分布型光温度検出器と、計測,制御
    手段からなることを特徴とする漏洩検出装置。
JP3168287A 1991-07-09 1991-07-09 漏洩検出装置 Pending JPH0518848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168287A JPH0518848A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 漏洩検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168287A JPH0518848A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 漏洩検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518848A true JPH0518848A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15865227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168287A Pending JPH0518848A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 漏洩検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518848A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224649A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Sumitomo Special Metals Co Ltd 画像強調方法
JPH05248982A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Nkk Corp 熱媒輸送用配管の熱媒漏洩検知方法
WO1996026425A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Geso, Gesellschaft Für Sensorik, Geotechnischen Umweltschutz Und Mathematische Modellierung Mbh, Jena Verfahren und vorrichtung zur kontrolle und überwachung des zustandes von rohren, behältern, pipelines oder dergleichen
JPH10281923A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管損傷検出方法および装置
JP2005127741A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 気体物質の漏洩検知方法および漏洩検知装置
CN1293375C (zh) * 2004-09-13 2007-01-03 西安交通大学 一种用于油气管道安全检测的传感光缆
CN100374776C (zh) * 2006-04-14 2008-03-12 北京工业大学 基于分布式光纤声学传感技术的管道泄漏监测装置及方法
JP2010014583A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 蒸気発生装置
JP2010038831A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所の異常検知設備
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置
CN105508881A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 天津市州易机电科技有限公司 保温管泄漏检测报警系统
JP2016151503A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱航空機株式会社 配管構造および航空機
CN107990153A (zh) * 2017-12-25 2018-05-04 北京市热力工程设计有限责任公司 一种带光缆的热力管道
CN108051112A (zh) * 2017-12-25 2018-05-18 北京市热力工程设计有限责任公司 一种基于热力管道的温度监控光缆网
CN108869925A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 上海纳川核能新材料技术有限公司 具有监听功能的塑料管道系统
EP4006416A4 (en) * 2019-07-23 2022-08-10 The Chugoku Electric Power Co., Inc. HEAT TRANSFER TUBE AND METHOD OF MANUFACTURING HEAT TRANSFER TUBE

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224649A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Sumitomo Special Metals Co Ltd 画像強調方法
JPH05248982A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Nkk Corp 熱媒輸送用配管の熱媒漏洩検知方法
WO1996026425A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Geso, Gesellschaft Für Sensorik, Geotechnischen Umweltschutz Und Mathematische Modellierung Mbh, Jena Verfahren und vorrichtung zur kontrolle und überwachung des zustandes von rohren, behältern, pipelines oder dergleichen
JPH10281923A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管損傷検出方法および装置
JP2005127741A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 気体物質の漏洩検知方法および漏洩検知装置
CN1293375C (zh) * 2004-09-13 2007-01-03 西安交通大学 一种用于油气管道安全检测的传感光缆
CN100374776C (zh) * 2006-04-14 2008-03-12 北京工业大学 基于分布式光纤声学传感技术的管道泄漏监测装置及方法
JP2010014583A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 蒸気発生装置
JP2010038831A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所の異常検知設備
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置
JP2016151503A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱航空機株式会社 配管構造および航空機
US10436371B2 (en) 2015-02-18 2019-10-08 Mitsubishi Aircraft Corporation Pipe structure and aircraft
CN105508881A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 天津市州易机电科技有限公司 保温管泄漏检测报警系统
CN108869925A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 上海纳川核能新材料技术有限公司 具有监听功能的塑料管道系统
CN107990153A (zh) * 2017-12-25 2018-05-04 北京市热力工程设计有限责任公司 一种带光缆的热力管道
CN108051112A (zh) * 2017-12-25 2018-05-18 北京市热力工程设计有限责任公司 一种基于热力管道的温度监控光缆网
EP4006416A4 (en) * 2019-07-23 2022-08-10 The Chugoku Electric Power Co., Inc. HEAT TRANSFER TUBE AND METHOD OF MANUFACTURING HEAT TRANSFER TUBE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518848A (ja) 漏洩検出装置
CN104613321A (zh) 基于分布式光纤测温的核电厂管道泄漏探测装置及方法
JP2011180057A (ja) 空間内放射線量測定システム
CN112162308A (zh) 一种放射性气体在线监测装置
KR101463444B1 (ko) 원자로 용기 헤드의 냉각재 누설 검지 장치 및 이를 이용한 냉각재 누설 검지 방법
CN204573600U (zh) 基于分布式光纤测温的核电厂管道泄漏探测装置
JP2001318019A (ja) ガス管内差水検出装置および方法ならびにガス管内差水発生位置推定方法
US5541969A (en) Midloop water level monitor
KR100320832B1 (ko) 유량측정용탐침과유량측정방법
JPH05296869A (ja) 配管漏洩検出装置
JPH10207534A (ja) 高温ガス配管の配管異常検知方法および装置
JP3780476B2 (ja) 光ファイバ温度計測装置および熱媒体漏洩検出装置
JP2631328B2 (ja) 流体流通管路における温度異常検出構造
EA011326B1 (ru) Способ и устройство для определения местоположения и величины скорости течи радиоактивного вещества из емкости, находящейся под давлением
JPH06294500A (ja) ガス漏れ箇所自動遮断装置
CN205560290U (zh) 一种核电厂主蒸汽管道泄漏在线监测系统
JP4508769B2 (ja) 漏洩検知装置
JPS58150836A (ja) ナトリウム漏洩規模判定方法
JP7479717B2 (ja) センサ装置、故障診断システム、及びセンサ装置の施工方法
JP2945907B1 (ja) 炉心流量監視システム
JPH11352279A (ja) 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置
JPH0626980A (ja) 温度異常位置の検出方法
JPS63302386A (ja) 放射線計測装置
RU2031458C1 (ru) Способ контроля вентиляции полостей энергетического аппарата
JPH028725A (ja) 漏洩検出装置