JPH0518773Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518773Y2
JPH0518773Y2 JP1986194156U JP19415686U JPH0518773Y2 JP H0518773 Y2 JPH0518773 Y2 JP H0518773Y2 JP 1986194156 U JP1986194156 U JP 1986194156U JP 19415686 U JP19415686 U JP 19415686U JP H0518773 Y2 JPH0518773 Y2 JP H0518773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
cleaning blade
contact
photoreceptor
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986194156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986194156U priority Critical patent/JPH0518773Y2/ja
Publication of JPS6398568U publication Critical patent/JPS6398568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518773Y2 publication Critical patent/JPH0518773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、電子写真複写機の搬送及び転写ベル
トのクリーニングブレードによる変形の改善に関
するものである。
従来の技術 従来、クリーニングブレードは、転写ベルトに
常に一定圧力を加えている為に未使用状態で長時
間放置した場合転写ベルトにクリーニングブレー
ド跡が残つてしまう。
以下、図面を参照しながら上述した従来のクリ
ーニング装置の一例について説明する。
第3図、第4図は従来のクリーニング装置を示
すものである。両図において、1は用紙を搬送及
び転写する転写ベルトである。2はカムで転写ベ
ルトと感光体を離接する。3はクリーニングブレ
ードで転写ベルト1と一体的に設けられており転
写ベルトをクリーニングする。4はバネでクリー
ニングブレードを転写ベルトに対して一定圧力を
加える。5は感光体で画像を形成する。以上のよ
うに構成されたクリーニング装置について以下そ
の動作を説明する。
まず、第3図の状態でカム2が回転すると第4
図のごとく感光体5に転写ベルト1が接触し、感
光体5上の画像が用紙に転写される。
このとき、感光体上のトナーの一部が転写ベル
ト1にも転写されるため、これをクリーニングブ
レード3で、転写ベルト1をクリーニングする。
一連の動作が終了するとカム2が回転し感光体5
から転写ベルト1が離接される。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、長時間未
使用状態が続いた場合、前記転写ベルト1と前記
クリーニングブレード3は常に一定の位置で圧接
されるのでクリーニングブレード3の圧力により
転写ベルト1とクリーニングブレード3の接触部
が変形するという問題を有していた。
本考案は上記問題点に鑑み感光体5と転写ベル
ト1から離し未使用時には離接状態のままにして
おくことにより転写ベルト1の変形を防止できる
クリーニング装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案のクリーニ
ング装置は転写ベルト1とクリーニングブレード
3を離接するという構成を備えたものである。
作 用 本考案は上記した構成によつて、転写ベルトか
らクリーニングブレードを転写ベルト使用時に圧
接し、未使用時には離接するという働きを行な
う。
実施例 以下本考案の一実施例のクリーニング装置につ
いて、図面と共に説明する。
第1図、第2図は本考案のクリーニング装置の
要部構成図である。なお、従来例と同一構成要素
には同一符号が付してある。
6は装置本体側に固設されたストツパーで、転
写ベルト1と一体動作構成されたクリーニングブ
レード支持板7の突出片7aと一定位置で当接す
るようになつている。8はクリーニングブレード
支持板7の回動支点である。このように構成され
た本考案のクリーニング装置について、以下その
動作を説明する。
第1図の状態において、カム2が矢印a方向に
回転すると転写ベルト1の一方端に固設されたカ
ムレバー1aの端面を押し上げるため、転写ベル
ト1は他方端の回転ローラ軸1bを支点として上
方に押し上げられ、第2図のごとく感光体5と接
触する。このときクリーニング装置も転写ベルト
1の上昇に伴なつて上昇する。クリーニングブレ
ード支持板7の突出片7aがストツパー6との当
接を解除されると、バネ4によつて先端が引つ張
られるため、クリーニングブレード3が転写ベル
ト1に圧接するようになり、転写ベルト表面のク
リーニングが可能な第2図の状態になる。
転写ベルトを感光体から接触解除するときは、
カム2を矢印b方向に回転させる。カムレバー1
aがカム2によつて下げられるため転写ベルト1
は支点1bを中心として第1図の状態に開放され
る。この動作に伴なつてクリーニング装置も下が
るため、突出片7aがストツパー6と当接する。
なおも下がると回動支点8を中心にしてクリーニ
ングブレード支持板7はバネ4に抗して第1図の
ごとき水平状態に保持され、クリーニングブレー
ド3が転写ベルト1より接触を解放される。
以上のように本実施例のごとき構成とすること
により、簡単に転写ベルトとクリーニングブレー
ドを離接することができる。
考案の効果 以上のように本考案は転写ベルトとクリーニン
グブレードを離接する機構を設けることにより、
長時間未使用状態が続いても、クリーニングブレ
ードの圧力によるベルトの変形を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるクリーニン
グ装置の未使用状態を示す要部構成図、第2図は
同使用状態を示す要部構成図、第3図は従来のク
リーニング装置における未使用状態を示す要部構
成図、第4図は同使用状態を示す要部構成図であ
る。 1……転写ベルト、2……カム、3……クリー
ニングブレード、4……バネ、5……感光体、6
……ストツパー、7……クリーニングブレード支
持板、8……支点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光体に対して接離自在に配された転写ベルト
    の感光体への接離を制御するカム手段と、前記転
    写ベルトに接触して転写ベルトに付着したトナー
    を清掃するクリーニングブレードと、前記カム手
    段の作用により転写ベルトが感光体より接触解除
    したとき前記クリーニングブレードを前記転写ベ
    ルトより接触解除した位置に保持するストツパー
    とを有するクリーニング装置。
JP1986194156U 1986-12-17 1986-12-17 Expired - Lifetime JPH0518773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194156U JPH0518773Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194156U JPH0518773Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398568U JPS6398568U (ja) 1988-06-25
JPH0518773Y2 true JPH0518773Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=31150864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986194156U Expired - Lifetime JPH0518773Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518773Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772455U (ja) * 1980-10-22 1982-05-04
JPS60140974U (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 株式会社リコー 転写ベルトクリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398568U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116977B2 (ja)
JPH0518773Y2 (ja)
JPH0722685Y2 (ja) 電子写真複写装置の転写ドラムクリーニング装置
JPH0138604Y2 (ja)
JPS6328430Y2 (ja)
JPH021767U (ja)
JPS6210686A (ja) クリ−ニング装置
JPH021295Y2 (ja)
JPS6118525Y2 (ja)
JPS5826055U (ja) 複写機の紙折り装置
KR890004533Y1 (ko) 복사기 정착기의 분리부재 압접, 해제장치
JPH059729Y2 (ja)
JP2624806B2 (ja) 画像形成装置
JPS6338192Y2 (ja)
JPS5848688Y2 (ja) ヒ−トロ−ルの付着トナ−清掃装置
JPS60176453U (ja) 電子写真複写機の転写分離装置
JPS58113056U (ja) 現像補助装置
JPH02158548A (ja) 画像形成装置の用紙手差装置
JPH0197370U (ja)
JPS62138485U (ja)
JPS601165U (ja) トナ−像転写型複写機
JPS6252579A (ja) 複写装置
JPH0298360U (ja)
JPS6215874B2 (ja)
JPS5811975A (ja) 画像転写装置