JPH05187305A - 内燃機関の空気量演算装置 - Google Patents

内燃機関の空気量演算装置

Info

Publication number
JPH05187305A
JPH05187305A JP4208095A JP20809592A JPH05187305A JP H05187305 A JPH05187305 A JP H05187305A JP 4208095 A JP4208095 A JP 4208095A JP 20809592 A JP20809592 A JP 20809592A JP H05187305 A JPH05187305 A JP H05187305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
internal combustion
combustion engine
air amount
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208095A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sugimoto
篤 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4208095A priority Critical patent/JPH05187305A/ja
Publication of JPH05187305A publication Critical patent/JPH05187305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 独立吸気型内燃機関でスピードデンシティ方
式による空気量演算原理を適用するため平均圧力を検出
すると、大気圧の影響を受けて真の吸気圧との差が大と
なり、高地と低地で空気量が一致しなくなり、適正な空
気量演算値が得られない。 【構成】 本発明では、独立吸気型で検出した平均圧力
(101)と大気圧(102)との差圧を求め(10
4)、該差圧によって定義される空気量特性を基準に演
算(106)している。差圧で定義される空気量特性
は、差圧零の点より始まる特性群となり、これらの基準
特性の1つより選択した空気量を大気圧で補正すること
で、大気圧にかかわらず運転状況に応じた適正な空気量
を演算することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合吸気方式内燃機関
で適用されるスピードデンシティ方式の吸入空気量演算
の考えを、独立吸気方式内燃機関へも適用可能にした内
燃機関の空気量演算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多気筒内燃機関の吸入空気量(以下、単
に空気量と呼ぶ)は、全気筒の平均値として圧力センサ
上がりの検出吸気管圧力と内燃機関検出回転数とから算
出したり(スピードデンシティ方式)、又はエアフロメ
ータにより直接に検出する(マスフロー方式)のが一般
的である。これらの方式は、図9に示すような集合吸気
型の内燃機関に適している。なお、図9は圧力センサを
使用するスピードデンシティ方式を説明する概略図であ
る。
【0003】ところが、最近、2輪車等では、独立吸気
方式と称して、図10に示すように、気筒毎の吸気管に
スロットル弁を設けた独立吸気型内燃機関が提唱され、
その制御技術が研究されている。独立吸気型内燃機関に
おいては、各気筒毎の吸気管圧力は脈動が大きく、位相
も異なり、スピードデンシティ方式の空気量演算原理を
そのまま採用するには問題が多い。そこで、特開昭61
−157740号公報には、図10に点線にて示したよ
うに、特定の気筒のスロットル弁下流に圧力センサを取
りつけ、その気筒の吸気行程に対応するクランク角で上
記圧力センサをサンプリングし、得られた検出圧力をそ
の時のスロットル開度又はスロットル開度と内燃機関回
転数(以下、単に回転数と呼ぶ)で補正したものを、内
燃機関の吸気管圧力とすることを提唱している。
【0004】なお、スピードデンシティ方式による空気
量Gの算出原理は、吸気行程中のシリンダ内充填圧力P
i,シリンダ容積Vc,ガス定数R,吸気温度T,体積
効率ηv(=f(Ne))を用いて、気体の状態方程式 より求めることができる。ここに、Neは回転数であ
る。また、上式より検出圧力Pm′を横軸にとった所定
回転数での空気量及び燃料量の特性は、図11及び図1
2に示すように、大気圧にかかわらずほぼ直線特性とな
る。ここで(1)式は、以下、簡単のため G=f(Pi,Ne) …………(2) にて表す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の検出装置は、クランク角情報を参照し特定のクラ
ンク角のときに割り込み処理により吸気管圧力を検出す
るため、演算負荷が高くなる。特定気筒が吸気行程で
あることを指標する信号が必要となる。スロットルセ
ンサが必要となる。特定気筒の圧力を検出しており、
気筒間圧力のばらつきが大きいと、算出した燃料噴射量
等による内燃機関制御性に影響がある。高地で適正な
吸気管圧力を検出できるか否か不明であり、内燃機関制
御性に問題がある。といった不都合がある。
【0006】本発明は、独立吸気型内燃機関において、
スピードデンシティ方式による離散的なサンプリングで
吸気管圧力を検出できる内燃機関の空気量演算装置の提
供を目的とする。
【0007】また、本発明は、気筒間圧力のばらつきに
起因する内燃機関制御性への影響が少ない内燃機関の空
気量演算装置の提供を目的とする。更に、本発明は、大
気圧の影響にかかわらず適正な空気量を算出する内燃機
関の空気量演算装置の提供を目的とする
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、各気筒の吸気
管ごとにスロットル弁を有した内燃機関の空気量演算装
置であって、各吸気管ごとの圧力を平均化した圧力を得
る平均圧力検出手段と、該検出手段からの検出平均圧力
と大気圧との差圧を求める差圧検出手段と、該差圧検出
手段で検出した差圧及び内燃機関回転数とから決まる吸
気管への吸入空気量又は該吸入空気量から決まる燃料量
を基準大気圧のもとで算出した各運転状況下での結果を
基準特性として格納するメモリと、該基準特性より運転
状況に応じて選択した空気量又は燃料量を大気圧で補正
して最終の出力演算値を求める補正手段とを、具備して
いる。
【0009】
【作用】集合吸気型内燃機関では、スロットル弁より下
流で各気筒が連結しており、また、大容量のサージタン
クを持っている。この連結した配管位置に圧力センサを
取付けて、吸気管圧力を検出している。このため上記圧
力センサで検出される吸気管圧力Pmは、図4に示すよ
うに、運転条件が決まればシリンダ内充填圧力Piとほ
ぼ一致した一定の値をとる。つまり、検出圧力Pmにて
燃焼室に空気が充填される。このことは、吸気行程に合
わせることなく離散的なサンプリングによる検出圧力P
mで、(2)式のPiとして適正な値を与えることにな
る。従って、回転数Neを用いて、 G∝f(Pm,Ne) …………(3) より空気量Gを算出できる。
【0010】一方、本発明を適用しようとする独立吸気
型内燃機関では、各気筒の圧力は、図5に示すように、
吸気行程に伴って低下し、また大気圧に戻るという波形
に変化する。従って、離散的サンプリングによって得ら
れる瞬時の圧力Pで空気量を演算しようとしても、適正
な空気量を求めることにはならない。(2)式のPi
は、吸気弁が閉じる瞬間のシリンダ内充填圧力を示すも
のでなければならないからである。
【0011】そこで、本発明では、離散的なサンプリン
グができるように、吸気管圧力を平均化している。この
ような方法としては、多気筒吸気管を連通させ平均化
された圧力として検出する手法、又は、サンプリング
した各気筒の圧力Pを、過去のサンプリング圧力等によ
り平均化する手法等がある。
【0012】ところが、ここで求めた圧力Pavは、大
気圧Paとシリンダ充填圧力Piとの平均圧力となって
いるため、Piが小さくなる低負荷時程、PiとPav
との差が大きくなり、図11及び図12に示した所定回
転数での空気量及び燃料量特性が下側に凸となる高次特
性となる。従って、(1)式の原理を適用できなくな
る。すなわち、Pavは大気圧Paとシリンダ充填圧力
Piとの平均値となっているため、Piが同じでも大気
圧Paが変わるとPavは別の値をとることになる。こ
れは、代表的に低地と高地に分けると、低地と高地とで
空気量及び燃料量特性も違ってくることを意味する。
【0013】図6は所定回転数でのPav対燃料量特性
を示し、図7は同回転数でのPav対空気量特性を示し
ている。このように低負荷時では、大気圧によって燃料
量及び空気量特性を異にし、例えば低地の空気量特性B
を基にした空気量では、高地の空気量特性Aに対し△G
1分少なくなり、これを基に燃料調量した場合、高地に
おいて△G1分のオーバーリーン(燃料不足)を生じ走
行不能となる。
【0014】このため、本発明では、大気圧Paと平均
圧力Pavとの差圧(Pa−Pav)で定義される基準
空気量Goを求めている。 Go=f(Pa−Pav,Ne) …………(4) この差圧で定義される基準空気量特性は、図8に示すよ
うに、大気圧の違いにかかわらず、差圧0の点から特性
が始まることになる。その代表特性である低地ではB′
となり、高地ではB′より低いA′となる。そして、こ
の差圧で定義される低地の特性B′から、高地で空気量
を求めても、実際の空気量はA′であるため△G2分リ
ッチ化してしまう。
【0015】そこで次に、大気圧Paと△G2の関係を
実験で求め、机上でのシミュレーションにより確認した
ところ、 とすることで、△G2=0となることがわかった。つま
り低地(Pa=Po、一般にPo=760mmHg)で
の差圧と回転数による基準空気量特性B′の群を基準特
性Go(図3参照)としてメモリにプログラムしてお
き、運転状況(回転数)によって選択されたいずれかの
特性B′より現在の差圧(PaーPav)に対応した空
気量を選出し、該空気量に大気圧Paの変化に応じてP
a/Poの傾斜特性(補正係数)を乗ずることで、例え
ば特性B′を特性A′に一致するから、Paが変化して
も、最終的な空気量Gが適正に得られるようにしたもの
である。
【0016】
【実施例】第1図に本演算装置を適用した内燃機関の構
成を示す。同図は2輪車に適用した例である。フューエ
ルタンク1内の燃料は、フューエルポンプ2によって吐
出されフューエルフィルタ3を経てデリバリパイプ4へ
と至る。デリバリパイプ4には、気筒毎にスロットル弁
5が設けられた吸気管6内に燃料噴射を行うインジェク
タ7及び燃料圧力を一定に調整するプレッシャレギュレ
ータ8が取付けられている。また、各吸気管6にはエア
クリーナ9から空気が送り込まれるようになっている。
各吸気管6を連結した配管には、圧力センサ10が取付
けられている。連結した配管は、各気管ともスロットル
弁下流に接続されている。
【0017】ECU(電子制御ユニット)11は、大気
圧センサ12,圧力センサ10,回転角センサ13,気
筒判別センサ14(カム軸取付け)及びシリンダの冷却
水温度を検出する水温センサ15、吸入空気の温度を検
出する吸気温センサ20からの各種センサ信号並びにバ
ッテリ電圧を入力し、これら各入力情報を使って運転状
況を特定し、大気圧Poの基で決定した基準特性Goを
アクセスしている。また、ECU11は、選択した1つ
の基準空気量特性B′を現在大気圧Paで補正し、最終
的な空気量FGを求めている。この空気量FGから燃料
噴射量、あるいは点火時期を決定し内燃機関制御を行っ
ている。すなわち、インジェクタ7は、ECU11から
の信号11aにより開弁され、燃料を噴射する。この場
合、インジェクタ7の開弁期間τが燃料噴射量に対応
し、信号11aは開弁期間τを指定する、例えば幅がコ
ントロールされるパルス信号である。点火コイル16を
介した点火プラグ17の点火時期の制御は、回転角セン
サ13からのクランク角信号13aと本実施例による演
算で求めた空気量FGを示す信号とをECU11で内部
処理し、それに基づく出力信号11bを図示しないパワ
トランジスタを介して点火コイル16に送出することに
よって行っている。また、信号11cでフューエルポン
プリレー18を駆動している。
【0018】ここでは燃料噴射量の演算する場合につい
て、本実施例の動作を説明する。図2はECU11の行
う作業プログラムを示す。STEP101〜103に
て、平均圧力Pav,大気圧Pa及び回転数Neの入力
を行っている。空気量FGを求めるにあたり、先ず、圧
力センサ10から出力される信号10aを用いる。ここ
で多気筒内燃機関の場合には、気筒毎の連結パイプ内の
圧力を測定するようにして、平均圧力Pavを求めてい
るが、単気筒内燃機関では、1つの吸気管6に取付けた
1つの圧力センサ10からの信号10aを用いれば良
く、既述したように、信号10aを離散的サンプリング
により検出した圧力Pmを、過去のサンプリング圧力等
を利用してなまし処理を行い平均圧力Pavを得ること
が出来る。
【0019】大気圧センサ12は、内燃機関雰囲気の大
気圧を測定し、信号12aとしてECU11に送る。E
CU11は、平均圧力Pav及び大気圧Paを示す信号
12aとから差圧(PaーPav)を計算する。同時に
回転角センサ13から送られてくる所定クランク毎の信
号13aを波形整形し、その信号間隔を測定すること
で、回転数Neを求める。
【0020】STEP104は、差圧(PaーPav)
と回転数Neとから、基準特性Goより、現在の運転状
況下で最適の基準空気量特性B′を抽出するともに、差
圧によって定まる空気量を選出する。このB′=f(P
a−Pav,Ne)は、低負荷時に、大気圧が低くなる
高地での制御に適正な特性A′と比べΔG2の誤差を呈
するので、STEP105で求めた大気圧Paの変化に
応じたPa/Poの補正係数を乗ずる。
【0021】 これによって、最終的な演算値FGが求まる(STEP
106)。
【0022】ここで求められたFGに対し、目標空燃費
となるように、FGに応じて燃料噴射量(開弁期間τ)
を計算する。一般には最も排ガス有害成分(CO、H
C、NOx)が少ない空燃費14.7となるように計算
するから、 となる。さらに、内燃機関冷却水温を測定する水温セン
サ15から暖気中補正係数を吸入空気の温度を測定する
吸気温センサ20から吸気密度補正係数を、バッテリー
電圧ならインジェクタ応答遅れ時間等を求め、噴射時間
τAを求めて、メモリに蓄える(STEP107)。
【0023】次に燃料噴射時期について説明する。EC
U11は既述した所定クランク毎の信号13aを及び気
筒判別センサ信号14aにて、信号13aと14aの位
相関係より、信号13aが現在どの気筒に対応するか判
定する。この気筒判別結果に基づいて、それぞれの気筒
のうち一位相、例えば圧縮TDCにて、順次燃料噴射す
る。この場合の燃料噴期間はτAである。
【0024】このように本実施例は、機関の制御性に悪
影響することなく、独立吸気内燃機関にもスピードデン
シティ方式の空気量演算原理を適用することができる。
なお、実施例では、低地での基準特性B′を補正して高
地での特性A′を求めるようにしたが、逆に高地での特
性A′を補正して低地での特性B′を求めるようにして
も良い。つまりPoへ基準大気圧を代入するだけで適用
可能である。
【0025】また、メモリに格納する基準特性として
は、空気量に限らず、燃料量すなわち、燃料噴射量でも
よい。本実施例の演算装置は、検出圧力をその時のスロ
ットル開度又はスロットル開度と回転数で補正する必要
がなく、そのためのスロットルセンサが不要となる利点
がある。
【0026】他の実施例としては、集合吸気内燃機関の
スピードデンシティ方式においては、大気圧が低下する
と、燃焼室や行程容積内の残留ガス濃度が低下し、体積
効率が変化するため、例えば、大気圧500mmHgの
下で、±6%程度燃料を増減量補正している。そこで、
本システムにおいても同様に増減することも可能であ
り、Pa/Poの補正係数に含ませることも、別の補正
項として設定することも可能である。
【0027】他の実施例として、図13を基に説明す
る。図2に対してステップ100,201〜203が追
加されている。これは、すでに図2で説明したPa−P
avを算出するにあたり、圧力センサ10と大気圧セン
サ12との固体間出力ずれがある場合、このずれが噴射
量誤差を生ずることを防止する目的である。内燃機関停
止時には、理想的にはPa=Pmであるが、各センサ固
体間の出力ずれにより、Pa−Pm=ΔPのずれを生す
る。そこで、ステップ100で内燃機関の停止中である
と判断すると、ステップ201,202で圧力センサ1
0の初期圧力Pmと大気圧センサ12の初期大気圧Pa
とを入力し、ステップ203でこれらの初期値に基づい
てPa−Pm=ΔPの計算をしてこの値を記憶してお
く。そして、機関運転中におけるステップ104での基
準特性Goの計算時、Pa−Pav−ΔPとして、ΔP
のずれをキャンセルする方式とした。この方式により、
圧力センサ10、大気圧センサ12の出力にオフセット
が存在しても、常に精度良い燃料噴射量計算が可能であ
り、システムを構成するにあたり、圧力センサ10、大
気圧センサ12の特性選別などの必要性を無くすことが
可能である。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、独立
吸気型内燃機関にもスピードデンシティ方式の考えを適
用し、離散的に吸気管圧力をサンプリングするだけで、
特別な割り込み処理を必要としない。また、上記適用に
よる気筒間圧力のばらつきに起因する内燃機関制御性へ
の悪影響を、大気圧にかかわらず空気量特性を一致させ
る補正を行うことで無くし、運転状況に応じた適正な空
気量を算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した内燃機関の構成図
【図2】 本発明によるECUの行うフローチャート
【図3】 本発明の基準空気量特性図
【図4】 集合気筒型内燃機関の検出圧力を説明する説
明図
【図5】 独立気筒型内燃機関の検出圧力を説明する説
明図
【図6】 集合気筒型内燃機関の検出圧力によって独立
気筒型内燃機関を制御した場合の空気量特性を示す特性
図、
【図7】 集合気筒型内燃機関の検出方式によって独立
気筒型内燃機関を制御した場合の燃料噴射特性を示す特
性図
【図8】 図6の特性を本発明による差圧を横軸にて示
した基準空気量特性図
【図9】 集合気筒型内燃機関の概略図
【図10】 独立気筒型内燃機関の概略図
【図11】 集合気筒型内燃機関の検出圧力によって制
御した場合の空気量特性を示す特性図
【図12】 集合気筒型内燃機関の検出圧力によって制
御した場合の燃料噴射特性を示す特性図
【図13】 本発明の他の実施例によるECUの行うフ
ローチャート
【符号の説明】
1…フューエルタンク、2…フューエルポンプ、3…フ
ューエルフィルタ、4…デリバリパイプ、5…スロット
ル弁、6…吸気管、7…インジェクタ、8…プレッシャ
レギュレータ、9…エアクリーナ、10…圧力センサ、
11…ECU、12…大気圧センサ、13…回転角セン
サ13、14…気筒判別センサ、15…水温センサ、1
6…点火コイル、17…点火プラグ、18…フューエル
ポンプリレー、20…吸気温センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒の吸気管ごとにスロットル弁を有
    した内燃機関の空気量演算装置であって、各吸気管ごと
    の圧力を平均化した圧力を得る平均圧力検出手段と、該
    平均圧力検出手段からの検出平均圧力と大気圧との差圧
    を求める差圧検出手段と、該差圧検出手段で検出した差
    圧及び内燃機関回転数とから決まる吸気管への吸入空気
    量又は該吸入空気量から決まる燃料量を基準大気圧のも
    とで算出した各運転状況下での結果を基準特性として格
    納するメモリと、該基準特性より運転状況に応じて選択
    した空気量又は燃料量を大気圧で補正して最終の出力演
    算値を求める補正手段とを、具備したことを特徴とする
    内燃機関の空気量演算装置。
JP4208095A 1991-08-05 1992-08-04 内燃機関の空気量演算装置 Pending JPH05187305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208095A JPH05187305A (ja) 1991-08-05 1992-08-04 内燃機関の空気量演算装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19550991 1991-08-05
JP3-195509 1991-08-05
JP4208095A JPH05187305A (ja) 1991-08-05 1992-08-04 内燃機関の空気量演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187305A true JPH05187305A (ja) 1993-07-27

Family

ID=26509165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208095A Pending JPH05187305A (ja) 1991-08-05 1992-08-04 内燃機関の空気量演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187305A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042627A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Mikuni Corporation Procede de mesure d'un volume d'air d'admission dans un moteur a combustion interne
CN1302202C (zh) * 2002-12-25 2007-02-28 株式会社电装 用于内燃机具有燃料喷射量切换功能的燃料喷射控制设备
JP2008309076A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nikki Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
EP2011983A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-07 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Method for the acquisition and processing of an intake pressure signal in an internal combustion engine without an intake manifold
JP2012092685A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
CN105715396A (zh) * 2014-12-22 2016-06-29 罗伯特·博世有限公司 用于确定在脉冲压力下经过节气门的质量流的方法和装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042627A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Mikuni Corporation Procede de mesure d'un volume d'air d'admission dans un moteur a combustion interne
KR100795912B1 (ko) * 2000-11-22 2008-01-21 가부시키가이샤 미쿠니 내연기관에 있어서의 흡입공기량 측정방법
CN1302202C (zh) * 2002-12-25 2007-02-28 株式会社电装 用于内燃机具有燃料喷射量切换功能的燃料喷射控制设备
JP2008309076A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nikki Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
EP2011983A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-07 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Method for the acquisition and processing of an intake pressure signal in an internal combustion engine without an intake manifold
US7801691B2 (en) 2007-07-05 2010-09-21 Magneti Marelli Powertrain S.P.A. Method for acquisition and processing of an intake pressure signal in an internal combustion engine without an intake manifold
JP2012092685A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
CN105715396A (zh) * 2014-12-22 2016-06-29 罗伯特·博世有限公司 用于确定在脉冲压力下经过节气门的质量流的方法和装置
CN105715396B (zh) * 2014-12-22 2021-08-24 罗伯特·博世有限公司 用于确定在脉冲压力下经过节气门的质量流的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054360B2 (ja) 内燃機関の制御方法
US6196197B1 (en) Engine control apparatus and method having cylinder-charged air quantity correction by intake/exhaust valve operation
JP2715207B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
US5520153A (en) Internal combustion engine control
JPS6246690B2 (ja)
JPS6214704B2 (ja)
EP0378814A2 (en) Method of controlling air-fuel ratio
JP3544197B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH05187305A (ja) 内燃機関の空気量演算装置
WO2003038262A1 (fr) Dispositif de detection de pression atmospherique d'un moteur a quatre temps et procede de detection de pression atmospherique
JP3295150B2 (ja) 基本燃料噴射方法
JP4304415B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2825920B2 (ja) 空燃比制御装置
JP4241560B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JPS6161012A (ja) ヒ−トワイヤセンサの出力制御装置
JPH0713508B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
JP2827491B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH05125984A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63289237A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2730760B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JP2721967B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002227683A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP4000539B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010918