JPH05187230A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH05187230A
JPH05187230A JP4023279A JP2327992A JPH05187230A JP H05187230 A JPH05187230 A JP H05187230A JP 4023279 A JP4023279 A JP 4023279A JP 2327992 A JP2327992 A JP 2327992A JP H05187230 A JPH05187230 A JP H05187230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nox
fuel ratio
nox catalyst
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4023279A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kato
健治 加藤
Tokuta Inoue
悳太 井上
Hidetaka Nohira
英隆 野平
Kiyoshi Nakanishi
清 中西
Satoru Iguchi
哲 井口
Tetsuo Kihara
哲郎 木原
Hideaki Muraki
秀昭 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4023279A priority Critical patent/JPH05187230A/ja
Publication of JPH05187230A publication Critical patent/JPH05187230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/18Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Laを多く含みかつ白金を含むNOx触媒を
備えた排気浄化装置における高HC濃度時のNOx触媒
の劣化を防止すること。 【構成】 希薄燃焼可能な内燃機関2の排気通路4に、
Laを多く含み(0.03mol/lcat以上)かつ
白金を含むNOx触媒6を配設し、その上流に三元触媒
8または酸化触媒等から成るHC低減手段を配設した。
これによって、ストイキ時等HC濃度が増えても、排気
ガス中のHCをHC低減手段で低減して、NOx触媒6
の白金のHC吸着被毒を防止し、システムの耐久性を向
上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、希薄燃焼可能な内燃機
関の排気ガス中のNOxを高NOx浄化率で浄化でき
る、内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境の保護の観点から、自動
車から排出されるCO2 が問題とされ、その解決策とし
て希薄燃焼(リーンバーン)が有望とされている。しか
し、三元触媒は希薄空燃比域の酸素過剰排気ガス条件下
でNOx浄化能力をほとんどもたないため、酸素過剰条
件下でもNOxを浄化するNOx触媒およびそのシステ
ムの開発が望まれている。
【0003】酸素過剰条件下でも比較的高いNOx浄化
率を示すNOx触媒として現在研究が進められているも
のに、Cu等の遷移金属をイオン交換してゼオライトに
担持したゼオライト系触媒(特開平1−139145号
公報)、Pt等の貴金属をアルミナやゼオライトに担持
したPt系触媒等がある。Pt系触媒は、特開昭61−
112715号公報にも開示されているように、通常L
a等の希土類元素を含んでいる。しかし、従来の触媒に
おけるLaの含有量は0.01mol/lcat(mo
l/lcatは触媒容積1リットルあたりのLaのモル
数を示す)以下と小さい。
【0004】発明者等による触媒開発試験研究におい
て、触媒中におけるLa等の希土類元素の量を増大する
と、たとえば0.03mol/lcat以上に増大する
と、NOx触媒のNOx浄化率が著しく高まり、とく
に、空燃比がストイキ(理論空燃比)からリーン(希薄
空燃比)に変化する過渡時にとくに高くなることが判明
し、その種のNOx触媒の特許出願がなされた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、La等の希土
類元素の担持量を増大させたNOx触媒は、発明者等の
更なる試験研究によれば、触媒の入ガスのHC濃度があ
るHC濃度以上に増大すると、該NOx触媒のNOx浄
化率が短期間のうちに急激に低減することが判明した。
【0006】本発明の目的は、La等の希土類元素を従
来よりも多量に担持させたNOx触媒を用いて、希薄空
燃比域で燃焼可能な内燃機関の排気ガス中のNOxを浄
化する場合、HC濃度増大による触媒のNOx浄化率の
低下を防止できる内燃機関の排気浄化装置(システム)
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、次の、本発
明に係る内燃機関の排気浄化装置によって達成される。
すなわち、希薄空燃比域で燃焼可能な内燃機関およびそ
の排気通路と、前記排気通路に設置された、希土類元素
を0.03mol/lcat以上の割合で担持すると共
に白金を担持した、希薄空燃比域の排気中でNOxを浄
化可能なNOx触媒と、前記排気通路のうち前記NOx
触媒の上流側の部分に設置されたHC低減手段と、を備
えた内燃機関の排気浄化装置。
【0008】
【作用】La等の希土類元素を多量に含むNOx触媒に
おいて、触媒入ガスのHC濃度が増大したときに、NO
x浄化率が低下するのは、白金のHC被毒によるものと
推定される。
【0009】本発明では、NOx触媒の上流側に三元触
媒または酸化触媒等のHC低減手段(たとえば、貴金属
系または卑金属系触媒、CuまたはCo系ゼオライト触
媒を含む)を設けたので、排気ガス中のHCはこのHC
低減手段で低減され、NOx触媒の入ガス中のHC濃度
は小となり、NOx触媒のHC被毒は抑えられ、長期間
にわたって良好なNOx浄化率を保ち続けることができ
る。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の望ましい実施例を図面を参
照して説明する。図1、図2は本発明の第1実施例のシ
ステム構成を示している。図1において、内燃機関2
は、希薄空燃比域で燃焼可能な機関からなり、ガソリン
機関であってもディーゼル機関であってもよい。リーン
バーンガソリン機関の場合は、定常走行時、加速減速時
には空燃比リーンで運転され、アイドル時にはストイキ
(理論空燃比)で運転される。
【0011】内燃機関2の排気通路4には、望ましくは
車両の床下部分に、希土類元素たとえばLa(ランタ
ン)を0.03mol/lcat(mol/lcatは
触媒容積1リットルあたりの担持量以上の割合で担持す
ると共に白金(Pt)を担持した、希薄空燃比域(空燃
比がストイキよりリーンの領域)の排気中でNOxを浄
化可能なNOx触媒6が配置されている。NOx触媒6
の担体はアルミナやシリカ系のものであるが、他種の担
体を用いてもよい。白金の担持量には特別な制限はない
が、例えば、0.5g/lcat程度を担持させればよ
い。NOx触媒6の配置位置を車両床下とするのは、N
Ox触媒6が比較的低温域で高いNOx浄化率を示すの
で、排気通路の低温となるところに配設するためであ
る。
【0012】内燃機関2の排気通路4のうち、NOx触
媒6よりも上流側の部分には、排気ガス中のHCを低減
させるHC低減手段としての三元触媒8または酸化触媒
が配置されている。三元触媒8または酸化触媒の中に
は、貴金属系(Pt、Rh、Pdなど)、卑金属系(C
u、Fe、Mnなど)、CuあるいはCo系ゼオライト
触媒などを含む。三元触媒8または酸化触媒でHC、C
Oが酸化されて排気ガス温が上るが、それでもNOx触
媒6の入りガスは適当な低温に維持されることが望まし
い。
【0013】第1実施例においては、NOx触媒6は、
希土類元素はLaであり、Laを0.03mol/lc
at以上、とくに0.5−1mol/lcatの割合で
含みかつ白金を含む触媒から成る。NOx触媒6の担体
はアルミナであり、それにLaを担持し、LaにPtを
担持してある。
【0014】このNOx触媒と従来公知の種々の触媒の
NOx浄化率−空燃比特性を比較すると図6に示すよう
になる。図6のAに示すように三元触媒CCROは空燃比
リーン域ではNOx浄化能力をほとんどもたない。図6
のBに示すようにアルミナにPtのみを担持したPt/
アルミナ触媒から成るNOx触媒(三元触媒と異なりR
hをもたない)は、空燃比リーン域およびストイキで、
良好なNOx浄化率をもつ。ただしPt/アルミナ触媒
はRhをもたないので空燃比リッチ域におけるNOx浄
化能力は三元触媒に比べて急激に低下する。
【0015】アルミナにLaを担持しそれにPtを担持
したLa系触媒は、空燃比リーンの定常状態でPt/ア
ルミナ触媒と同等かそれ以上のNOx浄化能力をもつ。
【0016】即ち図6のDに示すように、La系のNO
x触媒は、La含有量が0.03mol/lcat以上
と多い場合、とくに0.05−1mol/lcatの場
合、空燃比がストイキからリーンに変化したときに、図
5の太線に示すように、数分間にわたってNOx浄化率
が大幅に向上する。たとえば、定常時のNOx触媒のN
Ox浄化率が約35%程度であったものが空燃比がスト
イキからリーンに変化したときには過渡的に95%程度
に著しく向上する。したがって、NOx触媒6は、空燃
比がストイキからリーンに変化したときに過渡的に、図
6のDに示すような高いNOx浄化率を示す。しかし、
La含有量が従来触媒のように0.01mol/lca
t以下と少ない場合は、空燃比がストイキからリーンに
変化したときのNOx浄化率の向上は、図5の細線に示
すように、小さい。
【0017】La等の希土類元素を0.03mol/l
cat以上の割合で担持したNOx触媒6は、図5に示
すように、空燃比がストイキからリーンに変化したとき
に(アイドルから加速に変化したとき)、過渡的に高い
NOx浄化率を示すが、空燃比がリーンからストイキに
変化したときは、NOx浄化率が過渡的に一時低下す
る。その理由は、Laは、空燃比がストイキからリーン
変化したときにNOxを吸着、分解するが、数分して吸
着能力が飽和するとNOx浄化率は定常のNOx浄化率
に戻り、空燃比がリーンからストイキに変化したときに
それまで吸着しまだ分解しきらなかったNOxを過渡的
に一部脱離するからであると推定される。
【0018】また、La等の希土類元素を含むNOx触
媒6は、図5に示すように、アイドル時等のストイキ時
にもNOx浄化能力をもち、触媒の出ガスのNOx濃度
は入ガスのNOx濃度に比べて低減する。その理由は、
アイドルでは空間速度SVが小のためNOxがNOx触
媒で浄化されやすいこと、また、NOx濃度がある程度
多いときの方がNOx浄化率が向上するがアイドル時に
離脱されたNOxによって排気ガスのNOx濃度が一時
的に上りNOx浄化率が一時的に向上するためと推定さ
れる。
【0019】Laを多く踏むNOx触媒6の下流に、L
aの少ない第2のNOx触媒または、三元触媒あるいは
酸化触媒を配置してもよい。その理由は、空燃比がリー
ンの定常運転時、加速時には、NOx触媒6で主にNO
xを浄化し、空燃比変動の過渡時には、空燃比がストイ
キからリーンに変化する時にはNOx触媒6でNOx浄
化率を上げ、空燃比がリーンからストイキに変化する時
にはNOx触媒6で一時的に離脱されたNOxを下流側
の触媒で浄化するためである。ただし、下流側の触媒
は、本発明では、必須のものではない。
【0020】図4は、空燃比A/Fをリーン(A/F=
20)に一定に保ち、触媒入りガスのHC(炭化水素)
濃度を変化させた場合の、Laを多く含むNOx触媒6
のNOx浄化率の変化を示している。図4から分るよう
に、Laを多く含むNOx濃度6は、触媒入りガスのH
C濃度がある一定値以上に増大すると、急激に低下す
る。これは、NOx触媒6中の白金がHCの吸着被毒
(自己被毒)を生じるためであると推定される。
【0021】NOx触媒6の上流側に三元触媒8または
酸化触媒等のHC低減手段を設けるのは、NOx触媒6
の上流側で排気ガス中のHC量を低減することにより、
NOx触媒6の入りガスのHC濃度を、HCが増えるス
トイキ時においても、NOx触媒6が急激なNOx浄化
率を示し始めるHC濃度以下に低減するためである。
【0022】NOx触媒6が良好なNOx浄化率を示す
ためには、還元剤としてのHC、COが適量に触媒入り
ガス中に含まれていることが必要である。NOx触媒6
のHC被毒を防止するために、NOx触媒6の上流に三
元触媒8または酸化触媒を設置すると、触媒入りガス中
のHC、COがアイドル時のストイキ時に不足するよう
になる可能性もあるが、そのときは、空燃比をストイキ
よりややリッチにすることにより、排気ガス中のHC、
COを増大することができ、HC量を、NOx触媒6の
NOx浄化率を高く保ちかつNOx触媒6の白金のHC
吸着被毒も生じさせない適量のHCに調整することがで
きる。
【0023】図3は、本発明の第2実施例の内燃機関の
排気浄化装置(システム)を示している。第2実施例に
おいては、内燃機関2、排気通路4、Laを0.03m
ol/lcat以上の割合で含みかつ白金を含むNOx
触媒6は、第1実施例に準じるので、第1実施例と同じ
符号を付すことにより、部材2、4、6の説明は省略す
る。
【0024】第2実施例が第1実施例と異なる点は、第
2実施例においては、HC低減手段が、排気マニホルド
直下に配置される、三元触媒から成るスタート触媒8か
ら成ることである。スタート触媒は、エンジン始動直後
にできるだけ速やかに活性化温度にならなければならな
いので、排気ガス温がまだ高温の排気マニホルド直下に
置かれるのが通常である。
【0025】三元触媒から成るスタート触媒8がNOx
触媒6の上流に配置されることにより、NOx触媒6の
入りガスのHC濃度が、アイドル時のストイキ時におい
ても、NOx触媒6の白金のHC吸着被毒を生じさせな
い濃度に維持される。
【0026】また、スタート触媒8は排気マニホルド直
下に配置され、NOx触媒6は車両床下配置のため、ス
タート触媒8とNOx触媒6は約1.5m離れている。
したがって、スタート触媒8でHC、COが酸化されて
排気ガス温が約100℃上昇しても、NOx触媒6に至
る迄には、排気管を通っている間の自然放熱により適当
に冷却され、NOx触媒6の入りガス温は、NOx触媒
6が高いNOx浄化率を示す温度範囲に入っている。
【0027】次に、第1、第2実施例に共通の作用を説
明する。実際の車両の運転は、アイドル、加速、定常走
行、減速、アイドルが繰り返されるので、空燃比はリー
ンとストイキ間に繰返し変動される。定常状態では、空
燃比リーン時には主にはNOx触媒6でNOxが浄化さ
れ、ストイキ時には、三元触媒8およびNOx触媒6で
NOxは浄化される。NOx触媒6の下流に第2のNO
x触媒または三元触媒を配置する場合は、NOx触媒6
を通り抜けたNOxは第2のNOx触媒で浄化され、ス
トイキ時には下流側の三元触媒でも浄化される。
【0028】空燃比が変化する空燃比過渡状態は、空燃
比がリーンからストイキに変化するときと、ストイキか
らリーンに変化するときとでは性状が異なる。空燃比が
ストイキからリーンに変化するときには、図5に示すよ
うにNOx触媒6のNOx浄化率が数分間過渡的に上
る。このため、空燃比がストイキからリーンに変化した
ときは、システム全体のNOx浄化率が過渡的に向上す
る。
【0029】他方、空燃比がリーンからストイキに変化
するときには、上流側の三元触媒8または酸化触媒と、
NOx触媒6の両方でNOxは浄化される。また、NO
x触媒6から離脱したNOxは、下流に別のNOx触媒
または三元触媒、酸化触媒を設けた場合は、その触媒に
よって浄化されるので、外界に排出されるNOx量は十
分に低く抑えられる。
【0030】また、アイドル時に空燃比がストイキにな
ってエンジンからの排気ガス中のHC濃度が増えても、
上流側の三元触媒8または酸化触媒でHC低減されるの
で、NOx触媒6の入りガスのHC濃度は低減されてお
り、NOx触媒6のPtがHC吸着被毒を受けることが
防止され、NOx触媒6の耐久劣化が防止される。
【0031】
【発明の効果】本発明によればLa等の希土類元素を
0.03mol/lcat以上と従来に比べて多量に含
むNOx触媒の上流に、HC低減手段(たとえば三元触
媒または酸化触媒)を配置したので、空燃比がリーンか
らストイキに変化して排気ガス中のHC濃度が増えて
も、それをHC低減手段で十分に低減できるので、NO
x触媒の白金のHC吸着被毒を抑制でき、排気浄化装置
の耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る内燃機関の排気浄化
装置の系統図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るNOx触媒、三元触
媒または酸化触媒の配置図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る内燃機関の排気浄化
装置の系統図である。
【図4】Laを多く含むNOx触媒のNOx浄化率対H
C濃度特性図である。
【図5】Laを多く含むNOx触媒の、空燃比変動時の
NOx濃度対時間特性図である。
【図6】各種触媒のNOx浄化率対空燃比特性図であ
る。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 排気通路 6 NOx触媒 8 三元触媒または酸化触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 悳太 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 野平 英隆 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 中西 清 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 井口 哲 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 木原 哲郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 村木 秀昭 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希薄空燃比域で燃焼可能な内燃機関およ
    びその排気通路と、 前記排気通路に設置された、希土類元素を0.03mo
    l/lcat以上の割合で担持すると共に白金を担持し
    た、希薄空燃比域の排気中でNOxを浄化可能なNOx
    触媒と、 前記排気通路のうち前記NOx触媒の上流側の部分に設
    置されたHC低減手段と、を備えた内燃機関の排気浄化
    装置。
JP4023279A 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH05187230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023279A JPH05187230A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023279A JPH05187230A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187230A true JPH05187230A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12106165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023279A Pending JPH05187230A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187230A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915244A2 (en) 1997-11-10 1999-05-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
JP2001123827A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2004507650A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー リーンバーンエンジンのための排気システム
WO2010050257A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 三菱重工業株式会社 排ガス処理触媒およびこれを使用する排ガス浄化装置
JP2014515691A (ja) * 2011-05-24 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
US20140186245A1 (en) * 2011-12-12 2014-07-03 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for a lean-burn ic engine comprising a pgm component and a scr catalyst
JP2017101609A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915244A2 (en) 1997-11-10 1999-05-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
US7127883B1 (en) 1997-11-10 2006-10-31 Mitsubishi Jidosha Kogoyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
JP2001123827A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2004507650A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー リーンバーンエンジンのための排気システム
RU2467794C1 (ru) * 2008-10-31 2012-11-27 Мицубиси Хэви Индастриз, Лтд. Катализатор для очистки выхлопного газа и использующее его устройство для очистки выхлопного газа
JP2010104933A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 排ガス処理触媒およびこれを使用する排ガス浄化装置
WO2010050257A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 三菱重工業株式会社 排ガス処理触媒およびこれを使用する排ガス浄化装置
US9174170B2 (en) 2008-10-31 2015-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas treating catalyst and exhaust gas purification apparatus using the same
US9308498B2 (en) 2008-10-31 2016-04-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas treating catalyst and exhaust gas purification apparatus using the same
JP2014515691A (ja) * 2011-05-24 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
US20140186245A1 (en) * 2011-12-12 2014-07-03 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for a lean-burn ic engine comprising a pgm component and a scr catalyst
US8986635B2 (en) * 2011-12-12 2015-03-24 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for a lean-burn IC engine comprising a PGM component and a SCR catalyst
JP2017101609A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391822B1 (en) Dual NOx adsorber catalyst system
JP3981915B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2967113B2 (ja) 排気浄化方法
EP1834690B1 (en) NOx PURIFICATION SYSTEM
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
KR20090027726A (ko) 환원제로서 암모니아를 사용하여 희박 혼합 기관의 배기 가스로부터의 질소 산화물을 환원시키기 위한 구조화된 scr 촉매
JPH05168860A (ja) 排気ガス浄化方法
JP2002106338A (ja) 水素含有ガス製造装置及びこれを用いた排気ガス浄化システム
US6932067B2 (en) Exhaust gas purifying system
JP4244648B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05187230A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2600785B2 (ja) 排気浄化装置
JP4371241B2 (ja) 排気ガス浄化システム
US7229596B2 (en) Exhaust emission control device
JP3736373B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH05171921A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2004124859A (ja) 排気ガス浄化システム
JP4371242B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JPH08281071A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH09103651A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH09313893A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH09220440A (ja) 排ガス浄化方法
JPH06229236A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3188011B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH05187229A (ja) 内燃機関の排気浄化装置