JPH0518606A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH0518606A
JPH0518606A JP16698291A JP16698291A JPH0518606A JP H0518606 A JPH0518606 A JP H0518606A JP 16698291 A JP16698291 A JP 16698291A JP 16698291 A JP16698291 A JP 16698291A JP H0518606 A JPH0518606 A JP H0518606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
valve
relief
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16698291A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hamada
誠 濱田
Hidehito Ichimaru
秀仁 市丸
Katsuhiro Fujiwara
克博 藤原
Akira Yoshida
晶 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP16698291A priority Critical patent/JPH0518606A/ja
Publication of JPH0518606A publication Critical patent/JPH0518606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入水路とリリーフ路とにそれぞれ弁を設ける構
造において、特にリリーフ路側の弁を機械的な構造とし
て、電気代の節約と負担軽減を図ること。 【構成】入水路2と出湯路3との間に熱交換器1と並列
にリリーフ路5を設け、入水路2においてリリーフ路5
との接続部よりも熱交換器側に無通電時に閉状態となる
パイロット式電磁弁6を設け、リリーフ路5と入水路2
との接続部分にバランスリリーフ弁(機械的開閉弁)7
を設けている。これにより、熱交換器1での低温腐食の
発生を防止するための制御が可能となる上、弁の電気的
制御を無駄に行わなくて済むようになり、弁の制御コス
トの低減と弁の耐久性アップに貢献できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯器に係り、特に熱
交換器の低温腐食の発生を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の給湯器においては、熱交換器に接
続した入水路に水量センサを設け、出湯路の先栓を開放
したときの入水量を水量センサで検出して、入水量が設
定値を越えたときコントローラにより、熱交換器のバー
ナを点火動作させて出湯するようにしている。
【0003】前記コントローラの電源スイッチがオフに
なっていると、先栓を開放してもバーナは点火動作され
ない。したがって、入水路に入水される水は熱交換器を
加熱されずに通過して先栓から水のまま排出される。ま
た、電源スイッチをオンしていても、先栓の開度が小さ
くて入水量が少ない場合、上述同様、バーナは点火動作
されず、先栓から水のまま排出される。
【0004】ところで、例えば、使用現場において常温
水を必要とするとき、他の水栓を使用せずに給湯用の先
栓を利用し、電源スイッチをオフにした状態で給水した
り、または先栓の開度を小さくして給水することが使用
上の便利性からしばしば行われるが、このような使い方
をした場合、熱交換器を水が通過することにより熱交換
器のフィンに結露が生じることがあり、この結露による
低温腐食を発生してフィン詰まりを引き起こし、ひいて
は不完全燃焼などにつながる。
【0005】このような従来の一般的な給湯器の他に、
いわゆるバイパスミキシング式給湯器と称するものがあ
る。これは、入水路と出湯路との間に熱交換器と並列に
水路(バイパス路)を設け、熱交換器の出湯路側で熱交
換器で加熱された湯と、バイパス路を通過した水とをミ
キシングすることにより、先栓から設定値の湯を排出す
るようにしたものである。
【0006】このバイパスミキシング式の給湯器の場
合、入水路においてバイパス路との接続部に切換弁を設
け、水を得たいときに、切換弁でもって入水がバイパス
路側となるように切り換えれば、熱交換器に通水させず
に、バイパス路を通じて先栓から水を出せるようにな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記バイパ
スミキシング式の給湯器は、バイパス路の通水量が多い
と、高温出湯ができなくなるため、通常、バイパス路の
通水量を熱交換器側よりも少なくしているが、このよう
にバイパス路の通水量を少なくしていると、今度は、給
湯用の先栓を利用して水を得る場合において、出水量が
少なくなり、所望の水量が得られなくなるという問題が
発生する。なお、通水量は、入水路やバイパス路の管径
によって設定されている。
【0008】これに対して、熱交換器の低温腐食の発生
を防止しながらも、先栓からの給水量を十分にせしめる
ために、本件出願人は、特許願平成3年第75932号
を提案している。この特許出願は、熱交換器と並列に入
水路とほぼ同等の通水抵抗に設定されたリリーフ路を設
けるとともに、リリーフ路と入水路との接続部に流路切
換弁手段(三方弁)を設け、先栓から水を得たいときは
流路切換弁手段で熱交換器側への通路を遮断する一方、
リリーフ路側への通路を開放して、熱交換器に結露が発
生するのを防止するようにしている。
【0009】また、前述の流路切換弁手段として三方弁
を用いる他に、リリーフ路と入水路のそれぞれに電磁弁
を設けてもよく、この場合には三方弁を用いる場合に比
べて切り換え速度を速くできるとともに、部品耐久性を
増せるといったメリットがある。この二つの電磁弁を用
いる場合、リリーフ路側の電磁弁は給湯動作時以外を開
状態としておく必要があるが、このリリーフ路の管径は
入水路と同等に大径に設定する関係から、無通電時に開
状態となる直動式の電磁弁を用いることができず、パイ
ロット式の電磁弁を用いている。このパイロット式の電
磁弁は、開状態とする場合、通電する必要があり、使用
状況としては、開状態とする方が閉状態とする場合に比
べて圧倒的に長いため、電気代が高くつく他、耐久性が
低下するために早期交換を必要とする、といったデメリ
ットがある。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みて創案され
たもので、入水路とリリーフ路とにそれぞれ弁を設ける
構造において、特にリリーフ路側の弁を機械的な構造と
して、電気代の節約と負担軽減を図ることを課題として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、入水路および出湯路と接続した熱
交換器と、出湯路の下流側に設けた先栓と、熱交換器を
加熱するバーナと、水量センサで検出した入水量が設定
値を越えたときバーナを動作させる制御手段とを具備し
た給湯器において、次のような構成をとる。
【0012】本発明の給湯器は、入水路と出湯路との間
で熱交換器と並列に設けられ、かつ入水路とほぼ同等の
小さな通水抵抗に設定されたリリーフ路と、入水路にお
いてリリーフ路との接続部よりも熱交換器側に設けら
れ、かつ無通電時に閉状態となるパイロット式電磁弁
と、入水路とリリーフ路との接続部に設けられ、かつ前
記電磁弁が閉状態のときリリーフ路へ供給水を導く一方
で前記電磁弁が開状態のとき熱交換器側へ供給水を導く
機械的開閉弁と、を備えていることを特徴としている。
【0013】
【作用】上記構成において、先栓から水を出す場合、電
磁弁は無通電の閉状態となるので、供給される常温水が
熱交換器を通らずに、機械的開閉弁からリリーフ路を通
じて先栓へと導かれる。したがって、このとき、熱交換
器に結露が発生せずに済むし、リリーフ路の通水抵抗が
入水路と同等に小さく設定されているから、十分な量の
水が得られる。
【0014】一方、先栓から湯を出す場合、電磁弁が通
電されて開状態となるので、供給される常温水が機械的
開閉弁からリリーフ路側へ流れずに熱交換器側へ導か
れ、熱交換器内でバーナによって加熱され、先栓へと導
かれる。
【0015】このように、圧倒的に長い期間閉状態とさ
れる入水路途中の弁を無通電時に閉状態となるパイロッ
ト式の電磁弁とし、圧倒的に長い間開状態とされるリリ
ーフ路途中の弁を機械的開閉弁としているから、無駄な
電力消費がほとんどなくなるし、その耐久性も低下せず
に済む。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0017】図1に本発明の第1実施例を示している。
この実施例ではバイパスミキシング式給湯器を用いてい
る。図中、1は入水路2と出湯路3との間に設けられた
熱交換器、4は入水路2と出湯路3との間に熱交換器1
と並列に設けられたバイパス路、5はバイパス路4と同
様に入水路2と出湯路3との間に熱交換器1と並列に設
けられたリリーフ路、6は入水路2においてバイパス路
4とリリーフ路5との各接続部の間に設けられたパイロ
ット式電磁弁、7はリリーフ路5と入水路2との接続部
分に設けられたバランスリリーフ弁(機械的開閉弁)、
8は入水路2の入り口寄りに設けられた水量センサ、9
は熱交換器1を加熱するバーナ、10はコントローラ、
11、12はガス電磁弁、13は水比例弁、14は出湯
路3に設けられた先栓である。
【0018】バイパス路4の通水抵抗は入水路2に比べ
てかなり大きく設定されているが、リリーフ路5の通水
抵抗は熱交換器1のそれとほぼ同等にと小さく設定され
ている。つまり、リリーフ路5の管径h2は入水路2の
管径h1と同一に設定され、バイパス路4の管径h3は
熱交換器1の管径h1よりも大幅に小さく設定されてい
る。
【0019】パイロット式電磁弁6は、無通電時に閉状
態となるものであり、バランスリリーフ弁7は、電磁弁
6が閉状態のときリリーフ路5側へ供給水を導く一方、
電磁弁6が開状態のとき熱交換器1側へ供給水を導くよ
うに機能する構造になっている。詳しくは、バランスリ
リーフ弁7は、図示するように、小径の連通孔で連通連
結されかつそれぞれ入水路2とリリーフ路5とに接続さ
れた第1、第2の空間A、Bを有する弁本体15と、こ
の弁本体15の両空間A、Bを貫通するように両空間内
壁部にスライド自在に支持されたスライド軸16と、ス
ライド軸16の中間部分で離隔して取り付けられかつ両
空間A、Bと連通孔との接続部を開閉する第1、第2の
弁体17、18と、第2弁体18を閉状態とするように
弾性的に付勢するスプリング19とからなる。
【0020】コントローラ10は、電源スイッチのオン
時のみに電源から駆動電圧が与えられるようになってお
り、水量センサ8から入力される入水量Qと所定の設定
値(加熱対象となる最低入水量)Q0との関係がQ≧Q0
であるか否かを判定し、判定結果に応じて電磁弁6、ガ
ス電磁弁11、12、水比例弁13を開閉制御するもの
である。なお、コントローラ10がQ≧Q0であると判
定したとき、電磁弁6を開状態にするとともに、バーナ
9を点火燃焼させる。燃焼制御は、図示省略の操作部か
ら与えられる給湯温度指定信号並びに熱交換器1出口に
配した図示省略の温度検出器の検出温度に基づいて、ガ
ス電磁弁12の開度を制御することで行うようにしてい
る。
【0021】次に、上記給湯器の動作を説明する。
【0022】まず、電源スイッチがオフの場合におい
て、先栓14を開放すると、コントローラ10が休止状
態であるので、バーナ9は点火動作されない。このと
き、入水路2へ供給された常温水は、まず、バランスリ
リーフ弁7において開状態になっている第1弁体17か
ら第1空間Aへ導入されるが、電磁弁6が閉状態である
ため、第1空間A内に閉じ込められ、所定時間経過後に
第1空間Aが満杯になる。この満杯になった時点で第1
空間A内の水圧でもって第1弁体17がスライド軸16
とともに図中の矢印X方向にスライドさせられることに
なり、第1弁体17が閉状態となり、今度は、第2弁体
18が開状態となる。そのため、供給水が、第2空間B
側へ導入されることになり、リリーフ路5を通じて先栓
14へと常温のまま導かれる。このように熱交換器1に
は水が流れなくなる。
【0023】ところで、電源スイッチがオンの場合にお
いて、先栓14の開度が小さくてコントローラ10がQ
<Q0であると判定したとき、上記と同じ様になる。
【0024】しかし、先栓14の開度が大きくてコント
ローラ10がQ≧Q0であると判定したときは、ガス電
磁弁11を開放させてバーナ9を点火させるとともに、
電磁弁6を開状態とする。このとき、入水路2へ供給さ
れた常温水は、バランスリリーフ弁7において開状態に
なっている第1弁体17から第1空間Aへ導入され、こ
の第1空間Aから開状態の電磁弁6を通じて熱交換器1
側へ導かれる。したがって、熱交換器1で加熱されてか
らバイパス路4からの常温水とミキシングされて出湯路
3の先栓14へと導かれる。
【0025】このように、加熱する必要がない場合に
は、リリーフ路5を通じて先栓14へと導いて、熱交換
器1に水を通過させないようにすることで、熱交換器1
に結露が生ずるのを未然に防止している。
【0026】図2に本発明の第2実施例を示している。
この実施例において、第1実施例と異なる構成は、バイ
パス路4に電磁弁20を設けていることである。この電
磁弁20は、設定温度を高くするときに閉状態とされ、
設定温度を低くするときに開状態とされる。つまり、設
定温度を高くする場合、熱交換器1に結露が発生しにく
くなるので、電磁弁20を閉状態としてバイパス路4へ
の入水を無くせば、その分、熱交換器1への入水量が多
くなって熱交換器1内での沸騰を防止できる。一方、設
定温度を低くする場合、熱交換器1内に結露が発生しや
すくなるので、電磁弁20を開状態としてバイパス路4
へも入水させれば、熱交換器1への入水量が少なくなっ
て熱交換器1に結露が発生しにくくなる。
【0027】なお、上述した各実施例では、バイパスミ
キシング方式の給湯器に本発明を適用しているが、バイ
パス路4を設けていない給湯器についても本発明を適用
することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バーナの点火動作不要なときリリーフ路から先栓に常温
水を導いて、熱交換器へ入水させないようにしたから、
熱交換器での結露発生を防止できるようになり、また、
リリーフ路の通水抵抗が入水路と同等に小さく設定され
ているから、十分な量の水が得られる。
【0029】そして、圧倒的に長い期間閉状態とされる
入水路途中の弁を無通電時に閉状態となるパイロット式
の電磁弁とし、圧倒的に長い期間開状態とされるリリー
フ路途中の弁を機械的開閉弁としているから、弁の制御
に伴う無駄な電力消費がほとんどなくなるとともに、そ
の耐久性も低下せずに済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の給湯器を示す回路図。
【図2】本発明の第2実施例の給湯器を示す回路図。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 入水路 3 出湯路 5 リリーフ路 6 パイロット式電磁弁 7 バランスリリー
フ弁 8 水量センサ 9 バーナ 10 コントローラ 14 先栓
フロントページの続き (72)発明者 吉田 晶 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】入水路および出湯路と接続した熱交換器
    と、出湯路の下流側に設けた先栓と、熱交換器を加熱す
    るバーナと、水量センサで検出した入水量が設定値を越
    えたときバーナを動作させる制御手段とを具備した給湯
    器であって、 入水路と出湯路との間で熱交換器と並列に設けられ、か
    つ入水路とほぼ同等の小さな通水抵抗に設定されたリリ
    ーフ路と、 入水路においてリリーフ路との接続部よりも熱交換器側
    に設けられ、かつ無通電時に閉状態となるパイロット式
    電磁弁と、 入水路とリリーフ路との接続部に設けられ、かつ前記電
    磁弁が閉状態のときリリーフ路へ供給水を導く一方で前
    記電磁弁が開状態のとき熱交換器側へ供給水を導く機械
    的開閉弁と、 を備えていることを特徴とする給湯器。
JP16698291A 1991-07-08 1991-07-08 給湯器 Pending JPH0518606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16698291A JPH0518606A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16698291A JPH0518606A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518606A true JPH0518606A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15841211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16698291A Pending JPH0518606A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950854A2 (en) 1998-04-10 1999-10-20 Rinnai Kabushiki Kaisha Combustion device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950854A2 (en) 1998-04-10 1999-10-20 Rinnai Kabushiki Kaisha Combustion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001116359A (ja) 給湯装置
JP2689797B2 (ja) 即出湯給湯器
JPS60216142A (ja) 2缶2水式給湯暖房機の湯温制御装置
JPH0518606A (ja) 給湯器
JPH0518607A (ja) 給湯器
JP7099866B2 (ja) 複合熱源機
JP3876877B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP2569936B2 (ja) 給湯器
JP2005226957A (ja) 加熱装置
JP4400407B2 (ja) 給湯装置
JP2000065427A (ja) 給湯器及びそれに用いられる水量調節・切替弁
JP2756064B2 (ja) 低温水床暖房配管システム
JP2760564B2 (ja) 給湯装置
JP4040212B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP4770381B2 (ja) 給湯装置
JPH0257859A (ja) 併設型給湯器の水量制御装置
JP2003021390A (ja) 給湯熱源装置
JP2565012B2 (ja) 給湯器
JPH0650604A (ja) バイパス混合制御方式
JP3972248B2 (ja) 連結型給湯装置
JP4715438B2 (ja) 給湯装置
KR19990007499U (ko) 가스보일러의 수격방지장치
JPH06281250A (ja) 並列型給湯装置
JPH04356655A (ja) バイパス混合制御方式
JPH10267410A (ja) 給湯器