JPH0518570Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0518570Y2 JPH0518570Y2 JP1990086083U JP8608390U JPH0518570Y2 JP H0518570 Y2 JPH0518570 Y2 JP H0518570Y2 JP 1990086083 U JP1990086083 U JP 1990086083U JP 8608390 U JP8608390 U JP 8608390U JP H0518570 Y2 JPH0518570 Y2 JP H0518570Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vaporization
- wall
- liquid fuel
- chamber
- communication ports
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 60
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 33
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000013201 Stress fracture Diseases 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
- Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、液体燃料を噴霧し、この噴霧された
液体燃料と1次空気とを第1の室内で予混合して
気化し、この気化された予混合ガスを第2の室内
で完全に混合し、この完全に混合されたガスを火
炎にし、この火炎を2次空気により完全燃焼させ
る液体燃料燃焼装置に関し、特に、第1の室と第
2の室とを仕切つて、気化された予混合ガスを第
2の室へ導くための中心軸の周囲に開口された複
数の連通口を有する板状の気化壁の構造の改良に
関するものである。
液体燃料と1次空気とを第1の室内で予混合して
気化し、この気化された予混合ガスを第2の室内
で完全に混合し、この完全に混合されたガスを火
炎にし、この火炎を2次空気により完全燃焼させ
る液体燃料燃焼装置に関し、特に、第1の室と第
2の室とを仕切つて、気化された予混合ガスを第
2の室へ導くための中心軸の周囲に開口された複
数の連通口を有する板状の気化壁の構造の改良に
関するものである。
[従来の技術]
従来、この種の液体燃料燃焼装置は、第2図に
示すような構造をしている。
示すような構造をしている。
即ち、灯油等の液体燃料が収容された燃料タン
ク(図示せず)より電磁ポンプ1によつて該液体
燃料は上部に位置する圧力噴霧ノズル2に供給さ
れる。該圧力噴霧ノズル2の周囲には燃焼用送風
機3によつて強制送風された1次空気4が導入さ
れる整流筒5が配置されている。圧力噴霧ノズル
2は供給されてきた液体燃料を整流筒5の下部に
位置する先端円錐状の気化筒オリフイス6を介し
て該気化筒オリフイス6の下部に位置する気化筒
本体7の内周壁内に霧状に噴出する。該気化筒本
体7は、肉厚の周壁に埋設した予熱ヒータ8によ
つて予熱され、該気化筒本体7の内側底部には圧
力噴霧ノズル2と対向して平板状の気化壁9′を
有し、アルミ合金鋳物製である。圧力噴霧ノズル
2側の気化筒本体7と気化壁9′とに囲まれた部
分により気化室10が形成されている。この気化
室10内に圧力噴霧ノズル2によつて噴出された
霧状の液体燃料は、気化壁9′に衝突して気化し、
整流筒5の内部を気化筒オリフイス6を介して気
化室10内に強制送風された1次空気と混合し、
ガス状気化予混合ガスとなる。後で詳述するが、
気化壁9′の外周付近には中心軸から所定距離の
位置に複数の連通口11′が開口している。気化
壁9′の下方には連通口11′と対向して混合リン
グ12が、さらに下方にバーナ炎口13が、気化
壁9′の中央部より下方に突出した突起に設けら
れたねじ穴14と螺合する固定ねじ15によつ
て、気化筒本体7に固定されている。バーナ炎口
13と気化壁9′とに囲まれた部分により混合室
16が形成されている。この混合室16内に気化
室10内の気化予混合ガスが連通口11′を介し
て流入し、混合リング12に衝突して完全に混合
される。この完全に混合されたガスはバーナ炎口
13より燃焼室17内に噴出し火炎を形成する。
ク(図示せず)より電磁ポンプ1によつて該液体
燃料は上部に位置する圧力噴霧ノズル2に供給さ
れる。該圧力噴霧ノズル2の周囲には燃焼用送風
機3によつて強制送風された1次空気4が導入さ
れる整流筒5が配置されている。圧力噴霧ノズル
2は供給されてきた液体燃料を整流筒5の下部に
位置する先端円錐状の気化筒オリフイス6を介し
て該気化筒オリフイス6の下部に位置する気化筒
本体7の内周壁内に霧状に噴出する。該気化筒本
体7は、肉厚の周壁に埋設した予熱ヒータ8によ
つて予熱され、該気化筒本体7の内側底部には圧
力噴霧ノズル2と対向して平板状の気化壁9′を
有し、アルミ合金鋳物製である。圧力噴霧ノズル
2側の気化筒本体7と気化壁9′とに囲まれた部
分により気化室10が形成されている。この気化
室10内に圧力噴霧ノズル2によつて噴出された
霧状の液体燃料は、気化壁9′に衝突して気化し、
整流筒5の内部を気化筒オリフイス6を介して気
化室10内に強制送風された1次空気と混合し、
ガス状気化予混合ガスとなる。後で詳述するが、
気化壁9′の外周付近には中心軸から所定距離の
位置に複数の連通口11′が開口している。気化
壁9′の下方には連通口11′と対向して混合リン
グ12が、さらに下方にバーナ炎口13が、気化
壁9′の中央部より下方に突出した突起に設けら
れたねじ穴14と螺合する固定ねじ15によつ
て、気化筒本体7に固定されている。バーナ炎口
13と気化壁9′とに囲まれた部分により混合室
16が形成されている。この混合室16内に気化
室10内の気化予混合ガスが連通口11′を介し
て流入し、混合リング12に衝突して完全に混合
される。この完全に混合されたガスはバーナ炎口
13より燃焼室17内に噴出し火炎を形成する。
一方、気化筒本体7とその外側に位置する送風
筒18とその間に形成された環状の2次空気通路
19内に、送風筒18の上端に開口した多数の2
次空気孔20より、燃焼用送風機3によつて送ら
れて来た空気が2次空気21として流入し、バー
ナ炎口13の外周に位置する円錐状の2次空気ガ
イドリング22に案内されて、上記バーナ炎口1
3より噴出している火炎を完全燃焼させていた。
筒18とその間に形成された環状の2次空気通路
19内に、送風筒18の上端に開口した多数の2
次空気孔20より、燃焼用送風機3によつて送ら
れて来た空気が2次空気21として流入し、バー
ナ炎口13の外周に位置する円錐状の2次空気ガ
イドリング22に案内されて、上記バーナ炎口1
3より噴出している火炎を完全燃焼させていた。
なお、図中23はねじで、断熱パツキン24を
間に介して、気化筒本体7と、気化筒オリフイス
6と、整流筒5とを一体化している。25はサー
ミスタで気化筒本体7内に埋設され、その本体7
の温度を最適な気化温度に保持している。26は
点火プラグでその先端はバーナ炎口13に位置し
ている。27は水冷壁で内部に水28を有し、燃
焼室17の外部への熱伝導を阻止している。29
は2次空気通路19の気化筒本体7の上端周囲に
外周下方に向けて傾斜した鍔状のガイド筒で、送
風筒18内周壁に向けて強制的に2次空気21を
案内している。
間に介して、気化筒本体7と、気化筒オリフイス
6と、整流筒5とを一体化している。25はサー
ミスタで気化筒本体7内に埋設され、その本体7
の温度を最適な気化温度に保持している。26は
点火プラグでその先端はバーナ炎口13に位置し
ている。27は水冷壁で内部に水28を有し、燃
焼室17の外部への熱伝導を阻止している。29
は2次空気通路19の気化筒本体7の上端周囲に
外周下方に向けて傾斜した鍔状のガイド筒で、送
風筒18内周壁に向けて強制的に2次空気21を
案内している。
第3図aは従来の気化壁9′を有する気化筒本
体7をバーナ炎口13側から見た平面図である。
図に示されるように、円盤型の気化壁9′には、
その中心軸より所定半径r0上の周囲に複数(本図
では16個)の円形の連通口11′が所定の間隔
(最短距離LO)で配列して開口している。
体7をバーナ炎口13側から見た平面図である。
図に示されるように、円盤型の気化壁9′には、
その中心軸より所定半径r0上の周囲に複数(本図
では16個)の円形の連通口11′が所定の間隔
(最短距離LO)で配列して開口している。
[考案が解決しようとする問題点]
所で、上記のような気化壁9′の構造であると、
送風抵抗が大きいので大型の燃焼用送風機を必要
とし、装置が大型で重く、高価なものになつてし
まう。
送風抵抗が大きいので大型の燃焼用送風機を必要
とし、装置が大型で重く、高価なものになつてし
まう。
そこで、本考案者は、従来の構造(形状)のま
まで、送風抵抗を減少させるため、連通口11′
の穴径を大きくしたり、連通口11′の個数を増
やしてみた。そして、燃焼、停止を繰り返す試験
を行つてみたところ、連通口11′間にヒビが入
り、気化壁9′が割れてしまうことを確認した。
これは、火炎からの熱伝導及び予熱ヒータ8によ
つて、気化壁9′の連通口11′より外周部が加熱
される半面、液体燃料の気化や空気によつて、気
化壁9′の連通口11′より内部が冷却され、かつ
固定ねじ15による引張りなどのために気化壁
9′に引張、圧縮、せん断応力が作用するために、
構造上最も弱いところである気化壁9′の連通口
11′間に許容応力以上の力が集中して作用し、
ヒビ割れ応力破壊となつたものと推定される。
まで、送風抵抗を減少させるため、連通口11′
の穴径を大きくしたり、連通口11′の個数を増
やしてみた。そして、燃焼、停止を繰り返す試験
を行つてみたところ、連通口11′間にヒビが入
り、気化壁9′が割れてしまうことを確認した。
これは、火炎からの熱伝導及び予熱ヒータ8によ
つて、気化壁9′の連通口11′より外周部が加熱
される半面、液体燃料の気化や空気によつて、気
化壁9′の連通口11′より内部が冷却され、かつ
固定ねじ15による引張りなどのために気化壁
9′に引張、圧縮、せん断応力が作用するために、
構造上最も弱いところである気化壁9′の連通口
11′間に許容応力以上の力が集中して作用し、
ヒビ割れ応力破壊となつたものと推定される。
また、連通口11′の穴径を大きくしたり、連
通口11′の個数を増やすと、応力破壊に至らな
いまでも、気化壁9′の外周部の熱が連通口1
1′より内部へ伝導され難くなり、その温度が低
下し、液体燃料の気化効率が低下する。
通口11′の個数を増やすと、応力破壊に至らな
いまでも、気化壁9′の外周部の熱が連通口1
1′より内部へ伝導され難くなり、その温度が低
下し、液体燃料の気化効率が低下する。
[考案の目的]
本考案は上述した従来の欠点に鑑みなされたも
ので、その目的とするところは、送風抵抗を減少
しても気化効率の低下も応力破壊も発生しない帰
化壁構造を有する液体燃料燃焼装置を提供するこ
とにある。
ので、その目的とするところは、送風抵抗を減少
しても気化効率の低下も応力破壊も発生しない帰
化壁構造を有する液体燃料燃焼装置を提供するこ
とにある。
本考案の他の目的は、送風抵抗を減少させるこ
とにより小型の燃焼用送風機を使用でき、もつて
装置の小型、軽量化、低価格化を達成することに
ある。
とにより小型の燃焼用送風機を使用でき、もつて
装置の小型、軽量化、低価格化を達成することに
ある。
[問題点を解決するための手段]
本考案は、気化壁を、連通口の開口面積の総和
を広くしても、互いに隣接する連通口間を最短距
離で結ぶ最短線に沿つて切つたときの、前記連通
口間の断面積が所定の面積以上を確保できる、形
状にしたものである。
を広くしても、互いに隣接する連通口間を最短距
離で結ぶ最短線に沿つて切つたときの、前記連通
口間の断面積が所定の面積以上を確保できる、形
状にしたものである。
[実施例]
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
説明する。
第1図aは本考案による位置実施例を示したも
ので、第3図aと同様にバーナ炎口側から気化筒
本体を見た平面図である。本実施例の気化壁9
は、第3図aと同じように連通口11が配置され
た円盤型をしているが、連通口11が開口してい
る気化壁9の外周部の肉厚を気化壁9の中心部の
それより厚くしている。本実施例の連通口11の
穴の面積を従来の連通口11′のそれと同一であ
るとすれば、従来のものより互いに隣接する連通
口間を最短距離で結ぶ最短線に沿つて切つたとき
の断面積が広い。即ち、従来の断面積S0が、S0
=L0×H0、であつたのが、S4=L0×H4、H4>
H0、になつている。そのため、気化壁9の連通
口11より外周部の熱は連通口11間の広い断面
積を通し、連通口11より内部へ良好に伝導され
る。このことにより、気化壁9の外周側と中心部
との温度差を小さく抑えることができ、気化効率
の低下や応力破壊を防止できる。
ので、第3図aと同様にバーナ炎口側から気化筒
本体を見た平面図である。本実施例の気化壁9
は、第3図aと同じように連通口11が配置され
た円盤型をしているが、連通口11が開口してい
る気化壁9の外周部の肉厚を気化壁9の中心部の
それより厚くしている。本実施例の連通口11の
穴の面積を従来の連通口11′のそれと同一であ
るとすれば、従来のものより互いに隣接する連通
口間を最短距離で結ぶ最短線に沿つて切つたとき
の断面積が広い。即ち、従来の断面積S0が、S0
=L0×H0、であつたのが、S4=L0×H4、H4>
H0、になつている。そのため、気化壁9の連通
口11より外周部の熱は連通口11間の広い断面
積を通し、連通口11より内部へ良好に伝導され
る。このことにより、気化壁9の外周側と中心部
との温度差を小さく抑えることができ、気化効率
の低下や応力破壊を防止できる。
ここで、本実施例において気化壁9の中心部分
の肉厚を厚くしないのは、もし厚くすると、予熱
時、気化壁9はその外周から予熱ヒータ8によつ
て予熱されるとき、気化壁9の中央部分の温度上
昇が遅れて予熱時間が長くなり燃焼を開始する時
刻が遅れるので、それを防止するためである。ま
た、圧力噴霧ノズル2より噴出される霧状の液体
燃料は、気化壁9の外周部に中央部より多量に衝
突する、所謂ドーナツ状のホローパターンである
ので、気化壁9の外周部を厚くすることは、衝突
面積を広くでき気化作用を促進する。
の肉厚を厚くしないのは、もし厚くすると、予熱
時、気化壁9はその外周から予熱ヒータ8によつ
て予熱されるとき、気化壁9の中央部分の温度上
昇が遅れて予熱時間が長くなり燃焼を開始する時
刻が遅れるので、それを防止するためである。ま
た、圧力噴霧ノズル2より噴出される霧状の液体
燃料は、気化壁9の外周部に中央部より多量に衝
突する、所謂ドーナツ状のホローパターンである
ので、気化壁9の外周部を厚くすることは、衝突
面積を広くでき気化作用を促進する。
なお、気化壁の外形は気化筒本体の形状に会わ
せて円形の板状以外の形状を有しても良いことは
いうまでもない。
せて円形の板状以外の形状を有しても良いことは
いうまでもない。
さらに、本考案は上述した実施例に限定される
ものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々の変形が可能であるのは勿論である。
ものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々の変形が可能であるのは勿論である。
[考案の効果]
以上説明したように、本考案によれば、気化壁
を、気化壁の主面と垂直な方向から気化壁を見た
ときの連通口を除く気化壁の面積を狭くしても、
気化壁の主面と垂直な方向に切つた連通口間の断
面積が所定面積以上を確保できように、気化壁の
肉厚を外周部から連通口よりも内側にかけて厚く
したことで、気化効率の低下も応力破壊も発生せ
ずに、連通口の穴径を大きくして送風抵抗を減少
させ、小型の燃焼用送風機の使用を可能にし、装
置の小型、軽量化を計れると共に、安価な装置を
提供できるという利点がある。また、気化壁の連
通口より外側と内側の温度差を小さく抑えること
ができるので、タールの付着や点消火時の不具合
なども防止できる。
を、気化壁の主面と垂直な方向から気化壁を見た
ときの連通口を除く気化壁の面積を狭くしても、
気化壁の主面と垂直な方向に切つた連通口間の断
面積が所定面積以上を確保できように、気化壁の
肉厚を外周部から連通口よりも内側にかけて厚く
したことで、気化効率の低下も応力破壊も発生せ
ずに、連通口の穴径を大きくして送風抵抗を減少
させ、小型の燃焼用送風機の使用を可能にし、装
置の小型、軽量化を計れると共に、安価な装置を
提供できるという利点がある。また、気化壁の連
通口より外側と内側の温度差を小さく抑えること
ができるので、タールの付着や点消火時の不具合
なども防止できる。
第1図aは本考案の一実施例の気化壁を有する
気化筒本体の平面図を示す図、第1図bは気化筒
本体の中央断面部分図、第1図cは連通口間の断
面図、第2図は従来の液体燃料燃焼装置の全体の
構造を示した断面図、第3図aは従来の気化壁を
有する気化筒本体の平面図、第3図bは気化筒本
体の中央断面部分図、第3図cは連通口間の断面
図である。 9……気化壁、11……連通口。
気化筒本体の平面図を示す図、第1図bは気化筒
本体の中央断面部分図、第1図cは連通口間の断
面図、第2図は従来の液体燃料燃焼装置の全体の
構造を示した断面図、第3図aは従来の気化壁を
有する気化筒本体の平面図、第3図bは気化筒本
体の中央断面部分図、第3図cは連通口間の断面
図である。 9……気化壁、11……連通口。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 液体燃料を噴霧する手段と、該噴霧された液体
燃料と1次空気とを第1の室内で予混合して気化
する手段と、該気化された予混合ガスを第2の室
内で完全に混合する手段と、該完全に混合された
ガスを火炎にする手段と、該火炎を2次空気によ
り完全燃焼させる手段とを有し、前記第1の室と
前記第2の室とは、前記気化された予混合ガスを
該第2の室へ導くために中心軸の周囲に開口され
た複数の連通口を有する板状の気化壁によつて仕
切られた液体燃料燃焼装置において、 前記気化壁が、第1の肉厚を有する内周部と、
第1の肉厚よりも厚い第2の肉厚を有する外周部
とを有し、前記複数の連通口が前記外周部に設け
られていることを特徴とする液体燃料燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990086083U JPH0518570Y2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990086083U JPH0518570Y2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0330020U JPH0330020U (ja) | 1991-03-25 |
JPH0518570Y2 true JPH0518570Y2 (ja) | 1993-05-18 |
Family
ID=31635508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990086083U Expired - Lifetime JPH0518570Y2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0518570Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195336U (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-25 | サンデン株式会社 | 液体燃料燃焼装置 |
-
1990
- 1990-08-17 JP JP1990086083U patent/JPH0518570Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0330020U (ja) | 1991-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6086316A (ja) | 点火安全装置付ガス燃料バ−ナ | |
JPH0518570Y2 (ja) | ||
US5711662A (en) | Gas lighter | |
JPH0443697Y2 (ja) | ||
JPH0330657Y2 (ja) | ||
EP0101109B1 (en) | Mix atomizer | |
JPH07243621A (ja) | ガス燃焼方法及びこの方法を用いたバーナ | |
JPH0133930Y2 (ja) | ||
CN101103228A (zh) | 具有改进的挡板的用于加热器的燃烧器 | |
US5628628A (en) | Combustion device of fan heater | |
JPH0125860Y2 (ja) | ||
EP0093572A1 (en) | Air-fuel mixing device | |
JP2683249B2 (ja) | 噴霧式燃焼装置 | |
JPS643944Y2 (ja) | ||
JP2670896B2 (ja) | 温風暖房機 | |
KR970001935Y1 (ko) | 액체연료 연소장치 | |
KR200159474Y1 (ko) | 석유 연소기용 기화기 | |
JPH08247416A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH0131893Y2 (ja) | ||
JPH0232977Y2 (ja) | ||
JP2561074B2 (ja) | 全二次空気式液体燃料用気化バ−ナ | |
JPS6246971Y2 (ja) | ||
JPH0216094Y2 (ja) | ||
JPH0116902Y2 (ja) | ||
JPS6130016Y2 (ja) |