JPH05185561A - 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体 - Google Patents

金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体

Info

Publication number
JPH05185561A
JPH05185561A JP4018393A JP1839392A JPH05185561A JP H05185561 A JPH05185561 A JP H05185561A JP 4018393 A JP4018393 A JP 4018393A JP 1839392 A JP1839392 A JP 1839392A JP H05185561 A JPH05185561 A JP H05185561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
thermoplastic resin
reinforced thermoplastic
metal
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4018393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamaguchi
正昭 山口
Masakane Takemoto
雅謙 竹本
Toshiyuki Osawa
俊行 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4018393A priority Critical patent/JPH05185561A/ja
Publication of JPH05185561A publication Critical patent/JPH05185561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層
体に関し、具体的には自動車等の内外板、室内具、ケー
ス、電子材料分野で広く使用できる金属―繊維強化熱可
塑性樹脂積層体を提供する。 【構成】 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の片側表面もし
くは両側表面に、細孔を穿孔加工した金属板状体をプレ
ス加熱成形により積層した金属―繊維強化熱可塑性樹脂
積層体。繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内層に、細孔を
穿孔加工した金属板状体をプレス加熱成形により積層し
た金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体。上記金属板状体
に穿孔加工した細孔の孔径が0.1〜5mmφである。
上記金属板状体に穿孔加工した細孔の開口率30〜70
%である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属―繊維強化熱可塑
性樹脂積層体に関し、具体的には自動車等の内外板、室
内具、ケース、電子材料分野で広く使用できる金属―繊
維強化熱可塑性樹脂積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化熱可塑性樹脂成形体はその用途
によって、高強度、高弾性等の強度が必要とされる部
材、表層の意匠性が要求される部材、さらには電波吸収
や磁気シールドが必要とされる部材が要求されている。
【0003】従来から樹脂材料の強度向上を狙って、例
えば特開昭60―179234号、特開昭62―161
529号等の繊維強化熱可塑性樹脂成形体が開発されて
おり、特に現在では強化材料としてガラス繊維が一般的
に用いられている。
【0004】さらに、最近では航空機用として強化繊維
にカーボン繊維を用いたより高い強度の繊維強化樹脂成
形体が実現されている。
【0005】しかし、最近では一般的用途でもさらに強
度の高い製品が要求されるようになっており、ガラス繊
維強化型樹脂成形体では要求に満足できなくなってい
る。
【0006】また、カーボン繊維強化型では成形が難し
く、コストも膨大なものになる。
【0007】さらに、金属を用いた強化材料としては金
網状体を用いたものがあるが、複合化が難しいうえ、強
度・剛性改善効果が少ないこと、表層の意匠性が悪い事
等の問題がある。
【0008】また、金属体と積層したものもあるが、樹
脂と金属との接着が難しく、実質的な強度改善効果が少
ない事、比重量が大きくなる等の問題がある。
【0009】電場シールドや磁気シールド用繊維強化型
積層体としてはアルミニューム金属箔を樹脂によって積
層したものが一般的であるが一体成形ができない等の問
題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記繊維強
化熱可塑性樹脂成形体の強度、高弾性等の機械的強度、
表層の意匠性あるいは電波吸収や磁気シールド性等を、
比重量を余り増大させることなく、積層体としての接着
強度の高い金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体を提供す
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維強化熱可
塑性樹脂成形体の片側面もしくは両側面に、細孔を穿孔
加工した金属板状体をプレス加熱成形により積層したこ
とを特徴とする金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体。
【0012】また本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂成形
体の内層に、細孔を穿孔加工した金属板状体をプレス加
熱成形により積層したことを特徴とする金属―繊維強化
熱可塑性樹脂積層体。
【0013】また本発明は、上記金属板状体に穿孔加工
した細孔の孔径が0.1〜5mmφであることを特徴と
する請求項1または2記載の金属―繊維強化熱可塑性樹
脂積層体。
【0014】また本発明は、上記金属板状体に穿孔加工
した細孔の開口率30〜70%であることを特徴とする
請求項1、2または3記載の金属―繊維強化熱可塑性樹
脂積層体である。
【0015】
【作用】本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂成形体の片側
面もしくは両側面に、細孔を穿孔加工した金属板状体を
プレス加熱成形により積層したので、プレス加熱成形時
に、積層体の樹脂が金属板状体の裏面から多数の細孔を
通過して表面に流出して、樹脂ビレットで係止した態様
を構成するので、金属板状体と繊維強化熱可塑性樹脂積
層体とは細孔の径及びその数に応じた強度で強固に接着
される。
【0016】また、上記金属板状体の裏面から多数の細
孔を通過して表面に流出した樹脂は金属板状体の表面に
薄い樹脂膜を形成するので、金属板状体は表面被覆さ
れ、且つ金属板状体の保有する表面意匠を損なうことな
く表示することができる。
【0017】また本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂成形
体の内層に、細孔を穿孔加工した金属板状体をプレス加
熱成形により積層したので、要求される機械的強度ある
いは電波吸収や磁気シールド性等と具備した金属板状体
を選択して内装することができ、しかも内装した金属板
状体は細孔を通過した樹脂で一体化された樹脂積層体内
に接着、保持されているので、特に弾性強度、剛性強度
等の機械的強度を付与することができる。
【0018】また本発明は、上記金属板状体に穿孔加工
した細孔の孔径が0.1〜5mmφとしたので、金属―
繊維強化熱可塑性樹脂積層体として要求される諸特性を
損なうことなく樹脂による接着強度を確保できる。
【0019】また本発明は、上記金属板状体に穿孔加工
した細孔の開口率30〜70%としたので、金属―繊維
強化熱可塑性樹脂積層体の比重量を余り増大させること
なく、要求される諸特性を確保できる。
【0020】以下、本発明を図面にもとづいて具体的に
説明する。
【0021】本発明で使用する繊維強化熱可塑性樹脂成
形体としては既に公知の、特定の強化繊維を分散させた
熱可塑性樹脂の成形体を任意に選択使用できる。
【0022】本発明の特徴点は、細孔を穿孔加工した金
属板状体を金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体の一部材
として用いることにある。図1(a)、(b)は細孔を
穿孔加工した金属板状体の平面図と断面図を示す。
【0023】上記金属板状体1に穿孔加工して設ける細
孔2は、該金属板状体で達成しようとする諸特性、具体
的には金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体の強度、高弾
性等の機械的強度、表層の意匠性あるいは電波吸収や磁
気シールド性等に応じて選択的に設けるものである。
【0024】例えば、表層の意匠性が要求されている場
合、選択された金属板に細孔の径、密度を組み合わせる
ことによって穿設デザインした金属板状体とすることが
できる。
【0025】また、電波吸収や磁気シールド性を要求さ
れている場合は、選択された金属板に対象とする電磁波
の波長に適した孔径の細孔を多数穿設した金属板状体と
することができる。
【0026】また、弾性特性を要求されている場合は、
弾性率の大きい金属板を選択し、多数に細孔を均等に分
散させて穿設した金属板状体とすることができる。
【0027】上記金属板状体に穿設する細孔の孔径は
0.1〜5mmφの範囲から選択するものであり、孔径
が0.1mmφ未満になると、プレス加熱成形条件によ
って、細孔に樹脂が通過しない場合がみられ、接着強度
が低下する。
【0028】また、孔径が5mmφを越えると該孔部が
あたかも膨れたような状態を呈し表面性状が低下する。
【0029】上記細孔の穿設加工は、プレス加工やエッ
チング等通常の加工方法によって得られるものである。
【0030】また、穿設加工される細孔の断面形状は図
2(a)に示すように、金属板1の厚み方向に垂直な孔
3であってもよく、また図2(b)に示すように、金属
板1の厚み方向に傾斜を持った孔4でもよい。
【0031】例えば、繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内
層に金属板状体を配置して金属―繊維強化熱可塑性樹脂
積層体する場合は、厚み方向に垂直な孔を穿設した金属
板状体が適しているといえる。
【0032】また、繊維強化熱可塑性樹脂成形体の表面
に金属板状体を配置して金属―繊維強化熱可塑性樹脂積
層体する場合は、樹脂の通過を容易ならしめるために傾
斜構造の孔を穿設した金属板状体が適している。
【0033】上記金属板状体として使用する金属として
は鉄鋼板、銅、アルミニューム等の非鉄金属板等から要
求される特性に適した金属板を選択することができるも
のである。
【0034】また金属板状体の厚さは使用目的に応じ
て、例えば自動車等の内、外板であれば0.1〜0.6
mmとか、磁気シールド材であれば10〜100μmと
いうように、薄いものから厚いものまで任意に選択して
使用する事ができる。
【0035】上記金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体と
しての金属板状体の配置態様は前記したように繊維強化
熱可塑性樹脂成形体の片側表面もしくは両側表面とする
ことができ、また繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内層に
金属板状体を配置することができる。
【0036】図3は繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内層
に金属板状体を配置した態様で、金属―繊維強化熱可塑
性樹脂積層体5の表層近くにそれぞれ金属板状体1を配
置し、プレス加熱成形した断面構造を示している。
【0037】図4は金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体
5の中央部に金属板状体1を配置し、プレス加熱成形し
た断面構造を示している。
【0038】
【実施例】厚さ0.2mmの鋼板を、エッチング加工し
て0.5mmφの細孔を1mm間隔で千鳥状に穿設し
て、開孔率50%の金属板状体を準備した。
【0039】上記金属板状体をガラス繊維で強化したポ
リプロピレン樹脂積層体の表裏面にプレス加熱成形した
加工部材Aと同じく樹脂積層体の上下内層に配置してプ
レス加熱成形した加工部材Bを得、これらの繊維強化樹
脂積層体を3点曲げ試験によって曲げ弾性率の測定結果
を表1に示す。
【0040】尚、比較例として繊維強化熱可塑性樹脂成
形体のみの加工部材Cを挙げた。
【0041】
【表1】
【0042】本発明の、金属―繊維強化熱可塑性樹脂積
層体は繊維強化樹脂積層体に比べ1.5〜2.6倍の強
度向上が可能である。
【0043】これら金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体
の特性は、金属板状体の厚み、細孔の径、細孔の分布、
細孔開口率によってさらに向上が可能である。
【0044】
【発明の効果】上記のように本発明の金属―繊維強化熱
可塑性樹脂積層体は金属板と樹脂の接着が強固であるの
で、該積層体の強度向上が図られ、さらには金属板状体
の選択によって種々の特性を持たせることが可能とな
り、産業上の価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は細孔を穿孔加工した金属板状体の平面
図、(b)は金属板状体の断面図。
【図2】(a)、(b)は金属板状体に穿設加工された
細孔の断面形状の説明図。
【図3】繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内層に二枚の金
属板状体を配置した態様の説明図。
【図4】金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体5の中央部
に金属板状体を配置した態様の説明図。
【符号の説明】
1 金属板状体 2 細孔 3 垂直の細孔 4 傾斜構造の細孔 5 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の片側表面
    もしくは両側表面に、細孔を穿孔加工した金属板状体を
    プレス加熱成形により積層したことを特徴とする金属―
    繊維強化熱可塑性樹脂積層体。
  2. 【請求項2】 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の内層に、
    細孔を穿孔加工した金属板状体をプレス加熱成形により
    積層したことを特徴とする金属―繊維強化熱可塑性樹脂
    積層体。
  3. 【請求項3】 上記金属板状体に穿孔加工した細孔の孔
    径が0.1〜5mmφであることを特徴とする請求項1
    または2記載の金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体。
  4. 【請求項4】 上記金属板状体に穿孔加工した細孔の開
    口率30〜70%であることを特徴とする請求項1、2
    または3記載の金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体。
JP4018393A 1992-01-08 1992-01-08 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体 Withdrawn JPH05185561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018393A JPH05185561A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018393A JPH05185561A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185561A true JPH05185561A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11970466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018393A Withdrawn JPH05185561A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05185561A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100183848A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-22 Lanxess Deutschland Gmbh Metal-Plastic-Hybrid Casing Component
JP2012187861A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
US20140178633A1 (en) * 2011-03-24 2014-06-26 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Composite Material and Structural Components of a Motor Vehicle
JP2017505244A (ja) * 2013-11-22 2017-02-16 コンパニ・プラステイツク・オムニウム プリプレグで作られている半製品、3次元プリフォームおよびオーバーモールド部分
US10427386B2 (en) 2013-11-22 2019-10-01 Compagnie Plastic Omnium Semi-finished product manufactured from prepreg, three-dimensional preformed body and overmolded part
JP7051064B1 (ja) * 2021-10-15 2022-04-11 株式会社The MOT Company 金属-プリプレグ複合体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100183848A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-22 Lanxess Deutschland Gmbh Metal-Plastic-Hybrid Casing Component
JP2012187861A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
US20140178633A1 (en) * 2011-03-24 2014-06-26 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Composite Material and Structural Components of a Motor Vehicle
JP2017505244A (ja) * 2013-11-22 2017-02-16 コンパニ・プラステイツク・オムニウム プリプレグで作られている半製品、3次元プリフォームおよびオーバーモールド部分
US10427386B2 (en) 2013-11-22 2019-10-01 Compagnie Plastic Omnium Semi-finished product manufactured from prepreg, three-dimensional preformed body and overmolded part
JP7051064B1 (ja) * 2021-10-15 2022-04-11 株式会社The MOT Company 金属-プリプレグ複合体
WO2023062870A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社The MOT Company 金属-プリプレグ複合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101912542B1 (ko) 타공 금속 박판을 이용한 전자파 차폐재 및 그 제조방법
JP2004262120A (ja) 繊維強化複合材からなる成形体およびその製造方法
JP3461803B2 (ja) フラットな複合体、特に自動車ボディ部材
JPH05185561A (ja) 金属―繊維強化熱可塑性樹脂積層体
JP2015178241A (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
EP3943267B1 (en) Fiber-reinforced resin article, method for manufacturing same, and laminate including same
WO2022260186A1 (ja) プレス用積層体及びプレス済積層体
JP3098478B2 (ja) 炭素繊維複合成形品の製法
US11019759B2 (en) Electromagnetic wave shielding material
JPH0615687A (ja) 炭素繊維複合成形品の製法
KR102389309B1 (ko) 전자파 차폐성이 우수한 경량 전자파 차폐재의 제조방법 및 그로부터 제조된 전자파 차폐재
JP2771855B2 (ja) 合わせガラス用電磁波シールド用積層板
WO2020032339A1 (ko) 금속박막과 라이너를 갖는 전자파 차폐재 및 그 제조방법
JP3065974B2 (ja) 炭素繊維複合成形品及びその製法
JPH05208471A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JP7466248B1 (ja) プレス成型用部材、その製造方法、及びプレス成型用部材を用いたバッテリーケースの製造方法
JP2019179887A (ja) 電磁波遮蔽体
CN219611969U (zh) 壳体及发声装置
JPH06278249A (ja) 積層体及びその製造方法
Bambal Mechanical evaluation and FE modeling of composite sandwich panels
JPH082608B2 (ja) 複合パネル
JPS6342863A (ja) 曲面スト−ンパネルの製造方法
EP0549728B1 (en) Plastics article provided with electrostatically applied coating
WO2022115649A1 (en) Reinforcement member
JPS6250128A (ja) 曲面状複合パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408