JPH05184376A - 5−アミノレブリン酸の生産方法 - Google Patents
5−アミノレブリン酸の生産方法Info
- Publication number
- JPH05184376A JPH05184376A JP690692A JP690692A JPH05184376A JP H05184376 A JPH05184376 A JP H05184376A JP 690692 A JP690692 A JP 690692A JP 690692 A JP690692 A JP 690692A JP H05184376 A JPH05184376 A JP H05184376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aminolevulinic acid
- methanogenic
- methanol
- acid
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 除草剤及び殺虫剤として用いることができる
5−アミノレブリン酸の生産コストを低減する。 【構成】 メタノール資化性のメタン生成細菌をメタノ
ールを培養基質として培養する。この際に、培養液中に
5−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加する。5
−アミノレブリン酸脱水酵素を阻害することにより、テ
トラピロール合成経路における中間体である5−アミノ
レブリン酸は、代謝されなくなり蓄積する。この際に、
5−アミノレブリン酸は、メタン生成細菌の菌種により
菌体外に排出されるのでバイオリアクター2による5−
アミノレブリン酸の連続生産も可能となる。
5−アミノレブリン酸の生産コストを低減する。 【構成】 メタノール資化性のメタン生成細菌をメタノ
ールを培養基質として培養する。この際に、培養液中に
5−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加する。5
−アミノレブリン酸脱水酵素を阻害することにより、テ
トラピロール合成経路における中間体である5−アミノ
レブリン酸は、代謝されなくなり蓄積する。この際に、
5−アミノレブリン酸は、メタン生成細菌の菌種により
菌体外に排出されるのでバイオリアクター2による5−
アミノレブリン酸の連続生産も可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全性の高い除草剤及
び殺虫剤として用いることができる5−アミノレブリン
酸をメタン生成細菌によって生産する5−アミノレブリ
ン酸の生産方法に関するものである。
び殺虫剤として用いることができる5−アミノレブリン
酸をメタン生成細菌によって生産する5−アミノレブリ
ン酸の生産方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】5−アミノレブリン酸は、除草活性及び
殺虫活性を有する生理活性物質である。そして、5−ア
ミノレブリン酸は、家畜などの生体に悪影響を与えるこ
とがないため、安全かつ新規な除草剤及び殺虫剤として
注目されている。
殺虫活性を有する生理活性物質である。そして、5−ア
ミノレブリン酸は、家畜などの生体に悪影響を与えるこ
とがないため、安全かつ新規な除草剤及び殺虫剤として
注目されている。
【0003】従来、このような5−アミノレブリン酸
は、化学合成による生産が困難なため、発酵法によって
生産されている。この5−アミノレブリン酸の発酵生産
に用いられる微生物としては、例えばプロピオン酸菌で
あるPropionbacterium Freudenreichiiや光合成細菌で
あるRhodobacter Sphaeroidesなどが知られている。
は、化学合成による生産が困難なため、発酵法によって
生産されている。この5−アミノレブリン酸の発酵生産
に用いられる微生物としては、例えばプロピオン酸菌で
あるPropionbacterium Freudenreichiiや光合成細菌で
あるRhodobacter Sphaeroidesなどが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記微生物
により5−アミノレブリン酸を生産する際に、工業的発
酵生産の培地に用いるのには高価な糖類を培養基質とし
て必要としている。
により5−アミノレブリン酸を生産する際に、工業的発
酵生産の培地に用いるのには高価な糖類を培養基質とし
て必要としている。
【0005】また、前記微生物を用いた5−アミノレブ
リン酸の発酵生産においては、有機酸による生産物阻害
がある。そして、糖類を炭素源として、解糖系経路にお
いてエネルギーを得る微生物においては、解糖系経路に
より有機酸が生成されることになり、この有機酸による
5−アミノレブリン酸の生合成が阻害されるのを避ける
ことが困難であった。従って、前記従来の5−アミノレ
ブリン酸の発酵生産においては、5−アミノレブリン酸
の生産量を上げることが困難であった。以上のことか
ら、5−アミノレブリン酸を発酵によって生産した場合
に、その生産コストを低減することが困難であった。
リン酸の発酵生産においては、有機酸による生産物阻害
がある。そして、糖類を炭素源として、解糖系経路にお
いてエネルギーを得る微生物においては、解糖系経路に
より有機酸が生成されることになり、この有機酸による
5−アミノレブリン酸の生合成が阻害されるのを避ける
ことが困難であった。従って、前記従来の5−アミノレ
ブリン酸の発酵生産においては、5−アミノレブリン酸
の生産量を上げることが困難であった。以上のことか
ら、5−アミノレブリン酸を発酵によって生産した場合
に、その生産コストを低減することが困難であった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて提案されたもの
であり、その目的とするところは、微生物を用いた5−
アミノレブリン酸の生産において、有機酸による生産物
阻害を回避することができ、かつ安価に5−アミノレブ
リン酸を生産することができる5−アミノレブリン酸の
生産方法を提供することである。
であり、その目的とするところは、微生物を用いた5−
アミノレブリン酸の生産において、有機酸による生産物
阻害を回避することができ、かつ安価に5−アミノレブ
リン酸を生産することができる5−アミノレブリン酸の
生産方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の5−アミノレブ
リン酸の生産方法は、メタン生成細菌を用いるものであ
って、前記メタン生成細菌の培養液中に、前記メタン生
成細菌のテトラピロール合成経路の5−アミノレブリン
酸脱水酵素を阻害する阻害剤を添加することを前記課題
の解決手段とした。
リン酸の生産方法は、メタン生成細菌を用いるものであ
って、前記メタン生成細菌の培養液中に、前記メタン生
成細菌のテトラピロール合成経路の5−アミノレブリン
酸脱水酵素を阻害する阻害剤を添加することを前記課題
の解決手段とした。
【0008】また、本発明の5−アミノレブリン酸の生
産方法は、メタノールを資化して生育することができる
メタノール資化性のメタン生成細菌を用いるものであっ
て、前記メタン生成細菌をメタノールを基質として培養
すると共に、前記メタン生成細菌の培養液中に、前記メ
タン生成細菌のテトラピロール合成経路の5−アミノレ
ブリン酸脱水酵素を阻害する阻害剤を添加することを前
記課題の解決手段とした。
産方法は、メタノールを資化して生育することができる
メタノール資化性のメタン生成細菌を用いるものであっ
て、前記メタン生成細菌をメタノールを基質として培養
すると共に、前記メタン生成細菌の培養液中に、前記メ
タン生成細菌のテトラピロール合成経路の5−アミノレ
ブリン酸脱水酵素を阻害する阻害剤を添加することを前
記課題の解決手段とした。
【0009】前記メタン生成細菌は、その代謝経路とし
てテトラピロール合成経路を有し、このテトラピロール
合成経路により菌体内でテトラピロール補酵素を生合成
する際に、テトラピロール合成経路の中間体として5−
アミノレブリン酸を生合成する。ここで、テトラピロー
ル合成経路においては、生合成された5−アミノレブリ
ン酸が5−アミノレブリン酸脱水酵素によって脱水反応
を起こすことになるが、5−アミノレブリン酸脱水酵素
の阻害剤を前記メタン生成細菌の培養液中に添加して、
5−アミノレブリン酸脱水酵素による脱水反応を阻害す
ることで、中間体である5−アミノレブリン酸を蓄積さ
せることができる。
てテトラピロール合成経路を有し、このテトラピロール
合成経路により菌体内でテトラピロール補酵素を生合成
する際に、テトラピロール合成経路の中間体として5−
アミノレブリン酸を生合成する。ここで、テトラピロー
ル合成経路においては、生合成された5−アミノレブリ
ン酸が5−アミノレブリン酸脱水酵素によって脱水反応
を起こすことになるが、5−アミノレブリン酸脱水酵素
の阻害剤を前記メタン生成細菌の培養液中に添加して、
5−アミノレブリン酸脱水酵素による脱水反応を阻害す
ることで、中間体である5−アミノレブリン酸を蓄積さ
せることができる。
【0010】すなわち、メタン生成細菌の培養液中に5
−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加することに
よって、メタン生成細菌による5−アミノレブリン酸の
生産を行なうことができる。
−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加することに
よって、メタン生成細菌による5−アミノレブリン酸の
生産を行なうことができる。
【0011】また、前記メタン生成細菌においては、5
−アミノレブリン酸脱水酵素による脱水反応を阻害する
ことにより蓄積される5−アミノレブリン酸の大部分が
菌体外へ代謝される。
−アミノレブリン酸脱水酵素による脱水反応を阻害する
ことにより蓄積される5−アミノレブリン酸の大部分が
菌体外へ代謝される。
【0012】また、メタン生成細菌は、解糖系経路を用
いずにエネルギーを得る特殊な微生物であり、二酸化炭
素と水素、蟻酸、酢酸、メタノール等を基質として、メ
タンを生成することによりエネルギーを得るものであ
り、前記従来例の微生物のように生育の際に有機酸を生
成する必要がなく、5−アミノレブリン酸を生産する際
に有機酸等による生産物阻害を受けることがない。ま
た、メタン生成細菌の上記基質の最終代謝産物は、メタ
ン及び二酸化炭素であり、これらが気体であることによ
って、その大部分が培養液から飛散してしまうので、物
理的にこれら最終代謝産物による生産物阻害を受けるこ
とがない。
いずにエネルギーを得る特殊な微生物であり、二酸化炭
素と水素、蟻酸、酢酸、メタノール等を基質として、メ
タンを生成することによりエネルギーを得るものであ
り、前記従来例の微生物のように生育の際に有機酸を生
成する必要がなく、5−アミノレブリン酸を生産する際
に有機酸等による生産物阻害を受けることがない。ま
た、メタン生成細菌の上記基質の最終代謝産物は、メタ
ン及び二酸化炭素であり、これらが気体であることによ
って、その大部分が培養液から飛散してしまうので、物
理的にこれら最終代謝産物による生産物阻害を受けるこ
とがない。
【0013】また、メタノール資化性メタン生成細菌を
用いた場合には、入手が容易かつ比較的安価なメタノー
ルを基質として用いることができ、メタン生成細菌を用
いた5−アミノレブリン酸の生産をより低コストで行な
うなうことができる。
用いた場合には、入手が容易かつ比較的安価なメタノー
ルを基質として用いることができ、メタン生成細菌を用
いた5−アミノレブリン酸の生産をより低コストで行な
うなうことができる。
【0014】そして、本発明に利用できるメタン生成細
菌としては、現在知られているメタン生成細菌のほとん
どが、テトラピロール合成経路を持っているため、これ
らテトラピロール合成経路を有するメタン生成細菌を用
いることができる。なお、実際の生産に用いる場合に
は、メタン生成細菌の中でも増殖の早い菌種のものが、
好ましく、例えばMethanobacterium属、Methanosarcina
属に属するメタン生成細菌が適している。
菌としては、現在知られているメタン生成細菌のほとん
どが、テトラピロール合成経路を持っているため、これ
らテトラピロール合成経路を有するメタン生成細菌を用
いることができる。なお、実際の生産に用いる場合に
は、メタン生成細菌の中でも増殖の早い菌種のものが、
好ましく、例えばMethanobacterium属、Methanosarcina
属に属するメタン生成細菌が適している。
【0015】また、メタノール資化性を有するメタン細
菌としては、上述のMethanosarcina属に属する菌種の中
にメタノール資化性のものがある。
菌としては、上述のMethanosarcina属に属する菌種の中
にメタノール資化性のものがある。
【0016】なお、メタノール資化性を有するメタン生
成細菌の方が、上述のように安価なメタノールを培養基
質として用いることができるので好ましいが、酢酸や水
素などのメタノール以外のメタン生成細菌の基質を安価
に入手できる場合には、その基質利用能をもつメタン生
成細菌を用いた方が好ましい場合もあり、また、本発明
において用いることができるメタン生成細菌は、テトラ
ピロール合成経路を有すること以外、特に限定されるも
のではない。
成細菌の方が、上述のように安価なメタノールを培養基
質として用いることができるので好ましいが、酢酸や水
素などのメタノール以外のメタン生成細菌の基質を安価
に入手できる場合には、その基質利用能をもつメタン生
成細菌を用いた方が好ましい場合もあり、また、本発明
において用いることができるメタン生成細菌は、テトラ
ピロール合成経路を有すること以外、特に限定されるも
のではない。
【0017】また、5−アミノレブリン酸脱水酵素阻害
剤としては、代表的なものとして、5−アミノレブリン
酸の類似体であるレブリン酸や4、6ジオキソヘプタン
酸などがある。さらに、言うまでもなく、その他の5−
アミノレブリン酸脱水酵素阻害剤も用いることができ
る。
剤としては、代表的なものとして、5−アミノレブリン
酸の類似体であるレブリン酸や4、6ジオキソヘプタン
酸などがある。さらに、言うまでもなく、その他の5−
アミノレブリン酸脱水酵素阻害剤も用いることができ
る。
【0018】また、メタン生成細菌の中には、例えば、
Methanobacterium thermoautotrophicum、Methanosarci
na barkeri等のように、5−アミノレブリン酸脱水酵素
を阻害して5−アミノレブリン酸を蓄積させた場合に、
その大部分を菌体外に代謝するものがあり、このような
5−アミノレブリン酸を菌体外に代謝するメタン生成細
菌を用いれば、菌体の回収や菌体の破砕等の作業が必要
なく、容易に連続生産を行なうことができる。
Methanobacterium thermoautotrophicum、Methanosarci
na barkeri等のように、5−アミノレブリン酸脱水酵素
を阻害して5−アミノレブリン酸を蓄積させた場合に、
その大部分を菌体外に代謝するものがあり、このような
5−アミノレブリン酸を菌体外に代謝するメタン生成細
菌を用いれば、菌体の回収や菌体の破砕等の作業が必要
なく、容易に連続生産を行なうことができる。
【0019】以下に、連続生産用のバイオリアクターを
用いた5−アミノレブリン酸の生産方法について図面を
参照して説明する。図1は、連続生産用のバイオリアク
ターを用いた5アミノレブリン酸の生産装置を示すブロ
ック図である。
用いた5−アミノレブリン酸の生産方法について図面を
参照して説明する。図1は、連続生産用のバイオリアク
ターを用いた5アミノレブリン酸の生産装置を示すブロ
ック図である。
【0020】図1に示すように、この生産装置は、メタ
ン生成細菌の培養基質と阻害剤とを溶解して予め貯えて
おく培地タンク1と、メタン生成細菌を保持したバイオ
リアクター2と、このバイオリアクター2から流出する
培養液から5−アミノレブリン酸を回収する回収装置3
と、これら培地タンク1、バイオリアクター2、回収装
置3を順番につなぎ、培地を連続的に流すための配管4
及びポンプ(図示略)からなるものである。
ン生成細菌の培養基質と阻害剤とを溶解して予め貯えて
おく培地タンク1と、メタン生成細菌を保持したバイオ
リアクター2と、このバイオリアクター2から流出する
培養液から5−アミノレブリン酸を回収する回収装置3
と、これら培地タンク1、バイオリアクター2、回収装
置3を順番につなぎ、培地を連続的に流すための配管4
及びポンプ(図示略)からなるものである。
【0021】本発明に適用できるバイオリアクター1の
形状としては、周知の様々なものが可能であるが、好ま
しくは、メタン生成細菌を高濃度に保持できる形状であ
るものが良い。そして、実際のバイオリアクター1とし
ては、保持担体を利用した固定床式やリアクター後段に
膜を複合した膜複合型リアクターなどが5−アミノレブ
リン酸の生産に適している。特に、膜複合型リアクター
は、後段の回収装置への固形分流入防止にも寄与し、作
業性に優れている。
形状としては、周知の様々なものが可能であるが、好ま
しくは、メタン生成細菌を高濃度に保持できる形状であ
るものが良い。そして、実際のバイオリアクター1とし
ては、保持担体を利用した固定床式やリアクター後段に
膜を複合した膜複合型リアクターなどが5−アミノレブ
リン酸の生産に適している。特に、膜複合型リアクター
は、後段の回収装置への固形分流入防止にも寄与し、作
業性に優れている。
【0022】そして、連続生産用に用いられる5−アミ
ノレブリン酸脱水酵素の阻害剤としては、レブリン酸、
4、6ジオキソヘプタン酸などが用いられる。そして、
これら阻害剤の添加量は、バイオリアクター1内におけ
るメタン生成細菌の菌体量や5−アミノレブリン酸の生
産量に応じて決定されるものである。
ノレブリン酸脱水酵素の阻害剤としては、レブリン酸、
4、6ジオキソヘプタン酸などが用いられる。そして、
これら阻害剤の添加量は、バイオリアクター1内におけ
るメタン生成細菌の菌体量や5−アミノレブリン酸の生
産量に応じて決定されるものである。
【0023】上記バイオリアクター1で生産された5−
アミノレブリン酸の回収装置3としては、イオン交換樹
脂によるイオン交換法もしくは疎水性樹脂による逆相ク
ロマトグラフを応用した装置等用いることが可能である
が、イオン交換樹脂を用いたイオン交換法によれば、阻
害剤であるレブリン酸や4、6ジオキソヘプタン酸の回
収が可能であり、イオン交換法の方が本発明に適してい
る。なお、5−アミノレブリン酸の回収方法は、上記イ
オン交換法や逆相法に限られるものではなく、有機物を
精製する際に用いられるその他の周知の方法を適用する
ことができる。
アミノレブリン酸の回収装置3としては、イオン交換樹
脂によるイオン交換法もしくは疎水性樹脂による逆相ク
ロマトグラフを応用した装置等用いることが可能である
が、イオン交換樹脂を用いたイオン交換法によれば、阻
害剤であるレブリン酸や4、6ジオキソヘプタン酸の回
収が可能であり、イオン交換法の方が本発明に適してい
る。なお、5−アミノレブリン酸の回収方法は、上記イ
オン交換法や逆相法に限られるものではなく、有機物を
精製する際に用いられるその他の周知の方法を適用する
ことができる。
【0024】以上のような5−アミノレブリン酸の生産
装置によれば、バイオリアクター2において、メタン生
成細菌が培養基質であるメタノールを代謝して生育し、
メタン生成細菌の菌体内において、テトラピロール合成
経路により、5−アミノレブリン酸が生成され、コリノ
イイド合成経路の5−アミノレブリン酸脱水酵素が、レ
ンブリ酸や4、6ジオキソヘプタン酸等の阻害剤により
阻害さることにより、5−アミノレブリン酸が代謝され
ずに蓄積し、メタン生成細菌の菌体外に排出される。排
出された5−アミノレブリン酸は、培地と共にバイオリ
アクター2から回収装置3に送られ回収される。
装置によれば、バイオリアクター2において、メタン生
成細菌が培養基質であるメタノールを代謝して生育し、
メタン生成細菌の菌体内において、テトラピロール合成
経路により、5−アミノレブリン酸が生成され、コリノ
イイド合成経路の5−アミノレブリン酸脱水酵素が、レ
ンブリ酸や4、6ジオキソヘプタン酸等の阻害剤により
阻害さることにより、5−アミノレブリン酸が代謝され
ずに蓄積し、メタン生成細菌の菌体外に排出される。排
出された5−アミノレブリン酸は、培地と共にバイオリ
アクター2から回収装置3に送られ回収される。
【0025】従って、本発明の5−アミノレブリン酸の
生産装置は、容易かつ連続的に5−アミノレブリン酸を
生産することができ、また、上述のようにメタン生成細
菌を用いることで、有機酸による生産物阻害を受けるこ
とがなく、また、生産原料として安価なメタノールを用
いることができる。よって、5−アミノレブリン酸の生
産コストを下げ、除草活性及び殺虫活性を有する5−ア
ミノレブリン酸を安価かつ安全な除草剤及び殺虫剤とし
て実用のものとすることができる。なお、本発明で用い
られるメタン生成細菌としては、現在40数種類が分離
菌株として、DSM、ATCCなどの各微生物寄託機関
に保存されており、研究材料として容易に入手できる。
生産装置は、容易かつ連続的に5−アミノレブリン酸を
生産することができ、また、上述のようにメタン生成細
菌を用いることで、有機酸による生産物阻害を受けるこ
とがなく、また、生産原料として安価なメタノールを用
いることができる。よって、5−アミノレブリン酸の生
産コストを下げ、除草活性及び殺虫活性を有する5−ア
ミノレブリン酸を安価かつ安全な除草剤及び殺虫剤とし
て実用のものとすることができる。なお、本発明で用い
られるメタン生成細菌としては、現在40数種類が分離
菌株として、DSM、ATCCなどの各微生物寄託機関
に保存されており、研究材料として容易に入手できる。
【0026】
【実施例】以下に、本発明の5−アミノレブリン酸の生
産方法の一実施例を具体的に実験例に基づいて説明する
が、本発明は、それによって限定されるものではない。
産方法の一実施例を具体的に実験例に基づいて説明する
が、本発明は、それによって限定されるものではない。
【0027】(実験例)この実験においてメタン生成細
菌としては、メタノール資化性高温メタン生成細菌であ
るMethanosarcina sp CHTI 55(DSM2906)株を用いた。ま
た、培地としては、培養基質としてメタノールを含み、
阻害剤となるレブリン酸を、10mMの濃度で添加した
ものと、30mMの濃度で添加したものと、比較例とし
て阻害剤無添加のものとを用意した。
菌としては、メタノール資化性高温メタン生成細菌であ
るMethanosarcina sp CHTI 55(DSM2906)株を用いた。ま
た、培地としては、培養基質としてメタノールを含み、
阻害剤となるレブリン酸を、10mMの濃度で添加した
ものと、30mMの濃度で添加したものと、比較例とし
て阻害剤無添加のものとを用意した。
【0028】そして、各培地を100mlずつ硬質ガラ
ス製バイアル瓶に分注し、嫌気置換後、オートクレーブ
滅菌処理した。嫌気雰囲気下で、各培地にMethanosarci
na sp CHTI 55を植菌し、55度Cで静置培養した。各
培地の5−アミノレブリン酸濃度は、基質であるメタノ
ールを完全消費した時点で、発色系を用いた吸光法で測
定した。菌体濃度の測定は、恒量化した膜を用いた重量
法(JIS0102)に準じた。
ス製バイアル瓶に分注し、嫌気置換後、オートクレーブ
滅菌処理した。嫌気雰囲気下で、各培地にMethanosarci
na sp CHTI 55を植菌し、55度Cで静置培養した。各
培地の5−アミノレブリン酸濃度は、基質であるメタノ
ールを完全消費した時点で、発色系を用いた吸光法で測
定した。菌体濃度の測定は、恒量化した膜を用いた重量
法(JIS0102)に準じた。
【0029】実験の結果を表1に示す
【表1】
【0030】この実験例によれば、表1から明らかなよ
うに、培地中に5−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤
であるレブリン酸を添加することにより、メタン生成細
菌が生産する5−アミノレブリン酸の量を少なくとも1
5倍程度に上げることができる。
うに、培地中に5−アミノレブリン酸脱水酵素の阻害剤
であるレブリン酸を添加することにより、メタン生成細
菌が生産する5−アミノレブリン酸の量を少なくとも1
5倍程度に上げることができる。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明の5
−アミノレブリン酸の生産方法によれば、メタン生成細
菌の培養液中にテトラピロール合成経路の5−アミノレ
ブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加することにより、5−
アミノレブリン酸を生産することが可能となる。
−アミノレブリン酸の生産方法によれば、メタン生成細
菌の培養液中にテトラピロール合成経路の5−アミノレ
ブリン酸脱水酵素の阻害剤を添加することにより、5−
アミノレブリン酸を生産することが可能となる。
【0032】また、5−アミノレブリン酸の生産に、解
糖系経路によらずに生育することができるメタン生成細
菌を用いることで、5−アミノレブリン酸を生産する際
に、有機酸による生産物阻害を回避することが可能とな
り、5−アミノレブリン酸の生産量の向上を図ることが
できる。
糖系経路によらずに生育することができるメタン生成細
菌を用いることで、5−アミノレブリン酸を生産する際
に、有機酸による生産物阻害を回避することが可能とな
り、5−アミノレブリン酸の生産量の向上を図ることが
できる。
【0033】そして、メタン生成細菌、特にメタノール
資化性を有するメタン生成細菌を用いることにより、従
来の発酵法の原料である糖類に比べて安価なメタノール
を製造原料として用いることができる。
資化性を有するメタン生成細菌を用いることにより、従
来の発酵法の原料である糖類に比べて安価なメタノール
を製造原料として用いることができる。
【0034】以上のことから、5−アミノレブリン酸の
生産コストを大幅に低減することが可能となり、除草活
性及び殺虫活性という有用な生理活性を有する5−アミ
ノレブリン酸を低コストで提供することが可能となる。
生産コストを大幅に低減することが可能となり、除草活
性及び殺虫活性という有用な生理活性を有する5−アミ
ノレブリン酸を低コストで提供することが可能となる。
【0035】
【図1】本発明の5−アミノレブリン酸の生産方法に用
いられる生産装置の一例を説明するためのブロック図で
ある。
いられる生産装置の一例を説明するためのブロック図で
ある。
1 培地タンク 2 バイオリアクター 3 回収装置 4 配管
Claims (2)
- 【請求項1】 メタン生成細菌を用いる5−アミノレブ
リン酸の生産方法であって、前記メタン生成細菌の培養
液中に、前記メタン生成細菌のテトラピロール合成経路
の5−アミノレブリン酸脱水酵素を阻害する阻害剤を添
加することを特徴とする5−アミノレブリン酸の生産方
法。 - 【請求項2】 メタノールを資化して生育することがで
きるメタノール資化性のメタン生成細菌を用いる5−ア
ミノレブリン酸の生産方法であって、前記メタン生成細
菌をメタノールを基質として培養すると共に、前記メタ
ン生成細菌の培養液中に、前記メタン生成細菌のテトラ
ピロール合成経路の5−アミノレブリン酸脱水酵素を阻
害する阻害剤を添加することを特徴とする5−アミノレ
ブリン酸の生産方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP690692A JPH05184376A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 5−アミノレブリン酸の生産方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP690692A JPH05184376A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 5−アミノレブリン酸の生産方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05184376A true JPH05184376A (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=11651282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP690692A Withdrawn JPH05184376A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 5−アミノレブリン酸の生産方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05184376A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5763235A (en) * | 1994-12-20 | 1998-06-09 | Cosmo Research Institute | 5-aminolevulinic acid producing microorganism and process for producing 5-aminolevulinic acid |
WO2007034673A1 (ja) * | 2005-09-21 | 2007-03-29 | Cosmo Oil Co., Ltd. | 5-アミノレブリン酸塩酸塩の製造方法 |
JP2012121918A (ja) * | 2012-03-08 | 2012-06-28 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸塩酸塩の製造方法 |
DE102016116794A1 (de) | 2016-09-08 | 2018-03-08 | Universität Bielefeld | Verfahren und Mittel zur Herstellung von Aminolävulinsäure |
-
1992
- 1992-01-17 JP JP690692A patent/JPH05184376A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5763235A (en) * | 1994-12-20 | 1998-06-09 | Cosmo Research Institute | 5-aminolevulinic acid producing microorganism and process for producing 5-aminolevulinic acid |
WO2007034673A1 (ja) * | 2005-09-21 | 2007-03-29 | Cosmo Oil Co., Ltd. | 5-アミノレブリン酸塩酸塩の製造方法 |
JP2007084466A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸塩酸塩の製造方法 |
US8148574B2 (en) | 2005-09-21 | 2012-04-03 | Cosmo Oil Co., Ltd. | Method for producing 5-aminolevulinic acid hydrochloride |
JP2012121918A (ja) * | 2012-03-08 | 2012-06-28 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸塩酸塩の製造方法 |
DE102016116794A1 (de) | 2016-09-08 | 2018-03-08 | Universität Bielefeld | Verfahren und Mittel zur Herstellung von Aminolävulinsäure |
WO2018046512A1 (de) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | Universitaet Bielefeld | Verfahren und mittel zur herstellung von aminolävulinsäure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chen et al. | Using sucrose as a substrate in an anaerobic hydrogen-producing reactor | |
Samson et al. | Improved performance of anaerobic digestion of Spirulina maxima algal biomass by addition of carbon-rich wastes | |
Menon et al. | Circular bioeconomy solutions: driving anaerobic digestion of waste streams towards production of high value medium chain fatty acids | |
Montiel-Corona et al. | Hydrogen production by an enriched photoheterotrophic culture using dark fermentation effluent as substrate: Effect of flushing method, bicarbonate addition, and outdoor–indoor conditions | |
CN101633894B (zh) | 一种纤细裸藻的培养基及其开放式高密度养殖方法 | |
Chen et al. | Start‐up of anaerobic hydrogen producing reactors seeded with sewage sludge | |
Cheong et al. | Acidogenesis characteristics of natural, mixed anaerobes converting carbohydrate-rich synthetic wastewater to hydrogen | |
FI80721B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av aettiksyra med hjaelp av ett kontinuerligt fermentationsfoerfarande. | |
Xiaolong et al. | Effect of sodium ion concentration on hydrogen production from sucrose by anaerobic hydrogen-producing granular sludge | |
EP3800274A1 (en) | Method for producing biomass or derivatives thereof | |
Tholozan et al. | Isomerization between n-butyrate and isobutyrate in enrichment cultures | |
EP0648273B1 (fr) | Procédé pour l'obtention de produits à activité bactérienne capables de transformer le glycérol en 1,3-propanediol, souches correspondantes et application à la production industrielle d'1,3-propanediol | |
Cheng et al. | Effects of volatile fatty acids on a thermophilic anaerobic hydrogen fermentation process degrading peptone | |
JP7198572B2 (ja) | 促進したバイオプロセスにおける水素及び他の気体又は液体生成物の生成 | |
Ting et al. | Production of hydrogen and methane from wastewater sludge using anaerobic fermentation | |
JPH05184376A (ja) | 5−アミノレブリン酸の生産方法 | |
Patel et al. | Single and multichamber fixed film anaerobic reactors for biomethanation of acidic petrochemical wastewater-systems performance | |
CN109628505A (zh) | 一种基于晶胶的微生物发酵合成苯乳酸的方法 | |
Yang et al. | Methanogenesis from lactate by a co-culture of Clostridium formicoaceticum and Methanosarcina mazei | |
SU553938A3 (ru) | Способ получени -триптофана и его производных | |
Sembiring et al. | Anaerobic degradation of phenylacetic acid by mixed and pure cultures | |
MX2008012689A (es) | Proceso para producir vainilla a partir de microorganismos inmovilizados por cultivo de superficies. | |
Reungsang et al. | Biohydrogen production from cassava starch manufacturing wastewater | |
JPH06277081A (ja) | メタン生成細菌による5−アミノレブリン酸の生産方法 | |
US20170166929A1 (en) | Method of converting marine fish waste to biomethane |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990408 |