JPH05183765A - データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置 - Google Patents

データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置

Info

Publication number
JPH05183765A
JPH05183765A JP3346045A JP34604591A JPH05183765A JP H05183765 A JPH05183765 A JP H05183765A JP 3346045 A JP3346045 A JP 3346045A JP 34604591 A JP34604591 A JP 34604591A JP H05183765 A JPH05183765 A JP H05183765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
data
data processing
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3346045A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
義弘 中川
Masao Sasaki
政夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3346045A priority Critical patent/JPH05183765A/ja
Priority to CA002085944A priority patent/CA2085944C/en
Priority to AT92311720T priority patent/ATE177860T1/de
Priority to EP92311720A priority patent/EP0550247B1/en
Priority to DE69228672T priority patent/DE69228672T2/de
Priority to US07/996,787 priority patent/US6088513A/en
Priority to AU30443/92A priority patent/AU665383B2/en
Priority to KR1019920025680A priority patent/KR960015778B1/ko
Publication of JPH05183765A publication Critical patent/JPH05183765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • H04N1/4175Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding involving the encoding of tone transitions with respect to tone transitions in a reference line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡単な処理でイメージ情報の圧縮率を高め処
理速度を向上させること。 【構成】 データ出力装置側では、前ラインのイメージ
情報と現ラインのイメージ情報の排他的論理和を演算す
ることにより得られるラスターイメージ情報をラスター
方向に圧縮処理して、データ処理装置に転送する。デー
タ処理装置では、受信したイメージ情報を伸張処理し、
伸張後のイメージ情報と前ラインのイメージ情報との排
他的論理和を演算し、これによって得られる情報を現ラ
インのラスターイメージ情報として記録等の処理を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イメージデータを処理
するシステム及び該システムに用いることが可能な装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン等のホストから出力され
るデータと記録装置により記録するシステムが知られて
いる。
【0003】この様なシステムにおいて、記録装置間の
インターフェース形態としてはパラレル、又は非同期の
シリアル方式によるものが一般に広く行われている。
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】シリアルインタ
ーフェースによるものは、双方向の通信が可能でありさ
らに信号線が少なくコネクタサイズが小さくなるなど利
点はあるが半面、転送速度が遅く、ホストシステムから
記録装置へのイメージデータの転送を行った場合、記録
装置の解像度が高く、データ量が大きいものについては
記録装置の本来持つ速度より遅くなるという欠点が有っ
た。
【0005】データ量を削減するために通信回線におい
てはさまざまな効率のよいビット単位でのデータ圧縮方
式が取られてはいるが、圧縮率は高い半面、ソフトウェ
アでの圧縮、伸張に時間のかかる方式であった。
【0006】また記録装置側では伸張機能をハード化
し、速度を上げることが可能で有るが、ホスト側につい
ては、そういった特種用途のハードを持っているものは
なくコストアップの原因ともなるので必ずしも望ましい
方式ではなかった。つまりソフトウェアで処理可能な圧
縮方式が要求される。そこで従来はラスター方向にデー
タ転送を行う場合には、データ量を減らすため、水平方
向についてのバイト単位での圧縮が行われている。つま
り水平方向に同じデータが複数バイト続く場合や、同一
ブロックの繰り返すパターンがあった場合に限り、圧縮
の効果があがる方式で行っていた。バイト単位に限られ
ているのはソフトの処理速度がビット単位までつまり同
一ビット数の繰り返し管理までに及ぶと格段に遅くなる
ことによる。
【0007】本発明は、上記点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、簡単な処理でイメージ情
報の圧縮率を高め、処理速度を向上させることが可能な
データ処理システム及び該システムに用いられる装置を
提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段及び作用】即ち本発明
は、前ラインのラスタイメージ情報と現ラインのラスタ
イメージ情報との排他的論理和をとることにより得られ
る情報に対し圧縮処理を行った後現ラインの情報として
出力するデータ出力装置と、前記データ出力装置から出
力される情報を受信し、受信情報を伸張処理して得られ
る情報と前ラインのイメージ情報との排他的論理和をと
ることにより得られる情報を現ラインのラスタイメージ
で情報として処理するデータ処理装置と、を有すること
を特徴とするデータ処理システムを提供する。
【0009】又、前ラインのラスタイメージ情報と現ラ
インのラスタイメージ情報の排他的論理和を演算するこ
とにより得られる情報に対し所定の圧縮処理を行い、圧
縮された情報を現ラインのイメージ情報として出力する
データ出力装置を提供する。
【0010】又、データ出力装置から送信されてくるイ
メージ情報と前ラインのイメージ情報との排他的論理和
を演算することにより得られる情報を、現ラインのイメ
ージ情報として、所定の処理を行うことを特徴とするデ
ータ処理装置を提供する。
【0011】これにより、データ出力装置側では、前ラ
インのイメージ情報と現ラインのイメージ情報の排他的
論理和を演算することにより得られる情報に対し、所定
の圧縮処理を行った後、データ処理装置に対しイメージ
情報を転送する。
【0012】又、データ処理装置では、変倍情報と、前
ラインのイメージ情報との排他的論理和を演算すること
により得られる情報と現ラインのラスタイメージの情報
として所定の処理を行う。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0014】本発明の最も効果的な応用例としてはシリ
アルインターフェースを持ったシリアル方式の記録によ
る熱エネルギーを用いたインクジェット方式の記録装置
等が考えられ、その高速性を損なわず、高解像度な記録
を実現可能である。また小型のインターフェースコネク
タ及び小径のケーブルにより装置を小型化することも可
能となる。以下この例について説明する。
【0015】図1は本発明を適用したデータ処理システ
ムの一実施例を示すブロック図である。図中100はパ
ソコン等のホストコンピュータ、200は、ホストコン
ピュータ100からRS−232C等のシリアルインタ
ーフェースを介して送られてくる記録データに応じた画
像を記録材上に記録するプリンタであり、本実施例で
は、熱エネルギーを用いてインクに状態変化を生起させ
ることによりインク滴を吐出させて画像記録を行うもの
である。データ発生部101から発生するイメージデー
タは、プリンタドライバ部102において記述する如
く、バイト毎に水平方向及び垂直方向に圧縮処理された
後、プリンタ200に送信される。更に種々のコマンド
もプリンタドライバ部102を介してプリンタ200に
送られる。
【0016】プリンタ100のコントローラ部201は
受信データに対し後述する如き伸張処理を行ってデータ
の再生を行った後、再生データをプリンタ部202に出
力する。プリンタ部202は、複数のインク吐出口と各
吐出口に対応して設けられた発熱素子を備えた記録ヘッ
ドを持ち、コントローラ部201から出力されてくるデ
ータに応じて前記発熱素子を駆動して記録材上にインク
滴を吐出し画像を記録する。
【0017】まずホスト側のプリンタドライバ部102
の動作について説明を行う。最初にプリンタ200にイ
メージ記録位置情報を行った後、一定の形態に基づきデ
ータは送られる。以下に一例を示す。
【0018】イメージデータは基本的に2バイト以上で
構成され、最初のバイトは0から127(00〜7F)
までの値であれば、以後のデータから(その数に示され
た数+1)バイトの非圧縮データが続き、−1から−1
27(FF〜81)であればその数の絶対値にしめされ
る数だけ2バイトめのデータが連続する。128はヌル
として無視される。
【0019】最初のラスターは水平方向にのみ圧縮され
転送される。2番目以降のラスターは一番目又は前ラス
ターの元のイメージデータと排他的論理和を取った後、
前ラスターと同様の水平方向の圧縮を行った後転送され
る。以後同様に前ラスターとの排他的論理和を行いなが
ら圧縮及び転送を続ける。
【0020】図3にイメージデータがどの様に圧縮処理
されるかを示す。図3(a)は元のイメージデータであ
り、図3(b)は図3(a)に示すイメージデータを水
平方向に圧縮することにより得られたデータを示す。即
ち1ラスター目はデータAAが6バイト連続するので、
$FA、$AAと圧縮される。同様に2〜4ラスター目
は$FA$55、5ラスター目は$FA$AAと圧縮さ
れる。6及び8ラスター目は連続するデータがなくデー
タ55及びAAがこの順番に交互に3バイトずつ表われ
るので、$00$55$00$AA…$00$55$0
0$AAと表わされる。又7ラスター目も連続するデー
タがなくデータAAとデータ55とがこの順番に交互に
3バイトずつ表われるので、$00$AA$00$55
…$00$AA$00$55となる。
【0021】図3(c)は本発明により図3(a)に示
すイメージデータに対し圧縮処理を行った結果を示す図
である。即ち1ラスター目は水平方向のみに圧縮処理を
行うので、図3(b)と同様に$FA$AAとなる。2
ラスター目については、まず1ラスター目の元のデータ
と排他的論理和をとる。データAAとデータ55との排
他的論理和を取るとデータFFとなるので2ラスター目
はデータFFが6バイト連続することになり、これを水
平方向に圧縮して$FA$FFとなる。3ラスター目及
び4ラスター目については、2ラスター目及び3ラスタ
ー目の元のデータとの排他的論理和をとる。データ55
とデータ55との排他的論理和をとることによりデータ
00となるので、3ラスター目及び4ラスター目はデー
タ00が6バイト連続することになり、これを水平方向
に圧縮して$FA$00となる。又5ラスター目につい
ては2ラスター目と同様$FA$FFとなる。
【0022】6ラスター目については、5ラスター目の
元のデータとの排他的論理和をとることにより、データ
FFとデータ00がこの順番に交互に3バイトずつ表わ
れるので、$00$FF$00$00…$00$FF$
00$00となる。又、7ラスター目と8ラスター目に
ついては、前ラスターである6ラスター目と7ラスター
目の元のデータとの排他的論理和ととると、データFF
が6バイト連続するデータとなるので、これを水平方向
に圧縮して$FA$FFとなる。
【0023】図2はプリンタドライバ部102において
実行されるデータの圧縮処理の流れを示すフローチャー
トである。このフローチャートに応じたプログラムがプ
リンタドライバ部102内のCPU(不図示)内のRO
Mに格納されている。まずステップS301で1ラスタ
のイメージデータについて、水平方向に圧縮処理を行な
った後、ステップS302でプリンタ200に転送す
る。次にステップS303で全イメージデータの転送が
終了したか否かを判断し、全イメージデータの転送が終
了していなければ、ステップS304で前ラスターの元
のイメージデータと現ラスターのイメージデータとの排
他的論理和を演算し、ステップS305で3演算後のデ
ータに帯して水平方向に圧縮処理を行なった後、ステッ
プS306でプリンタ200に転送する。以降全イメー
ジデータの転送が終了する迄ステップS303〜S30
6を繰返す。
【0024】次にプリンタ200のコントローラ部20
1の動作について説明する。記録装置側のコントローラ
部201は最初に送られる記録位置からイメージデータ
の展開を始めるが、最初のラスターは水平方向の圧縮だ
けなので、前に述べた法則に基づき展開を行なう。次の
行からは展開した前のラスターのデータと送られたデー
タを伸張したデータとの排他的論理和を演算した結果を
次のラスターのイメージデータとする。以下は同様にラ
スター毎に排他的論理和を行ないデータの再生を行うな
う。
【0025】図4はコントローラ部201において実行
されるデータの伸張処理の流れを示すフローチャートで
ある。このフローチャートに応じたプログラムがコント
ローラ部201内のCPU(不図示)内のROMに格納
されている。
【0026】まずステップS401で1ラスター目のデ
ータ受信すると、ステップS402で水平方向に伸張し
た後プリンタ部202に転送する。次にステップS40
3で全イメージデータの受信が終了したか否かを判断
し、終了していない場合はステップS404で次の1ラ
スター分のデータ受信を待ち、受信するとステップS4
05で水平方向に伸張する。そしてステップS406で
伸張されたデータと前ラスターのデータとの排他的論理
和をとることにより得られるデータと現ラスターのデー
タとしてプリンタ部202に転送する。以降全イメージ
データの受信が終了する迄ステップS403〜S406
と繰返す。
【0027】以上の圧縮伸張方式によると、垂直方向に
同一なデータを持つラスターが続くと、そのデータが排
他的論理和演算により0となるので、文字などにおいて
も垂直に連続する部分が0にすることが可能となる。つ
まりアウトライン部分のみがデータとして残る。そうす
ると水平方向の圧縮により0が続く確率が上がるので、
結果として圧縮率が向上する。またイメージデータの解
像度が高い場合は、文字のアウトラインに囲まれた部分
が8ピクセル(1バイト)を越えることが多くなるの
で、水平方向の圧縮がビット単位でなくても問題はな
い。さらにグラフィックデータ、特にプリンタ解像度よ
りも低い解像度のデータにおいては前ラスターの繰返し
部分占める確率が大きくなるのでその効果はさらに顕著
となる。
【0028】次にプリンタ部202について説明する。
図5及び図6は本発明が適用可能なプリンタの構成を示
す図である。本図において、IJHは熱エネルギーによ
り発生するバルブを使用してインクを記録紙に吐出する
方式のインクジェットヘッド(記録ヘッド)、IJC
(21)はインクジェットヘッドIJH(20)と一体
で、これにインクを供給するタンクITを備えた装着自
由のインクジェットカートリッジ、及びIJRAはイン
クジェット記録装置本体である。
【0029】本例でのインクジェットカートリッジIJ
Cは、図5の斜視図でわかるように、インクタンクIT
の前方面よりわずかにインクジェットヘッドIJHの先
端部が吐出した形状である。このインクジェットヘッド
カートリッジIJCは、後述するインクジェット記録装
置本体IJRAに載置されているキャリッジHCに固定
支持されると共に、このキャリッジHCに対して着脱可
能なデゥスポーザブルタイプのものである。
【0030】インクジェットヘッドIJHに供給される
インクを貯溜した第1インクタンクIT(10)は、イ
ンク吸収体と、このインク吸収体を挿入するための容器
と、これを封止する蓋部材(いずれも不図示)とで構成
されている。このインクタンクIT(10)内には、イ
ンクが充填されており、インクの吐出に応じて順次イン
クジェットヘッド側にインクを供給している。
【0031】また、本実施例においては天板4は耐イン
ク性に優れたポリサルフォン、ポリエーテルサルフォ
ン、ポリフェニレンオキサイド、ポリプロピレンなどの
樹脂が用いられている。
【0032】以上のように構成されたインクジェットカ
ートリッジIJCは、以下説明するインクジェット記録
装置IJRAキャリッジHCに所定の方法で着脱自在に
搭載されて、所定の記録信号の入力によって、キャリッ
ジHCとの被記録部材との相対的な移動によって所望の
記録画像を被記録部材上に形成する。
【0033】図6は上記処理のための機構を具えたイン
クジェット記録装置IJRAの一例を示す外観斜視図で
ある。
【0034】本図において、20はプラテン24上に送
紙されてきた記録紙の記録面に対向してインク吐出を行
うノズル群を具えたインクジェットヘッドカートリッジ
IJCのインクジェットヘッド(記録ヘッド)である。
16は記録ヘッド20を保持するキャリッジHCであ
る、キャリッジモータ17の駆動力を伝達する駆動ベル
ト18の一部と連結し、互いに平行に配設された2本の
ガイドシャフト19A及び19Bと摺動可能とすること
により、記録ヘッド20の記録上の全幅にわたる往復移
動が可能となる。
【0035】26はヘッド回復装置であり、記録ヘッド
20の移動経路の一端、例えばホームポジションと対向
する位置に配設される。伝動機構23を介した回復モー
タ22の駆動力によってヘッド回復装置26を動作せし
め、記録ヘッド20のキャッピングを行う。このヘッド
回復装置26のキャップ部26Aによる記録ヘッド20
へのキャッピング部に関連させて、ヘッド回復装置26
内に設けた適宜の吸引手段(例えば、吸引ポンプ)によ
るインク吸収(吸収回復)を行い、これによりインクを
吐出口より強制的に排出させること(空吐出)により吐
出口内の増粘インクを除去する吐出回復処理を行う。ま
た、記録終了時等にキャッピングを施すことにより記録
ヘッドが保護される。この様な吐出回復処理は電源投入
時、記録ヘッド交換時、一定時間以上記録動作が行われ
ない時等に行われるものである。
【0036】31はヘッド回復装置26の側面に配設さ
れ、シリコンゴムで形成されるワイピング部材としての
ブレードである。ブレード31はブレード保持部材31
Aにカンチレバー形態で保持され、ヘッド回復装置26
と同様、モータ22及び伝動機構23によって動作し、
記録ヘッド20の吐出面との係合が可能となる。これに
より、記録ヘッド20の記録動作における適切なタイミ
ングで、あるいはヘッド回復装置26を用いた吐出回復
処理後に、ブレード31を記録ヘッド20の移動経路中
に突出させ、ヘッド20の移動動作に伴ってヘッド20
の吐出面における結露、濡れあるいは塵埃等をふきと
る。
【0037】図7は本実施例のハードウェア構成の一例
を示した図である。
【0038】図7において、500はプリンタの制御を
行うROM、タイマー、I/OAD変換器等が内蔵され
た1チップマイクロコントローラユニット(以下MCU
と称す)(例えば、TMP90C841(東芝製))、
502はMCU500のノンマスカラブルインタラプト
ポート(以下NMIと称す)に接続されたパワースイッ
チ、513はMCU500の出力ポートの接続されキャ
リッジモータ517を駆動するキャリッジモータドライ
バ、514は不図示の紙送りモータを駆動するモータド
ライバ、515はパネル表示用LED、516はインク
ジェットヘッド20を駆動するプリンタヘッドドライ
バ、517はインクジェットヘッド20にもうけられた
保温ヒータを駆動する保温ヒータドライバ、518はM
CU100の入力ポートに接続されたキャリッジポジシ
ョンセンサ、519は紙有無センサ、520はパネルキ
ースイッチ、521はMCU500のAD変換ポートに
接続された温度検知用のサーミスタで、基板上に設けら
れている。
【0039】前述の如くコントローラ部201において
展開されたラスターイメージデータは、プリンタ部20
2のMCU500に送られる。MCU500はインクジ
ェットヘッド20の記録幅に対応したライン数分のラス
ターイメージデータがそろうと、キャリッジモータドラ
イバ517を介してキャリッジモータを駆動して、キャ
リッジ16による主走査を開始する。そしてイメージデ
ータに応じてヘッドドライバ514を介してインクジェ
ットヘッド20を駆動し、プラテン24上に送紙されて
きた記録紙上にインク滴を吐出する。そして主走査が終
了すると紙送りモータドライバを介して紙送りモータを
駆動して記録紙を記録幅分送り副走査を行う。以降同様
にして1頁分の画像記録が行われる。
【0040】(他の実施例)前記実施例においては、水
へ方向の圧縮を最大127バイトまでの制限が有ったた
めそれ以上の圧縮が不可能であったが、グラフィックデ
ータや文章の行間では垂直方向にすべて同じデータとな
る確率が高い。そういったデータの排他的論理和を行っ
た結果は全ラスターがブランクとなるので、全ラスター
ブランクであることを示すコマンドを設定するとされに
圧縮率が向上する。例えば前記実施例の水平方向圧縮定
義で128はヌルとして無視していたがこれを全ラスタ
ー0の意味を持たせてもよい。
【0041】また、以上の実施例ではコントローラ部と
プリンタ部で別々のCPUを持つ構成であったが、1つ
のCPUで両方を制御する様構成してもよい。
【0042】以上説明したように本実施例によると、単
にバイト毎の演算のみで圧縮可能であるため、圧縮、伸
張作業もソフトウェアによっても充分早く行うことがで
きるのでハードウェアを用意した時のようなコストアッ
プが生じない。またイメージデータの圧縮率が向上可能
であるので送信するデータ量が減少し、低速なシリアル
インターフェースを用いたイメージデータを受信し記録
する記録装置及び、送信するプリンタドライバソフトに
おいても記録装置のスループットを低下させることなく
記録が可能となる。
【0043】尚、上記実施例では、プリンタとして熱エ
ネルギーを用いてインク吐出を行う方式のインクジェッ
トプリンタを例にとり説明したが、これに限定されるも
のではなく、ピエゾ方式のインクジェットプリンタであ
ってもよいし、レーザ等の光ビーム発生装置と電子写真
プロセスを組合わせたプリンタや熱転写方式のプリンタ
であってもよい。
【0044】熱エネルギーを用いてインク吐出を行うイ
ンクジェット記録方式の代表的な構成や原理について
は、例えば、米国特許第4723129号明細書、同第
4740796号明細書に開示されている基本的な原理
を用いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマ
ンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能であ
るが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(イン
ク)が保持されているシートや液路に対応して配置され
ている電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰
を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動
信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネル
ギーを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生
じさせて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液
体(インク)内の気泡を形成できるので有効である。こ
の気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イ
ンク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イ
ンク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形
状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明
細書、同第4345262号明細書に記載されているよ
うなものが適している。尚、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行
うことができる。
【0045】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
としても本発明の効果は湯高である。すなわち、記録ヘ
ッドの形態がどのようなものであっても、記録を確実に
効率よく行いうるからである。
【0046】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても有効に適用できる。そのような記録ヘ
ッドとしては、複数記録ヘッドの組合わせによって長さ
を満たす構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッド
としての構成のいずれかでもよい。
【0047】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。
【0048】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、簡単な演算
処理を行うことにより水平方向のみでなく垂直方向にも
イメージ情報を圧縮することができるので、圧縮率が向
上し、処理速度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ処理システムの一実施
例を示すブロック図である。
【図2】データ圧縮処理の流れを説明するためのフロー
チャートである。
【図3】元のイメージデータ及び圧縮処理後のイメージ
データを説明する図である。
【図4】データ伸張処理の流れを説明するためのフロー
チャートである。
【図5】記録ヘッドを示す図である。
【図6】インクジェット記録装置の概略構成図である。
【図7】図6に示すインクジェット記録装置の制御部を
示すブロック図である。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ 101 データ発生部 102 プリンタドライバ部 200 プリンタ 201 コントローラ部 202 プリンタ部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/66 330 H 8420−5L H04N 1/23 101 Z 9186−5C

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前ラインのラスタイメージ情報と現ライ
    ンのラスタイメージ情報との排他的論理和をとることに
    より得られる情報に対し圧縮処理を行った後現ラインの
    情報として出力するデータ出力装置と、 前記データ出力装置から出力される情報を受信し、受信
    情報を伸張処理して得られる情報と前ラインのイメージ
    情報との排他的論理和をとることにより得られる情報を
    現ラインのラスタイメージで情報として処理するデータ
    処理装置と、 を有することを特徴とするデータ処理システム。
  2. 【請求項2】 前記データ処理装置は、イメージ情報に
    応じて記録材上に画像を記録する記録手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ処理システム。
  3. 【請求項3】 前記記録手段は、複数のインク吐出口
    と、各吐出口に対応したエネルギー発生素子を有し、前
    記エネルギー発生素子から発生するエネルギーに応じて
    インクに状態変化を生起させることによりインク吐出口
    からインク滴を吐出することを特徴とする請求項2に記
    載のデータ処理システム。
  4. 【請求項4】 前記エネルギー発生素子は、熱エネルギ
    ーを発生するものであることを特徴とする請求項3に記
    載のデータ処理システム。
  5. 【請求項5】 前ラインのイメージ情報と現ラインのイ
    メージ情報の排他的論理和を演算することにより得られ
    る情報に対し所定の圧縮処理を行い、圧縮された情報を
    現ラインのイメージ情報として出力することを特徴とす
    るデータ出力装置。
  6. 【請求項6】 前記排他的論理和を演算することにより
    得られる情報を1バイト単位で圧縮処理することを特徴
    とする請求項5に記載のデータ出力装置。
  7. 【請求項7】 データ出力装置から送信されてくるイメ
    ージ情報と前ラインのイメージ情報との排他的論理和を
    演算することにより得られる情報を、現ラインのイメー
    ジ情報として所定の処理を行うことを特徴とするデータ
    処理装置。
  8. 【請求項8】 前記データ出力装置から送信されるイメ
    ージ情報は、前ラインのイメージ情報と現ラインのイメ
    ージ情報との排他的論理和を演算することにより得られ
    る情報に対し所定の圧縮処理を行って得られた情報であ
    ることを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置。
  9. 【請求項9】 前記データ処理装置から送信されてくる
    情報を伸張処理した後、前ラインのイメージ情報との排
    他的論理和を演算することを特徴とする請求項8に記載
    のデータ処理装置。
  10. 【請求項10】 前記データ処理装置は、イメージ情報
    に応じて、記録材上に画像を記録する記録手段を有する
    ことを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置。
  11. 【請求項11】 前記記録手段は、複数のインク吐出口
    と、各吐出口に対応したエネルギー発生素子を有し、前
    記エネルギー発生素子から発生するエネルギーに応じて
    インクに状態変化を生起させることによりインク吐出口
    からインク滴を吐出することを特徴とする請求項10に
    記載のデータ処理装置。
  12. 【請求項12】 前記エネルギー発生素子は、熱エネル
    ギーを発生するものであることを特徴とする請求項11
    に記載のデータ処理装置。
JP3346045A 1991-12-27 1991-12-27 データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置 Pending JPH05183765A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346045A JPH05183765A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置
CA002085944A CA2085944C (en) 1991-12-27 1992-12-21 Method of processing image data
AT92311720T ATE177860T1 (de) 1991-12-27 1992-12-22 Komprimierung/expansion von bilddaten
EP92311720A EP0550247B1 (en) 1991-12-27 1992-12-22 Compression/expansion of image data
DE69228672T DE69228672T2 (de) 1991-12-27 1992-12-22 Komprimierung/Expansion von Bilddaten
US07/996,787 US6088513A (en) 1991-12-27 1992-12-23 Method of processing data by performing a predetermined operation between a current and preceding raster and compressing the resultant data
AU30443/92A AU665383B2 (en) 1991-12-27 1992-12-24 Method of processing data
KR1019920025680A KR960015778B1 (ko) 1991-12-27 1992-12-26 데이터처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346045A JPH05183765A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183765A true JPH05183765A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18380765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346045A Pending JPH05183765A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6088513A (ja)
EP (1) EP0550247B1 (ja)
JP (1) JPH05183765A (ja)
KR (1) KR960015778B1 (ja)
AT (1) ATE177860T1 (ja)
AU (1) AU665383B2 (ja)
CA (1) CA2085944C (ja)
DE (1) DE69228672T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056085A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Sony Corporation 画像符号化装置及び方法、並びに符号化画像複合化装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876987B2 (ja) * 1994-03-28 1999-03-31 ブラザー工業株式会社 印字システム
DE69636707T2 (de) * 1995-02-09 2007-09-13 Canon K.K. Druckersystem, Datenverarbeitungsgerät und Datenverarbeitungsverfahren
US7289243B2 (en) * 2002-08-07 2007-10-30 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for data compression optimized by print head architecture
DE10316805B4 (de) * 2003-04-11 2010-04-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Betriebssicherheit einer elektrischen Komponente
US7025515B2 (en) * 2003-05-20 2006-04-11 Software 2000 Ltd. Bit mask generation system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
JPS57160264A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Canon Inc Recorder of half tone picture
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
US5354135A (en) * 1984-08-03 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Recorder and dot pattern control circuit
US4631521A (en) * 1984-12-31 1986-12-23 Wang Laboratories, Inc. Method and apparatus for differential run-length coding
GB2208059B (en) * 1987-08-11 1991-09-25 Apple Computer Video compression algorithm
US5033105A (en) * 1987-08-11 1991-07-16 Apple Computer Video compression algorithm
JP2670273B2 (ja) * 1987-09-30 1997-10-29 株式会社東芝 画像処理装置
EP0436026B1 (en) * 1988-09-26 1996-08-21 Oki Electric Industry Company, Limited Compression and decompression method of dot matrix character
DE3925913A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Siemens Ag Verfahren zum ansteuern von druckelementen
US5212770A (en) * 1989-12-06 1993-05-18 Eastman Kodak Company Data-handling and display system capable of supporting multiple application programs and output devices
JP2647226B2 (ja) * 1990-03-23 1997-08-27 沖電気工業株式会社 ドットパターン圧縮方法及び伸長方法
JP3176052B2 (ja) * 1990-04-27 2001-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置
ATE134272T1 (de) * 1990-08-08 1996-02-15 Peerless Group Verfahren und vorrichtung zur bildwiedergabe
EP0506482B1 (en) * 1991-03-29 1998-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing
US5270728A (en) * 1991-04-17 1993-12-14 Hewlett-Packard Company Raster imaging device speed-resolution product multiplying method and resulting pixel image data structure
JPH04358288A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Fujitsu Ltd 縮小印刷装置
US5301267A (en) * 1991-09-27 1994-04-05 Adobe Systems Incorporated Intelligent font rendering co-processor
US5150454A (en) * 1991-10-16 1992-09-22 Patrick Wood Printing system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056085A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Sony Corporation 画像符号化装置及び方法、並びに符号化画像複合化装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6088513A (en) 2000-07-11
EP0550247A1 (en) 1993-07-07
KR960015778B1 (ko) 1996-11-21
KR930013951A (ko) 1993-07-22
DE69228672D1 (de) 1999-04-22
CA2085944A1 (en) 1993-06-28
AU665383B2 (en) 1996-01-04
DE69228672T2 (de) 1999-09-09
ATE177860T1 (de) 1999-04-15
AU3044392A (en) 1993-07-01
EP0550247B1 (en) 1999-03-17
CA2085944C (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003305895A (ja) 画像形成システム、記録装置及び記録制御方法
US6738160B1 (en) Printing apparatus, printing method and data processing method
JPH05183765A (ja) データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置
US6880905B2 (en) Image printing apparatus and control method therefor
JPH0825693A (ja) 印刷方法及び装置
EP0576285B1 (en) Ink jet recording method and apparatus
US5844690A (en) Image forming apparatus that selects a suitable facsimile printing mode
US6908175B2 (en) Printing apparatus and print control method
US20020021316A1 (en) Inkjet printhead, inkjet printing apparatus, and inkjet printhead driving circuit
EP1329316B1 (en) Printing apparatus and print control method
JPH0911494A (ja) インクジェット記録装置
US7889380B2 (en) Printing apparatus and control method therefor
JPH08216437A (ja) 記録装置及び該装置における駆動方法
JP4428894B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
US6559960B2 (en) Image processing apparatus and method that sets a printing mode based on image data to be printed
JP3507240B2 (ja) 記録装置及び方法
JP2002301839A (ja) 記録装置及び記録方法
JP4298243B2 (ja) 記録装置、記録方法
JPH0732676A (ja) 記録装置
JP2008126625A (ja) インクジェット記録装置
JP2002240370A (ja) 記録装置及び該記録装置におけるデータ変換方法
JP2002254612A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2002347250A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2001026150A (ja) アドレス変換回路及びそれを用いた記録装置
JPH08300638A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010213