JPH05183576A - 電子メイル制御装置 - Google Patents

電子メイル制御装置

Info

Publication number
JPH05183576A
JPH05183576A JP3346617A JP34661791A JPH05183576A JP H05183576 A JPH05183576 A JP H05183576A JP 3346617 A JP3346617 A JP 3346617A JP 34661791 A JP34661791 A JP 34661791A JP H05183576 A JPH05183576 A JP H05183576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mail
individual information
individual
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3346617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Tsurukame
崇昭 鶴亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3346617A priority Critical patent/JPH05183576A/ja
Publication of JPH05183576A publication Critical patent/JPH05183576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ユーザAが編集部12によってユーザB,C
への個別情報を含む電子メイルを作成する。このとき、
「***」によって個別情報の範囲を設定し、「TO
B」や「TO C」によって個別情報を送りたい特定ユ
ーザを記述する。作成された電子メイルは、個別情報制
御部14によって各ユーザB,C毎に個別記憶部16に
送られる。そして、個別情報制御部14が「***」,
「TOB」や「TO C」を基に個別情報を検索し、再
編集を制御する。この電子メイルが個別記憶部16から
送信部20へ送られ、送信部20から送信機構を介し
て、ユーザB,C毎の個別情報制御済みの電子メイルと
して、それぞれユーザB,Cに送信する。 【効果】 電子メイル作成,送信作業が簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子メイル制御装置に
関し、特にたとえばワークステーション等の装置間で複
数の電子メイルユーザに電子メイルの同報送信を行う電
子メイル制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子メイル制御装置では、広報的
な内容を持つ情報は送信時に複数のユーザを指定するこ
とにより同時転送される。一方、個人的な情報もしくは
機密性の高い情報といった個別情報が含まれる電子メイ
ルは、その情報を受ける権利をもつ特定ユーザのみに送
らなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の電子
メイル制御装置では、複数のユーザに対して電子メイル
を送りたいが、その共通の情報に加えて、或る特定ユー
ザに対する個別情報を付け加えたいとき、その個別情報
の機密性を保証するため、別の電子メイルで送る必要が
生じる。これでは複数のユーザに対して、送るべき電子
メイルに共通の部分があるにも拘わらず、一括して電子
メイルを作成できず極めて非効率である。したがって、
作業が煩雑になるという問題点があった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、個
別情報を付加する場合でも作業が簡単になる、電子メイ
ル制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数のユー
ザに対して電子メイルを同報送信する電子メイル制御装
置において、電子メイルに設定された個別情報を認識す
る第1認識手段、第1認識手段によって認識された個別
情報を送信すべき特定ユーザを認識する第2認識手段、
および第2認識手段によって認識された特定ユーザに対
して個別情報を付加した電子メイルを送信し、その他の
ユーザに対して個別情報を除外した電子メイルを送信す
る送信手段を備えることを特徴とする、電子メイル制御
装置である。
【0006】
【作用】複数のユーザへ電子メイルを同報送信すると
き、最大公約数的な共通の情報が書かれた電子メイルを
作成しつつ、その中の任意の場所に各々の特定ユーザに
対する個別情報を付加する。そして、実際に電子メイル
を送信するとき、第2認識手段によって認識された特定
ユーザに対しては、複数のユーザに共通の情報のほかに
第1認識手段によって認識した個別情報が付加された電
子メイルが送信される。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、特定ユーザに対して
共通の情報と個別情報とに分けて電子メイルを送信する
必要がなくなり、作業が簡単になる。また、通信上の不
必要な送信によるデータ通信量の増大を抑制できる。さ
らに、受信側のユーザが、送られてきた電子メイルに含
まれる情報を取捨選択しなければならないという電子メ
イルの操作上の負荷も軽減される。
【0008】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1を参照して、この実施例の個別情報付加
機能付きの電子メイル制御装置10は、電子メイルを作
成する電子メイル編集部12を含む。電子メイル編集部
12で作成された電子メイルは、電子メイル個別情報制
御部14によって、各ユーザ毎に電子メイル個別記憶部
16へ格納される。そして、電子メイル個別記憶部16
は、順次ユーザ毎の電子メイルの個別情報について検索
し、個別情報を認識すれば電子メイルを電子メイル個別
再編集部18に送る。そして、電子メイル個別再編集部
18で各ユーザ毎の個別情報を再編集した後、再び電子
メイル個別記憶部16に格納する。一方、電子メイル個
別記憶部16で個別情報を認識しなかった場合には再編
集されない。このようにして送信対象となるユーザ毎の
検索および再編集が終わった後、個別情報付きの電子メ
イルは電子メイル送信部20に送られる。なお、電子メ
イル個別情報制御部14は、このように電子メイルの格
納,検索,再編集,再格納および電子メイル送信部20
への送信といった一連の電子メイル個別情報操作を制御
する。そして、電子メイル送信部20は、電子メイル送
信機構(図示せず)に各ユーザ毎の個別情報制御済みの
電子メイルを送信する。
【0010】図2に、ネットワークの一環境例として、
マシンa,マシンbおよびマシンcが接続された環境を
示す。各マシンa,bおよびcは電子メイル機能を有し
ており、電子メイルのユーザ名は各々A,BおよびCと
する。そして、この実施例の電子メイル制御装置10は
マシンaに搭載されており、マシンaのユーザAからユ
ーザBおよびCそれぞれへの個別情報を含むメイルを、
ユーザBおよびCに同時転送する場合について述べる。
【0011】まず、ユーザAは、電子メイル編集部12
の編集機能を用い、ユーザBおよびCへの個別情報を含
む電子メイルを作成する。このとき、たとえば図3に示
すような個別情報付きの電子メイルが作成される。ここ
で、ユーザAは、個別情報の開始と終了とを示す「**
*」のような特定キャラクタもしくはキャラクタ列によ
って、個別情報の範囲を設定する。また、個別情報の範
囲内で、「TO B」や「TO C」というようにユー
ザ名の前に「TO」を付けて形成される特定のフォーマ
ット記述によって、個別情報を送りたい特定ユーザ名、
この実施例ではユーザBおよびCを記述する。そして、
電子メイルの作成が終了すると、その電子メイルは電子
メイル個別情報制御部14によって、各ユーザBおよび
C毎に分けて電子メイル個別記憶部16に送られ、格納
される。次に、電子メイル個別情報制御部14は、図4
に示すフローチャートに従って個別情報を検索し、再編
集を制御する。
【0012】まず、ステップS1において電子メイル個
別記憶部16に格納された電子メイルについて、各ユー
ザ毎に送られる電子メイルを順番に検索する。ステップ
S3において複数のユーザに対する電子メイルであるか
否かを判断する。複数のユーザに対する電子メイルでな
ければ、ステップS5において電子メイルが終了してい
るかすなわちすべての電子メイルについて一連の操作等
が終了したか否かが判断される。電子メイルが終了して
いれば、ステップS7においてメイルは電子メイル個別
記憶部16から電子メイル送信部20へ送られる。そし
て、電子メイル送信部20は、電子メイル送信機構に各
ユーザ毎の個別情報制御済みの電子メイルを送信する。
一方、電子メイルが終了していなければ再びステップS
1に戻る。
【0013】一方、ステップS3において複数のユーザ
に対する電子メイルであれば、ステップS9において電
子メイル中に個別情報部分があるか否かが判断される。
すなわち、上述の「***」のような個別情報の開始と
終了とを示す特定のキャラクタ列を検索する。図3に示
す電子メイルは、ユーザBおよびCに対するものである
ので、ステップS9に進む。
【0014】ステップS9においてこのキャラクタ列を
認識したならば、ステップS11において個別情報記述
内に特定ユーザの記述があるか否かが判断される。すな
わち、個別情報記述内に「TO ユーザ名」のような特
定のフォーマットで示されたユーザの記述があるか検索
する。特定ユーザの記述がない場合には、個別情報の設
定を解除して、通常の電子メイルの部分として認識し、
ステップS9に戻る。一方、特定ユーザの記述がある場
合には、ステップS13において特定ユーザと電子メイ
ルの送信先のユーザ名とが一致するか否かを判断する。
図3に示す電子メイルは、「***」のキャラクタ列を
含むのでステップS11に進み、また、ユーザBに対す
る個別情報部分およびユーザCに対する個別情報部分の
記述があるので、ステップS13に進む。
【0015】ステップS13において一致しないならば
電子メイルを電子メイル個別再編集部18へ送信して、
ステップS15において該当する個別情報部分を電子メ
イルから削除するといった再編集を行い、その後再び電
子メイル個別記憶部16に電子メイルを格納し、ステッ
プS9に戻る。一方、ステップS13において一致する
と判断されれば、このユーザに対する通常の電子メイル
としてそのまま認識し、ステップS9に戻る。図3に示
す電子メイルにおいて、ユーザBに送信する場合には、
ユーザCに対する個別情報部分は一致しないと判断され
て削除され、ユーザBに対する個別情報部分は一致する
と判断されてユーザBに対する通常の電子メイルとして
そのまま認識される。また、ユーザCに送信する場合に
は、逆に、ユーザBに対する個別情報部分は一致しない
と判断されて削除され、ユーザCに対する個別情報部分
は一致すると判断されてユーザCに対する通常の電子メ
イルとしてそのまま認識される。
【0016】ステップS9において電子メイル中に個別
情報部分がなくなるまで、ステップS9〜S15の動作
が繰り返され、電子メイル中に個別情報部分がないと判
断されれば、ステップS5において電子メイルが終了す
るか否かが判断される。電子メイルが終了していれば、
ステップS7において電子メイル個別記憶部16から電
子メイル送信部20へ電子メイルが送られ、一方、電子
メイルが終了していなければステップS1に戻る。この
ように電子メイル個別制御部14が、上述の一連の操作
とその制御とを順次各ユーザBおよびCについて行い終
了すると、電子メイルを電子メイル個別記憶部16から
電子メイル送信部20へ送信する。そして、電子メイル
送信部20は、電子メイル送信機構に各ユーザ毎の個別
情報制御済みの電子メイルを送信する。
【0017】この結果、図3に示すユーザAから送信さ
れる電子メイルは、図5および図6に示すような個別情
報制御済みの電子メイルとして、それぞれユーザBおよ
びCに送信される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例を用いたネットワークの一環境例
を示す図解図である。
【図3】ユーザAにおける個別情報付きの電子メイルの
作成例を示す図解図である。
【図4】電子メイル個別情報制御部における動作を示す
フロー図である。
【図5】ユーザBに送信される個別情報制御済みの電子
メイルの一例を示す図解図である。
【図6】ユーザCに送信される個別情報制御済みの電子
メイルの一例を示す図解図である。
【符号の説明】
10 …電子メイル制御装置 12 …電子メイル編集部 14 …電子メイル個別情報制御部 16 …電子メイル個別記憶部 18 …電子メイル個別再編集部 20 …電子メイル送信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のユーザに対して電子メイルを同報送
    信する電子メイル制御装置において、 前記電子メイルに設定された個別情報を認識する第1認
    識手段、 前記第1認識手段によって認識された前記個別情報を送
    信すべき特定ユーザを認識する第2認識手段、および前
    記第2認識手段によって認識された前記特定ユーザに対
    して前記個別情報を付加した電子メイルを送信し、その
    他のユーザに対して前記個別情報を除外した電子メイル
    を送信する送信手段を備えることを特徴とする、電子メ
    イル制御装置。
JP3346617A 1991-12-27 1991-12-27 電子メイル制御装置 Withdrawn JPH05183576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346617A JPH05183576A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 電子メイル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346617A JPH05183576A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 電子メイル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183576A true JPH05183576A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18384652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346617A Withdrawn JPH05183576A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 電子メイル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW464817B (en) Technique for creating audience-specific views of documents
JP2000155756A (ja) 構造化文書保存方法並びにデータ中継装置及びデータ送受信装置
JPH1153361A (ja) 文書と付加情報間の対応付け方法
JPH05183576A (ja) 電子メイル制御装置
JP2001256210A (ja) 同時編集システム
US7349112B2 (en) Printing-object image designation device
JP2001282793A (ja) 識別情報管理システム及び識別情報管理方法
JP2000020464A (ja) 画面設定パラメータ情報の保存方式
JPH08255129A (ja) クライアント装置およびデータ選択方法
CN106991176A (zh) 文件管理方法、装置、设备以及存储介质
US10639910B2 (en) System and methods for storing template data and creating printed matter based upon same
Borden et al. The MH message handling system: user's manual
EP0555881A2 (en) Office automation system wherein files in a database are available to electronic mail services
JP2007041680A (ja) ネットワークプリントシステム
JPH0554297B2 (ja)
JPH05110708A (ja) ミクスト・モ―ド通信装置
JPH0779396B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0766867A (ja) 通信システム
JPH01298868A (ja) 通信装置
JP2000353131A (ja) 情報端末装置およびメールサーバー装置とそれらのための処理プログラムを記録した記録媒体
JPS6244654B2 (ja)
JPH056249A (ja) 帳票出力制御装置
JPH05176010A (ja) 統合文書ファイル転送方式
JPH01205661A (ja) ファクシミリ装置
JP2003150498A (ja) ウェブページ作成システム、ウェブページ作成装置、ウェブページ作成方法、記録媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311