JPH05182965A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH05182965A
JPH05182965A JP3358885A JP35888591A JPH05182965A JP H05182965 A JPH05182965 A JP H05182965A JP 3358885 A JP3358885 A JP 3358885A JP 35888591 A JP35888591 A JP 35888591A JP H05182965 A JPH05182965 A JP H05182965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
substrate
storage tank
processed
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3358885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734269B2 (ja
Inventor
Shuji Kishi
修司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3358885A priority Critical patent/JP2734269B2/ja
Priority to US07/997,181 priority patent/US5437777A/en
Publication of JPH05182965A publication Critical patent/JPH05182965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734269B2 publication Critical patent/JP2734269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メッキ処理において発生する気泡によるメッ
キムラを防止する。 【構成】 半導体基板1は垂直支持ヘッド16によって
垂直に支持され、処理槽3の開口部5に押付けられてい
る。処理槽3は貯液槽2と壁を共用するように隣接して
配置されている。貯液槽2内で一定温度とされたメッキ
液は処理槽3の底部から導入され、処理槽3で半導体基
板1に対するメッキ処理に用いられた後に、オーバフロ
ー用開口6から貯蔵槽2に戻される。ノズル4から半導
体基板1の表面には混合ガス導入部9から導入された混
合ガスがバブリングされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は半導体製造装置に関し、特に半導
体の製造に用いられる無電解あるいは電解メッキ装置に
関する。
【0002】
【従来技術】最近のVLSIにおいては、信頼性および
性能の観点から貴金属材料を配線に用いる検討がなされ
ている。特に、Au (金)は比抵抗が低く、極めて化学
的に安定であるという特徴を持つため、配線材料として
注目を集めている。
【0003】一般にAu 配線を形成する際には、フォト
リソグラフィ技術と金メッキ技術とを組合せて所望の配
線パターンを形成するという手法が広く用いられてい
る。
【0004】金メッキ法には電解メッキ法と無電解メッ
キ法とがあり、半導体基板全体を処理槽に浸す「ディッ
プ方式」と、半導体基板表面を下向きにし、表面のみを
接液させる「フェイスダウン方式」とのうちいずれかの
方式が採用されている。しかしながら、ディップ方式の
場合には半導体基板裏面の汚れやゴミがメッキ液を汚し
てメッキ膜の品質を劣化させたり、あるいは半導体基板
裏面にある程度のAu析出が発生するため、これがパー
ティクルの原因となる。よって、微細パターンを実現し
なければならないLSIにおいては、フェイスダウン方
式が量産的に用いられている。
【0005】図4はフェイスダウン方式の模式図であ
る。図において、半導体基板1はメッキ処理槽30の上
部に設けられた陰極31によって表面を下側に向けて保
持され、メッキ処理槽30の中間に半導体基板1の表面
に対向して設置されたメッシュ状の陽極32との間に直
流ないしパルス状の電流を電源33から流してメッキを
行う。
【0006】メッキ液34は処理槽30底部から矢印D
の方向に導入され、半導体基板1の表面に接する。この
後に、メッキ液34はメッキ処理槽30の上端から矢印
B,Cの方向にオーバフローする。
【0007】このような従来のメッキ装置では、気泡対
策が最大の問題となっている。市販されている金メッキ
の操作温度は通常60℃〜75℃であり、良い膜質が得
られるのは大旨70℃前後である。この温度ではメッキ
液34中に溶存する空気が配管内等で気泡化し、ある程
度の大きさになると壁面から離脱して液中に泡となって
でてくる。これがメッキ液34とともにウェハ表面に到
達すると、図5に示すように、フォトレジスト膜35の
段部に気泡36が付着し、メッキムラを発生させてしま
う。
【0008】このメッキムラの対策として、メッキ液3
4の流速を大幅に引き上げてその勢いで気泡36を吹き
飛ばす方法や液面を上下させる方法、あるいはメッキ液
34の吹き出し穴を複数設け、メッキ液34の吹き出し
位置を変化させる方法などが取られている。しかしなが
ら、これらの方法は基本的にフェイスダウン方式のため
に気泡36が極めて除去されにくく、程度が軽くなる位
の効果しか得られていない。
【0009】気泡36を吹き飛ばす方法の場合には、メ
ッキ処理槽30の上端からメッキ液34が飛び散り易く
なり、周辺を汚したり、あるいはウェハ裏面へメッキ液
34の飛沫が飛び裏面ゴミの原因となったりする。
【0010】また、液面を上下させる方法の場合には、
液面を下げた時にウェハ表面が乾燥するため析出物が発
生してメッキムラやゴミの原因を作ってしまう。
【0011】さらに、メッキ液34の吹き出し位置を変
化させる方法の場合には、装置構造が複雑になるなどの
デメリットが多い。このため現状ではメッキ液34の温
度を60℃以下に下げて使用し、気泡36の発生を抑制
して使うのが最良の対策となっている。しかしながら、
メッキ液34の温度を60℃以下に下げると、メッキ膜
質のバラツキなどの弊害が生じ、配線寿命を不安定化さ
せたり、表面外観を不安定化させたりする原因となって
いる。
【0012】一方、気泡発生過程にはもう一つあり、特
に無電解メッキを用いる場合に致命的欠陥となるものが
ある。つまり、メッキは電解または無電解にかかわらず
還元反応であるため、反応時にH2 ガスが必ず発生し、
しかも基板表面でこのガスが発生するため、メッキ液3
4の温度を下げても完全な気泡抑制にはならないという
ことである。無電解メッキの場合、同一膜厚を得るのに
必要な時間は電解メッキ法に比べ数倍から十数倍である
ため、H2 ガスの影響が著しい。
【0013】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のもの問題点
を除去すべくなされたもので、メッキ処理を行う際に発
生する気泡によるメッキムラを防止することができる半
導体製造装置の提供を目的とする。
【0014】
【発明の構成】本発明による半導体製造装置は、被処理
基板表面を処理液に接触させることによって前記被処理
基板表面に配線パターンを生成する半導体製造装置であ
って、前記処理液を加温しかつ貯蔵する貯蔵槽と、前記
貯蔵槽に隣接して配設され、前記貯蔵槽に対向する側面
に前記被処理基板表面に前記処理液を接触させるための
開口部を有する処理槽と、記被処理基板を垂直に保持し
て前記被処理基板表面を前記開口部に押付ける保持機構
とを設けたことを特徴とする。
【0015】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0016】図1は本発明の一実施例による半導体製造
装置の断面図であり、図2は本発明の一実施例による半
導体製造装置の平面図である。これらの図においては、
無電解Au メッキ装置の例を示している。
【0017】すなわち、半導体製造装置は半導体基板1
をロード/アンロードするロード/アンロード部17
と、半導体基板1を水洗ないし乾燥させるスピンプロセ
ッサ部18と、半導体基板1を反転させたり、搬送する
搬送ロボット部19と、貯液槽2と、処理槽3a〜3h
とから構成されている。尚、処理槽3a〜3hは夫々同
じ構造となっているので、図1に示した処理槽3によっ
て以下説明する。
【0018】処理槽3は貯液槽2と壁を共用するように
隣接して配置されている。半導体基板1は支持壁15に
支持された垂直支持ヘッド16により垂直に支持され、
トルクモータ13およびギア14a,14bによって左
右方向(矢印Aの方向)に移動し、Oリング8を介して
処理槽3の開口部5に押し付けられる。
【0019】貯液槽2内で一定温度に加温されたメッキ
液はポンプ(P)11とフィルタ10とを通過した後、
処理槽3の底部から処理槽3内に導入され、オーバフロ
ー用開口6から貯液槽2に戻る。つまりメッキ液はOリ
ング8と半導体基板1とによって外へ漏れないようにシ
ールされている。
【0020】また、処理槽3内には混合ガス導入部9か
ら窒素/酸素混合ガスが導入され、ノズル4を介して半
導体基板1の表面へバブリングされる。メッキ処理終了
後は処理槽3中のメッキ液はポンプ12によって貯液槽
2へ戻される。ここで、メッキ処理中に発生する気泡は
ノズル4から噴出するバブルと一緒に処理槽3上部へ移
動し、ガス抜き穴7から排出される。
【0021】上記のように、貯液槽2と処理槽3と隣接
させることで、処理槽3自体も加温されるため、貯液槽
2中のメッキ液の温度と処理槽3中のメッキの温度との
差を小さくすることができ、しかも安定させることがで
きる。
【0022】尚、貯液槽2中には当然のことながら、ヒ
ータや温度センサ、および液面センサなどが取付けられ
ているが、図1および図2には図示していない。
【0023】さらに、電極弁や流量計、およびガスフィ
ルタなども本発明とは直接関係しないので図示していな
い。
【0024】また、本実施例ではマイコン制御(マイコ
ン制御部は図示せず)によって半導体基板1に対する条
件(主にメッキ時間)が1枚毎に設定自在となっている
ため、少量多品種製品の一括処理に最適である。
【0025】さらに、本実施例の処理槽3や貯液槽2、
および配管(図示せず)等はAu の自己析出を抑える意
味からポリプロピレン製で、しかも内面が滑面処理され
たものを使うのが好ましい。熱膨脹の影響が出ない温度
領域であればテフロン製にした方がより良好である。
【0026】図3は本発明の他の実施例である。図にお
いては、電解メッキ装置の例を示している。この電解メ
ッキ装置の構成は図1および図2に示す本発明の一実施
例による無電解メッキ装置の構成と大差はないが、メッ
キ用電極と電源とが付加される点で異なる。
【0027】陰極20はスプリング機構を持つ針状電極
であり、スプリング23を介してドーナッツ状電極22
に接続され、これが電源(図示せず)に接続されてい
る。ドーナッツ状電極22は埋め込み電極であり、一箇
所給電するのみですべての針状陰極20に給電される。
針状陰極20の数は通常6つ程度で充分である。また、
陽極21は半導体基板1と相似形でほぼ同じ大きさの面
電極とし、配線を介して電源に接続されている。
【0028】電解メッキの場合、陰極20と陽極21と
の間隔が狭い方がメッキ厚分布が良くなる傾向にあり、
3cm〜5cmが適当である。この陽極21として面電
極を用いる事で、従来のメッシュ電極に比べ大幅に均一
性を向上させることができるが、これはメッキ液の流れ
と電流の流れ方向を直交させることができるからであ
る。
【0029】このように、半導体基板1に対するメッキ
方法を従来のフェイスダウン方式からバブリング機構を
組合せた垂直方式とすることで、メッキ時に発生する気
泡によるメッキムラを防止することができ、極めて品質
の良いメッキ膜を得ることができる。
【0030】また、陽極21として面電極を採用するこ
とによって電解メッキ装置においても膜厚均一性の良い
メッキ膜を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、被処理基板を垂直
に保持してその表面に処理液を接触させることによっ
て、メッキ処理において発生する気泡によるメッキムラ
を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体製造装置の断面
図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体製造装置の平面
図である。
【図3】本発明の他の実施例による半導体装置の断面図
である。
【図4】従来例のフェイスダウン方式の模式図である。
【図5】従来例のメッキ処理を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 貯液槽 3,3a〜3h 処理槽 4 ノズル 5 開口部 6 オーバフロー用開口 7 ガス抜き穴 10 フィルタ 11,12 ポンプ 13 トルクモータ 16 垂直支持ヘッド 20 陰極 21 陽極 22 ドーナッツ状電極 23 スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/288 Z 7738−4M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板表面を処理液に接触させるこ
    とによって前記被処理基板表面に配線パターンを生成す
    る半導体製造装置であって、前記処理液を加温しかつ貯
    蔵する貯蔵槽と、前記貯蔵槽に隣接して配設され、前記
    貯蔵槽に対向する側面に前記被処理基板表面に前記処理
    液を接触させるための開口部を有する処理槽と、記被処
    理基板を垂直に保持して前記被処理基板表面を前記開口
    部に押付ける保持機構とを設けたことを特徴とする半導
    体製造装置。
  2. 【請求項2】 前記保持機構によって前記開口部に押付
    けられた前記被処理基板表面に不活性気体を吹付ける吹
    付け機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の半導
    体製造装置。
  3. 【請求項3】 前記開口部に押付けられた前記被処理基
    板表面に接触するように配設された被数の針状電極と、
    前記開口部に対向する内壁に配設された面状電極とを含
    むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導
    体製造装置。
JP3358885A 1991-12-26 1991-12-26 半導体製造装置 Expired - Lifetime JP2734269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358885A JP2734269B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体製造装置
US07/997,181 US5437777A (en) 1991-12-26 1992-12-28 Apparatus for forming a metal wiring pattern of semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358885A JP2734269B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182965A true JPH05182965A (ja) 1993-07-23
JP2734269B2 JP2734269B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18461606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358885A Expired - Lifetime JP2734269B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5437777A (ja)
JP (1) JP2734269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330567A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ebara Corp 基板めっき方法及び基板めっき装置
JP2011017064A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Semiconductor Ltd めっき処理方法及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500333C2 (sv) * 1993-03-17 1994-06-06 Herman Georg Grimmeiss Anordning för elektrolytisk oxidation av kiselskivor
TW281795B (ja) * 1994-11-30 1996-07-21 Sharp Kk
US6805778B1 (en) * 1996-07-15 2004-10-19 Semitool, Inc. Contact assembly for supplying power to workpieces during electrochemical processing
US6099712A (en) * 1997-09-30 2000-08-08 Semitool, Inc. Semiconductor plating bowl and method using anode shield
DE69735135T2 (de) * 1997-07-15 2006-09-07 Semitool, Inc., Kalispell Plattierungsverfahren für halbleitermaterialien
US6033548A (en) * 1997-07-28 2000-03-07 Micron Technology, Inc. Rotating system and method for electrodepositing materials on semiconductor wafers
US5893966A (en) 1997-07-28 1999-04-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for continuous processing of semiconductor wafers
US6017437A (en) 1997-08-22 2000-01-25 Cutek Research, Inc. Process chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
US6921468B2 (en) * 1997-09-30 2005-07-26 Semitool, Inc. Electroplating system having auxiliary electrode exterior to main reactor chamber for contact cleaning operations
CN1168854C (zh) * 1997-09-30 2004-09-29 塞米图尔公司 用于电镀半导体晶片的系统、装置和方法
US6103096A (en) * 1997-11-12 2000-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for the electrochemical etching of a wafer
US6179983B1 (en) 1997-11-13 2001-01-30 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for treating surface including virtual anode
US6027631A (en) * 1997-11-13 2000-02-22 Novellus Systems, Inc. Electroplating system with shields for varying thickness profile of deposited layer
US6126798A (en) * 1997-11-13 2000-10-03 Novellus Systems, Inc. Electroplating anode including membrane partition system and method of preventing passivation of same
US6156167A (en) 1997-11-13 2000-12-05 Novellus Systems, Inc. Clamshell apparatus for electrochemically treating semiconductor wafers
US6159354A (en) * 1997-11-13 2000-12-12 Novellus Systems, Inc. Electric potential shaping method for electroplating
US6113769A (en) 1997-11-21 2000-09-05 International Business Machines Corporation Apparatus to monitor and add plating solution of plating baths and controlling quality of deposited metal
JP3413090B2 (ja) * 1997-12-26 2003-06-03 キヤノン株式会社 陽極化成装置及び陽極化成処理方法
US7244677B2 (en) * 1998-02-04 2007-07-17 Semitool. Inc. Method for filling recessed micro-structures with metallization in the production of a microelectronic device
WO1999045170A1 (en) * 1998-03-02 1999-09-10 Ebara Corporation Substrate plating device
US6106687A (en) * 1998-04-28 2000-08-22 International Business Machines Corporation Process and diffusion baffle to modulate the cross sectional distribution of flow rate and deposition rate
US6022465A (en) * 1998-06-01 2000-02-08 Cutek Research, Inc. Apparatus and method utilizing an electrode adapter for customized contact placement on a wafer
US6322678B1 (en) 1998-07-11 2001-11-27 Semitool, Inc. Electroplating reactor including back-side electrical contact apparatus
US6017820A (en) * 1998-07-17 2000-01-25 Cutek Research, Inc. Integrated vacuum and plating cluster system
US6183611B1 (en) 1998-07-17 2001-02-06 Cutek Research, Inc. Method and apparatus for the disposal of processing fluid used to deposit and/or remove material on a substrate
US6187152B1 (en) 1998-07-17 2001-02-13 Cutek Research, Inc. Multiple station processing chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
US6074544A (en) * 1998-07-22 2000-06-13 Novellus Systems, Inc. Method of electroplating semiconductor wafer using variable currents and mass transfer to obtain uniform plated layer
US7033463B1 (en) * 1998-08-11 2006-04-25 Ebara Corporation Substrate plating method and apparatus
US6132587A (en) * 1998-10-19 2000-10-17 Jorne; Jacob Uniform electroplating of wafers
US6251251B1 (en) 1998-11-16 2001-06-26 International Business Machines Corporation Anode design for semiconductor deposition
US6113759A (en) * 1998-12-18 2000-09-05 International Business Machines Corporation Anode design for semiconductor deposition having novel electrical contact assembly
TW483950B (en) 1998-12-31 2002-04-21 Semitool Inc Method, chemistry, and apparatus for high deposition rate solder electroplating on a microelectronic workpiece
US6261426B1 (en) 1999-01-22 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing the uniformity of electrodeposition or electroetching
DE19911084C2 (de) * 1999-03-12 2002-01-31 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von Substraten
US6241825B1 (en) 1999-04-16 2001-06-05 Cutek Research Inc. Compliant wafer chuck
US6454864B2 (en) * 1999-06-14 2002-09-24 Cutek Research, Inc. Two-piece chuck
WO2001041191A2 (en) * 1999-10-27 2001-06-07 Semitool, Inc. Method and apparatus for forming an oxidized structure on a microelectronic workpiece
TW501277B (en) * 2000-03-29 2002-09-01 Sanyo Electric Co Plating device
DE10027931C1 (de) * 2000-05-31 2002-01-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur rückseitigen elektrischen Kontaktierung eines Halbleitersubstrats während seiner Bearbeitung
US7247223B2 (en) * 2002-05-29 2007-07-24 Semitool, Inc. Method and apparatus for controlling vessel characteristics, including shape and thieving current for processing microfeature workpieces
JP4330380B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-16 株式会社荏原製作所 めっき装置及びめっき方法
US7192312B2 (en) * 2004-04-30 2007-03-20 Bruce Michaud Design and method for plating PCI express (PCIE) edge connector
US7204920B2 (en) * 2004-10-25 2007-04-17 Lsi Logic Corporation Contact ring design for reducing bubble and electrolyte effects during electrochemical plating in manufacturing
US20070164059A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Rosiello Keith M Powder delivery device
US8172989B2 (en) * 2007-11-26 2012-05-08 Sunpower Corporation Prevention of substrate edge plating in a fountain plating process
US20100333071A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 International Business Machines Corporation Time Based Context Sampling of Trace Data with Support for Multiple Virtual Machines
CN110970331A (zh) * 2019-10-14 2020-04-07 Pyxis Cf私人有限公司 湿法处理设备及其操作方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2882416B2 (ja) * 1989-12-19 1999-04-12 富士通株式会社 電解めっきによる金属素子の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330567A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ebara Corp 基板めっき方法及び基板めっき装置
JP4553632B2 (ja) * 2004-05-21 2010-09-29 株式会社荏原製作所 基板めっき方法及び基板めっき装置
JP2011017064A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Semiconductor Ltd めっき処理方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734269B2 (ja) 1998-03-30
US5437777A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734269B2 (ja) 半導体製造装置
JP3308333B2 (ja) 電解メッキ装置,及び電解メッキ処理方法
US6921466B2 (en) Revolution member supporting apparatus and semiconductor substrate processing apparatus
US7166204B2 (en) Plating apparatus and method
TWI302170B (en) Substrate electroless plating apparatus and method
US20040234696A1 (en) Plating device and method
US20010024691A1 (en) Semiconductor substrate processing apparatus and method
JP2009293134A (ja) 電気化学堆積装置
KR20020016771A (ko) 개선된 처리 유체 유동을 갖는 처리 챔버를 구비하는가공편 프로세서
US20050281947A1 (en) Substrate processing unit and substrate processing apparatus
JP2004107747A (ja) 無電解メッキ装置、および無電解メッキ方法
US5376176A (en) Silicon oxide film growing apparatus
CN112534559A (zh) 在金属镀覆前对衬底进行化学和加热润湿的系统和方法
US20030051995A1 (en) Plating device and plating method
JP2003027280A (ja) めっき装置
JPS60231330A (ja) 半導体材料の処理装置
KR100401376B1 (ko) 도금 장치, 도금 설비 및 이것을 이용한 도금 처리 방법
KR20050061514A (ko) 무전해도금방법
JPH0714811A (ja) 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
JP4338612B2 (ja) 基板処理装置
JPH08195372A (ja) 洗浄装置およびその方法
JPH03202488A (ja) メッキ装置
KR100454505B1 (ko) 경사형 전극링을 갖는 전기 도금 장치
KR0165321B1 (ko) 습식 식각 장비
JP2002294495A (ja) 液処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term