JPH05182962A - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Info

Publication number
JPH05182962A
JPH05182962A JP63192A JP63192A JPH05182962A JP H05182962 A JPH05182962 A JP H05182962A JP 63192 A JP63192 A JP 63192A JP 63192 A JP63192 A JP 63192A JP H05182962 A JPH05182962 A JP H05182962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
deposition
particles
manufacturing apparatus
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Naito
康志 内藤
Toyokazu Fujii
豊和 藤居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63192A priority Critical patent/JPH05182962A/ja
Publication of JPH05182962A publication Critical patent/JPH05182962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパッタによる金属膜堆積の段差被覆性を向
上させ、微細で高アスペクト比コンタクトの特性を改善
する。 【構成】 スパッタ装置のタ−ゲット14と被堆積基板
18の間に、板面から適当な角度傾いた円筒の集合から
なるハニカム板16を設置し、堆積中にこのハニカム板
16もしくは被堆積基板18を面内で回転させる。 【効果】 上記ハニカム板によりスパッタ粒子は被堆積
基板に垂直でない適当な角度分布をもつものだけに制限
される。コンタクトホ−ルのアスペクト比によってこの
角度を適当にすれば、コンタクト内の特定の向きの壁に
対する金属膜の被覆性を向上できる。また、被堆積基板
もしくはハニカム板を回転することですべての向きの垂
直壁に均等に堆積することができる。これにより、微細
で高アスペクト比のコンタクトの特性を改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度な半導体装置に
使用される微細なコンタクト内への低抵抗導電体膜の堆
積方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIは高密度化が進み、微細な
コンタクトの形成が要求される。一方、配線間の絶縁膜
は、配線間容量の増加の抑制と配線面の平坦化のため、
平面方向の縮小率ほど薄くはならない。従ってコンタク
トの深さ/開口径すなわちアスペクト比は増加し、デバ
イスによってはアスペクト比が2を超える場合も出てき
ている。このような高アスペクト比のホ−ルには低抵抗
の導電体膜を被覆性よく形成することが困難であり、コ
ンタクト特性が不安定となっていた。
【0003】以下図面を参照しながら、上記した従来の
技術を説明する。図2(a)は従来の方法で低抵抗導電
体膜3を高アスペクト比のホ−ル30に堆積する場合の
状況を示す断面図であり、シリコン基板32に絶縁膜2
を形成したホール3を介してコンタクトを形成する場合
を示す。
【0004】従来、LSIに用いられる低抵抗導伝体膜
は耐腐食性、加工性等の性質に優れるアルミを主成分と
する合金をはじめ高融点金属、金属シリサイドとの積層
膜、銅などが用いられる。この種の膜は化学反応による
堆積が困難であり、物理的反応によるスパッタ法が用い
られている。スパッタ法は、真空中で、固体堆積材料
(タ−ゲット)にアルゴンなどの不活性分子イオンをぶ
つけ、それによってたたき出される堆積材料原子を、タ
−ゲット材料に対向しておかれた被堆積基板に被着させ
るという方法である。このような方法において、たたき
出された粒子(スパッタ粒子)の方向ベクトル4は、図
示されるように少なくとも図の下方向の速度成分は正で
あるが、横方向にもいろいろな速度成分をもつ。したが
って、この粒子分布に対して、ホ−ルの上層面5ではす
べての方向から入射する粒子が堆積するので堆積速度は
速くなる。一方、ホ−ルの上端部側壁6は壁面の前方か
ら来る粒子は堆積に寄与するが、壁面の後方からの粒子
は陰になるので阻止され、堆積速度は上層面より遅い。
ホ−ルの下端付近7と底8では、アスペクト比の高いホ
−ル側壁で入射粒子の大部分が阻止されるので堆積速度
が非常に遅くなる。その結果図2(a)のようにホ−ル
底8で膜がほとんど堆積しない状況となる。このような
場合、被コンタクト層1と堆積膜との界面が不安定とな
り、特性が不安定となる。
【0005】これに対して、スパッタ粒子を垂直方向に
強くコリメ−トすることが提案されている。図3は、こ
れを実現する方法を示す図である。すなわち、図の上方
から下方に向かういろいろな横方向速度成分をもつ粒子
群11の下方に板面に垂直な直径対長さのアスペクト比
の大きい微小な筒からなるハニカム板12を置くとある
角度以上傾いた速度方向をもつ粒子は微小筒の側壁に阻
止される。その結果、垂直方向に近い速度方向をもつ粒
子のみがハニカム板12を通り抜け、垂直方向に強くコ
リメ−トされた粒子群13となるというものである。
【0006】このようにコリメ−トした粒子を用いれ
ば、図2(b)に示されるような堆積状況となる。すな
わち、粒子分布が9で示されるように異方的になり、ホ
−ルの上層面5とホ−ルの底8のような水平面の堆積速
度はほぼ等しくなる。これに対して、ホ−ルの側壁10
のような垂直面への入射粒子は極端に減少し、堆積速度
が落ちる。したがって、堆積膜形状は図2(b)のよう
に、ホ−ルの底8でも厚い堆積膜となる。この状況で
は、ホ−ル底8における、コンタクト界面の特性は良好
となるが、側壁10の導伝膜が薄く全体としてのコンタ
クト特性は十分とはいえない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成で
は、コンタクトホ−ルの側壁や底で導電体膜の厚みが不
足し、高抵抗になったり、断線をおこしやすくなるとい
う問題点を有しており、特に微細なコンタクトではこの
問題が顕著になっていた。
【0008】本発明は上記問題点に鑑み、スパッタ法に
よる導電体の堆積における段差被覆性を向上させ、高ア
スペクト比の微細コンタクトの低抵抗化、安定化を実現
する半導体装置の製造方法および半導体製造装置を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明の半導体装置の製造方法は、スパッタされた
粒子を基板垂直軸から適正な角度だけ傾いた方向にコリ
メ−トさせ、かつ時間積分した基板への入射角分布が基
板垂直軸に対して実効的に4の自然数倍回あるいは無限
大回の回転対称になるように堆積させるものである。
【0010】また、本発明の半導体製造装置は、スパッ
タリングタ−ゲットと基板の間の空間に、ハニカム状の
板を持ち、このハニカムの一つ一つの筒が前記板面に対
してある角度をもって一様に傾いており、筒の直径が筒
の長さよりも短いことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の上記した構成によってスパッタ粒子を
適切な角度にコリメ−トすると側壁や底へ飛着できる粒
子のすべての粒子に対する比率を増加させることがで
き、さらに、どの方向を向いた側壁にも実質的に均一に
堆積させることにより、コンタクトホ−ルの側壁と底の
膜の被覆性が向上し、高アスペクト比、微細コンタクト
の低抵抗化、安定化が実現される。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例の構成を示す
概念図である。導電体材料のタ−ゲット14、板面に対
して適当な角度θ20だけ傾いた筒からなるハニカム板
16と高アスペクト比のホ−ル19をもつ被堆積基板1
8が図のように配置される。この配置でスパッタを開始
すると、領域15にはスパッタされて飛び出したままの
いろいろな速度方向をもつ導電体粒子が現れるが、領域
17ではハニカム板16を通り抜けた粒子のみが残る。
この残った粒子はハニカム板16の筒の傾きの方向にコ
リメ−トされている。理由は、図4に示すように、角度
θ21の範囲からはずれた方向に走る粒子23は筒22
の壁にぶつかって通り抜けられないからであり、このハ
ニカム16の一つ一つの筒が板面に対してある角度をも
って一様に傾いており、筒の直径が筒の長さよりも短い
故、狭い角度範囲にコリメ−トできるのである。
【0013】このようにしてコリメ−トされた粒子をそ
のまま堆積すると図5(a)のようになる。まず上層面
28の堆積速度は従来の場合に比べて角度θ21の範囲
からはずれた粒子が除かれている分遅くなっている。側
壁25の堆積速度は従来の方法においても限定された角
度(コリメ−トされた角度)にほぼ等しい粒子しか寄与
しなかったため、従来とほとんど変わらない。側壁26
は陰になって全く堆積せず、底27は図に示すように中
間的な堆積速度となる。このような不均一は図1に示す
ように被堆積基板を機構29を用いて回転させることで
均一化でき、最終堆積形状の被覆性を改善できる(図5
(b))。
【0014】図6は第2の実施例によるスパッタリング
装置の構成図である。本実施例では均一化の方法に対す
るバリエイションとしてハニカム板16を回転する場合
を示す。粒子の走る方向とウエハの相対的位置関係が同
等であるから、第一の実施例と同等の作用と効果が得ら
れる。
【0015】以上のように構成された本発明の堆積方法
では、コンタクト内への導電体膜の被覆性が著しく改善
され、低抵抗で、安定なコンタクト可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、スパッタ装置の
タ−ゲットと被堆積基板の間に、板面から適当な角度傾
いた円筒の集合からなるハニカム板を設置し、堆積中に
このハニカム板もしくは被堆積基板を面内で回転させる
ことにより、スパッタ粒子を被堆積基板に垂直でない適
当な角度分布をもつものだけに制限し、コンタクト内の
垂直壁に対する金属膜の被覆性を向上させ、回転によっ
てすべての向きの垂直壁に均等に堆積させて、金属配線
コンタクトの抵抗を下げ、かつ安定化させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例によるスパッタリング装
置の構成図
【図2】従来におけるスパッタリングにより堆積した導
電性膜のコンタクト内の堆積状況とその問題点を示す断
面図
【図3】従来における板面に垂直な円筒からなるハニカ
ム板の粒子の方向をそろえる効果を示す説明図
【図4】本発明のハニカム板の構造と効果を示す説明図
【図5】本発明によるコンタクトホ−ル内の堆積状況を
示す断面図
【図6】本発明の第二の実施例によるスパッタリング装
置の構成図
【符号の説明】
2 絶縁膜 3,31 導電体膜 4 スパッタ粒子の方向 5 ホ−ルの上層面 6 ホ−ルの上端部側壁 7 ホ−ルの下端部側壁 8 ホ−ルの底 9 粒子の方向分布 10 ホ−ル側壁 11 いろいろな速度成分をもつ粒子群 12 ハニカム板 13 ハニカム板を抜けた粒子群 14 導電材タ−ゲット 15 タ−ゲットとハニカム板の間の空間 16 傾いた筒よりなるハニカム板 17 ハニカム板と被堆積基板の間の空間 18 被堆積基板 19,30 ホ−ル 20 ハニカム板に対する筒の傾き角 21 角度 22 筒 23 通り抜けられない粒子 25,26 側壁 27 底 28 上層面 29 被堆積基板の回転機構 32 シリコン基板 33 ハニカム板の回転機構 34 回転した場合の導電体膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スパッタリング堆積方法であって、基板に
    飛着する粒子が基板垂直軸から傾いた軸方向にある分布
    もってコリメ−トされ、時間積分した入射角分布が基板
    垂直軸に対して実効的に4の自然数倍回あるいは無限大
    回の回転対称になることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法により形成された導電
    性膜をコンタクトホ−ルを介した配線材料として用いる
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】スパッタリングタ−ゲットと基板の間の空
    間に、ハニカム状の板を持ち、このハニカムの一つ一つ
    の筒が前記板面に対してある角度をもって一様に傾いて
    おり、筒の直径が筒の長さよりも短いことを特徴とする
    半導体製造装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の半導体製造装置において、
    ハニカム状の板が面の垂直軸を軸として回転することを
    特徴とする半導体製造装置。
  5. 【請求項5】請求項3記載の半導体製造装置において、
    被堆積基板が面の垂直軸を軸として回転することを特徴
    とする半導体製造装置。
JP63192A 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Pending JPH05182962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192A JPH05182962A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192A JPH05182962A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182962A true JPH05182962A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11479080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192A Pending JPH05182962A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885425A (en) * 1995-06-06 1999-03-23 International Business Machines Corporation Method for selective material deposition on one side of raised or recessed features
US5993904A (en) * 1997-01-20 1999-11-30 Coherent, Inc. Three-dimensional masking method for control of coating thickness
US6168832B1 (en) 1997-01-20 2001-01-02 Coherent, Inc. Three-dimensional masking method for control of coating thickness

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885425A (en) * 1995-06-06 1999-03-23 International Business Machines Corporation Method for selective material deposition on one side of raised or recessed features
US5993904A (en) * 1997-01-20 1999-11-30 Coherent, Inc. Three-dimensional masking method for control of coating thickness
US6168832B1 (en) 1997-01-20 2001-01-02 Coherent, Inc. Three-dimensional masking method for control of coating thickness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001825B1 (ko) 성막 지향성을 고려한 스퍼터링장치
US5561326A (en) Large scale integrated circuit device
US6057237A (en) Tantalum-containing barrier layers for copper
US6228236B1 (en) Sputter magnetron having two rotation diameters
US6241857B1 (en) Method of depositing film and sputtering apparatus
JPH10121237A (ja) スパッタ装置
JPS63310965A (ja) スパッタリング装置
US8906207B2 (en) Control of film composition in co-sputter deposition by using collimators
JPH05182962A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH06136527A (ja) スパッタリング用ターゲットおよびそれを用いたスパッタリング装置とスパッタリング法
EP1370708A1 (en) Topologically tailored sputtering targets
US20040104110A1 (en) Topologically tailored sputtering targets
KR20000016864A (ko) 반도체장치의제조방법및제조장치
JP3149887B2 (ja) スパッタ成膜方法及びスパッタ成膜装置
JP3573218B2 (ja) 薄膜製造方法
KR100200499B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선막 형성방법
JPH10121234A (ja) スパッタリング装置及びそれに用いるコリメータ
JPH1079358A (ja) スパッタ法
JPH07307288A (ja) コリメーター
JP2707951B2 (ja) スパッタ方法
JPH07126842A (ja) 成膜装置
JPS61117273A (ja) プレーナマグネトロン方式の微小孔を有する成膜対象基板への成膜方法およびその装置
JPH05320893A (ja) 薄膜形成装置
JPH02271634A (ja) 多層配線形成方法およびこれに用いる真空蒸着装置
JPH06275560A (ja) スパッタ方法とそのための装置