JPH05181759A - メモリカード利用の処理装置 - Google Patents

メモリカード利用の処理装置

Info

Publication number
JPH05181759A
JPH05181759A JP3359250A JP35925091A JPH05181759A JP H05181759 A JPH05181759 A JP H05181759A JP 3359250 A JP3359250 A JP 3359250A JP 35925091 A JP35925091 A JP 35925091A JP H05181759 A JPH05181759 A JP H05181759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
application program
eprom
program
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3359250A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ueno
正昭 上野
Hiroyuki Nishiuchi
弘幸 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP3359250A priority Critical patent/JPH05181759A/ja
Publication of JPH05181759A publication Critical patent/JPH05181759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アプリケーション・プログラムの変更時の変
更を容易化すること、及び変更時点のアプリケーション
・プログラムの暴走を防ぐこと。 【構成】 アプリケーション・プログラムを、EPRO
Mではなく、メモリカード内に設けるようにした。更
に、メモリカードの挿抜時に割込みを行ってアプリケー
ション・プログラムの中断を行い、この中断中にメモリ
カードの正常性のチェックを行い、正常確認後、中断し
たアプリケーション・プログラムに復帰させることとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、挿抜可能なメモリカー
ド利用の処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】互いに異なるプロトコルを持つ上位コン
ピュータと下位コンピュータとが接続されて、両者の通
信を行う場合、上位及び下位のコンピュータそれぞれに
プロトコル変換処理が必要となる。かかるシステムで、
上位コンピュータのプロトコルが変ると、その新しいプ
ロトコルに従った処理可能な形式のプログラム(アプリ
ケーション・プログラム)が、下位コンピュータに必要
となる。その下位側のコンピュータの構成を図6に示
す。図は、マイクロプロセッサ(MPU)1、EPRO
M(消去可能なROM)2、データ・パラメータを格納
するRAM3、及びこれらを接続する共通バス4より成
る。MPU1からEPROM2、RAM3を利用して一
定の処理を実行することになる。アプリケーション・プ
ログラムはOS(オペレーティングシステム)と共に、
下位側に設けたEPROM(消去可能なROM)2に格
納させていた。新しいプロトコル対処可能なアプリケー
ション・プログラムは、古いアプリケーション・プログ
ラムに代って、EPROM2に送り格納させて使われて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】EPROMへの新アプ
リケーション・プログラムの書き込みは、複雑な手順を
必要とし、作業者にとって負担であった。
【0004】本発明の目的は、メモリカードの有効利用
をはかって、プロトコルの変更があった場合の新アプリ
ケーション・プログラムの取り付けを簡単化してなるメ
モリカード利用の処理装置を提供するするものである。
更に本発明は、メモリカードの活線挿抜を可能にするメ
モリカード利用の処理装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、アプリケーシ
ョンをEPROMに格納させるやり方を止め、挿抜可能
なメモリカード上に格納させることとした(請求項
1)。更に本発明は、メモリカードの活線挿抜時に、稼
働中のアプリケーションの暴走を防ぐため、メモリカー
ドの挿抜確認のための割込みプログラムを起動させるこ
ととした(請求項2)。
【0006】
【作用】本発明によれば、アプリケーション・プログラ
ムをメモリカードに格納させることとしたため、アプリ
ケーション・プログラムの変更は、メモリカードを取り
換えるだけで達成する(請求項1)。更に本発明によれ
ば、メモリカードの挿抜が割込みプログラムによって確
認できるため、メモリカードの活線挿抜によるアプリケ
ーション・プログラムの暴走を防止できる(請求項
2)。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の処理装置の実施例図であ
る。本処理装置の図6の従来例と異なる点は、以下の通
りである。 (1)、2枚のメモリカード5、6を設けたこと、
(2)、2つのメモリカード5、6に対応して、小容量
の2つのバッファ7、8を設けたこと、(3)、オアゲ
ート9を設けたこと、(4)、2つのメモリカード5
(#1)、6(#2)にはアプリケーション・プログラ
ムを格納していること、(5)、EPROM2は、OS
の他に割込み処理プログラムを格納したこと、(6)、
EPROM2には、アプリケーション・プログラムを格
納しないこと。
【0008】アプリケーション・プログラムを構成する
データ単位(1ワード)の大きさは、16ビットとし、
下位8ビット(D0〜D7)をメモリカード5、上位8ビ
ット(D8〜D15)をメモリカード6に分散配置させて
いる。この他に、アプリケーション・プログラムはC
S、R/W(Wは反転書き込みを意味)を持つ。ワード
指定のアドレスは18ビット(A0〜A17)の大きさと
する。
【0009】メモリカード5、6とバッファ7、8との
詳細構成図を図2に示す。バッファ70は8ビットデー
タ容量のバッファでありメモリカード5に格納した1ワ
ード中の下位データ(D0〜D7)を一時格納するもの、
バッファ80は8ビットデータ容量のバッファでありメ
モリカード6に格納した1ワード中の上位データ(D8
〜D15)を一時格納するもの、バッファ12はCS、R
/Wを一時格納するもの、バッファ10、11はバッフ
ァ70と80のアプリケーション・プログラムデータの
メモリマップ(図3)上のアドレスを格納するもの(バ
ッファ10がA0〜A7、バッファ11がA8〜A17を格
納する)である。
【0010】図3には、EPROM2、RAM3、メモ
リカード5、6へのデータ割り付け例(メモリマップ)
を示す。この割り付けに従ったアドレスによってMPU
1は処理を行う。
【0011】図4は、メモリカード5又は6の活線挿抜
による割込み例を示す図である。活線挿抜とは、システ
ム稼働中に、メモリカードの装着、離脱を行うことであ
る。ゲート9は排他的オアゲートであり、メモリカード
5又は6の挿入によって“H”、抜き出しによって
“L”となる。MPU1は、挿抜を入力IRQ(反転)
によって識別する。
【0012】図5には、システム稼働中(即ち、アプリ
ケーション・プログラム実行中)でのメモリカード5又
は6の挿抜発生と割込み処理とを示す。メモリカード5
又は6の挿抜発生をMPU1が入力IRQ(反転)で知
ると、その稼働中のアプリケーション・プログラムを中
断し、EPROM2内の割込みプログラムによる処理を
行い、メモリカード5又は6に異常発生か否かを点検す
る。メモリカード5又は6に異常発生していないとする
と、正常と判定し、再び中断したアプリケーション・プ
ログラムを再開し、処理を続行する。
【0013】以上の図1〜図5の構成の動作を説明図す
る。メモリカード5又は6を挿入すると、このデータ
は、1ワード単位で図1のバッファ7、8に書き込ま
れ、一時格納される。MPU1は、EPROM2のOS
の管理のもと、バッファ7、8内のアプリケーション・
プログラムの実行を開始する。この時、バッファ7、8
は図2に示すように、データを分散配置しており、高速
アクセスを行えるようになっている。また、図3に示す
ようなアドレス割り付けがなされており、この割り付け
に従ったアクセスをMPU1は行う。
【0014】以上の動作によれば、上位コンピュータの
プロトコルの変更により、下位コンピュータ側のアプリ
ケーション・プログラムの対応した変更があった場合、
従来はEPROMへの書き込み手順を必要としていた。
しかし、本実施例によれば、アプリケーション・プログ
ラムは、メモリカード5、6に書き込んでいるため、こ
のカード5、6を装着すれば、即座にこの新アプリケー
ション・プログラムの実行を計ることができる。更に、
2枚のカード5、6に分散配置したことにより、上位、
下位の別々のアクセスが可能となり、16ビットと8ビ
ットとの結合もはかれる。更に、メモリカード5、6を
共通バス4に直接結合せずに、小容量バッファ7、8を
介在させたことにより、メモリカード5、6の活線挿抜
に際し、当座のデータはバッファ7、8に一時格納され
ることになり、挿抜によるバス4への直接の悪影響(ノ
イズをバス4に乗せてしまうこと)を除くことができ
る。
【0015】次に割込み処理動作を説明する。メモリカ
ード5又は6の挿抜によって、アプリケーション・プロ
グラムが暴走する恐れがある。例えば、カードを抜いて
再び同一カードを挿入する場合、別カードを誤って選択
することがある。別カードの挿入によって、抜く前の処
理と異なる処理を行うことになり、処理の一貫性がなく
なり、いわゆるプログラム暴走となる。カードを抜く場
合、図1の挿入箇所Pで示す部分においてデータ、アド
レス、コントロール信号が不安定になり、メモリカード
内容が変化する可能性がある。これによっても、いわゆ
るプログラムの暴走が起り得る。
【0016】こうしたプログラムの暴走を防止するため
に、割込みプログラムをEPROM2内に格納した。メ
モリカード5又は6のいずれか又は両者が挿入又は抜か
れると、ゲート9を介してMPU1は挿抜を識別する。
MPU1は、この時点のアプリケーション・プログラム
を直ちに中断し、EPROM2内の割込みプログラムを
起動する。割込みプログラムは、図5に示すように、メ
モリカード異常によって起動されるとしたが、これはメ
モリカードの挿抜による割込みをも含む。割込みプログ
ラムの動作中にあっては、メモリカードの正常性のチェ
ックを行う。例えば、メモリカードを抜いて再び同じメ
モリカードを挿入する前記第1の例の場合、正常性のチ
ェックは、プログラム開始時にとっておいたサム値と、
挿入したメモリカードのサム値との一致があるか否かチ
ェックすることであり、一致すれば同一メモリカードが
挿入されたとして、割込みプログラムを終了し、先に中
断したアプリケーション・プログラムに戻り、処理を再
開する。
【0017】ここでサム値とは、1バイト毎にメモリカ
ード0番地から最終番地までの総和(但し、1バイトか
らの桁あふれは無視する)である。本実施例でのサムチ
ェックは、先ず動作開始時にイニシャル処理として、今
まさに実行しようとしているアプリケーションが入って
いるメモリカードのサム値をとり、RAMにその値を入
れておく。アプリケーション実行中に、メモリカードが
抜かれ再び挿入された時には、割り込み処理によって、
そのメモリカードのサム値をとる。次に予めRAMに格
納しておいたサム値と比較し、同じであれば中断した場
所からアプリケーションプログラムの処理を再開する。
【0018】この動作によれば、メモリカード5又は6
の活線挿抜があった場合、メモリカードの異常の有無が
強制的に点検されるため、アプリケーションの暴走を防
止できる。
【0019】図1〜図5は1ワード16ビット例であっ
たが、1ワード8ビット例にも適用できる。その実施例
を図7〜図10に示す。図7のメモリカード20が1ワ
ード8ビットのアプリケーション・プログラムを格納し
たもの、バッファ21がその一部を格納するメモリであ
る。図8には、バッファ21の細部構成例を示し、バッ
ファ22〜25より構成し、バッファ22には下位アド
レスA0〜A7、バッファ23には上位アドレスA8〜A
17、バッファ24には、1ワードのデータそのもの、バ
ッファ25には、CS、R/W(反転)を格納する。図
8はメモリ2、3、20の割り付け例を示し、図10は
割込み系統図を示す。
【0020】この図7〜図10の実施例によれば、8ビ
ット1ワードデータに対して、アプリケーション・プロ
グラムのメモリカード20への格納の達成ができ、及び
カード20の挿抜によるアプリケーション・プログラム
の暴走を防止できる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、プロトコル変更による
プログラムの交換、変更が、メモリカードを変更するだ
けで達成できるため、その交換、変更手続きが簡単にな
った。更に、メモリカードの活線挿抜をプログラムの暴
走をさせることなく可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータシステムの実施例図であ
る。
【図2】本発明のメモリカードとバッファとの実施例図
である。
【図3】本発明のメモリマップを示す図である。
【図4】本発明の挿抜による割込み系統図である。
【図5】本発明の割込み処理フローを示す図である。
【図6】従来例図である。
【図7】本発明のコンピュータシステムの他の実施例図
である。
【図8】本発明のメモリカードとバッファとの他の実施
例図である。
【図9】本発明の他のメモリマップを示す図である。
【図10】本発明の挿抜による他の割込み系統図であ
る。
【符号の説明】
1 MPU(マイクロプロセッサ) 2 EPROM 3 RAM 4 共通バス 5、6、20 メモリカード 7、8、21 バッファ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MPUと、OSを格納するEPROM
    と、データ及びパラメータを格納するRAMと、アプリ
    ケーション・プログラムを格納する、挿抜可能なメモリ
    カードと、該メモリカード内のアプリケーション・プロ
    グラムを読み出し一時格納する小容量のバッファと、上
    記MPUとEPROMとRAMとバッファメモリとを接
    続する共通バスと、を備え、上記MPUにてEPROM
    のOS、RAMのデータ・パラメータ、バッファ内のア
    プリケーション・プログラムにより処理実行をはかるこ
    ととした、メモリカード利用の処理装置。
  2. 【請求項2】 MPUと、OS及びメモリカード正常性
    確認用の割込みプログラムとを格納するEPROMと、
    データ及びパラメータを格納するRAMと、アプリケー
    ション・プログラムを格納する、挿抜可能なメモリカー
    ドと、該メモリカード内のアプリケーション・プログラ
    ムを読み出し一時格納する小容量のバッファと、上記M
    PUとEPROMとRAMとバッファメモリとを接続す
    る共通バスと、を備え、上記MPUにてEPROMのO
    S、RAMのデータ・パラメータ、バッファ内のアプリ
    ケーション・プログラムにより処理実行をはかると共
    に、上記メモリカード挿抜時にはその時の動作中のアプ
    リケーション・プログラムの処理を中断し、代りに上記
    割込みプログラムを起動させてメモリカードの挿抜動作
    としての正常動作を確認し、この確認後中断したアプリ
    ケーション・プログラムの動作に復帰させることとし
    た、メモリカード利用の処理装置。
  3. 【請求項3】 上記メモリカードは、2個以上備えてな
    る請求項1又は2の、メモリカード利用の処理装置。
JP3359250A 1991-12-27 1991-12-27 メモリカード利用の処理装置 Pending JPH05181759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359250A JPH05181759A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 メモリカード利用の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359250A JPH05181759A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 メモリカード利用の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181759A true JPH05181759A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18463536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359250A Pending JPH05181759A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 メモリカード利用の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640403B2 (en) 2002-08-30 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus in which an external application is executed from a storage device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640403B2 (en) 2002-08-30 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus in which an external application is executed from a storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466056A (en) Address translation and generation system for an information processing system
US5696989A (en) Microcomputer equipped with DMA controller allowed to continue to perform data transfer operations even after completion of a current data transfer operation
US6272627B1 (en) Method and apparatus for booting up a computing system with enhanced graphics
US5568643A (en) Efficient interrupt control apparatus with a common interrupt control program and control method thereof
CA1297198C (en) Program mode access control system
EP0684544A1 (en) System and method for merging data from two registers
US6065083A (en) Increasing I/O performance through storage of packetized operational information in local memory
JPH05181759A (ja) メモリカード利用の処理装置
US7103767B2 (en) Method and apparatus to support legacy master boot record (MBR) partitions
US5201052A (en) System for transferring first and second ring information from program status word register and store buffer
US5892972A (en) Method of constructing a plug and play compatible bus card which allows for mass production of the bus card
JPS6049352B2 (ja) デ−タ処理装置
US7240187B2 (en) Method and apparatus to support legacy master boot record (MBR) partitions
JPS6148741B2 (ja)
JPS603229B2 (ja) 情報処理方式
EP0382529A2 (en) Microprocessor having store buffer
JP2501393B2 (ja) 直接メモリアクセス装置
JP3139310B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JP2595702B2 (ja) 入出力制御方式
JPH0113142B2 (ja)
JPS6227855A (ja) 初期プログラム・ロ−デイング固定記憶装置削除方式
JPS58114218A (ja) プログラム・ロ−デイング方式
JPH07244610A (ja) 情報処理装置
JPH0667982A (ja) アドレス変換方式
JPH03202949A (ja) コプロセッサ装置