JPH0518118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518118Y2
JPH0518118Y2 JP1307189U JP1307189U JPH0518118Y2 JP H0518118 Y2 JPH0518118 Y2 JP H0518118Y2 JP 1307189 U JP1307189 U JP 1307189U JP 1307189 U JP1307189 U JP 1307189U JP H0518118 Y2 JPH0518118 Y2 JP H0518118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cap
side mold
molding
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1307189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1307189U priority Critical patent/JPH0518118Y2/ja
Publication of JPH02104212U publication Critical patent/JPH02104212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518118Y2 publication Critical patent/JPH0518118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は特に自動車部品としてのアシストグ
リツプのようなヒンジ部を有するプラスチツク成
形品を射出成形すべき装置に係る。
〔従来の技術〕
例えば前記アシストグリツプは、自動車の所定
個所に取り付けるためのねじ止め部を有する本体
と、取付後にこのねじ止め部を被覆すべく本体に
ヒンジ部を介して連結されているキヤツプ部とか
ら成つており、固定側型と移動側型との間で前記
本体ヒンジ部とキヤツプ部とを一体成形すること
はすでに行なわれている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで上記のように一体成形されたプラスチ
ツク成形品をそのまま自然に硬化させて取付現場
で使用すると、特に厳寒時には前記ヒンジ部がも
ろくなるため、場合によつてはヒンジ部が裂けて
使用に耐えなくなるということがあり、そのため
現状では成形品が完全に硬化する前に個別に手作
業で前記キヤツプを本体に対して数回揺動するウ
オーミングアツプ作業を行なうことにより、ヒン
ジ部にはほどよい白化現象を生じさせるようにし
ているが、これは極めて非能率的であつて量産に
当つてのネツクとなつているのみならず、手作業
であるため各成形品において均等なウオーミング
アツプを行なうことは難かしく品質管理上も問題
があつた。
〔課題を解決するための手段〕
ここにおいてこの考案は、上述の課題を解決す
るために本体部と、この本体部にヒンジ部を介し
て連結されるキヤツプ部とから成るプラスチツク
成形品を成形すべく固定側型と移動側型とから構
成される成形装置において、移動側型の前記キヤ
ツプ部を成形すべき型凹所に、成形作業が終了し
て前記移動側型を固定側型から分離したあと、前
記キヤツプ部を突き出すべく進退運動する押動部
材の先端部を臨ませて成るヒンジ部を有する全自
動成形装置を提案するものである。
〔作用〕
上述の構成から成るこの考案の装置において、
それぞれ型凹所を有する固定側型と移動側型との
間でプラスチツク成形品を成形後、移動側型を固
定側型から分離したあと、未だプラスチツク成形
品が硬化しない段階で、前記押動部材を一回ない
し必要に応じて数回進退運動させることによつて
前記ヒンジ部のウオーミングアツプを行なうので
ある。なおこの場合、押動部材が突き出しを行な
つて後退すると、前記キヤツプ部は形状復元性に
よつて下向きに揺動するので、このキヤツプを把
持して引き戻しを行なう必要はない。
〔実施例〕
次にこの考案を図面に示す実施例について説明
する。
第1図においては、1は固定側型、2は移動側
型であつて、それぞれに被成形品の本体部のため
の型凹所1a,2a、ヒンジ部を成形するための
型凹所1b,2b、キヤツプ部を成型するために
前記型凹所1a,2aの両側に形成した型凹所1
c,2cを有する。
前記固定側型1には湯口3と、この湯口3に連
なる湯道4を形成し、この湯道4は前記ヒンジ部
用の型凹所1bを介して全体の型凹所1a,2
a,2b,1c,2cに通じている。
前記移動側型2にはそのキヤツプ部成型用の型
凹所2bにおいて押動部材5の先端部5aを臨ま
せており、この押動部材5は適宜往復動部分6を
介して左右方向に進退運動しうるように構成され
ている。なお図において13は前記キヤツプ部を
嵌合すべき凹所とねじ込み孔を形成するための中
子である。
上述の構成において、先ず固定側型1と移動側
型2とを合体させた状態で、粒状のプラスチツク
原料を熱で溶かして液状としたものを前記湯口3
から湯道4を通つて前記型凹所内に射出するよう
に注入する。成形が終つて移動側型2を固定側型
1から分離した後、未だ被成形品が完全に硬化し
ないうちに、前記往復動部分6を介して押動部材
5を1回ないし数回左右方向に進退運動させるの
である。
すなわちこの状況を第2図によつてプラスチツ
ク成形品7について説明すると、このプラスチツ
ク成形品7の本体部8とその両側のキヤツプ部
9,10とを連結するヒンジ部11,12は、前
記押動部材5の左右方向の進退運動によつて、先
ず押動部材5の図において左方向への移動によつ
てキヤツプ部9,10が突き出される際に左方へ
撓屈され、次いで押動部材5が右方へ移動すると
キヤツプ部9,10におけるその形状復元性によ
つて今度はヒンジ部11,12は右方へ撓屈され
る。すなわち矢印Fで示す運動を繰り返えすの
で、これによつてヒンジ部11,12のウオーミ
ングアツプが行なわれるのである。実用上、前記
移動側型2が固定側型1から分離されるのと連動
して前記往復部分6を起動し、押動部材5を進退
させるようにすれば、ウオーミングアツプ作業を
成型作業に踵起させて自動的に実施することがで
きるものである。
〔考案の効果〕
この考案の上述の構造の装置を採用することに
よつて従来手作業で行なつていたヒンジ部にほど
よい白化現象を生じさせるためのウオーミングア
ツプ作業を自動化できて、この種成形工程の短縮
化が可能であると共に、すべての成形品について
均等なウオーミングアツプを施こすことができる
ため、品質管理上もすぐれた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の装置の堅断面で、第2図は
その成形品についてウオーミングアツプ作業が行
なわれる状況を示す説明図である。 なお図において、1……固定側型、2……移動
側型、5……押動部材、7……プラスチツク成形
品、8……本体部、9,10……キヤツプ部、1
1,12……ヒンジ部、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体部と、この本体部にヒンジ部を介して連結
    されるキヤツプ部とから成るプラスチツク成形品
    を成形すべく固定側型と移動側型とから構成され
    る成形装置において、移動側型の前記キヤツプ部
    を成形すべき型凹所に、成形作業が終了して前記
    移動側型を固定側型から分離したあと、前記キヤ
    ツプ部を突き出すべく進退運動する押動部材の先
    端部を臨ませて成る全自動成形装置。
JP1307189U 1989-02-08 1989-02-08 Expired - Lifetime JPH0518118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307189U JPH0518118Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307189U JPH0518118Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104212U JPH02104212U (ja) 1990-08-20
JPH0518118Y2 true JPH0518118Y2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=31223074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307189U Expired - Lifetime JPH0518118Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518118Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6798352B2 (ja) * 2017-02-24 2020-12-09 トヨタ車体株式会社 樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104212U (ja) 1990-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310271B1 (ja) 射出成形方法
JPH0518118Y2 (ja)
JP3191276B2 (ja) ランナーレス金型
JPH0319818A (ja) 成形方法
JP3279097B2 (ja) サンドイッチ成形品の射出装置
JP3163311B2 (ja) 射出成形機
JP3123041B2 (ja) 射出成形方法
JPH0534134B2 (ja)
JPS5842109Y2 (ja) 射出成形装置
JP3258196B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPS641055Y2 (ja)
JPH0726094Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0518115Y2 (ja)
DE19518110C1 (de) Schmelze-Transferleitung für die Koppelung von Spritzgußmaschinen
JP2574422Y2 (ja) 射出成形金型
JPH0885142A (ja) 射出成形方法及び射出成形金型
JPS5926235A (ja) 射出成型機
JPS61120716A (ja) 樹脂製品の成形方法
JPH03142211A (ja) 成形型装置
JPH03216314A (ja) 射出成形型の製造方法
JPS58145416A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH047114A (ja) 射出成形用金型
Zenkiewicz Injection Molding of Decorative Articles
JPH0362812U (ja)
JPH0780225B2 (ja) 円筒状樹脂成形体の成形方法