JPH0518110U - マイクロ波用アンテナ - Google Patents

マイクロ波用アンテナ

Info

Publication number
JPH0518110U
JPH0518110U JP6922291U JP6922291U JPH0518110U JP H0518110 U JPH0518110 U JP H0518110U JP 6922291 U JP6922291 U JP 6922291U JP 6922291 U JP6922291 U JP 6922291U JP H0518110 U JPH0518110 U JP H0518110U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
microstrip
radio waves
switches
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6922291U
Other languages
English (en)
Inventor
康次郎 南谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP6922291U priority Critical patent/JPH0518110U/ja
Publication of JPH0518110U publication Critical patent/JPH0518110U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 同一アンテナで通信衛星からの偏波面の異な
る2種類以上の電波を受信することができ、かつ、雑音
指数のよい受信信号を得ることができるマイクロ波用ア
ンテナを得る。 【構成】 誘電体基板1上に受信しようとする電波にそ
れぞれが対応する複数のマイクロストリップパッチ素子
2a,2bを形成し、これらを切換えスイッチ3a,3
bで切換えられる構成としたマイクロストリップアンテ
ナを一次放射器とした。また、誘電体基板上に1つのマ
イクロストリップパッチ素子を形成し、スイッチの切換
えによって1つのパッチ素子で2種類以上の電波を受信
できる構成としたマイクロストリップアンテナを一次放
射器とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、通信衛星からの電波の受信に使用するマイクロ波用アンテナに関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、通信衛星からの電波を受信するマイクロ波用アンテナとして、電磁ホー ンアンテナを一次放射器とするパラボラアンテナが知られている。その構成は、 放物面形状の反射鏡と、その焦点位置に取り付けられた放物面の開口角が主たる 放射角度である電磁ホーンアンテナとからなっている。また、同様の目的をもつ アンテナとして、マイクロストリップアンテナを同一平面上に多数並べ、各アン テナ素子で受信した電波を合成する構成の平面アンテナも知られている。
【0003】 電磁ホーンアンテナを一次放射器とするパラボラアンテナでは、一次放射器の 形状が大きくなり、また、電磁ホーンからマイクロストリップに変換する部分を 必要とするという問題があり、平面アンテナでは、マイクロストリップラインの 損失が大きく、雑音指数が大きくなり、それをカバーするために、パラボラアン テナよりも大きな面積をもたせる必要があるという問題があった。上記の問題に 鑑みて、従来、マイクロストリップアンテナを一次放射器とするパラボラアンテ ナが提供されている。
【0004】 通信衛星から送信される電波には、垂直偏波、水平偏波、右廻り円偏波、左廻 り円偏波の電波が存在する。通常のアンテナは、これら偏波の中の1種類の電波 しか受信できない構成となっている。2種類の偏波の電波を同じアンテナで受信 する方法として、コンバータを2種類用意して、その都度取り換える方法、サス ペンデッドライン給電形平面アンテナの給電点を容易に取り換えられる構造とす る方法(特開昭64−61105)等が知られていた。さらに、パラボラアンテ ナの一次放射器に2種類のマイクロストリップアンテナを設け、各アンテナから の信号をコンバイナで合成する構造のアンテナ(特開昭63−131604)も 知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
2種類の偏波を同じアンテナで受信する場合、従来採られてきたコンバータを 取り換える方法は、異なった偏波の電波を受信しようとするたびに、アンテナの 設置場所まで人が出向いて取り換えねばならず、多大の労力を要する。また、2 種類のマイクロストリップアンテナからの信号をコンバイナで合成する方法は、 コンバイナの性質上、合成する各信号間の振幅比、位相差が既知でなければ、合 成効率は悪くなり(IEEE Trans.Microwave Theory Tech.vol MTT−27,P.472.May1979)、損失が大 きく、雑音指数の悪いアンテナとなる。例えば、垂直偏波、水平偏波の2種類の 偏波を受信する場合、各偏波に対応するマイクロストリップアンテナを設けるが 、受信電波が垂直偏波であれば、垂直偏波用マイクロストリップアンテナのみか ら受信信号が出力され、水平偏波用からは出力されない。この場合、垂直偏波と 水平偏波の振幅比は1:0である。コンバイナを上記比率で設計すると、次に水 平偏波を受信した時には、コンバイナからの合成信号は0になってしまう。これ を防止するために、コンバイナを振幅比1:1で設計すると、垂直偏波のみの受 信時は合成信号は受信信号の1/2になり、水平偏波のみの受信時も同様に1/ 2になってしまう。本考案は上記の問題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のアンテナは、誘電体基板上に受信しようとする偏波面の異なる電波に 対応する複数のマイクロストリップパッチ素子を形成し、該誘電体基板に上記複 数のマイクロストリップパッチ素子のそれぞれと出力端との間の接続の切換えを 行う切換スイッチを設け、上記切換えスイッチの切換えにより上記複数のマイク ロストリップパッチ素子に対応する電波から受信電波を選択できる構成としたマ イクロストリップアンテナ、及び、誘電体基板上に2つの給電点を備え1つの素 子で垂直偏波と水平偏波の電波に対応するマイクロストリップパッチ素子を形成 し、単極双投スイッチ、ハイブリッド回路、単極4投スイッチを用いて、スイッ チの切換えにより1つのパッチ素子で4種類の偏波の電波を受信できる構成とし たマイクロストリップアンテナを一次放射器としたものである。
【0007】
【実施例】
図1は本考案のマイクロ波用アンテナの垂直偏波と水平偏波の電波を受信する マイクロストリップアンテナの一例を示す。1は誘電体基板、2aは垂直偏波用 マイクロストリップパッチ素子、2bは水平偏波用マイクロストリップパッチ素 子、3a,3bはPINダイオード、4a,4bはコンデンサ、5は出力端、6 a,6bは切換スイッチ電源供給点である。PINダイオード2a,2bはスル ーホールを介して基板裏面のアースに並列に取り付けられていて、これらPIN ダイオード2a,2bが切換えスイッチになっている。
【0008】 水平偏波の電波を受信する場合は、PINダイオード2aをバイアスし、PI Nダイオード2bはバイアスしない状態で使用する。水平偏波用マイクロストリ ップパッチ素子2bで受信したマイクロ波は、PINダイオード3aがバイアス されてショート状態になっているためにすべて出力端5に導かれる。垂直偏波の 電波を受信する場合は、PINダイオード3bをバイアスし、PINダイオード 3aはバイアスしない状態で使用する。
【0009】 図2は本考案のマイクロ波用アンテナの右廻り円偏波と左廻り円偏波の電波を 受信するマイクロストリップアンテナの一例を示す。1は図1の同一符号と同一 または相当するものを示し、2cは右廻り円偏波用マイクロストリップパッチ素 子、2dは左廻り円偏波用マイクロストリップパッチ素子、12c,12dはそ れぞれ給電点である。図示してないが、誘電体基板1の裏面にPINダイオード の切換えスイッチが設けられていて、受信する電波を切換えることができる構成 になっている。
【0010】 図3は本考案のマイクロ波用アンテナの偏波面の異なる4種類の電波を受信す るマイクロストリップアンテナの一例を示す。図(a)は表面、図(b)は裏面 を示し、図1、図2の符号と同一符号は同一又は相当するものを示し、3e,3 fはPINダイオード、7a,7b,7cはトランジスタ、8はミキサー回路、 9はIF出力端、12a,12bは給電点である。
【0011】 例えば右廻り円偏波の電波を受信する場合、PINダイオード3a,3b,3 d,3eをバイアスしてショート状態にし、PINダイオード3c,3fをオー プン状態にする。PINダイオードはすべてマイクロストリップラインと並列に 挿入してあるので、PINダイオードがオープン状態の部分のみマイクロ波が通 過し、右廻り円偏波用マイクロストリップパッチ素子2cで受信したマイクロ波 は、PINダイオード3cを通過し、トランジスタ7bで増幅され、PINダイ オード3fを通過し、トランジスタ7cで増幅され、ミキサー回路8で中間周波 に変換され、IF出力端9から取り出される。
【0012】 左廻り円偏波の電波を受信する場合、PINダイオード3a,3b,3c,3 eをバイアスしてショート状態にし、PINダイオード3d,3fをオープン状 態にする。垂直偏波の場合は、PINダイオード3b,3c,3d,3fをショ ート状態、PINダイオード3a,3eをオープン状態にし、水平偏波の場合は 、PINダイオード3a,3c,3d,3fをショート状態、PINダイオード 3b,3eをオープン状態にする。
【0013】 図4は本考案のマイクロ波用アンテナの1つのマイクロストリップパッチ素子 で偏波面の異なる4種類の電波を受信するマイクロストリップアンテナの一例を 示し、図(a)は表面、図(b)は裏面を示す。図5は図4のマイクロストリッ プアンテナにおける切換えに関する回路構成を示す。1は誘電体基板、2はマイ クロストリップパッチ素子、12e,12mは給電点、21a,21bは導通、 非導通スイッチ、22a,22bは単極双投スイッチ、23はハイブリッド回路 、24は単極4投スイッチ、25は出力端、26a,26bは貫通端、27a, 27b,27cはトランジスタである。
【0014】 給電点12e,12mは一方が垂直偏波用になると他方が水平偏波用になる。 これは大地に対するアンテナの設置方向によって決定される。以下、12eが垂 直偏波用、12mが水平偏波用として説明する。垂直偏波の電波を受信する場合 は、スイッチ21aを導通、スイッチ21bを非導通にし、単極双投スイッチ2 2aをA側に切換え、単極4投スイッチ24をA側に切換える。上記のように各 スイッチを切換えると、マイクロストリップパッチ素子2で受信された垂直偏波 の電波は出力端25に出力される。水平偏波の電波を受信する場合は、スイッチ 21aを非導通、スイッチ21bを導通にし、単極双投スイッチ22bをD側に 切換え、単極4投スイッチ24をD側に切換える。右廻り円偏波、左廻り円偏波 の電波を受信する場合は、スイッチ21a,21bの一方を導通にし、単極双投 スイッチ22a,22bをハイブリッド回路23側に切換え、単極4投スイッチ 24をB側もしくはC側に切換える。
【0015】 上記には切換スイッチにPINダイオードを使用した例を示したが、切換スイ ッチに高周波動作の可能な電界効果トランジスタを使用することも可能である。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、通信衛星からの偏波面の異なる電波か ら受信電波を選択するための切換えが容易になるとともに、雑音指数のよい受信 信号が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマイクロ波用アンテナの垂直偏波と水
平偏波の電波を受信するマイクロストリップアンテナの
一例を示す平面図である。
【図2】本考案のマイクロ波用アンテナの右廻り円偏波
と左廻り円偏波の電波を受信するマイクロストリップア
ンテナの一例を示す平面図である。
【図3】本考案のマイクロ波用アンテナの偏波面の異な
る4種類の電波をを受信するマイクロストリップアンテ
ナの一例を示す平面図である。
【図4】本考案のマイクロ波用アンテナの1つのマイク
ロストリップパッチ素子で偏波面の異なる4種類の電波
を受信するマイクロストリップアンテナの一例を示す平
面図である。
【図5】図4のマイクロストリップアンテナにおける切
換えに関する回路構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 誘電体基板 2 マイクロストリップパッチ素子 3 PINダイオード 4 コンデンサ 5 出力端 6 切換スイッチ電源供給点 7 トランジスタ 8 ミキサー回路 9 IF出力端 12 給電点 21 導通、非導通スイッチ 22 単極双投スイッチ 23 ハイブリッド回路 24 単極4投スイッチ 25 出力端 26 貫通端 27 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01Q 21/24 6959−5J

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放物面形状の反射鏡と一次放射器とから
    なる通信衛星からの電波を受信するためのマイクロ波用
    アンテナにおいて、 誘電体基板上にそれぞれが通信衛星からの偏波面の異な
    る電波に対応する複数のマイクロストリップパッチ素子
    を形成し、該誘電体基板に上記複数のマイクロストリッ
    プパッチ素子のそれぞれと出力端との間の接続の切換え
    を行う切換スイッチを設け、上記切換スイッチの切換え
    により上記複数のマイクロストリップパッチ素子に対応
    する電波から受信電波を選択できる構成としたマイクロ
    ストリップアンテナを一次放射器としたことを特徴とす
    るマイクロ波用アンテナ。
  2. 【請求項2】 放物面形状の反射鏡と一次放射器とから
    なる通信衛星からの電波を受信するためのマイクロ波用
    アンテナにおいて、 誘電体基板上に2つの給電点を備え1つの素子で通信衛
    星からの垂直偏波と水平偏波の電波に対応するマイクロ
    ストリップパッチ素子を形成し、該誘電体基板に上記マ
    イクロストリップパッチ素子のそれぞれの給電点からの
    びるストリップラインの導通、非導通を切換えるスイッ
    チ、これらスイッチからの1つのストリップラインを2
    方向に切換える単極双投スイッチ、これら単極双投スイ
    ッチのそれぞれの一端に接続されたハイブリッド回路、
    上記単極双投スイッチの他端と上記ハイブリッド回路の
    他端に接続された単極4投スイッチを設け、上記各スイ
    ッチの切換えにより垂直偏波、水平偏波、右廻り円偏
    波、左廻り円偏波の電波から受信電波を選択できる構成
    としたマイクロストリップアンテナを一次放射器とした
    ことを特徴とするマイクロ波用アンテナ。
JP6922291U 1991-08-06 1991-08-06 マイクロ波用アンテナ Pending JPH0518110U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6922291U JPH0518110U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 マイクロ波用アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6922291U JPH0518110U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 マイクロ波用アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518110U true JPH0518110U (ja) 1993-03-05

Family

ID=13396485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6922291U Pending JPH0518110U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 マイクロ波用アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518110U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266538A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd モジュール群管理方式
JPH07154136A (ja) * 1993-08-09 1995-06-16 Trw Inc 二重円形偏波temモードのスロットアレーアンテナ
JPH09232856A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面アンテナ
WO1999009610A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenne, et circuit de commutation de signaux
JPH11225013A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Denso Corp セクタアンテナ装置
JP2000091842A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置
JP2004120130A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Hitachi Kokusai Electric Inc グランド板付アンテナ及びグランド板付アレーアンテナ
WO2004066443A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Koichi Ito 移動体通信用アンテナ
JP2019009543A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266538A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd モジュール群管理方式
JPH07154136A (ja) * 1993-08-09 1995-06-16 Trw Inc 二重円形偏波temモードのスロットアレーアンテナ
JPH09232856A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面アンテナ
WO1999009610A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenne, et circuit de commutation de signaux
JPH11225013A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Denso Corp セクタアンテナ装置
JP2000091842A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置
JP2004120130A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Hitachi Kokusai Electric Inc グランド板付アンテナ及びグランド板付アレーアンテナ
WO2004066443A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Koichi Ito 移動体通信用アンテナ
JP2019009543A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222494B1 (en) Phase delay line for collinear array antenna
US9019165B2 (en) Antenna with selectable elements for use in wireless communications
US3887925A (en) Linearly polarized phased antenna array
US5479176A (en) Multiple-element driven array antenna and phasing method
CN108448244A (zh) 一种工作于bds-1 s的紧凑型全向圆极化可重构天线
EP1952483B1 (en) Polarization diversity antenna system
US20200244327A1 (en) Spherical coverage antenna systems, devices, and methods
JP2005210520A (ja) アンテナ装置
US5977929A (en) Polarization diversity antenna
CN207587958U (zh) 一种波束选择天线系统
CN208240873U (zh) 一种工作于bds-1 s的紧凑型全向圆极化可重构天线
JPH0518110U (ja) マイクロ波用アンテナ
US3803621A (en) Antenna element including means for providing zero-error 180{20 {11 phase shift
US20080018546A1 (en) Antenna Apparatus
JPH07176942A (ja) 直線偏波受信用アンテナ
Ha et al. Reconfigurable Beam‐Steering Antenna Using Dipole and Loop Combined Structure for Wearable Applications
JP2005286854A (ja) 偏波切換え機能を有するアンテナ
JPH08186425A (ja) 小型アンテナおよびダイバーシチアンテナ
CN111641050B (zh) 共口径多极化天线
CN219917609U (zh) 一种天线及通信设备
Shah et al. Radiation pattern reconfigurable antenna integrated with Electromagnetic Bandgap (EBG) reflector
Kowalewski et al. A trident like antenna with reconfigurable patterns for automotive applications
CN216928922U (zh) 一种具有干扰监测定位功能的阵列天线装置
JP2002016433A (ja) 携帯端末用アンテナ
CN116315743A (zh) 一种天线及通信设备