JPH05180917A - 超伝導ピックアップコイル - Google Patents

超伝導ピックアップコイル

Info

Publication number
JPH05180917A
JPH05180917A JP34660291A JP34660291A JPH05180917A JP H05180917 A JPH05180917 A JP H05180917A JP 34660291 A JP34660291 A JP 34660291A JP 34660291 A JP34660291 A JP 34660291A JP H05180917 A JPH05180917 A JP H05180917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
coil
pickup coil
sections
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34660291A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Fujimaki
則夫 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34660291A priority Critical patent/JPH05180917A/ja
Publication of JPH05180917A publication Critical patent/JPH05180917A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体磁気計測などに用いられるSQUIDに
接続する超伝導ピックアップコイルに関し、製造後、平
面型超伝導ピックアップコイルにするか立体型超伝導ピ
ックアップコイルにするかの選択ができ、また、ベース
ライン長を変更できるようにする。 【構成】 ボリイミドフィルム等の可撓性基板1上に、
複数の超伝導コイル部分3と、この複数のコイル部分3
に接続されて蛇行する超伝導往復接続線4が形成され、
かつ、蛇行して隣接する超伝導往復接続線4の間の可撓
性基板1に切込み、溝、ミシン目等の切離し部分6が形
成されており、この切離し部分6を適宜切離して超伝導
往復接続線4が形成されている可撓性基板1を変形する
ことによって複数の超伝導コイル部分3の位置を調節し
て平面型の空間微分と立体型の空間微分のいずれかの磁
気勾配測定に適する形状にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体磁気計測などに用
いられるSQUID(Superconducting
Quantum Interference Dev
ice 超伝導量子干渉デバイス)に接続する超伝導ピ
ックアップコイルに関する。
【0002】SQUIDは感度が高く、脳、心臓等から
生じる生体磁気を計測するなど、高感度磁気センサとし
て広く用いられている。特に、上記の生体磁気計測は、
医療診断や生体の機能解明などに重要な役割を果たして
おり、人体の表面近くに配置し、あるいは、人体の一部
を挟んで配置して計測するための超伝導ピックアップコ
イルの設計は、被測定磁界を効率よく忠実に電気信号に
変換し、この電気信号をSQUIDに歪みあるいは損失
なく伝送するために重要である。
【0003】
【従来の技術】生体磁気は、太陽風等の影響で変化する
地磁気や電気装置から発生する磁気などの環境磁気に比
較して極めて低いレベルを有するため、従来から測定に
際しては、パーマロイなどの初期透磁率の高い磁性体の
壁で密閉した磁気シールドルーム内で測定する他、磁気
を検出するためのピックアップコイルとして、磁気に対
して複数のコイル部分を逆方向に接続したものを用い、
環境磁気の影響を相殺して、被測定磁界の空間勾配のみ
を検出することが考えられている。
【0004】また、生体磁気の計測に際しては、従来か
ら、計測の目的あるいは被計測対象物の形状に応じて、
例えば、体表の接線方向の空間微分を得る平面型ピック
アップコイルや、体表の垂直方向の空間微分を得る立体
型ピックアップコイルが適宜用いられてきた。
【0005】図6(A)〜(C)、図7(A)〜(C)
は、従来の超伝導ピックアップコイルの概略構成説明図
である。この図において、41はボビン、42は超伝導
線、43はSQUID、44は超伝導コイル部分、45
は超伝導往復接続線、46はシリコン基板、47はポリ
イミドフィルムである。
【0006】図6(A)は、ボビン41に超伝導線42
を巻き付けて2つの逆向きの超伝導コイル部分を形成
し、この超伝導コイル部分をSQUID43に接続した
立体型の超伝導ピックアップコイルの構成を示してい
る。
【0007】図6(B)は、シリコン基板46の表面に
超伝導コイル部分44を形成し、この2つの超伝導コイ
ル部分44を超伝導往復接続線によって逆向きに接続
し、さらにSQUID43に接続した平面型1次勾配型
の超伝導ピックアップコイルの構成を示している。
【0008】図6(C)は、シリコン基板46の上に、
2つの1ターン超伝導コイル部分44と1つの2ターン
超伝導コイル部分44を形成し、超伝導往復接続線45
によって、1ターンの超伝導コイル部分と2ターンの超
伝導コイル部分を逆向きに接続し、さらにSQUID4
3に接続した平面型2次勾配型の超伝導ピックアップコ
イルの構成を示している。
【0009】図7(A)は、可撓性を有するポリイミド
フィルム47の上に超伝導コイル部分44を形成するた
めの超伝導パターンと超伝導往復接続線45を形成する
ための超伝導パターンを形成し、このポリイミドフィル
ム47を円筒状に湾曲し、超伝導コイル部分44を形成
するための超伝導パターンを接続して、逆方向に接続さ
れた2つの超伝導コイル部分44を形成し、さらにこれ
をSQUID43に接続した立体型1次勾配型の超伝導
ピックアップコイルの構成を示している。
【0010】図7(B)は、可撓性ポリイミドフィルム
47の上に、超伝導薄膜によって2つの超伝導コイル部
分44と超伝導往復接続線45を形成し、この超伝導往
復接続線45によって超伝導コイル部分44を逆方向に
接続し、さらにSQUID43に接続した超伝導ピック
アップコイルの構成を示している。この例においては、
ポリイミドフィルム46が可撓性であるため、被計測対
象物の形状に応じた立体型1次勾配型の超伝導ピックア
ップコイルを得ることができる。
【0011】図7(C)は、2枚のシリコン基板46等
の非可撓性基板上に超伝導コイル部分44を形成し、こ
の2つの超伝導コイル44の間をポリイミドフィルム4
7等の可撓性フィルム上に形成した超伝導往復接続線4
5によって接続し、さらに、SQUID43と接続した
立体型1次勾配型の超伝導ピックアップコイルの構成を
示している。
【0012】上記の従来技術の大半においては、空間勾
配のバランス精度を向上するために、基板上の超伝導薄
膜をリソグラフィ技術によってパターニングして超伝導
ピックアップコイルが形成されていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら従来
の超伝導ピックアップコイルにあっては、設計に先立っ
て、被計測対象物に応じて、コイル部分を平面型にする
か立体型にするかを決定し、さらに、超伝導コイル部分
間の垂直軸上の距離、すなわち、ベースライン長を個別
に決定することが必要であり、特定の被計測対象物の為
に設計し製造した超伝導ピックアップコイルを他の被計
測対象物の計測に流用することは多くの場合不可能であ
った。
【0014】本発明は、製造後、平面型超伝導ピックア
ップコイルにするか立体型超伝導ピックアップコイルに
するかの選択をすることができ、あるいは、ベースライ
ン長を容易に変更することができる超伝導ピックアップ
コイルを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる超伝導ピ
ックアップコイルにおいては、上記目的を達成するため
に、可撓性基板上に、複数の超伝導コイル部分と、該複
数の超伝導コイル部分に接続されて蛇行する超伝導往復
接続線が形成され、かつ、蛇行して隣接する超伝導往復
接続線の間の可撓性基板に切離し部分が形成された構成
を採用した。
【0016】
【作用】本発明のように、可撓性基板上に形成された複
数の超伝導コイル部分に接続される超伝導往復接続線を
蛇行させ、蛇行して隣接する超伝導往復接続線の間の可
撓性基板に、切り込み、薄膜状の溝、ミシン目等の切り
離し部分を形成すると、製造後に、この切離し部分を適
宜切り離して超伝導往復接続線が形成されている可撓性
基板を変形することによって複数の超伝導コイル部分間
の配置を自由に調節することができ、平面型ピックアッ
プコイルにするか、立体型ピックアップコイルにするか
の選択、あるいは、ベースライン長の調整が可能にな
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (第1実施例)図1は、本発明の第1実施例の超伝導ピ
ックアップコイルの概略構成説明図である。この図にお
いて、1はポリイミドフィルム、2は超伝導薄膜パター
ン、3は角型コイル部分、4は超伝導往復接続線、5は
接続端子、6は切離し部分である。
【0018】可撓性のある基板、例えばポリイミドフィ
ルム1の上に、リソグラフィ技術などで、角型コイル部
分3とこれに接続される超伝導往復接続線4からなる超
伝導薄膜パターン2を形成する。
【0019】この超伝導往復接続線4は、角型コイル部
分3とSQUIDの間を接続して閉じたループを形成し
て被計測磁界に応じて生じる電気信号をSQUIDに伝
送するために、角型コイル部分3と接続端子5の間に生
成された一対の超伝導性の導電線を指し、図示のよう
に、ポリイミドフィルム1の上に蛇行して形成されてい
る。
【0020】そして、蛇行して隣接する超伝導往復接続
線4の間のポリイミドフィルム1に、切込み、溝、ミシ
ン目等の切離し部分6が形成されている。
【0021】図2(A)〜(C)は、本発明の一実施例
の超伝導往復接続線の概略構成説明図である。この図に
おいて、11はポリイミドフィルム、12,13,1
4,16,17は超伝導ストライプ、15は超伝導薄膜
である。
【0022】図2(A)は平行1線式の超伝導往復接続
線の構成を示している。この接続線においては、ポリイ
ミドフィルム11上に形成された超伝導薄膜をリソグラ
フィ技術等によってパターニングして超伝導往復接続線
12,13が形成され、設計および形成が最も簡単であ
る。
【0023】図2(B)はマイクロストリップ式の超伝
導往復接続線の構成を示している。この接続線において
は、ポリイミドフィルム11の上面に1条の超伝導スト
ライプ14が形成され、裏面に超伝導薄膜15が形成さ
れる。
【0024】図2(C)は、ツイスト式の往復接続線の
構成を示している。この接続線においては、ポリイミド
フィルム11の上面に2条の往復接続線16,17が形
成されているが、往復接続線16,17を適宜の間隔で
交差させることによって、外界の環境磁界を影響を受け
にくくしたものである。
【0025】図3(A),(B)は、本発明の一実施例
の超伝導ピックアップコイルの使用方法説明図である。
この図における符号は、7がSQUIDである他は第1
図において同符号を付して説明したものと同様である。
【0026】図3(A)に示される使用法は、角型コイ
ル3の間のポリイミドフィルム1の切離し部分6を切離
さないで、2つの角型コイル3を同一平面上に配置し、
それに続く往復接続線4を切離し部分6によって切離し
伸長してSQUID7に接続している。この使用法方法
によって、平面型の空間勾配計測用の超伝導ピックアッ
プコイルを得ることができる。
【0027】図3(B)に示された使用法は、ポリイミ
ドフィルム1の上に形成された2つの角型コイル3の間
の切離し部分6を含む全ての切離し部分を切り離して、
2つの角型コイル3を立体的に配置し、往復接続線4の
端部に接続端子5を介してSQUID7を接続してい
る。
【0028】この使用方法によると、立体型の空間勾配
計測用の超伝導ピックアップコイルを得ることができ
る。さらにこの方法によると、ポリイミドフィルム1の
変形の度合いを変えることにより、計測対称に応じて角
型コイル3の軸方向の長さ、すなわち、ベースライン長
を適宜変えることができる。
【0029】(第2実施例)図4は、本発明の第2実施
例の超伝導ピックアップコイルの概略構成説明図であ
る。この図において、21はポリイミドフィルム、22
は円形コイル部分、23は往復接続線、24は接続端
子、25は切離し部分である。なおこの図においては、
往復接続線23は図面を簡明にするため単一の実線で示
されている。
【0030】この実施例のピックアップコイルにおいて
は、可撓性のポリイミドフィルム21の上に、2つの円
形コイル部分22と、この2つの円形コイル部分22と
接続端子24を接続する往復接続線23が形成されてい
る。
【0031】そして、この往復接続線23は、同心円状
の部分と半径方向の直線部分とで構成され、蛇行する形
状をもつように形成されている。
【0032】そして、蛇行して隣接する往復接続線23
の間のポリイミドフィルム21に、切込み、溝、ミシン
目等の切離し部分25が形成されている。この実施例の
使用方法は第1実施例の使用方法と同様に、切離し部分
を適宜切離しポリイミドフィルム21を変形することに
よって、平面型の空間勾配、あるいは、立体型の空間勾
配を計測するための超伝導ピックアップコイルを得るこ
とができる。
【0033】(第3実施例)図5は、本発明の第3実施
例の超伝導ピックアップコイルの概略構成説明図であ
る。この図において、31はポリイミドフィルム、32
は角型コイル、33は往復接続線、34は接続端子、3
5は切離し部分である。
【0034】この実施例は、2次元勾配型の超伝導ピッ
クアップコイルの構成に関するものである。この超伝導
ピックアップコイルの製造方法および構成は、第1実施
例とほぼ同様であるが、簡単に説明すると、可撓性のあ
る基板、例えばポリイミドフィルム31の上に、超伝導
薄膜からなる2個の1ターンの角型コイルと1個の2タ
ーンの角型コイル32、および、これらの角型コイル3
2と接続端子34との間を接続する往復接続線33が形
成されている。
【0035】そしてこの往復接続線33はポリイミドフ
ィルム31の上に蛇行して形成されており、蛇行して隣
接する往復接続線33の間のポリイミドフィルム1に切
離し部分35が形成されている。
【0036】この実施例のピックアップコイルの使用方
法は第1実施例とほぼ同様であり、3つの角型コイル3
2を同一平面上に置き、それに続く往復接続線33を切
離し部分35によって切離し、伸長してSQUIDに接
続することによって、平面型の空間勾配を計測するため
の超伝導ピックアップコイルを得ることができる。
【0037】また、ポリイミドフィルム31の上の3つ
の角型コイル32の間の切離し部分を含む全ての切離し
部分を切離して、3つの角型コイル32を立体的に配置
することによって、立体型の空間勾配を計測するための
超伝導ピックアップコイルを得ることができる。
【0038】さらにこの方法によると、ポリイミドフィ
ルム31の変形の度合いを変えることにより、角型コイ
ル32の軸方向の長さ、すなわち、ベースライン長を適
宜変えることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
可撓性基板上にリソグラフィ技術等によって、超伝導薄
膜のコイル部分とこのコイル部分を接続する往復接続線
を蛇行して形成し、蛇行して隣接する往復接続線の間の
可撓性基板に切込み等の切離し部分を形成しておき、使
用に当たって、可撓性基板を変形することにより、平面
型にも立体型にも変形することができる。また、可撓性
基板の変形の度合いを変えることにより、ベースライン
長を変えて被計測対象物の大きさに合わせることもでき
る。したがって、リソグラフィ用のマスクパターンを変
更することなく、種々の形状のピックアップコイルを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の超伝導ピックアップコイ
ルの概略構成説明図である。
【図2】(A)〜(C)は本発明の一実施例の超伝導往
復接続線の概略構成説明図である。
【図3】(A),(B)は本発明の一実施例の超伝導ピ
ックアップコイルの使用方法説明図である。
【図4】本発明の第2実施例の超伝導ピックアップコイ
ルの概略構成説明図である。
【図5】本発明の第3実施例の超伝導ピックアップコイ
ルの概略構成説明図である。
【図6】(A)〜(C)は従来の超伝導ピックアップコ
イルの概略構成説明図(1)である。
【図7】(A)〜(C)は従来の超伝導ピックアップコ
イルの概略構成説明図(2)である。
【符号の説明】
1 ポリイミドフィルム 2 超伝導薄膜パターン 3 角型コイル部分 4 往復接続線 5 接続端子 6 切離し部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性基板上に、複数の超伝導コイル部
    分と、該複数の超伝導コイル部分に接続されて蛇行する
    超伝導往復接続線が形成され、かつ、蛇行して隣接する
    超伝導往復接続線の間の可撓性基板に切離し部分が形成
    されており、該切離し部分を適宜切り離して超伝導往復
    接続線が形成されている可撓性基板を変形することによ
    って複数の超伝導コイル部分の位置を調節して平面型の
    空間微分と立体型の空間微分のいずれかの磁界勾配測定
    に適する形状にすることができることを特徴とする超伝
    導ピックアップコイル。
  2. 【請求項2】 可撓性基板に形成した切離し部分がすで
    に切離された切込みであることを特徴とする請求項1記
    載の超伝導ピックアップコイル。
  3. 【請求項3】 可撓性基板に形成した切離し部分が容易
    に切離すことができる溝あるいはミシン目であることを
    特徴とする請求項1記載の超伝導ピックアップコイル。
JP34660291A 1991-12-27 1991-12-27 超伝導ピックアップコイル Withdrawn JPH05180917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34660291A JPH05180917A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 超伝導ピックアップコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34660291A JPH05180917A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 超伝導ピックアップコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180917A true JPH05180917A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18384543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34660291A Withdrawn JPH05180917A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 超伝導ピックアップコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482804B2 (en) * 2002-08-07 2009-01-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Superconducting quantum interference device
JP2013175577A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 National Institute For Materials Science 高温超伝導体平テープ線材を用いた環状線構造体とその製造方法
EP3725256A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-21 Stryker European Holdings I, LLC Tracker for surgical navigation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482804B2 (en) * 2002-08-07 2009-01-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Superconducting quantum interference device
JP2013175577A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 National Institute For Materials Science 高温超伝導体平テープ線材を用いた環状線構造体とその製造方法
EP3725256A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-21 Stryker European Holdings I, LLC Tracker for surgical navigation
CN111821023A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 斯瑞克欧洲控股I公司 用于手术导航的跟踪器及其操作方法
EP4252694A3 (en) * 2019-04-16 2023-12-06 Stryker European Operations Limited Tracker for surgical navigation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199178A (en) Thin film compass and method for manufacturing the same
JP5669832B2 (ja) 時間変動する磁場又は磁場勾配を測定するための測定機器、電気抵抗素子及び測定システム
JP5110142B2 (ja) マグネトインピーダンスセンサ素子及びその製造方法
US4693000A (en) Method for manufacturing a three-dimensional gradiometer for a device for the single or multi-channel measurement of weak magnetic fields
CN102830373A (zh) 一种使用45度角的三维各向异性磁场传感器及其制造方法
US5936403A (en) Weak-field magnetic field sensor having etched circuit coils
JPH02272376A (ja) 弱磁界測定用超伝導グラジオメータ及びその製造方法
US6270686B1 (en) Method of making a weak-field magnetic field sensor having etched circuit coils
JPH05180917A (ja) 超伝導ピックアップコイル
US6407547B1 (en) Biaxial flux gate type magnetic sensor
US5289121A (en) Composite pickup coil for measurement of magnetic field components in a superconducting quantum interference device
US5901453A (en) Gradiometer
EP0525533B1 (en) Superconducting detection coils
US4743852A (en) Coil for NMR probe
JPH04301581A (ja) 3軸型グラジオメータ
JP3042148B2 (ja) 直交3軸ピックアップコイル
JPH06109820A (ja) 3次元検出コイル
KR100649781B1 (ko) 교류자기저항 센서를 이용한 3축 자기센서와, 이를 이용한전방위 자기센서
JP2775969B2 (ja) スクイッドベクトル磁束計のピックアップコイル
JPS62187267A (ja) 超伝導磁界計測装置
JPH0461179A (ja) 磁束計測装置
JPH0499979A (ja) Squid磁束計
CN116243222B (zh) 一种磁电阻器件及其制造方法、磁传感装置
JP3021970B2 (ja) 機能性超伝導磁気シールドおよびこれを用いる磁束計
RU2072104C1 (ru) Объемный вч сквид из высокотемпературной сверхпроводящей керамики

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311