JPH0518024Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518024Y2
JPH0518024Y2 JP7815787U JP7815787U JPH0518024Y2 JP H0518024 Y2 JPH0518024 Y2 JP H0518024Y2 JP 7815787 U JP7815787 U JP 7815787U JP 7815787 U JP7815787 U JP 7815787U JP H0518024 Y2 JPH0518024 Y2 JP H0518024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
fixing nut
jig frame
washer
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7815787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7815787U priority Critical patent/JPH0518024Y2/ja
Publication of JPS63189531U publication Critical patent/JPS63189531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518024Y2 publication Critical patent/JPH0518024Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、Vプーリの固定フエイス等のワーク
を駆動軸等の軸部材に嵌合させてナツト止めする
ようにした組付装置に関する。
(従来の技術) 従来、固定フエイスの組付けに際しては、固定
フエイスを人手により駆動軸に嵌合させ、次いで
駆動軸にワツシヤを挿通してインパクトレンチ等
により駆動軸の外端のねじ部に固定ナツトを締込
むようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の如き手作業による組付けでは生産性が悪
く、その自動化を図ることが望まれている。
ところで、ロボツトその他の移動機構に取付け
られる治具枠に、ワークを着脱自在に保持する保
持具と、固定ナツトとワツシヤとを着脱自在に把
持する把持具とを設けると共に、該治具枠に固定
ナツトを嵌入する先端のソケツトを有する締付軸
を、該保持具に保持されるワークの軸孔の孔軸に
合致するように設け、該保持具にワークを保持さ
せると共に該把持具に固定ナツトとワツシヤとを
把持させた状態で治具枠を移動機構の作動により
所定の組付位置に移動させて、軸部材にワークを
嵌合すると共にワツシヤを挿通し、該軸部材のね
じ部に該締付軸により固定ナツトを締込むように
することが考えられる。然し、このものでは、固
定ナツトとワツシヤとを着脱自在に把持する把持
具の各把持アームの開閉機構及びその駆動源が必
要で装置全体が複雑化し大型化する問題がある。
本考案は、かかる問題点を解決した装置を提供
することをその目的する。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、かかる目的を達成すべく、定位置に
垂直姿勢で保持される軸部材にワークを中心の軸
孔において嵌入させて、該軸部材にワツシヤを挿
通し該軸部材の上端のねじ部に固定ナツトを締込
む組付装置において、ロボツトその他の移動機構
に取付けられる治具枠に支持板をばねに抗して上
動可能に設け、該支持板の下面にワークを着脱自
在に保持する保持具を設けると共に、該支持板に
固定ナツトとワツシヤとを支持する支持段部を有
する把持アームを上端の軸において開閉可能に且
つばねで閉じ方向に付勢して枢着し、該治具枠に
固定ナツトを嵌入する先端のソケツトを有する締
付軸を、該保持具に保持されるワークの軸孔の孔
軸に合致するように該支持板に開設した透孔に臨
ませて設け、該把持アームに、該治具枠に対する
該支持板の上動により該締付軸の先端部と協動し
て該把持アームを開き側に動作するカム面と、該
把持アームの先端部に下方に向つて開拡方向に傾
斜するガイド面とを形成し、更に該締付軸にこれ
と同心に固定ナツトとワツシヤとを挿通するガイ
ドロツドをばねに抗して上動可能に設けたことを
特徴とする。
(作用) 保持具にワークを保持させると共に把持アーム
に固定ナツトとワツシヤを把持させた状態で治具
枠を移動機構の作動により組付装置に移動させて
下降するもので、これによりワークが軸部材の所
定の嵌入位置に嵌合されてそれ以上のワークの下
降が停止され、引き続く治具枠の下降により支持
板がばねに抗して該治具枠に対し相対的に上動
し、把持アームがカム面を介し締付軸の先端部で
押されて開き側に作動され、ワツシヤと固定ナツ
トとが落下してワツシヤが軸部材に挿通され又固
定ナツトが軸部材のねじ部の上端に乗つた状態と
なる。この際、ワツシヤがガイドロツドにより案
内されて倒れることなく軸部材に挿通され、又固
定ナツトは該ガイドロツドに挿通されたままねじ
部の上端に乗つた状態に確実に保持されてこれか
ら落ちることが無い。
更に治具枠が下降し、締付軸のソケツトに固定
ナツトが嵌合し締付軸の作動により固定ナツトが
締込まれる。
尚、把持アームに固定ナツトとワツシヤとを把
持させるには、把持アームの先端部にガイド面が
形成されているため、治具枠を移動機構の作動に
よりナツト供給位置に定置される固定ナツトの上
方に移動して治具枠を下降することにより、把持
アームのガイド面が固定ナツトの外周に当接し引
き続く治具枠の下降により把持アームがガイド面
に案内さればねに抗して開き側に動作されて、固
定ナツトが支持段部を乗り越えてこれに支持さ
れ、又治具枠をワツシヤ供給位置に定置されるワ
ツシヤの上方に移動して治具枠を下降することに
より、上記と同様に把持アームのガイド面がワツ
シヤの外周に当接し、引き続く治具枠の下降によ
り把持アームがガイド面に案内さればねに抗して
開き側に動作されて、ワツシヤが支持段部を乗り
越えてこれに支持される。
(実施例) 図面は、自動2輪車に搭載するVベルト式変速
装置に備える伝動ケースに軸設した軸部材たる駆
動軸AにワークたるVプーリの固定フエイスBを
組付ける組付装置に本考案を適用した実施例を示
し、伝動ケースを組立ラインの途中の組付ステー
シヨンに駆動軸Aが定位置に垂直姿勢で保持され
るように搬入セツトし、組付装置により固定フエ
イスBをスプライン加工を施した中心の軸孔Cに
おいて駆動軸Aのスプライン部Dに嵌合させて、
該駆動軸AにワツシヤEを挿通し該駆動軸Aの上
端のねじ部Fに固定ナツトGを仮締めするように
した。
第1図を参照して、1は横方向と前後方向と上
下方向とに移動可能な移動機構、2は該移動機構
1に備える可動枠3に回動可能に取付けた治具
枠、4は組付ステーシヨンの側方に配置した固定
フエイス供給装置、5はその側方の固定ナツト供
給装置、6はワツシヤ供給装置を示し、該移動機
構1は、モータ7aにより横方向に長手の前後1
対のレール7b,7bに沿つて横方向に移動され
る第1スライダ7と、モータ8aにより該第1ス
ライダ7に設けたレール8bに沿つて前後方向に
移動される第2スライダ8と、モータ3aにより
該第2スライダ8に垂設したガイドポスト3bに
沿つて上下方向に移動される前記可動枠3とで構
成され、該治具枠2に、これらモータ3a,7
a,8aの作動による可動枠3及び第1第2スラ
イダ7,8を介して前記各供給装置4,5,6の
上方の所定の受取位置と組付ステーシヨンの上方
の所定の組付位置とへの移動と、ロータリシリン
ダその他の駆動源(図示しない)の作動による回
動とが与えられるようにした。
固定フエイス供給装置4は、第1図及び第2図
に示す如く、固定フエイスBの複数個を段積した
マガジン4aを載置するセツト台4bと、モータ
4cにより昇降されるリフタ4dとから成り、該
リフタ4dにより該セツト台4bにセツトしたマ
ガジン4aの固定フエイスBを1ピツチずつ所定
の受取位置に供給し得るようにした。
又、固定ナツト供給装置5は、第1図及び第3
図に示す如く、共通のパーツフイーダ9と、シリ
ンダ5aにより昇降される該パーツフイーダ9に
連なるナツト供給路5bの端部に設けたリフトア
ツプロツド5cとから成り、又ワツシヤ供給装置
6は、上記パーツフイーダ9と、シリンダ6aに
より昇降される該パーツフイーダ9に連なるワツ
シヤ供給路6bの端部に設けたリフトアツプロツ
ド6cとで構成され、該パーツフイーダ9からの
固定ナツトGとワツシヤEとを各シリンダ5a,
6aの縮み側への作動により各リフトアツプロツ
ド5c,6cを介して各供給装置5,6の上方の
所定の各受取位置に仮想線示の如く各1個ずつ供
給し得るようにした。
ここで、上記治具枠2には第4図及び第5図に
示す如く、支持枠10がばね10aに抗して上動
可能に設けられており、該支持板10の下面に下
動フエイスBを着脱自在に保持する保持具11を
設けると共に、該支持板10に固定ナツトGとワ
ツシヤEとを支持する支持段部12aを有する把
持アーム12を上端の軸12bで開閉可能に且つ
ばね12cで閉じ方向に付勢して枢着し、該治具
枠2に固定ナツトGを嵌入する先端のソケツト1
3を有する締付軸14を、該保持具11に保持さ
れる固定フエイスBの軸孔Cの孔軸に合致するよ
うに該支持板10に開設した透孔10bに臨ませ
て設け、該把持アーム12に、該治具枠2に対す
る該支持板10の上動により該締付軸14の先端
部と協動して該把持アーム12を開き側に動作す
るカム面12dと、該把持アーム12の先端部に
下方に向つて開拡方向に傾斜するガイド面12e
とを形成し、更に該締付軸14にこれと同心にワ
ツシヤEと固定ナツトGとを挿通するガイドロツ
ド15をばね15aに抗して上動可能に設けた。
更に詳述するに、上記支持板10は、治具枠2
の下側に設けたガイドロツド2aに揺動自在に吊
設されており、該支持板10の下面にボス部11
aを一体に突設すると共に、該ボス部11aにそ
の下面に開口する吸気口11bを設け、該吸気口
11bを図示しないバキユームポンプ等に接続
し、該ボス部11aの下面に固定フエイスBを吸
着保持し得るようにして上記保持具11を構成
し、又該ボス部11aに上記把持アーム12を軸
着した。
又、締付軸14は、上記治具枠2に回動可能に
且つばね14aに抗して上動可能に垂設されてお
り、該治具枠2の上側にモータ16を設け、該モ
ータ16の出力軸に該締付軸14をスリーブ17
を介して回り止めに且つ上動可能に連結して、該
モータ16の作動により該締付軸14を回動し得
るようにし、又該締付軸14の下側部に上記ガイ
ドロツド15を挿入支持させ、把持アーム12の
開き側への動作時にこれに支持された固定ナツト
GとワツシヤEとをこれらが伝動ケースの駆動軸
Aに向つて落下する際倒れたりしないようにガイ
ドし得るようにした。
図面で18は組付ステーシヨンにセツトした伝
動ケースの端縁に当接して治具枠2の高さを検知
する検知ロツド、19は該検知ロツド18の動き
を検出する近接スイツチ等のセンサ、20は締付
軸14の段部に臨むように治具枠2に設けた近接
スイツチ等のセンサを示し、該センサ20により
締付軸14の高さを検出し、これにより駆動軸A
のねじ部Fに固定ナツトGが締込まれたか否かを
検出し得るようにした。
次いで実施例の作用を説明するに、先ず治具枠
2を移動機枠1の作動によりナツト供給装置5の
上方の所定の受取位置に移動して、治具枠2を下
降することにより把持アーム12の先端のガイド
面12eがリフトアツプロツド5c上に支持され
る固定ナツトGの外周に当接し、引き続く治具枠
2の下降により把持アーム12がガイド面12e
に案内さればね12cに抗して開き側に動作され
て、固定ナツトGが支持段部12aを乗り越えて
これに支持される(第6図a示の状態)。
次いで治具枠2を上昇すると共にワツシヤ供給
装置6の上方の所定の受取位置に移動して、治具
枠2を下降することにより把持アーム12のガイ
ド面12eがリフトアツプロツド6c上に支持さ
れるワツシヤEの外周面に当接し、引き続く治具
枠2の下降により把持アーム12がガイド面12
eに案内さればね12cに抗して開き側に動作さ
れて、ワツシヤEが支持段部12aを乗り越えて
これに支持される(第6図b示の状態)。
次いで治具枠2を上昇すると共に固定フエイス
供給装置4の上方の所定の受取位置に移動して、
マガジン4aの固定フエイスBを保持具11に吸
着保持させ(第6図c示の状態)、次いで治具枠
2を上昇すると共に組付ステーシヨンの上方の所
定の組付位置に移動して、治具枠2を保持具11
に保持された固定フエイスBの軸孔Cの孔軸が組
付ステーシヨンに定置される伝動ケースの駆動軸
Aの軸線に合致するように位置決めした状態で移
動機構1の作動により下降させるもので、これに
より固定フエイスBが駆動軸Aに挿入されてスプ
ライン部Dの上端に乗つた状態でその下動が停止
され、引き続く治具枠2の下降により支持板10
がばね10aに抗して該治具枠2に対し相対的に
上動し、把持アーム12がカム面12dを介し締
付軸14の先端部で押されて開き側に作動され、
ワツシヤEと固定ナツトGとが落下してワツシヤ
Eが駆動軸Aに挿通され又固定ナツトGが駆動軸
Aのねじ部の上端に乗つた状態となる。
この際ワツシヤEがガイドロツド15に案内さ
れて倒れることなく駆動軸Aに挿通され、又固定
ナツトGは該ガイドロツド15に挿通されたまま
ねじ部Fの上端に乗つた状態に確実に保持されて
これから落ちることが無い。
引き続く治具枠2の下降により締付軸14のソ
ケツト13の先端が固定ナツトGに当接し、締付
軸14がばね14aに抗して治具枠2に対し上動
した状態となり、この状態で治具枠2を正逆方向
に回動することによりスプライン部Dと固定フエ
イスBの軸孔Cのスプライン部との位相が合致し
たところで固定フエイスBがスプライン部Dに嵌
合され、又モータ16の作動によりソケツト13
の六角孔と固定ナツトGとの位相が合致したとこ
ろで該ソケツト13に固定ナツトGが嵌合して、
固定ナツトGが駆動軸Aのねじ部Fに仮締めされ
る(第6図d示の状態)。
次いで保持具11の吸気口11bを大気開放し
た後治具枠2を上昇し、上記作動を繰返して固定
フエイスBの組付けを連続して行なう。
(考案の効果) このように本考案によるときは、軸部材にワー
クを自動的に組付けることができ、生産性の向上
が図れ、又その構成は把持アームを閉じ方向に付
勢するばねとカム機構を利用しての把持アームの
開閉であり、把持アームを開閉する専用の駆動源
を必要としないことから装置全体の簡素化が図
れ、小型に得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の全体の平面図、第2図乃
至第4図は夫々第1図の−線−及び−
線拡大截断面図、第5図は第4図のー線截
断面図、第6図a,b,c,dは夫々その作動状
態を示す截断面図である。 1……移動機構、2……治具枠、10……支持
板、10a……支持板を付勢するばね、11……
保持具、12……把持アーム、12a……支持段
部、12b……軸、12c……把持アームを付勢
するばね、12d……カム面、12e……ガイド
面、13……ソケツト、14……締付軸、15…
…ガイドロツド、15a……ガイドロツドを付勢
するばね、A……駆動軸(軸部材)、B……固定
フエイス(ワーク)、C……軸孔、E……ワツシ
ヤ、F……固定ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 定位置に垂直姿勢で保持される軸部材にワーク
    を中心の軸孔において嵌入させて、該軸部材にワ
    ツシヤを挿通し該軸部材の上端のねじ部に固定ナ
    ツトを締込む組付装置において、ロボツトその他
    の移動機構に取付けられる治具枠に支持板をばね
    に抗して上動可能に設け、該支持板の下面にワー
    クを着脱自在に保持する保持具を設けると共に、
    該支持板に固定ナツトとワツシヤとを支持する支
    持段部を有する把持アームを上端の軸において開
    閉可能に且つばねで閉じ方向に付勢して枢着し、
    該治具枠に固定ナツトを嵌入する先端のソケツト
    を有する締付軸を、該保持具に保持されるワーク
    の軸孔の孔軸に合致するように該支持板に開設し
    た透孔に臨ませて設け、該把持アームに、該治具
    枠に対する該支持板の上動により該締付軸の先端
    部と協動して該把持アームを開き側に動作するカ
    ム面と、該把持アームの先端部に下方に向つて開
    拡方向に傾斜するガイド面とを形成し、更に該締
    付軸にこれと同心に固定ナツトとワツシヤとを挿
    通するガイドロツドをばねに抗して上動可能に設
    けたことを特徴とするワークの軸部材への組付装
    置。
JP7815787U 1987-05-26 1987-05-26 Expired - Lifetime JPH0518024Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815787U JPH0518024Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815787U JPH0518024Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189531U JPS63189531U (ja) 1988-12-06
JPH0518024Y2 true JPH0518024Y2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=30926839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815787U Expired - Lifetime JPH0518024Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518024Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189531U (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214265627U (zh) 一种基于防滑抓紧技术的机械手夹机构
JPH0518024Y2 (ja)
JP3196652B2 (ja) エンジン部品送給方法及び装置
JPH03226485A (ja) キャップ開閉装置
CN114643470B (zh) 一种电推剪的弹簧螺丝组装机
CN213054327U (zh) 工件装夹定位机构
JP2552862B2 (ja) Vベルト伝動ケ−スへのvベルトアッセンブリの組付装置
JPH06344232A (ja) ボルトねじ込み用ハンド
CN215399814U (zh) 离型纸撕离装置
CN117548930B (zh) 一种双工位焊接工作站
CN217859790U (zh) 一种球阀阀杆自动装配设备
JPH0418794Y2 (ja)
CN219855833U (zh) 三轴机械抓具
CN209256280U (zh) 一种螺钉自动拧紧机构
CN217528997U (zh) 一种机器人冲压连线控制系统
JPH0518020Y2 (ja)
CN117682313B (zh) 一种细胞采样瓶取放装置
CN219026547U (zh) 一种同步翻转夹取机构
JPH0464801B2 (ja)
JP3106531B2 (ja) ストラット位置決め装置
JP3694111B2 (ja) 樋支持具の組付装置及び組付方法
JPH0276643A (ja) ボルト装着装置
JP2548011Y2 (ja) ランプの自動組付け装置におけるランプ把持装置
JPH024735U (ja)
JP2568610Y2 (ja) 組立ハンド