JPH05180137A - 2点着火エンジン - Google Patents

2点着火エンジン

Info

Publication number
JPH05180137A
JPH05180137A JP3346993A JP34699391A JPH05180137A JP H05180137 A JPH05180137 A JP H05180137A JP 3346993 A JP3346993 A JP 3346993A JP 34699391 A JP34699391 A JP 34699391A JP H05180137 A JPH05180137 A JP H05180137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
port
combustion chamber
cylinder
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3346993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tanaka
達也 田中
Masashi Maruhara
正志 丸原
Yoshihisa Nooi
芳尚 乃生
Michihiko Tabata
道彦 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3346993A priority Critical patent/JPH05180137A/ja
Publication of JPH05180137A publication Critical patent/JPH05180137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 P,S両吸気ポートを有するエンジンにおい
て低吸入空気量領域での燃焼促進のため複数点着火を行
い、特に、点火本数の増加による弊害を抑えるため2点
着火としつつ、セカンダリ吸気ポートの開閉弁が閉じら
れている低吸入空気量領域で、合理的に急速燃焼を達成
する。 【構成】 スワール生成用のPポート6と高吸入空気量
領域で開く開閉弁11を備えたSポート7とが隣り合わ
せに配置されたエンジンの燃焼室4に2つの点火プラグ
21,22が設けられ、第1点火プラグ21はシリンダ
中心付近に配置され、第2点火プラグ22はSポート開
口部7aとこれに隣り合う排気ポート開口部9aとの間
の位置に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スワール生成用のプラ
イマリ吸気ポートと、高吸入空気量領域で開かれる開閉
弁を備えたセカンダリ吸気ポートとが隣り合って配置さ
れるとともに、燃焼室に2つの点火プラグが配置されて
いる2点着火エンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に点火プラグを用いて着火を行うエ
ンジンでは、燃料の霧化促進および着火性、燃焼性の向
上等が要求され、特に低吸入空気量領域では、燃焼速度
を速めること等で燃焼性を向上することが、混合気燃焼
のリーンリミット(希薄燃焼限界)を高め、リーンバー
ンによる燃費節減のために重要となる。
【0003】低吸入空気量領域等における燃焼性の向上
を図る技術の一種として、燃焼室内に複数の点火プラグ
を配設することにより火炎伝播距離を短縮し、急速燃焼
を行わせるようにしたエンジンは従来から知られてい
る。例えば特開昭54−28917号公報に示されるい
る2点着火エンジンでは、エンジンの燃焼室に対して2
つの点火プラグと、1つずつの吸気ポートおよび排気ポ
ートとを有し、上記両点火プラグがシリンダ中心に対し
てほぼ点対称位置となるシリンダ外周側の2箇所に配設
されている。そして、排気還流量が多い運転領域では、
両点火プラグが作動されることにより急速燃焼されて燃
焼安定性が高められ、排気還流量が少なくされる高出力
側運転領域では、2点着火によらなくても燃焼速度が速
いため、スワール下流側の点火プラグの作動が停止され
て騒音、振動などの発生が抑制されるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、低吸入空気
量領域でのスワール強化および高吸入空気量領域での充
填効率増大のため、エンジンの燃焼室に対してプライマ
リ、セカンダリの2つの吸気ポートが隣り合わせに配設
され、プライマリ吸気ポートがスワール生成用のポート
とされ、セカンダリ吸気ポートに高吸入空気量領域で開
く開閉弁が設けられた吸気装置が知られている(例えば
特開昭61−218726号公報)。このような吸気装
置を備えるエンジンにおいても、低吸入空気量領域での
燃焼性を寄り一層高めるため、燃焼室に複数の点火プラ
グを配設することが考えられる。
【0005】ただし、このような吸気装置による場合の
低吸入空気量領域における燃焼室中の混合気の状態およ
び燃焼状況を詳しく調べると、上記プライマリ吸気ポー
トからの吸気によるスワールにより、全体的には燃料の
霧化および燃焼が促進されるが、混合気中の比較的粒径
の大きい燃料がスワール下流側であるセカンダリ吸気ポ
ート開口部の近傍のゾーンに溜り易く、このように粒径
の大きい(換言すれば霧化の悪い)燃料が偏在するゾー
ンは火炎伝播が遅れ、燃焼性が悪くなる。従って、上記
のようにシリンダ中心に対して点対称位置に2つの点火
プラグを配置するといった構造では、両点火プラグが燃
焼室内の混合気の燃焼に均等に寄与することにならず、
急速燃焼によってリーンリミットを高める上で改善の余
地がある。なお、点火プラグの数をさらに増加させれ
ば、それに応じて燃焼時間は短縮されるが、その反面、
点火本数が増加するほど騒音、振動が大きくなる等の弊
害が生じる。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑み、点火本数の
増加による弊害を抑えるため複数点着火のうちでは最小
の2点着火としつつ、セカンダリ吸気ポートの開閉弁が
閉じられている低吸入空気量領域で、2つの点火プラグ
がほぼ均等に燃焼に寄与して合理的に急速燃焼を達成
し、リーンリミットを高めることができる2点着火エン
ジンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、燃焼室内にスワールを生成するプライマ
リ吸気ポートと、高吸入空気量領域で開かれる開閉弁を
備えて該開閉弁が開かれているときに燃焼室内に吸気を
流入させるセカンダリ吸気ポートとが隣り合わせに配置
されたエンジンにおいて、燃焼室のシリンダ中心付近に
第1点火プラグが設けられるとともに、燃焼室における
上記セカンダリ吸気ポートの開口部とこれに隣り合う排
気ポート開口部との間の位置に、第2点火プラグが設け
られ、少なくとも上記セカンダリ吸気ポートの開閉弁が
閉じられる運転領域で上記両点火プラグが作動されるよ
うに設定されているものである。
【0008】この構成において、上記第1点火プラグの
位置は燃焼室のシリンダ中心に対してある程度オフセッ
トされていてもよいが、この場合に、第1点火プラグは
上記両吸気ポート開口部間側にオフセットされ、かつ、
シリンダ中心から第1点火プラグまでの距離はシリンダ
中心から第2点火プラグまでの距離よりも小さくなるよ
うに配置されているものとする。
【0009】点火プラグの作動としては、セカンダリ吸
気ポートの開閉弁が閉じられる運転領域では上記両点火
プラグが作動され、該開閉弁が開かれる運転領域では第
1点火プラグのみ作動されるように設定されていること
が好ましい。
【0010】また、燃焼室内のシリンダ中心側に燃料が
多く分布する状態に混合気を成層化するように燃料供給
を行う燃料供給手段が設けられていることが好ましい。
この燃料供給手段は、例えば、燃焼室の略シリンダ中心
位置に開口する混合気供給専用ポートを有し、該混合気
供給専用ポートから、エンジンの各サイクル毎に所定タ
イミングで開弁するタイミング弁を介して混合気を供給
するように構成されている。
【0011】また、上記燃焼室における上記両吸気ポー
トの開口部間のシリンダ外周側で該各開口部周縁の一定
範囲に対応する部分と、上記セカンダリ吸気ポートの開
口部とこれに隣り合う排気ポート開口部との間のシリン
ダ外周側の部分とに、シリンダヘッドの燃焼室天井面部
分とピストン頂面部分の少なくとも一方から燃焼室内に
突出する縦壁が設けられていることが好ましい。
【0012】
【作用】上記構成によると、上記開閉弁が閉じられてい
る低吸入空気量領域では、プライマリ吸気ポートからの
吸気によってスワールが生成されるとともに、その影響
でセカンダリ吸気ポート近傍のシリンダ外周側に霧化の
悪い燃料が多く溜っている状況において、上記両点火プ
ラグの着火による火炎伝播が均等に行われ、急速燃焼が
達成される。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1および図2は本発明の一実施例によるエンジンを示
している。これらの図において、エンジンはシリンダブ
ロック1およびシリンダヘッド2等で構成され、適宜数
のシリンダを有し、各シリンダ内のピストン3の上方に
は燃焼室4が形成されている。シリンダヘッド2におけ
る燃焼室4の天井面は概略ペントルーフ形状となってい
る。上記燃焼室4には、プライマリおよびセカンダリの
2つの吸気ポート6,7と、第1,第2の2つの排気ポ
ート8,9とが開口し、さらに当実施例では、混合気供
給専用ポート15も開口している。上記両吸気ポート
6,7はシリンダヘッド2の一側面から燃焼室4にわた
って形成され、また上記両排気ポート8,9はシリンダ
ヘッド2の他側面から燃焼室4にわたって形成されてお
り、これらに図外の吸気マニホールドおよび排気マニホ
ールドが接続されるようになっている。
【0014】プライマリ吸気ポート(以下、実施例では
Pポートという)6およびセカンダリ吸気ポート(以
下、実施例ではSポートという)7は、隣り合わせに配
置されている。そして、上記Pポート6は、燃焼室4内
にシリンダ円周方向の渦流であるスワールを生成するよ
うに形成され、具体的には、シリンダ軸線に直交する平
面(シリンダ横断面)に対する角度が比較的小さくされ
るとともに、平面視で下流端部がシリンダ外周側に屈曲
した形状に形成されている。一方、上記Sポート7は、
望ましくはシリンダ軸線方向の渦流(縦渦)であるタン
ブルを生成するように形成され、つまり、シリンダ横断
面に対する角度がPポート6よりも大きくされるととも
に、平面視で下流側が燃焼室4内の中央寄りに向かうよ
うに形成されている。
【0015】上記Sポート7の途中には、開閉弁11が
設けられている。この開閉弁11は、図外の制御手段お
よびアクチュエータにより運転状態に応じて開閉作動さ
れ、低吸入空気量領域ではSポート7を閉じ、高吸入空
気量領域ではSポート7を開くようになっている。な
お、この開閉弁11は、閉弁時も完全にSポート7を遮
蔽せずに少量だけエアを洩らすようにしておく方が、S
ポート7への吸気の吹き返しの防止等の面で好ましい。
また、運転状態に応じた開閉弁11の制御としては、低
吸入空気量側の特定運転領域で閉じ、高吸入空気量側の
特定運転領域で全開とするとともに、その間の運転領域
で開度を次第に変化させることが好ましい。
【0016】上記両吸気ポート6,7の開口部6a,7
aは、燃焼室4の天井面の吸気側半部(図1の左側半
部)に配設され、上記両排気ポート8,9の開口部8
a,9aは、吸気ポート開口部6a,7aに対向して燃
焼室4の天井面の排気側半部(図1の右側半部)に配設
されている。これらの開口部6a,6bおよび8a,9
aは、それぞれ、シリンダヘッド2に具備された吸気バ
ルブ12および排気バルブ13により所定タイミングで
開閉されるようになっている。
【0017】また、上記混合気供給専用ポート15は、
燃焼室4の天井面の略シリンダ中心位置に開口部15a
を有し、この開口部15aに通じる空間15bに、燃料
噴射弁16から燃料が噴射供給されるとともに、エアポ
ンプ17から調圧用バルブ18等を介して加圧エアが導
入されるようになっている。上記開口部15aにはタイ
ミング弁19が設けられている。このタイミング弁19
は、図外の動弁機構等で作動されて、エンジンの各サイ
クル毎に所定のタイミングで開閉し、例えば吸気行程の
後期に開弁する。そしてこの開弁期間中に、燃料噴射弁
16から噴射された燃料と加圧エアとが混合されて、そ
の混合気が混合気供給専用ポート15の開口部15aか
ら燃焼室4内に供給されるようになっており、こうし
て、燃焼室4内のシリンダ中心側に燃料を多く分布させ
るような燃料供給を行う燃料供給手段が構成されてい
る。
【0018】また、上記燃焼室4には、第1,第2の2
つの点火プラグ21,22が配設されている。上記第1
点火プラグ21は、燃焼室4内のシリンダ中心付近に配
置される。略シリンダ中心位置に混合気供給専用ポート
15が設けられている当実施例では、第1点火プラグ2
1が、混合気供給専用ポート15を避けるためにシリン
ダ中心からある程度ずらされ、とくに両吸気ポート開口
部6a,7a間側にオフセットした位置に設けられてい
る。一方、第2点火プラグ22は、Sポート7の開口部
7aとこれに隣り合う第2排気通路9の開口部9aとの
間の位置に設けられている。そして、上記第1点火プラ
グ21が混合気供給専用ポート15と干渉しない範囲で
シリンダ中心寄りに配置される一方、第2点火プラグ2
2がシリンダ外周寄りに配置されることにより、シリン
ダ中心からの距離は第1点火プラグ21の方が第2点火
プラグ22よりも小さくされている。
【0019】上記両点火プラグ21,22とこれらに対
する点火コントロール部23とを含む点火系統は、少な
くとも上記開閉弁11が閉じられる低吸入空気量領域で
両点火プラグ21,22が作動するように設定される。
望ましい実施例としては、運転状態に応じた上記開閉弁
11の開閉に対応して、開閉弁11が開かれる高吸入空
気量領域では第1点火プラグ21のみが作動されるよう
に構成される。
【0020】さらに燃焼室4には、図1中に斜線を付し
て示す各部分に、シリンダヘッド2の燃焼室天井面部分
から燃焼室内空間に突出するマスク(縦壁)が設けられ
ている。すなわち、両吸気ポート6,7の開口部6a,
7a間には、シリンダ外周側で上記各開口部6a,7a
の一定範囲に対応する部分に第1マスク25が設けら
れ、また、Sポート7の開口部7aと第2排気ポート9
の開口部9aとの間には、第2点火プラグ22よりもシ
リンダ外周側に、第2マスク26が設けられている。な
お、27はPポート6と第1排気ポート8との間のスワ
ールガイド用のマスクである。
【0021】このような当実施例の装置によると、低吸
入空気量領域では、Sポート7の開閉弁11が閉じられ
た状態で、Pポート6から流入する混合気により燃焼室
4内に矢印a方向のスワールが生成される。そして、混
合気はシリンダ中心付近に開口する混合気供給専用ポー
ト15から燃焼室4に供給される。この混合気中の燃料
は燃焼室4の中央側に比較的多く分布するが、上記スワ
ールによってある程度はシリンダ外周側にも分散し、と
くに霧化が悪くて粒径の大きい燃料は遠心力でシリンダ
外周側に偏りつつスワール下流側へ移動するので、Sポ
ート開口部7aの近傍のシリンダ外周側に、霧化の悪い
燃料が多く溜る所謂エンドガスゾーンが生じる。このよ
うな状況下で、上記第1,第2の両点火プラグ21,2
2で着火が行われることにより、後に詳述するように、
効果的に急速燃焼が行われて、低吸入空気量領域での燃
焼安定性が高められ、リーンリミットが高められる。
【0022】この場合、上記第1点火プラグ21は、燃
料供給専用ポート15を避けて両吸気ポート開口部6
a,7a間側にオフセットした位置に配置され、つまり
燃焼室中央寄りではあるが上記エンドガスゾーンの末端
側に近づく方向にオフセットされていることにより、他
の方向にオフセットされる場合よりも燃焼促進作用が高
められる。また、当実施例では、上記第1マスク25お
よび第2マスク26が設けられていることにより、圧縮
上死点付近においてシリンダ外周側から各点火プラグ2
1,22方向に向かうスキッシュ流が得られ、これによ
って燃焼がより一層促進される。なお、上記各マスク2
5,26は、スワールや上記開閉弁11が開かれたとき
のタンブルを強化するために吸気流入方向を規制する作
用も果たしている。
【0023】一方、高吸入空気量領域では、Sポート7
の開閉弁11が開かれて、両吸気ポート6,7から吸気
が燃焼室4に流入する。このときには、吸入空気量が多
く、かつPポート6からの吸気によるスワールとSポー
ト7からの吸気によるタンブルが燃焼室4内に生じて、
燃料が充分に混合、拡散されるため、霧化の悪い燃料が
局部に溜るようなことがなく、第1点火プラグ21によ
る1点着火だけでも良好に燃焼が行われる。そこで高吸
入空気量領域では、第2点火プラグ22の作動が停止さ
れ、過度の急激燃焼による騒音、振動等が防止される。
【0024】上記低吸入空気量領域での燃焼性向上の作
用、効果を、図3乃至図5を参照しつつ次に具体的に説
明する。
【0025】図3は、Sポート7の開閉弁11が閉じら
れている吸気状態において、シリンダ中心寄りに位置す
る第1点火プラグ21のみで着火を行った場合の、火炎
伝播のトレースを示しており、またこの図中で点を付し
たゾーン30は、霧化が悪くて粒径の大きい燃料が多く
存在するエンドガスゾーンである。この図に示すよう
に、第2排気ポート開口部9a付近からSポート開口部
7a付近までの範囲のシリンダ外周側(特にSポートの
近傍)にエンドガスゾーン30が存在し、第1点火プラ
グ21によるだけではエンドガスゾーン30側へ火炎伝
播が他の方向への火炎伝播と比べて遅れることにより、
燃焼時間の増大を招く。
【0026】これに対し、エンドガスゾーン30側に配
置されている上記第2点火プラグ22も着火されること
により、エンドガスゾーン30側の燃焼時間が短縮さ
れ、特にシリンダ中心寄りの位置とエンドガスゾーン3
0側の位置とに点火プラグ21,22が配置されている
ことにより、火炎伝播速度との関係で、各点火プラグ2
1,22の着火による火炎伝播が均等に行われ、有効に
急速燃焼が行われる。そして、混合気供給専用ポート1
5からの燃料供給による成層化と上記急速燃焼とで、リ
ーンリミットが大幅に高められる。
【0027】図4は、上記実施例のエンジンと、これと
は点火プラグの数や配置を異ならせた各種比較例とにつ
き、空燃比を変化させつつPi変動率、燃料消費率、排
気中のNOxおよびHCを調べた実験データを示してい
る。この実験においては、図5に概略的に示すように両
吸気ポート6,7、両排気ポート8,9、混合気供給専
用ポート15等を上記実施例と同様に配設するととも
に、シリンダ中心寄りの位置であるA位置(上記実施例
における第1点火プラグ21の位置)と、Sポート開口
部7aと第2排気ポート開口部9aとの間のシリンダ外
周寄りの位置であるB位置(上記実施例における第2点
火プラグ22の位置)と、Pポート開口部6aと第1排
気ポート開口部8aとの間のシリンダ外周寄りの位置で
あるC位置とのうちから選択した1乃至3ヵ所に点火プ
ラグを配置しておいる。本発明実施例および各比較例
は、次の通りである。
【0028】本発明実施例……2点着火、A,B位置 第1比較例……1点着火、A位置 第2比較例……2点着火、B,C位置 第3比較例……2点着火、A,C位置 第4比較例……3点着火、A,B,C位置 図4において、Pi変動率やHCの急増は燃焼状態が悪
化したことを意味するので、空燃比をリーン側に変化さ
せたときに上記Pi変動率やHCの急増が生じない限界
がリーンリミットとなるわけであるが、上記第1比較例
(シリンダ中心寄りのA位置での1点着火)ではリーン
リミットが比較的低い。また、第2比較例では、2点着
火でありながら、上記A位置では着火されないことから
却って第1比較例よりリーンリミットが低くなる。第3
比較例では、第1比較例と比べて多少はリーンリミット
が高められるものの、C位置の着火点がエンドガスゾー
ンから遠いために効果が小さい。これらと比べ、本発明
実施例および3点着火である第4比較例は、リーンリミ
ットが大幅に高められる。そして、燃料消費率およびN
Oxについても、少なくともリーン側の空燃比おいて本
発明実施例および第4比較例が他の比較例よりもすぐれ
る。
【0029】従って、本発明実施例のものによると、2
点着火でありながら、リーンリミット、燃費、エミッシ
ョン等が他の配置の2点着火のものより大幅に良くな
り、3点着火のものと同程度にまで向上される。
【0030】なお、上記実施例では、燃焼室4内のシリ
ンダ中心側に燃料を多く分布させるように燃料供給を行
う燃料供給手段として、燃焼室4内の略シリンダ中心に
開口する混合気供給専用ポート15が設けられている
が、これを設けず、その代りに、Pポート6に、燃料噴
射弁を、噴射方向が略シリンダ中心に指向するように設
けておいてもよい。この場合、第1点火プラグ21は、
必ずしも上記実施例のようにシリンダ中心に対してオフ
セットさせることは要せず、シリンダ中心もしくはこれ
にごく近い位置に設けてもよい。また、スキッシュ流生
成等のために設けられる各マスク(縦壁)25,26
は、ピストン3の頂面に連設し、圧縮上死点で上端面が
燃焼室天井面に近接するように、ピストン3の頂面から
上方に突出させておいてもよい。このほかにも各部の構
造は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更して差
し支えない。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明は、スワール生成用
のプライマリ吸気ポートと高吸入空気量領域で開かれる
開閉弁を備えたセカンダリ吸気ポートとが隣り合わせに
配置されたエンジンの燃焼室に2つの点火プラグが設け
られ、第1点火プラグはシリンダ中心付近に配置され、
第2点火プラグはセカンダリ吸気ポートの開口部とこれ
に隣り合う排気ポート開口部との間の位置に配置されて
いる(請求項1)ため、上記開閉弁が閉じられている低
吸入空気量領域で、スワール下流側のセカンダリ吸気ポ
ート近傍のシリンダ外周側に霧化の悪い燃料が溜ってい
る状況下において、2つの点火プラグがほぼ均等に燃焼
に寄与して効果的に燃焼を促進し、燃焼安定性を高め
る。これにより、従来の2点着火エンジンよりもリーン
リミットを高め、燃費、エミッション等を向上すること
ができる。
【0032】上記構成において、第1点火プラグが燃焼
室のシリンダ中心に対して上記両吸気ポート開口部間側
にオフセットした位置に設けられ、かつ、シリンダ中心
からの距離は第1点火プラグの方が第2点火プラグより
も小さくなるように配置されている(請求項2)と、燃
焼促進が効果的に行われる。
【0033】また、上記セカンダリ吸気ポートの開閉弁
が閉じられる運転領域では上記両点火プラグが作動さ
れ、この開閉弁が開かれる運転領域では第1点火プラグ
のみ作動されるように設定されている(請求項3)と、
低吸入空気量領域で上記効果が得られる一方、開閉弁が
開かれて吸入空気量が多くなる領域では、過度の急激燃
焼による騒音、振動等が防止される。
【0034】また、燃焼室内のシリンダ中心側に燃料が
多く分布する状態に混合気を成層化するように燃料供給
を行う燃料供給手段が設けられている(請求項4)と、
低吸入空気量領域で、混合気の成層化と上記両点火プラ
グによる2点着火とが有効に作用しあい、燃費改善等の
効果をより一層高めることができる。
【0035】上記燃料供給手段が、燃焼室の略シリンダ
中心位置に開口する混合気供給専用ポートから、所定タ
イミングで混合気を供給するように構成されている(請
求項5)と、上記成層化を有効に行うことができる。
【0036】また、上記燃焼室における両吸気ポート開
口部間のシリンダ外周側でその各開口部周縁の一定範囲
に対応する部分と、セカンダリ吸気ポート開口部とこれ
に隣り合う排気ポート開口部との間のシリンダ外周側の
部分とに、縦壁が設けられている(請求項6)と、圧縮
上死点付近において上記各縦壁から各点火プラグに向か
うスキッシュ流が生じることにより、上記燃焼促進の作
用をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による2点着火エンジンの平
面説明図である。
【図2】同エンジンの縦断面図である。
【図3】低吸入空気量領域において第1点火プラグのみ
で着火を行った場合の火炎伝播のトレースを示す図であ
る。
【図4】本発明の実施例とこれとは点火プラグの配置を
変えた各種比較例とについての実験データを示すグラフ
である。
【図5】上記実施例および比較例の点火プラグの配置を
説明するための概略図である。
【符号の説明】
4 燃焼室 6 プライマリ吸気ポート 7 セカンダリ吸気ポート 8,9 排気ポート 11 開閉弁 15 燃料供給専用ポート 16 燃料噴射弁 19 タイミング弁 21 第1点火プラグ 22 第2点火プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 13/00 302 A 8923−3G (72)発明者 田端 道彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室内にスワールを生成するプライマ
    リ吸気ポートと、高吸入空気量領域で開かれる開閉弁を
    備えて該開閉弁が開かれているときに燃焼室内に吸気を
    流入させるセカンダリ吸気ポートとが隣り合わせに配置
    されたエンジンにおいて、燃焼室のシリンダ中心付近に
    第1点火プラグが設けられるとともに、燃焼室における
    上記セカンダリ吸気ポートの開口部とこれに隣り合う排
    気ポート開口部との間の位置に第2点火プラグが設けら
    れ、少なくとも上記セカンダリ吸気ポートの開閉弁が閉
    じられる運転領域で上記両点火プラグが作動されるよう
    に設定されていることを特徴とする2点着火エンジン。
  2. 【請求項2】 上記第1点火プラグが燃焼室のシリンダ
    中心に対して上記両吸気ポート開口部間側にオフセット
    した位置に設けられ、かつ、シリンダ中心から第1点火
    プラグまでの距離はシリンダ中心から第2点火プラグま
    での距離よりも小さくなるように上記各点火プラグが配
    置されている請求項1記載の2点着火エンジン。
  3. 【請求項3】 上記セカンダリ吸気ポートの開閉弁が閉
    じられる運転領域では上記両点火プラグが作動され、該
    開閉弁が開かれる運転領域では第1点火プラグのみ作動
    されるように設定されている請求項1または2記載の2
    点着火エンジン。
  4. 【請求項4】 燃焼室内のシリンダ中心側に燃料が多く
    分布する状態に混合気を成層化するように燃料供給を行
    う燃料供給手段が設けられている請求項1乃至3のいず
    れかに記載の2点着火エンジン。
  5. 【請求項5】 上記燃料供給手段は、燃焼室の略シリン
    ダ中心位置に開口する混合気供給専用ポートを有し、該
    混合気供給専用ポートから、エンジンの各サイクル毎に
    所定タイミングで開弁するタイミング弁を介して混合気
    を供給するように構成されている請求項4記載の2点着
    火エンジン。
  6. 【請求項6】 上記燃焼室における上記両吸気ポートの
    開口部間のシリンダ外周側で該各開口部周縁の一定範囲
    に対応する部分と、上記セカンダリ吸気ポートの開口部
    とこれに隣り合う排気ポート開口部との間のシリンダ外
    周側の部分とに、シリンダヘッドの燃焼室天井面部分と
    ピストン頂面部分の少なくとも一方から燃焼室内に突出
    する縦壁が設けられている請求項4または請求項5記載
    の2点着火エンジン。
JP3346993A 1991-12-27 1991-12-27 2点着火エンジン Pending JPH05180137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346993A JPH05180137A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 2点着火エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346993A JPH05180137A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 2点着火エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180137A true JPH05180137A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18387202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346993A Pending JPH05180137A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 2点着火エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180137A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11132043A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nissan Motor Co Ltd 筒内噴射式内燃機関のピストン
DE19919642A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Zünden von Kraftstoff beim schichtbetriebenen Ottomotor
JP2010090794A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
KR20130127931A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 만 디젤 앤 터보 에스이 내연기관
CN116181543A (zh) * 2023-04-12 2023-05-30 潍柴动力股份有限公司 一种多点火系统、火花塞位置的确定方法和相关装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11132043A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nissan Motor Co Ltd 筒内噴射式内燃機関のピストン
DE19919642A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Zünden von Kraftstoff beim schichtbetriebenen Ottomotor
DE19919642C2 (de) * 1999-04-30 2002-12-05 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Zünden von Kraftstoff beim schichtbetriebenen Ottomotor
JP2010090794A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
KR20130127931A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 만 디젤 앤 터보 에스이 내연기관
JP2013238220A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Man Diesel & Turbo Se 燃焼機関
CN116181543A (zh) * 2023-04-12 2023-05-30 潍柴动力股份有限公司 一种多点火系统、火花塞位置的确定方法和相关装置
CN116181543B (zh) * 2023-04-12 2023-08-18 潍柴动力股份有限公司 一种多点火系统、火花塞位置的确定方法和相关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002188448A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JP3275713B2 (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
KR20170070750A (ko) 가솔린-디젤 혼합 연소 엔진
JPH05180137A (ja) 2点着火エンジン
JP2019120131A (ja) 内燃機関の制御装置
US6543410B2 (en) Direct injection engine
US4058090A (en) Internal combuston engine with auxiliary combustion chamber
JPH1054246A (ja) 筒内噴射型エンジン
JP3493296B2 (ja) エンジン
JPS598644B2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JP3153598B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3500910B2 (ja) 内燃機関
JPH10141065A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH09264234A (ja) エンジンの吸気装置
JP3067889B2 (ja) 多点火式エンジンの燃焼制御装置
JPH0557319U (ja) エンジンの吸気装置
JP3198688B2 (ja) 内燃機関
JPS63113120A (ja) ロ−タリピストンエンジンの燃料供給装置
KR100203507B1 (ko) 직분식 가솔린 엔진
KR100222848B1 (ko) 내연기관의 흡기 스월 발생구조
JPH0693865A (ja) 2点着火エンジン
JP3318355B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS62258116A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2006009660A (ja) 2点点火内燃機関
KR930008391B1 (ko) 성층 연소형 내연엔진