JPH0517758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517758Y2
JPH0517758Y2 JP1986020888U JP2088886U JPH0517758Y2 JP H0517758 Y2 JPH0517758 Y2 JP H0517758Y2 JP 1986020888 U JP1986020888 U JP 1986020888U JP 2088886 U JP2088886 U JP 2088886U JP H0517758 Y2 JPH0517758 Y2 JP H0517758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information data
abnormality information
detection means
sensor
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986020888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986020888U priority Critical patent/JPH0517758Y2/ja
Publication of JPS62134194U publication Critical patent/JPS62134194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517758Y2 publication Critical patent/JPH0517758Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、家屋内の各所に配備された各種のセ
ンサあるいは非常通報ボタン等から起動信号を入
力すると、所定の通報先に前記起動信号に応じた
異常情報の発報を行う非常通報装置に関するもの
である。 〔従来の技術〕 従来の非常通報装置においては、異常情報デー
タは各センサが個々に接続されているチヤネル端
子と関連づけられてマスクROM内に記憶されて
いる。例えば、火災センサが接続されているチヤ
ネル端子に対しては火災を内容とする異常情報デ
ータが対応するようにマスクROMに予め書き込
まれており、火災センサからの起動信号が該セン
サに対応するチヤネル端子に入力されると、火災
を内容とする異常情報データがマスクROMから
読み出され、この異常情報データを電話回線を介
して所定の通報先(たとえば、警備会社のセンタ
【表】
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の非常通報装置は上記問題点に鑑みてな
されたものであり、各所に配備された複数種類の
センサと、各センサにそれぞれ対応し各センサの
起動信号を検出する複数の検出手段とを備え、前
記検出手段のいずれかが前記起動信号を検出する
とその検出手段に応じた異常情報データを電話回
線を介して所定の通報先に送信する非常通報装置
において、各検出手段と各検出手段に対応する異
常情報データとの関係を入力する入力手段と、入
力手段からの入力情報を記憶する書き換え可能な
メモリと、特定スイツチの操作に基づき各検出手
段と各検出手段に対応する異常情報データとの関
係を示す項目を表示する表示部と、表示部に表示
された項目に対応する異常情報データを書き込む
ための書き込み信号をメモリへ出力する出力手段
と、この出力手段により異常情報データが書き込
まれると次の項目を表示部に表示すると共に最後
の項目に対応する異常情報データを書き込まれる
と特定スイツチの操作停止の旨を表示部に表示す
る表示制御手段と、特定スイツチの操作が行われ
ない間はメモリに対する書き込み信号の出力を阻
止するゲート回路とを備え、送信すべき異常情報
データが前記メモリの記憶内容に基づいて決定さ
れるものである。 〔作用〕 入力手段を用いて検出手段と異常情報データの
関係を入力するとその関係が保持され、その関係
に基づいて送信すべき異常情報データが所定の通
報先に送信される。 〔実施例〕 以下、実施例と共に本考案を詳細に説明する。 図は本考案の一実施例を示すブロツク図であ
る。同図において、1は非常通報装置本体であ
り、端子台2を介して局線Lに接続されている。
この非常通報装置本体1は通常の使用状態では局
線Lに対して本電話機TELと並列に接続されて
いるが、試験など必要の際には切分器3および4
により本電話機TELから切り離されるようにな
つている。5は各種制御を行うCPU、6は着信
検出、転極検出、発着信衝突検出等を行う局線回
路、7は局線Lの捕捉および開放の制御を行う網
制御部(NCU)、8は警備会社等の通報先に設置
されているセンター装置から送出される応答信号
およびエンド信号を検出する信号検出部、9は起
動したセンサに応じた異常情報をPB信号化して
出力する信号発生部、10は異常を検出するセン
サ群、11は無線センサ群、12は各センサ10
と個々に接続されているチヤネル端子CH1〜
CHNおよび各無線センサ11の起動信号を検出
する手段を備えており、CPU5からの走査信号
に基づきセンサ10および無線センサ11の起動
信号の有無を順次反復して監視する入出力インタ
ーフエース部である。なお、本実施例では、セン
サ10または無線センサ11の中に、非常時の押
下操作によつて起動する非常ボタンも広い意味で
のセンサまたは無線センサとして含まれている。 13はテンキーおよびフアンクシヨンキーで構
成される設定部であり、通報先の電話番号、非常
通報装置の番号、起動したセンサに対応する異常
情報データ番号、非常ボタンから起動入力を検出
した場合の警報音の発生の要否などに関する初期
設定を行うものである。14は設定部13の操作
内容をモニタ表示する液晶表示部である。15は
操作部であり、監視状態すなわち警戒モード(外
室モード)または警戒解除モード(在室モード)
のいずれかをセツトするモード切換手段としての
セツトスイツチ、警報音の停止を行う警報停止用
スイツチ、試験用のテストボタン、遠隔地にてテ
レホンコントロールできる家庭用機器(例えば、
エアコンや照明灯など)をコントロールするため
のコントロールボタン等から構成されている。1
6はセンサ10並びに無線センサ11の起動動作
に応じた表示を行う防犯表示部、17はセンサ1
0並びに無線センサ11の起動動作に応じて警報
音を発生する警報音発生部である。 18はROM,19はRAM,20は設定部1
3により設定されたデータを記憶する書き換え可
能なメモリであり、5V電圧で書き込み可能な
EEPROMである。 ここで、上記EEPROM20におけるデータの
書き込みについて説明する。 設定用スイツチ21を閉成すると、CPU5は
信号線31を介してその状態(「ロー」レベル)
を検出し、以後設定部13から入力されるデータ
をEEPROM20へ書き込むものと判断する。こ
の判断によつて、CPU5から書き込み信号「ロ
ー」が出力されてゲート回路22の一方の入力端
子22bに供給される。一方、ゲート回路22の
入力端子22aには設定用スイツチ21の閉成に
より「ロー」が既に入力されているため、ゲート
回路22の出力が「ロー」となり、EEPROM2
0のWE端子に書き込み信号として与えられる。
なお、EEPROM20のWE端子にCPU5の出力
する書き込み信号を直接供給せずに、CPU5か
らの書き込み信号と設定用スイツチ21の状態と
の論理積結果をゲート回路22を用いて供給して
いるのは、CPU5の暴走によりEEPROM20の
データが書き換えられてしまうことを防止するた
めである。 23は局線Lに到来するPB信号を識別し、識
別結果に応じて4ビツトのデイジタル信号に変換
するデコーダ、24はエアコンや照明灯などの家
庭用機器をコントロールする機器制御部、25は
I/Oインターフエース部であり、デコーダ23
と機器制御部24のそれぞれとCPUとをアドレ
スデコーダ26を介してインターフエースする。
アドレスデコーダ26はROM18,RAM19,
EEPROM20およびI/Oインターフエース部
25とCPU5との間のアドレス指定やデータの
やりとりを行う。27は電源ユニツト、28は
5Vまたは12Vの電源を各回路に供給する電源部、
29は停電時に使用される電池、30は電池29
の電圧を検出し所定の電圧以下に降下したら
CPU5に所定の出力を与える電圧検出部である。
なお、CPU5が電圧検出部30の出力を検知す
ると通報先に所定の異常情報が発報される。 つぎに、異常情報データの具体的な書き込み操
作について説明する。 設定用スイツチ21を閉成してEEPROM20
を書き込み状態にすると、設定項目が順次液晶表
示部14に表示されるので、その項目に対応する
データを設定部13のテンキーおよびフアンクシ
ヨンキーによりEEPROM20内に設定登録す
る。 たとえば、チヤネル端子CH1に対応する異常
情報データの設定が項番1であれば液晶表示部1
4に「01」と表示されるので、チヤネル端子
CH1に接続されているセンサに対応する異常情
報データ(センサ装置側で定められている異常情
報データと内容が一致したもの)をテンキーによ
り入力する。つぎに登録キーを押下すると液晶表
示部14の「02」と表示されるので、項番2に対
応する異常情報データの設定を行う。以下、同様
のルーチンを繰り返し、最後の設定項目に対する
データを設定し終わると液晶表示部14に「設定
用スイツチを切り換えて下さい」というメツセー
ジが表示される。このメツセージにしたがつて、
設定用スイツチ21を開放すればEEPROM20
への書き込み状態が解除される。 なお、データ設定の一部変更を行う場合は、設
定部13のフアンクシヨンキーにより変更したい
設定項目を呼び出して変更登録する。たとえば、
チヤネル端子CH3に対応する異常情報データを
変更する場合、CH3に対応する異常情報データ
の設定項番が3であれば項番3まですなわち液晶
表示部14に「03」と表示されるまで登録キーを
押下する。変更登録し終わつたら最後の設定項目
を呼び出して登録キーを押下すると上述したよう
に液晶表示部14に「設定用スイツチを切り換え
て下さい」というメツセージが表示されるので、
設定用スイツチ21を開放すれば、設定変更が完
了する。 データの設定が終了した後、警戒モードにセツ
トしておけば、センサ10、無線センサ11から
の起動信号が入力されると、警報音発生部17に
よる警報音発生処理、防犯表示部16による警報
可視表示処理および電話回線を介して為される発
報処理が実行される。なお、発報処理は、網制御
部(NCU)に局線Lを捕捉させた後、EEPROM
20に記憶された通報先(センタ装置)の電話番
号を読み取り、信号発生部9に自動ダイヤルさせ
て通報先との接続が完了した後、PB信号化され
た異常情報データを信号発生部9から発生させて
局線Lを介して通報先に発報するという順に実行
される。 〔考案の効果〕 以上説明したように本考案の非常通報装置によ
れば、センサの起動信号を検出する各検出手段と
各検出手段に対応する異常情報データとの関係を
入力する入力手段と、入力手段からの入力情報を
記憶する書き換え可能なメモリと、特定スイツチ
の操作に基づき各検出手段と各検出手段に対応す
る異常情報データとの関係を示す項目を表示する
表示部と、表示部に表示された項目に対応する異
常情報データを書き込むための書き込み信号をメ
モリへ出力する出力手段と、この出力手段により
異常情報データが書き込まれると次の項目を表示
部に表示すると共に最後の項目に対応する異常情
報データが書き込まれると特定スイツチの操作停
止の旨を表示部に表示する表示制御手段と、特定
スイツチの操作が行われない間はメモリに対する
書き込み信号の出力を阻止するゲート回路とを備
えているので、検出手段と異常情報データとの関
係を容易に設定・変更することができる。したが
つて、通報先(センタ装置)が諸事情により変更
しても、新たなセンタ装置に適合するように、異
常状態と異常情報データとを関係づけることがで
きる。また、センサと検出手段との関係に誤りが
あつたことを知つた場合にも、検出手段と異常情
報データとの関係を変更するだけで、容易に適正
化することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すブロツク図であ
る。 1……非常通報装置本体、5……CPU、10
……センサ、11……無線センサ、12……入出
力インターフエース部、13……設定部、14…
…液晶表示部、20……EEPROM、21……設
定用スイツチ、22……ゲート回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各所に配備された複数種類のセンサと、各セン
    サにそれぞれ対応し各センサの起動信号を検出す
    る複数の検出手段とを備え、前記検出手段のいず
    れかが前記起動信号を検出するとその検出手段に
    応じた異常情報データを電話回線を介して所定の
    通報先に送信する非常通報装置において、各検出
    手段と各検出手段に対応する異常情報データとの
    関係を入力する入力手段と、前記入力手段からの
    入力情報を記憶する書き換え可能なメモリと、特
    定スイツチの操作に基づき各検出手段と各検出手
    段に対応する異常情報データとの関係を示す項目
    を表示する表示部と、前記表示部に表示された項
    目に対応する異常情報データを書き込むための書
    き込み信号を前記メモリへ出力する出力手段と、
    この出力手段により異常情報データが書き込まれ
    ると次の項目を前記表示部に表示すると共に、最
    後の項目に対応する異常情報データが書き込まれ
    ると前記特定スイツチの操作停止の旨を前記表示
    部に表示する表示制御手段と、前記特定スイツチ
    の操作が行われない間は前記メモリに対する前記
    書き込み信号の出力を阻止するゲート回路とを備
    え、送信すべき異常情報データが前記メモリの記
    憶内容に基づいて決定されることを特徴とする非
    常通報装置。
JP1986020888U 1986-02-18 1986-02-18 Expired - Lifetime JPH0517758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986020888U JPH0517758Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986020888U JPH0517758Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134194U JPS62134194U (ja) 1987-08-24
JPH0517758Y2 true JPH0517758Y2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=30816816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986020888U Expired - Lifetime JPH0517758Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517758Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441697A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Omron Tateisi Electronics Co Centralized alarm monitor unit
JPS5995698A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 ニツタン株式会社 異常警報装置
JPS60136467A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動通報装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441697A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Omron Tateisi Electronics Co Centralized alarm monitor unit
JPS5995698A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 ニツタン株式会社 異常警報装置
JPS60136467A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動通報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134194U (ja) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04358497A (ja) 遠隔故障診断装置
JPH0517758Y2 (ja)
JP2002305597A (ja) 住宅監視システム
JPH11108728A (ja) メータ種別識別機能を有するメータ用設定器
KR100308412B1 (ko) 전자응용기기의 원격감시 통신시스템 및 그 방법
JPH054078Y2 (ja)
JP2005223791A (ja) 監視システム
JPS61239762A (ja) 遠距離監視装置
JPH054080Y2 (ja)
JPH11230808A (ja) 宅内表示システム
JPS62175893A (ja) 非常通報装置
KR200207139Y1 (ko) 가옥의 다중 감시 경보장치
JPH054363Y2 (ja)
KR200306169Y1 (ko) 시스템 이상상태 자동통보 장치
JPH02228800A (ja) 警備端末機器の設定登録システム
KR100298879B1 (ko) 가스 무인 경보 시스템
JPS60183525A (ja) ガスメ−タ用コントロ−ラ
JP3314557B2 (ja) 通信端末システム
JPH04167640A (ja) ホームバスシステム
JPH0121435Y2 (ja)
JPH04346199A (ja) 防災監視装置の端末アドレス設定方式
KR20040051960A (ko) 시스템 이상상태 자동통보 장치 및 그 방법
JPS6197244U (ja)
JPH0720288B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPS63246035A (ja) バツテリ状態検知手段を備えたワイヤレス機器