JPH05177236A - 熱間圧延鋼帯の冷却装置 - Google Patents

熱間圧延鋼帯の冷却装置

Info

Publication number
JPH05177236A
JPH05177236A JP34687091A JP34687091A JPH05177236A JP H05177236 A JPH05177236 A JP H05177236A JP 34687091 A JP34687091 A JP 34687091A JP 34687091 A JP34687091 A JP 34687091A JP H05177236 A JPH05177236 A JP H05177236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
cooling
belt
hot
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34687091A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Hikari Okada
光 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP34687091A priority Critical patent/JPH05177236A/ja
Publication of JPH05177236A publication Critical patent/JPH05177236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱延鋼帯のスケール厚を薄くしかつ均一にす
る鋼帯の冷却装置を得ること。 【構成】 熱間圧延鋼帯の冷却装置は、鋼帯2の熱間圧
延ラインの冷却ゾーン4において、金属製ベルト11を
備えた循環ベルト式冷却ユニット10を熱延鋼帯パスラ
インの上下に複数対設け、熱延鋼帯2をベルト11によ
って上下から挟み付けて鋼帯2を搬送させながら抜熱す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延鋼帯を製造す
るさいに、熱延鋼帯をその表裏面均一に冷却する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鋼帯の熱間圧延ラインの冷却ゾー
ンを、図7,8に示す。熱間圧延機列1を出た熱延鋼帯
2は、テーブルローラ3上を走行しながら冷却ゾーンを
通過する際に水冷ノズル等の冷却手段5(図8)によっ
て冷却され、次いでピンチロール6を経て巻取機7によ
って巻き取られる。熱間圧延機列1の出側直後に設けら
れた計測器8によって鋼帯2の温度が計測され、それに
速度を加味して冷却強さが決定される。
【0003】このように従来装置によれば、熱延鋼帯2
はテーブルローラ3上を走行するとき、大気にさらされ
ているので鋼帯表面に酸化スケールが発生する。特に、
鋼帯の先端部は通板が悪いため、通板速度および冷却を
制限して通板を良くしている。すなわち、先端部は巻取
機7に巻き付くまでは無拘束なため、浮き上がったり、
折れたりするので通板速度を図6に示すように遅くし、
上面の冷却水を絞り、さらに、テーブルローラ3とのス
リップを防止するために下面の冷却水を止めるなどの対
策を講じている。このように通板性を良くするために、
通板速度を変えたり、冷却水量を制御しているので、ス
ケールの厚みにバラツキが生じる。
【0004】以上のように、従来の熱延鋼帯の製造装置
では、表面に10μm前後の厚みのスケールが発生する
が、上記のように長手方向、幅方向にスケールの厚みが
不均一になる。従来の装置においては、長手方向・幅方
向の冷却速度が異なり、鋼帯表面のスケールの厚みが一
定ではなく、かつ、スケールが厚い。そのため、後工程
の酸洗におけるスケール除去においては、酸洗不足によ
るスケール残り、または、酸洗過多による母材までをエ
ッチングしている。さらには、スケールが厚いため酸洗
時間が長くかかる等の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱延鋼帯の
スケール厚を薄くしかつ均一にする鋼帯の冷却装置を得
ることを課題にしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の熱間圧延鋼帯の
冷却装置は、鋼帯の熱間圧延ラインの冷却ゾーンにおい
て、金属製ベルトを備えた循環ベルト式冷却ユニットを
熱延鋼帯パスラインの上下に複数対設け、熱延鋼帯を前
記ベルトによって上下から挟み付けて該鋼帯を搬送させ
ながら抜熱することを特徴とした手段によって、上記課
題を解決している。
【0007】前記金属製ベルトの内側に複数のスプレ・
ノズルを設け、該ベルトの内側に冷却水を噴射し、該ベ
ルトの冷却速度を制御することが好ましい。
【0008】前記金属製ベルトを、その外側を銅合金板
で形成しかつ内側をステンレス合金板で形成した金属複
合板から構成し、前記ステンレス合金板の内面に凹凸を
設けることが好ましい。
【0009】
【作用】一定厚みの薄スケール鋼帯の製造には、仕上げ
圧延完了後ベルト冷却することおよび長手方向、幅方向
に均一冷却をすることである。また、冷却制御範囲はベ
ルトの冷却条件を変えることが有効である。そこで、本
発明は熱間圧延機列の出側から熱延鋼帯の上下面を金属
製ベルトで挟み込んで搬送しながら抜熱し、均一冷却す
る。冷却速度は金属製ベルトを内側から冷却する冷却水
の流量を制御すればよい。
【0010】
【実施例】図1〜6を参照して、本発明の熱間圧延鋼帯
の冷却装置の実施例について説明する。
【0011】図1,2に示すように、本発明の熱間圧延
鋼帯の冷却装置は、鋼帯2の熱間圧延ラインの冷却ゾー
ン4において、金属製ベルト11を備えた循環ベルト式
冷却ユニット10を熱延鋼帯パスラインの上下に複数対
設け、熱延鋼帯2をベルト11によって上下から挟み付
けて鋼帯2を搬送させながら抜熱する。
【0012】図2に示すように、金属製ベルト11の内
側に複数のスプレ・ノズル12を設け、ベルト11の内
側に冷却水を噴射し、ベルト11の冷却速度を制御する
ことが好ましい。
【0013】図5に示すように、金属製ベルト11を、
その外側を銅合金板111で形成しかつ内側をステンレ
ス合金板112で形成した金属複合板から構成し、ステ
ンレス合金板112の内面に凹凸を設けることが好まし
い。
【0014】次に、本発明の冷却装置の動作について説
明する。
【0015】図1,2に示すように、熱間圧延機列1を
出た熱延鋼帯2は、計測器8による計測を経てから、冷
却ユニット10の金属製ベルト11により鋼帯2の上下
面を挟み込んで走行する。その間、後述するような冷却
装置によって冷却されてから従来装置と同様にしてピン
チローラ6を経て巻取機7に巻き取られる。
【0016】均一な薄スケール鋼板を製造するには、仕
上圧延機列1の出側において、鋼帯表面を大気にさらさ
ず全長にわたって速度を一定にかつ均一冷却する必要が
ある。また、その場合でも表面疵の生成防止を図ったも
のでなければならない。本発明にあっては、そのような
作用を発揮する装置として冷却ユニット10の金属製ベ
ルト11の間に鋼帯2を通過させながら冷却する冷却装
置を用いるのである。図2,3に最もよく示すように、
循環ベルト式冷却ユニット10において、ベルト11は
回転ローラ13によって駆動され、ベルト11の周速は
通板速度と同調するように制御される。ベルト11は鋼
帯2の上・下面を挟み込んで通板させるもので、挟み込
む力は鋼帯の温度、厚み、幅、速度および材質等によっ
て決まる。挟み込む力は、図4に示すように、ロールチ
ョック131に取り付けられた油圧シリンダ132で行
う。このことにより、鋼帯の酸化を抑制できる。
【0017】鋼帯2の冷却はベルト11を鋼帯2に直接
接触させて行う。冷却速度は冷却ベルトの内側より冷却
水スプレ・ノズル12によって行い、水量および水圧に
よって制御する。ベルト11の内側は、より冷却効果を
上げるために、前述したように凹凸を付けても良く、さ
らに、ベルト11は鋼帯2と接触すると損耗し、ベルト
11の破断に至ることもあるので、二重構造にしても良
い。これらのベルト冷却の構造の一例をすでに図5に示
した。図2の中に示す張力調整ローラ14は、ベルト1
1と鋼帯2とが容易に接触するようにするためのもので
ある。補助ローラを設けて、より接触を容易にしてもよ
い。
【0018】ベルト11は取替容易化を図るために分割
したものを並べてもよい。ベルト11間は図に示すよう
にノズル15によって冷却水または不活性ガス等を鋼帯
2にかけて酸化を抑制することも可能である。
【0019】以上のように本発明は、ベルト11によっ
て鋼帯2を挟み込んで酸化を抑制しながら冷却して薄ス
ケール鋼帯の製造が可能となる。さらに、本装置におい
ては、鋼帯の先端部から後端部までを一定速度の通板と
均一冷却が可能となり、均一な製品を生産することがで
きる。
【0020】
【具体的実施例】慣用の熱間圧延機列において、鋼帯の
出側厚 2.5mm×幅1200mm、出側温度900℃で仕上げ、
これを550℃で巻き取った。
【0021】図1の装置を使用して鋼板の先端部から後
端部までを 1000m/minの一定速度で通板させて巻き取っ
た。このときの仕上圧延機列1から計測器8までをN2
囲気にし、その後冷却装置で550℃まで冷却して巻き
取った。この際の冷却水量は上側・下側それぞれ140m/m
inで、ベルトはステンレス製一体を用いた。ベルトの内
側に平滑なものより表面積が約1.5倍を有する凹凸を
設けたものは、冷却水量が110m/minの使用で平滑なもの
と同一の効果であった。
【0022】ベルト材質は一体製のものは、耐食性、耐
熱性に優れたステンレス板等を使用する。複合製のもの
は、鋼帯と接触する面は軟かく、熱伝導性が良く、かつ
耐食・耐熱性に優れた銅合金板をステンレス合金板に接
合した二重構造を使用する。従来例では、図6,7の水
スプレを用いる装置を使用したこの方式では、巻取機で
巻き取り始めるまでは600m/minで走行し、このときの冷
却水量は上側50m3/min下側Om3/minにし、その後通板速
度を1000m/minまだ上げて、冷却水量を上側190m3/min、
下側130m3/minで500℃まで冷却して巻き取った。以
上の結果、本発明では、スケール厚が2〜3mの均一な
薄スケール鋼帯でかつ、鋼帯疵も従来に比べ半減した。
従来の装置では先端・中央・後端部のスケール厚が5〜
10μmとバラツキ、また、鋼帯に押込み疵・スリップ
疵が発生した。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、均一な性質をもった薄
スケール熱延鋼帯の製造ができ、さらに冷却ベルトによ
り先端・後端部の鋼帯疵がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷却装置を適用した鋼帯の熱間圧延ラ
インの冷却ゾーンの概略説明図である。
【図2】図1の冷却装置の循環ベルト式冷却ユニットの
側面図である。
【図3】図2の一部の詳細拡大図である。
【図4】図3のlV−IV線からみた正面図である。
【図5】本発明の金属製ベルトの断面図である。
【図6】熱延鋼帯の走行速度を示すグラフである。
【図7】従来の熱延ラインの冷却ゾーンの概略説明図で
ある。
【図8】図7のVlll−Vlll線からみた正面図である。
【符号の説明】
1:圧延機列、 2:熱延鋼帯、3:
テーブルローラ、 4:冷却ゾーン、6:ピンチロ
ーラ、 7:巻取機、8:計測器、10:
循環ベルト式冷却ユニット、11:金属製ベルト、
12:スプレ・ノズル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼帯の熱間圧延ラインの冷却ゾーンにお
    いて、金属製ベルトを備えた循環ベルト式冷却ユニット
    を熱延鋼帯パスラインの上下に複数対設け、熱延鋼帯を
    前記ベルトによつて上下から挟み付けて該鋼帯を搬送さ
    せながら抜熱することを特徴とした熱間圧延鋼帯の冷却
    装置。
  2. 【請求項2】 前記金属製ベルトの内側に複数のスプレ
    ・ノズルを設け、該ベルトの内側に冷却水を噴射し、該
    ベルトの冷却速度を制御することを特徴とした請求項1
    記載の冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記金属製ベルトを、その外側を銅合金
    板で形成しかつ内側をステンレス合金板で形成した金属
    複合体から構成し、前記ステンレス合金板の内面に凹凸
    を設けたことを特徴とした請求項1記載の冷却装置。
JP34687091A 1991-12-27 1991-12-27 熱間圧延鋼帯の冷却装置 Pending JPH05177236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34687091A JPH05177236A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 熱間圧延鋼帯の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34687091A JPH05177236A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 熱間圧延鋼帯の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05177236A true JPH05177236A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18386373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34687091A Pending JPH05177236A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 熱間圧延鋼帯の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05177236A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074555A (en) Method of and apparatus for improving hot-rolled sheet-metal strips
US4477011A (en) Continuous cladding of aluminum strip
TW201938286A (zh) 鑄片的製造方法及連續鑄造設備
KR960004420B1 (ko) 쌍 로울식 박판 연속 주조 방법 및 장치
JPH05177236A (ja) 熱間圧延鋼帯の冷却装置
WO2000003816A1 (fr) Equipement et procede destines au placage en continu d'une feuille d'acier
JPH089053B2 (ja) 熱間圧延設備列
JP2000084611A (ja) 熱間ストリップの冷却制御方法及びその装置
JP2720656B2 (ja) 熱延薄スケール鋼板の製造装置と方法
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JPH10306391A (ja) 酸洗プラントの制御方法とその酸洗プラント
JPH0310407B2 (ja)
JPH0671328A (ja) 熱延鋼板の冷却制御装置
JP3437703B2 (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JPH10235410A (ja) 金属箔圧延装置、および金属箔圧延の油膜厚調整方法
JP3284915B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP2001314912A (ja) 熱間圧延された金属ストリップ或いは薄板を表面処理する方法と装備
JP3282714B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JP2768221B2 (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JPS60115305A (ja) 熱間薄板材の圧延法および圧延設備
JP3637890B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP2555798B2 (ja) スケール生成を抑制した熱延鋼帯の製造法
JPS6366884B2 (ja)
JP2001246410A (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JPS6052530A (ja) 鋼帯の冷却方法