JPH05176310A - ハイブリッドコーダの量子化器を制御する装置 - Google Patents

ハイブリッドコーダの量子化器を制御する装置

Info

Publication number
JPH05176310A
JPH05176310A JP4144339A JP14433992A JPH05176310A JP H05176310 A JPH05176310 A JP H05176310A JP 4144339 A JP4144339 A JP 4144339A JP 14433992 A JP14433992 A JP 14433992A JP H05176310 A JPH05176310 A JP H05176310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
quantizer
data blocks
value
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144339A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Vogel
ヴォゲル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05176310A publication Critical patent/JPH05176310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオ信号の画像(a1)をブロック単位で符号
化し量子化するハイブリッドコーダ(4) ではその量子化
器(404) がバッファメモリ(6) の充満レベルに応じて制
御される。このような標準のハイブリッドコーダにおい
て画質の損失なしにビットレートを更に低減することに
ある。 【構成】 特別の場合に量子化器(404) の通常の制御を
別のタイプの制御と置き換える手段(1,b1,3)を設ける。
この特別の場合とはデータブロックがシーンの背景と関
連する場合である。この場合にはこのデータブロックを
高い精度 (極めて精密な量子化) で伝送し、次いでこの
背景と関連する後続のビデオ画像のデータブロックを伝
送しないようにする(最も粗い量子化)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ信号の画像をデ
ータブロック単位で符号化及び量子化するハイブリッド
コーダの量子化器を制御する装置に関するものであり、
この量子化器はバッファメモリの充満レベルに応じて制
御される。
【0002】このような装置は、例えばハイブリッドコ
ーダの量子化器をできるだけ低い伝送ビットレート(例
えば64kビット/秒)で制御して受信側に適度な画質
のビデオ画像を得る画像電話システムに適用することが
できる。
【0003】ハイブリッドコーダに好適な符号化方法は
CCITT勧告H.261 に詳しく記載されている (例え
ば、勧告 H. 261 の改正草案 : Video-codec forAudiov
isual Servies at P. 64 kbit/s; Signal Processing :
Image Communication 2(1990)221-239, Elsevier Scie
nce Publishers B.V.参照) 。この勧告には、この符号
化方法の実施に必要な素子及びそれらの機能についても
記載されている。H. 261勧告に対応するハイブリッドコ
ーダ又はデコーダの一実施例が "Descriptionof Refere
nce Model7” Specialist Group on Coding for Visua
l Telephony,CCITT SGXV Working Party XV/4, doc. 44
6, 1989 に記載されている。最初に述べた文献を以後(D
1)と称し、2番目に述べた文献を以後(D2)と称する。
【0004】(D1)ではハイブリッドコーダは、量子化器
を具えるソースコーダと、ソースコーダにより供給され
る主及びサブ情報成分を2進コードワードに符号化して
直列データストリームに合成する多重コーダと、これに
後続するバッファメモリ及びラインコーダとから成る。
【0005】符号化制御手段がバッファメモリの充満レ
ベルに応じてソースコーダ及び多重コーダを制御する。
これに関し、ハイブリッドコーダの名前は、2つの符号
化原理、即ちフレーム間原理及びフレーム内原理を同時
に使用することに由来する。フレーム間原理ではビデオ
画像間の時間依存性を利用し、フレーム内原理ではビデ
オ画像内の局部的依存性を利用する。
【0006】バッファメモリが空になろうとしている、
又はオーバフローしようとしている場合には、量子化ス
テップ(量子化間隔の大きさ)をもっと細かく、又は粗
くして、もっと多数又は少数のデータが生ずるようにす
る。この制御は、量子化ステップが所定サイズのデータ
ブロック(マクロブロック)内で一定に保たれるように
実施される。
【0007】これに関し、データブロックとはビデオ画
像の1区分のデータを意味するものと理解されたい。こ
の区分は、例えば可視ビデオ画像の方形部分である。(D
1)では(EP 029085A2 も参照)、次の4つのタイプのデ
ータブロックがある。 (a) 8×8画素から成る方形画像区分の輝度値又は16×
16画素から成る方形画像区分の2つのクロミナンス成分
の一つを表わす64個の数値から成るブロック; (b) 16×16画素の方形区分の全データを表わす4個の輝
度ブロック及び2個のクロミナンスブロックから成るマ
クロブロック; (c) 33個のマクロブロックから成るブロックグループ; (d) 396 個のマクロブロックから成るビデオ画像; 以後、データブロックは狭義では(D1)に準じ、広義では
任意のサイズ及び形状の画像区分を意味するものとす
る。(D1)ではソースコーダにおいてディスクリートコサ
イン変換を行なう。これは、ビデオ画像内に存在する幾
何( 又は二次元)相関に基づくビットレート低減をもた
らし、上述したフレーム内原理の具体例である。
【0008】連続するビデオ画像の時間依存性を利用
し、例えば2つの連続するビデオ画像の等価画素のデー
タ間の差を発生させ、更に処理する。互いに異なるビデ
オ画像の画素又はデータブロックは、それらが同一の座
標又はアドレスを有する場合、即ちそれらがビデオ画像
内の同一位置を有する場合に「等価」であると言う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、(D1)
及び(D2)とコンパチブルであると共に、ビデオ画像をも
っと低いビットレートで画質の損失なしに伝送すること
ができ、従ってもとの伝送ビットレートでは画質の向上
が得られる上述したタイプの制御装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明制御装置は、(a) 等価データブロックの系列の2つの
連続するデータブロック間の差を決定し、この差が所定
値より小さいとき背景インデックスLを1だけ増大し、
この差が前記予定値以上のとき背景インデックスLをそ
の初期値にセットする手段と、(b) 関連する背景インデ
ックスLがしきい値Lmax 以上の値を有し且つ少なくと
も1つの他のシステムパラメータが予定のしきい値以上
のときに、等価データブロックの系列の代表ブロックを
伝送するために、バッファによる量子化制御の代わりに
量子化器を一層精密な量子化にセットする手段と、(c)
背景インデックスLがしきい値Lmax 以上である限り、
等価データブロック系列の代表ブロックの後続データブ
ロックを伝送するために、バッファによる量子化制御の
代わりに量子化器をバッファにより制御される量子化と
少なくとも同じくらい粗い量子化にセットする手段と、
を具えることを特徴とする。
【0011】本発明の他の実施例は特許請求の範囲第2
項以下に記載してある。本発明は、比較的長い時間(例
えば3秒以上)に亘って変化しない画像区分が動き画像
シーンにも発生するという認識に基づくものである。こ
れらの画像区分はシーンの変化しない背景又は数秒内に
変化しない画像区分(擬似背景)と関連する。符号化時
のビット数を節約するために、背景又は擬似背景が存在
する例外的状態において(D2)と異なる量子化器の制御を
実行させ、この制御プロシージャは次のように実施す
る。
【0012】最初に、2つの連続するビデオ画像の等価
マクロブロック(一般にはデータブロック)を一致につ
いて検査する。両データブロックが所定の許容限界値内
で一致する場合には、背景インデックスL(整数)を1
だけ増大する。この検査を第2及び第3ビデオ画像の等
価データブロックに対してくり返し、一致する場合には
背景インデックスLを更に1だけ増大する。この処理を
主として任意の長さの等価データブロックの系列につい
て実施する。不一致が一度でも発生したら、背景インデ
ックスLをその初期値にセットし、この初期値に対し次
のビデオ画像に対する検査を再び開始させる。この処理
をビデオ画像の396個のマクロブロックの全てについ
て実行する。396系列の等価データブロックの一つの
背景インデックスが予定のしきい値Lmax に達する場合
には、関連する画像区分を背景として処理する。このこ
とは、この画像区分の代表ブロックのデータを高い精度
で伝送し、次いで背景インデックスがしきい値Lmax
上のままである限り、零データブロックを伝達する。(D
2)による量子化命令と違って、高い精度で伝送するこの
データブロックを以後" 代表ブロック" と称す。代表ブ
ロックを伝送するためには関連する背景インデックスL
がしきい値Lmax に達する必要があるが、これだけでは
不十分である。他の条件については後述する。
【0013】受信側ではデコーダは代表ブロックを(D1)
及び(D2)に従って用いて後続の全ビデオ画像の関連する
画像区分の背景を表わすことができる。本発明を使用す
ると、(D1)及び(D2)に記載されているデコーダを変更す
る必要がない。
【0014】ビデオ画像の系列が例えば背景のみから成
る場合には、396系列のデータブロックの大部分に対
し背景インデックスLが同時に値Lmax に達することが
起こり得る。このような場合には、これらのデータブロ
ック系列に対し関連する代表ブロックが同時に発生して
バッファメモリのオーバフローを生ずることを阻止する
必要がある。このため、代表ブロックを発生する瞬時を
少なくとも1つの他のシステムパラメータの値、例えば
バッファメモリの充満レベル又は実際の量子化ステップ
に依存させる。
【0015】本発明の一実施例では、2つの等価データ
ブロック間の差の決定処理を画像データソースにより発
生した雑音その他の妨害をほぼ除去するフィルタリング
処理と結合させる。この結合は、差の計算のため及び
(時間)フィルタリング処理のために一つの画像メモリ
を必要とするだけとなる利点をもたらす。フィルタリン
グされたデータブロックは背景インデックスLのカウン
トアップ中に発生した等価データブロック系列の全デー
タブロックの平均値から成る。これは、フィルタリング
されたデータブロックをリカーシブフィルタの出力信号
として実現することができる。代表ブロックは背景イン
デックスLが値Lmax に達するデータブロック又は上述
したリカーシブフィルタにより得られたデータブロック
とすることができる。2つのデータブロック間の差の定
量決定にはユークリッドベクトル(式(1) 参照) を用い
ることができる。2つのブロックのデータをベトクルの
成分であるものとする。この場合、ユークリッドベクト
ルは差ベクトルで形成される。差を決定する際にデータ
ブロックの全データを考慮しなくてもよく、輝度値のみ
を用いた決定により少数の構成素子で満足な結果が得ら
れることが確かめられている。差が大きいか小さいかは
ユークリッドベクトルをしきい値Tと比較することによ
り決定される。ユークリッドベクトルに対し好適なしき
い値はT=48である。
【0016】差ベクトルの決定には2つの異なるベクト
ル値、即ち絶対値及び最大値を用いることができる。絶
対値は多数のベクトル成分の和から成り最大値はそれら
の中で最大のベクトル成分から成る。絶対値が第1しき
い値T1以下で、最大値が第2しきい値T2以下のとき、両
データブロック間の差は小さい。これらしきい値はT1
3×256 、T2=20が好適であることが証明されている。
【0017】
【実施例】本発明を図面を参照して実施例につき詳細に
説明する。図1において、破線内の構成素子は(D1)のコ
ーデックに必要とされる全ての回路及び機能特性を有す
るコーデック2の一部を構成する。構成素子3,4,
5,6及び7はコーデック2のハイブリッドコーダの一
部分を構成し、構成素子8,9,10, 11は(ハイブリッ
ド)デコーダの一部分を構成する。種々の信号ライン、
接続線及びこれらラインを経て伝送される信号に対して
は以後同一の参照符号を用いる。
【0018】構成素子4はソースコーダであり、その出
力データは多重コーダ5に供給される。符号化制御手段
3により制御される多重コーダ5はその入力データを2
進コードに符号化し、それらを直列ビットストリームに
合成し、これを次段に配置された(送信)バッファメモ
リ6に連続的に読み込む。バッファメモリ6の充満レベ
ルを符号化制御手段3により監視し、この手段は充満レ
ベルデータを用いてソースコーダ、特にソースコーダの
量子化器を制御する。ディジタルビデオ信号がバッファ
メモリ6から読み出された後にラインコーダ7に供給さ
れ、ラインb2を経て受信機に伝送される。
【0019】符号化すべきビデオデータはラインa1を経
て前記処理ユニット1にマクロブロックで供給される。
この前処理ユニット1は量子化器の追加の制御にも使用
し、連続するビデオ画像の等価マクロブロックを比較
し、それから背景インデックスLの値を取り出し、その
値をラインb1を経て符号化制御手段3に送出する。この
前処理ユニット1の機能については後に更に詳細に説明
する。
【0020】復号化すべきビデオ信号はラインc2を経て
デコーダ8,9,10, 11に供給される。この信号はライ
ンデコーダ11により復号化され、受信バッファ10に書き
込まれ、多重デコーダ9及びソースデコーダ8により復
号化され、ラインd2を経てモニタ(図示せず)に供給さ
れる。
【0021】図2も図1のコーデックの一部分を示し、
特にソースコーダ4を符号化制御手段3及び前処理ユニ
ット1とともに詳細に示す。符号化制御手段3及びソー
スコーダ4は図1に示す多重コーダ5にラインp,t,
qz, v及びfを経て接続される。サブ情報成分がライン
p,t,qz, v及びfを経て伝送され、主情報成分がラ
インqを経て伝送される。主及び補助情報成分の種類及
び意味についての詳細は(D1)に記載されている。
【0022】ソースコーダ4は変換ユニット403 及び量
子化器404 を具える。H.261勧告によるコーダではこれ
らの2つの構成素子によりビットレート低減の大部分を
達成している。量子化インデックスから成る出力信号が
ラインqを経て次段の多重マルチプレクサに供給され
る。フィードバックループ 405〜410 は量子化インデッ
クスから量子化されたサンプル値を得るためのユニット
405を具える。ユニット406 が量子化サンプル値を用い
て変換ユニット403 の作用を打ち消す。ブロック単位で
復号された画像が加算器408 及び画像メモリ410 により
ブロック単位で画像メモリ410 内に蓄積される。減算器
401 が入力ブロックのデータと、フィルタ409 によりフ
ィルタリングされたラインa4からの予測ブロックとの差
を形成する。この差は、以後差ブロックと称する。スイ
ッチ402 及びもう1つのスイッチ407 は符号化制御手段
3により制御され、差ブロックを符号化すべきときは図
示の位置に位置され、他の場合(入力ブロックを直接符
号化するとき)第2の位置へスイッチされる。
【0023】ソースコーダ4のフィードバックループ内
のフィルタ409 は有効にスイッチすることができ、この
フィルタ409 のスイッチング状態は信号fにより信号さ
れる。動き推定も画像メモリ410 により行われる。この
動き推定は二次元の動きベクトルの成分を発生し、その
データがラインv を経て送出される。
【0024】図3は前処理ユニット1の詳細ブロック図
を示す。その入力ライン及び出力ラインには図1のもの
と同一の参照符号をつけてある。前処理ユニット1の主
構成素子はリカーシブフィルタFと比較回路Vである。
このフィルタFは適切に選択したフィルタパラメータa
(本例では0.5 の値を有する) を用いてビデオ画像の3
96個の全てのマクロブロック内の例えばカメラ雑音の
ような妨害をほぼ除去する。各マクロブロックに、フィ
ルタFの入力側の第1乗算器F1によりパラメータaを乗
算し、次いでこのマクロブロックを、遅延素子F4により
1クロック周期だけ遅延され乗算器F3により係数1−a
=0.5 が乗算された等価マクロブロックに加算器F2によ
り加算する。遅延素子F4としてアドレス可能画像メモリ
を用いる。遅延素子F4の出力ラインf2上のフィルタリン
グされ遅延れたマクロブロックを比較回路Vにより入力
ラインa1上の遅延もフィルタリングもされてないマクロ
ブロックと比較する。
【0025】これに関し、この差を決定することは、2
つの等価マクロブロック間の距離標準に従って決定され
る距離を評価することを意味する。距離標準としてユー
クリッドベクトル:
【数1】 即ち、数xi 2 の和の平方根を用いる。ここで、x
i は、2つの連続する等価マクロブロックのデータをベ
クトルの成分とみなし、これら2つのベクトル成分の間
に差が形成される際に生ずる差ベクトルxの成分を表わ
す。式(1) の和はマクロブロックの輝度値のみをカバー
するものとし、n=256とする。これは、クロミナン
ス値の追加の使用は(1) により決まる距離を本質的に変
化させないことが確かめられているためである。このよ
うに、精度の劣る計算を用いても同一の情報が得られ
る。
【0026】(1) 式で決定された距離 (以後
【外1】 と略記する)がしきい値
【数2】(T=3√n=3√265 =48) より小さい場合には、比較回路Vがラインb1を経て符号
化制御手段3に1つの計数パルスを供給すると共に制御
ラインv1を経て可制御スイッチS1を、フィルタリングさ
れているが遅延されていないマクロブロックをフィルタ
Fの出力ラインf1及びラインa2を経てソースコーゴ4に
供給する位置へセットさせる。距離〔外1〕がT以上の
場合には、計数パルスが送出されないと共にスイッチS1
は図示の位置に維持される。この位置ではフィルタリン
グも遅延もされていないマクロブロックがソースコーダ
4に供給される。距離〔外1〕がしきい値Tより小さい
ときにのみフィルタリングされたマクロブロックをライ
ンa2を経て供給するのが好ましい。その理由は、この場
合にはシーンの変化にではなく主として雑音に基づく差
がフィルタリングされるためである。フィルタパラメー
タaを1に選択する場合にはフィルタFのフィルタ作用
は除去される。
【0027】式(1) を評価し、しきい値Tと比較し、ラ
インv1及びb1を経て制御信号及び計数パルスを供給する
回路の実現は当業者に明らかであるため、ここでは機能
特性について十分に考察する。
【0028】以下の実施例の説明では上述した構成の前
処理ユニット1を用いて本発明を実現するために符号化
制御手段3に実施すべき必要な変更について説明する。
本発明を実現する手段のほぼ全部を前処理ユニット1内
に用いることもできる。この場合には前処理ユニット1
が(D1)及び(D2)の量子化器制御信号と異なる全量子化器
制御信号を発生することができる。
【0029】しかし、本発明のできるだけ多くの特徴を
符号化制御手段3に組み込むのが一層有利である。その
理由は、現代のハイブリッドコーダではこの制御手段は
プログラマブルコンピュータからなり、既存のプログラ
ム又はプログラム区分の内容を変更するだけでよいため
である。機能の指示をプログラムステップに翻訳するの
に必要な能力は当業者の能力範囲内であるため、詳細な
機能説明のみを与えるが、この説明はプログラムをC,
フォートラン、ベーシック,DSPARC又はDABLのような高
水準プログラム言語でセットアップするのに十分である
ものと思料する。この説明を補助するために、特に複雑
なカウンタに対する種々のプログラミング例を含む資料
について後に述べる。
【0030】符号化制御手段3内には各マクロブロック
(その等価マクロブロックも含む)ごとに1つのカウン
タが配置されている。全部で396個のカウンカがあ
り、これらカウンタはプログラムで実現することもでき
る(例えば後記文献(5) 参照)。符号化制御手段3が1
マクロブロックの処理後に前処理ユニット1からライン
b1を経て計数パルスを受信すると、このマクロブロック
と関連するカウンタが1だけカウントアップする。符号
化制御手段3が計数パルスを受信しない場合には、その
カウンタはその初期値1にセットされる。
【0031】図4につき更に説明すると、図4はオート
マトンの記述に使用されるオートマトンテーブルを示
す。第1欄Zはオートマトンの状態を示す。第2欄Eは
事象を示す。第3欄Aはオートマトンが関連する行に示
す状態にあるときに実行すべきプロシージャを示す。第
4欄FZは同一の行に示す全ての状態が真であるとき、
又は所要のプロシージャか実行されたときにオートマト
ンが変化すべき次の状態を示す。上述したカウンタの各
々は、このようなオートマトンと関連し、このオートマ
トンが関連するカウンタの位置L(背景インデックス)
を用いて欄Eに示す所定の事象が起ったか起らなかった
を決定する。
【0032】欄Eの第1行では、背景インデックスLが
max =10以上か(L≧10) 及び同時に(論理記号∧)
バッファメモリ6の充満レベルa6が4800ビットより小さ
いか(a6 <4800) 検査される。バッファメモリ6の容量
は最大6400ビットである。バッファメモリ6の瞬時充満
レベルは符号化制御手段3に数a6として連続的に転送さ
れる。
【0033】上記の2つの条件が満足される場合には変
数qzが4にセットされる。この変数は量子化器404 が使
用する量子化特性の番号を示し、代表ブロックがこの特
性で量子化される。全部で32の量子化特性があり1〜32
の番号がつけられている。番号1の特性はもっとも精密
な量子化を行うものであり、即ち最小の量子化間隔を有
するものである。量子化特性の番号が大きくなるにつれ
て、量子化間隔も大きくなり、番号32の特性がもっとも
粗い量子化を行うものである。従って番号4の量子化特
性はかなり精密な量子化を生ずる特性である。変数qzの
値の割当て後に状態変数Zが値Z2にセットされる。
【0034】オートマトンが状態Z1にあり、且つ欄E
の第2行の事象が発生した場合、即ちL<Lmax =10、
又は(論理記号∨)L≧Lmax =10及び(∧)a6≧48
00である場合には、充満レベルa6の関数である(D2)に従
って量子化特性(qz=qz(a6)で示してある) が使用され
る。この関数は符号化制御手段3のメモリ内に表の形で
格納されている。この場合には状態変数Zは変化しな
い。
【0035】もっとも粗い量子化は、図4の第3行に示
すようにオートマトンが状態Z2にあり且つL≧Lmax
=10のときに使用される。この場合にも状態変数Zは変
化しない。この状態において符号化処理中に関連する背
景インデックスLが1にセットされると、図4の第4行
の欄Z及びEに示す状態が満足される。この場合には通
常の量子化特性qz(a6)が使用され、変数Zが値Z1にセ
ットされる。
【0036】本発明の有効性は図5の曲線で示される。
この図は各復号画像の信号対雑音比snr を75フレームか
らなるテスト系外の画像番号に対しプロットしたもので
ある。曲線1,2及び3は(D1)及び(D2)に従って構成し
たコーダにより得られたものであり、曲線4,5及び6
は本発明により構成したコーダにより得られたものであ
る。
【0037】曲線3及び6は背景又は擬似背景に属さな
い画像部分(ここでは前景という)に対する信号対雑音
比を示す。これら画像部分に対する信号対雑音比は最初
は曲線6より曲線3の方が良い。これは、本発明による
コーダは最初に背景部分を高い精度で構成し、前景を犠
牲にするためであると理解することができる。背景のた
めに情報を伝送する必要がなくなると曲線3及び6は殆
ど一致する。
【0038】曲線2及び5は背景に対する信号対雑音比
を示す。曲線5が遥かに良好な結果を示すこと明らかで
ある。これは全画像区域の総合信号対雑音比を示す曲線
1及び4についても同様である。
【0039】当業者は、プログラムにより回路をシュミ
レートするツールとして又は機能の指示をプログラムに
変換するツールとして下記の文献を利用することができ
る。 〔1〕Fliege, N.: "Digitale Filter mit dem Signalp
rozessor 2920".Elektronik(1981), pp. 81 to 85 and
pp. 89 to 94. 〔2〕Muller, K.-H,: "Echtzeitsimulation mit dem A
nalog-Prozessor 2920".Elektronik(1981), pp. 95 to
98. 〔3〕Signal Processing Algorithms. Prentice-Hal
l., Inc.,Englewood Cliffs, New Jersey 97632. 〔4〕Oberhofer, A., "Zustandsregelung mit digital
en Filtern".Elektronik(1985). pp. 63 to 68. 〔5〕Handbooks published by Daisy Systems Corpora
tion"Simulation Compilation". August 1988 and"Dais
y Behavioral Language". September 1988. 〔6〕Handbook published by Data I/O Corporation,
January 1989, ISDN 984-0029-002, pp. 10-28 and 10-
30
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明制御装置を付加したコーデックのブロッ
ク図である。
【図2】本発明制御装置を付加したソースコーダの詳細
ブロック図である。
【図3】本発明制御装置の詳細ブロック図である。
【図4】本発明制御装置の動作説明図である。
【図5】本発明の有効性を示す特性図である。
【符号の説明】
1 前処理ユニット 2 コーデック 3 符号化制御手段 4 ソースコーダ 5 多重コーダ 6 バッファメモリ 7 ラインコーダ 8 ソースデコーダ 9 多重デコーダ 10 バッファメモリ 11 ラインデコーダ 403 変換ユニット 404 量子化ユニット 405 逆量子化ユニット 406 逆変換ユニット 409 フィルタ 410 画像メモリ F フィルタ F1, F3 乗算器 F4 遅延素子 V 比較回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号の画像(a2)をデータブロック
    単位で符号化および量子化すると共に、その量子化器(4
    04) をバッファメモリ(6) の充満レベルに応じて制御す
    るようにしたハイブリッドコーダの量子化器(404) を制
    御する装置において、 (a) 等価データブロックの系列の2つの連続するデータ
    ブロック間の差を決定し、この差が所定値より小さいと
    き背景インデックスLを1だけ増大し、この差が前記予
    定値以上のとき背景インデックスLをその初期値にセッ
    トする手段(1, V)と、 (b) 関連する背景インデックスLがしきい値Lmax 以上
    の値を有し且つ少なくとも1つの他のシステムパラメー
    タが予定のしきい値以上のときに、等価データブロック
    の系列の代表ブロックを伝送するために、バッファによ
    る量子化制御の代わりに量子化器(404) を一層精密な量
    子化にセットする手段(b1,3)と、 (c) 背景インデックスLがしきい値Lmax 以上である限
    り、等価データブロックの系列の代表ブロックの後続デ
    ータブロックを伝送するために、バッファによる量子化
    制御の代わりに量子化器(404) をバッファにより制御さ
    れる量子化と少なくとも同じくらい粗い量子化にセット
    する手段(b1,3)と、 を具えることを特徴とするハイブリッドコーダの量子化
    器を制御する装置。
  2. 【請求項2】 前記代表ブロックは背景インデックスL
    がしきい値Lmax に達するデータブロック、又は背景イ
    ンデックスのカウトンアップ中に発生した等価データフ
    ロック系列の全データブロックの平均値を表わすフィル
    タリングされたデータブロック(f1)であることを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記他のシステムパラメータはバッファ
    メモリ(6) の充満レベル(a6)又は量子化器(404) の量子
    化ステップであることを特徴とする請求項1又は2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 2つのデータブロック間の差の定量決定
    のためにユークリッドベクトルをしきい値とともに用い
    ることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 2つのデータブロック間の差の定量決定
    のために、絶対値及び最大値を2つのしきい値とともに
    用いることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 ベクトルの計算に輝度データのみを考慮
    することを特徴とする請求項4又は5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記の種々の機能を完全に又は部分的に
    プログラム制御信号プロセッサにより実行することを特
    徴とする請求項1〜6の何れかに記載の装置。
JP4144339A 1991-06-06 1992-06-04 ハイブリッドコーダの量子化器を制御する装置 Pending JPH05176310A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118571A DE4118571A1 (de) 1991-06-06 1991-06-06 Vorrichtung zur steuerung des quantisierers eines hybrid-kodierers
DE4118571:4 1991-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05176310A true JPH05176310A (ja) 1993-07-13

Family

ID=6433308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144339A Pending JPH05176310A (ja) 1991-06-06 1992-06-04 ハイブリッドコーダの量子化器を制御する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5412431A (ja)
EP (1) EP0517324B1 (ja)
JP (1) JPH05176310A (ja)
DE (2) DE4118571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533215A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 トムソン ライセンシング 領域ベースフィルタの協調型パーティション符号化方法及び装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343247A (en) * 1991-08-02 1994-08-30 U.S. Philips Corporation Filter circuit for preprocessing a video signal to be coded
US5506623A (en) * 1991-12-19 1996-04-09 Sony Corporation Data compression methods and systems with quantization distortion measurement means
JP3241778B2 (ja) 1991-12-24 2001-12-25 ソニー株式会社 符号化装置
JP3165296B2 (ja) * 1992-12-25 2001-05-14 三菱電機株式会社 フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
DE69535800D1 (de) * 1994-06-08 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildumsetzungsvorrichtung
KR0152034B1 (ko) * 1994-06-29 1998-10-15 김광호 인트라부호화방법
US5636294A (en) * 1994-08-09 1997-06-03 Unisys Corporation Method and apparatus for truncation of images during data compression
DE4433819A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Philips Patentverwaltung Coder zur segmentweisen Codierung eines Eingangssignales
JP3954656B2 (ja) * 1994-09-29 2007-08-08 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法
JP3058028B2 (ja) * 1994-10-31 2000-07-04 三菱電機株式会社 画像符号化データ再符号化装置
US5767911A (en) * 1994-12-20 1998-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object-based digital image predictive coding transfer method and apparatus, and decoding apparatus
JP3700195B2 (ja) * 1995-01-10 2005-09-28 ソニー株式会社 復号化装置、再生装置、記録再生装置、画像処理システム、復号化方法、再生方法、記録再生方法及び画像処理方法
US6314140B1 (en) * 1995-12-28 2001-11-06 Lucent Technologies Inc. Dynamic video focus control
US6101276A (en) 1996-06-21 2000-08-08 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for performing two pass quality video compression through pipelining and buffer management
WO1998026602A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Sony Corporation Equipment and method for compressing picture data
US6633609B1 (en) * 1996-12-24 2003-10-14 Intel Corporation Method and apparatus for bit rate control in a digital video environment for arbitrary bandwidth
US6263020B1 (en) * 1996-12-24 2001-07-17 Intel Corporation Method and apparatus for bit rate control in a digital video system
US5870146A (en) * 1997-01-21 1999-02-09 Multilink, Incorporated Device and method for digital video transcoding
DE19718802C2 (de) * 1997-05-03 1999-04-08 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum Analysieren von bildinhaltsabhängig qualitätsmindernden Eigenschaften eines bitratenreduzierenden digitalen Videosystems
US6912224B1 (en) * 1997-11-02 2005-06-28 International Business Machines Corporation Adaptive playout buffer and method for improved data communication
KR100584495B1 (ko) * 1998-02-13 2006-06-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 화상 코딩 장치 및 방법
JP3338781B2 (ja) * 1998-06-23 2002-10-28 エヌイーシー東芝スペースシステム株式会社 圧縮送信方法および装置、受信伸張方法および装置、データ通信方法およびシステム、情報記憶媒体
US20020051491A1 (en) * 1998-11-20 2002-05-02 Kiran Challapali Extraction of foreground information for video conference
EP1061750A3 (en) * 1999-06-18 2010-05-05 THOMSON multimedia Picture compression process, especially of the MPEG2 type
US7352809B2 (en) * 2003-02-21 2008-04-01 Polycom, Inc. System and method for optimal transmission of a multitude of video pictures to one or more destinations
GB2425423A (en) * 2005-04-07 2006-10-25 British Broadcasting Corp Variable quantising for compression encoding
DE102016201046A1 (de) * 2016-01-26 2017-07-27 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Offroadfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1252569A (en) * 1985-09-13 1989-04-11 Akihiro Furukawa Method and device of coding a digital video signal for reproduction of pictures with a high quality even upon occurrence of a drastical change between the pictures
FR2589020B1 (fr) * 1985-10-22 1987-11-20 Eude Gerard Procede de codage hybride par transformation pour la transmission de signaux d'image
DE3855114D1 (de) * 1987-05-06 1996-04-25 Philips Patentverwaltung System zur Übertragung von Videobildern
DE3886144T2 (de) * 1987-08-28 1994-07-14 British Telecomm Kodierung von Signalen.
GB8724789D0 (en) * 1987-10-19 1987-11-25 British Telecomm Signal coding
FR2649848A1 (fr) * 1989-07-13 1991-01-18 Philips Electronique Lab Dispositif pour transmettre des images de television en operant sur des blocs de celles-ci
US5144426A (en) * 1989-10-13 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion compensated prediction interframe coding system
JPH03129987A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Sony Corp 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
EP0789494B1 (en) * 1989-12-25 2002-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coding apparatus
US5164828A (en) * 1990-02-26 1992-11-17 Sony Corporation Video signal transmission and method and apparatus for coding video signal used in this
US5057916A (en) * 1990-11-16 1991-10-15 General Instrument Corporation Method and apparatus for refreshing motion compensated sequential video images
DE69230922T2 (de) * 1991-01-17 2000-11-30 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Videosignalkodierer mit Blockvertauschungstechnik
US5144424A (en) * 1991-10-15 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for video data quantization control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533215A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 トムソン ライセンシング 領域ベースフィルタの協調型パーティション符号化方法及び装置
US9743081B2 (en) 2009-07-07 2017-08-22 Thomson Licensing Methods and apparatus for collaborative partition coding for region based filters
US10708590B2 (en) 2009-07-07 2020-07-07 Interdigital Vc Holdings, Inc. Methods and apparatus for collaborative partition coding for region based filters

Also Published As

Publication number Publication date
US5412431A (en) 1995-05-02
EP0517324A3 (en) 1993-09-08
EP0517324A2 (de) 1992-12-09
DE59208840D1 (de) 1997-10-09
EP0517324B1 (de) 1997-09-03
DE4118571A1 (de) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05176310A (ja) ハイブリッドコーダの量子化器を制御する装置
CA2037444C (en) Video signal hybrid-coding systems
US5654702A (en) Syntax-based arithmetic coding for low bit rate videophone
KR100213018B1 (ko) 동화상 부호화장치
EP0888010B1 (en) Image encoding method and apparatus
JP3109854B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
EP0519962B1 (en) Digital image coding using a random scanning of image frames
JP2630809B2 (ja) ビデオ画像伝送システム
US5892548A (en) Adaptive quantizer with modification of high frequency coefficients
US5638126A (en) Method and apparatus for deciding quantization parameter
US5461422A (en) Quantizer with automatic pre-threshold
EP0899959A2 (en) Image data coding and restoring method and apparatus for coding and restoring the same
KR20000071026A (ko) 코딩 시스템내에서 속도 제어를 최적화하기 위한 장치 및 방법
KR20010071689A (ko) 화소값을 변경하기 위한 이미지 프로세싱 회로 및 방법
JP2891773B2 (ja) ディジタル画像シーケンスを処理する方法および装置
JPS59141887A (ja) 動画像信号の予測符号化装置
WO1998026603A1 (en) Method for the transmission of video images
US5343247A (en) Filter circuit for preprocessing a video signal to be coded
WO1991014339A1 (en) Digital image coding with quantization level computation
KR950005624B1 (ko) 영상 압축부호화 장치 및 방법
JPH08256337A (ja) 動画像符号化装置
JPH05227513A (ja) 映像信号伝送装置
JPH1070723A (ja) 映像信号符号化システム用エンコーダ
JPH07131794A (ja) 画像データ符号化方法および装置
KR0148131B1 (ko) Dpcm부호화방법 및 그 장치