JPH05176244A - 映像信号記録方法及び装置 - Google Patents

映像信号記録方法及び装置

Info

Publication number
JPH05176244A
JPH05176244A JP4014183A JP1418392A JPH05176244A JP H05176244 A JPH05176244 A JP H05176244A JP 4014183 A JP4014183 A JP 4014183A JP 1418392 A JP1418392 A JP 1418392A JP H05176244 A JPH05176244 A JP H05176244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
recording
signal
dubbing
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4014183A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Ki Bae
裴晟基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05176244A publication Critical patent/JPH05176244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ダビング対象として外部が指示
された場合であって、そこからの映像信号がない場合で
あっても、無意味な信号を記録することをなくした映像
信号記録方法及び装置を提供することにある。 【構成】 本発明においては、外部とで映像信号を入
出力する入出力端子5にダビングすべき信号が存在する
かどうかを検出する信号有無検出部60と、操作者がダ
ビングを指示するキーボード21と、このキーボード2
1によってダビング対象として外部入出力端子5が指示
された場合、信号有無検出部60からの検出結果に基づ
いてスイッチSW1の選択状態を制御すると共に、選択
した映像信号に基づいて記録再生を行う記録再生処理部
50及びデッキ40を制御するマイコン10を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号記録方法及び装
置、詳しくは映像信号を入力してそれを所定の記録媒体
に記録する映像信号記録方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に放送受信装置を備えた映像記録
再生システムとして、ビデオカセットレコーダ(Video
Cassette Recorder:以下、VCRとする)や、撮影装置
を備えたVCR(又は撮影装置一体形VCRともいう)
がある。このような記録再生装置のほとんどは、外部か
ら映像信号を流入し記録媒体に記録し、且つ記録媒体で
再生した映像信号を外部に送出するための入出力端子を
含んでいる。そして、VCR及び撮影装置一体形VCR
は、映像プログラムのうち他の画面を挿入するダビング
(Dubbing) 機能を持っている。
【0003】特に撮影装置一体形VCRの場合、現在ま
でダビング時外部から流入される映像信号だけを記録す
るだけで撮影装置で発生された映像信号は記録すること
ができなかった。即ち、撮影装置一体形VCRはVCR
モードで再生中ダビングしたい部分で画面一時停止(Sti
ll) モードに転換し、画面一時停止モードでダビングキ
ーが流入されれば外部入力信号を選択し記録するように
なっている。したがって、ダビング時には撮影装置から
出力される信号を選択することが不可能である。これは
再生モードと撮影モードを同時に設定できないからであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、現在のVCR
はダビング時外部から流入される映像信号か、放送受信
装置で発生される映像信号を使用者の選択により選別記
録できる。だが、前述した二つの装置のいずれもから外
部信号がない場合には、ダビング処理は入出力端子の雑
音信号だけを記録することになる問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、ダビ
ング対象として外部が指示された場合であって、そこか
らの映像信号がない場合であっても、無意味な信号を記
録することをなくした映像信号記録方法及び装置を提供
することにある。
【0006】この課題を達成するため本発明の映像信号
記録方法は、以下の行程を備える。すなわち、映像信号
源を備えた映像信号記録システムにおける映像信号記録
方法において、ダビングモード設定が要求されるか検査
するダビングモード要求認識行程と、ダビングモード設
定要求がある場合、ダビングしようとしている信号源と
して外部からの映像信号と前記映像信号源のいずれを選
択するのかの指示と、前記外部信号の存在有無とに基づ
いて前記外部からの映像信号と前記映像信号源からの映
像信号のいずれかを選択する信号選択行程と、該信号選
択過程によって選択された映像信号を記録する選択信号
記録行程とを備える。
【0007】また、本発明の映像信号記録装置は以下に
示す構成を備える。すなわち、外部からの映像信号を入
力する入力端子と、映像信号源を備え、更には前記入力
端子或いは前記映像信号源からの映像信号を記録する記
録処理部を備えた映像信号記録装置において、少なくと
もダビングを指示する指示手段と、前記入力端子からの
映像信号と前記映像信号源からの映像信号の一方を選択
し、前記記録処理部へ接続するよう制御する通路制御手
段、前記指示手段でダビングが指示された場合、前記入
力端子に映像信号が供給されているかを検出する信号有
無検出手段、前記信号有無検出手段と前記指示手段の指
示に基づいて、前記通路制御手段を制御する制御手段と
を備える。
【0008】
【作用】かかる本発明の行程或いは構成において、ダビ
ングが指示された場合には、外部からの映像信号の有無
を判別する。そして、その判別結果と操作者によって指
示されたダビング対象の映像信号に基づいて、実際のダ
ビングする映像信号を決定する。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明にかかる実
施例を詳細に説明する。
【0010】図1A及び1Bは実施例におけるダビング
時における処理手順を示している。図1Aにおいて、ス
テップS101からステップS109は、ダビングモー
ド要求認識過程に該当し、図1BにおいてステップS1
10からステップS114は信号選択過程に該当し、ス
テップS115からステップS119は選択信号記録過
程に該当する。
【0011】図2は図1に図示された流れ図を遂行する
ためのシステム構成図であり、カムコーダ、即ち、カメ
ラ一体形VCRのブロック図である。図2を説明すれば
次のようである。
【0012】使用者の指定命令を印加するための入力手
段20は、使用者の一般的な動作命令をキーデータ形態
でマイクロコンピュータ(Micro Computer ;以下、マイ
コンとする)に供給するキーボード21と、使用者がカ
メラ/VCRモード選択信号(以下、“CAM/VCR
モード選択信号とする”とする)をマイコン10に供給
する選択スイッチSW2で形成される。但し、選択スイ
ッチSW2の出力がハイ論理状態であればカムコードの
動作モードはカメラモードに設定され、ロウ論理状態で
あればVCRモードを指定する。
【0013】マイコン10は入力手段20の選択スイッ
チSW2の出力とキーボード21の出力により図示され
たカメラ部30,デッキ部40,制御用スイッチSW1
及び記録再生処理部50を制御し、また図示されてない
周辺回路を制御する。
【0014】カメラ部30は前記マイコン10の制御下
で作動され、作動時被写体の光学像を映像信号に変換す
るもので、本実施例における映像信号源になる。
【0015】信号有無検出部60は入出力端子5上に流
れる映像信号があるか否かを判別し、論理信号形態で信
号存在判別結果をマイコン10に供給する。例えば、入
出力端子5上の映像信号中に所定の同期信号が存在する
か否か、或いは、映像信号としてのレベルに変化がある
か否かを検出すれば良い。
【0016】制御用スイッチSW1はマイコン10の制
御下で、記録再生処理部50への第1入出力端子をカメ
ラ部30の出力端子と接続させるか、入出力端子5と接
続させるか、つまり、信号伝達通路を制御する。
【0017】記録再生処理部50はマイコンの制御下
で、制御用スイッチSW1を通じて第1入出力端子に流
入されるカメラ部30の出力映像信号、或いは入出力端
子5からの外部映像信号を記録信号処理し、その処理さ
れた記録用映像信号を第2入出力端子を通じてデッキ4
0に供給する。また、デッキ40から第2入出力端子に
印加される読取された記録用映像信号を再生信号として
処理された映像信号を第1入出力端子を通じ制御用スイ
ッチSW1に送出する。
【0018】デッキ40はマイコン10の制御下で、内
蔵された記録媒体を駆動し、駆動される記録媒体に前記
記録再生処理部50の第2入出力端子から印加される記
録用映像信号を記録したり、駆動された記録媒体から記
録された映像信号を読取し、前記記録再生処理部50の
第2入出力端子に供給する。
【0019】図1のフローチャートを用いて、図2に図
示された各構成要素の動作を詳細に説明する。尚、図1
のフローチャートに従った処理は、図2に図示されたブ
ロックダイアグラム中のマイコン10により遂行される
ものであり、マイコン10には対応するプログラムを記
憶しているROMをはじめ、RAM、各種レジスタ及び
作業用バッファ等を備えている。
【0020】マイコン10は電源をオンにしたときにシ
ステムを初期化し、自身に内蔵されたレジスタ中に適当
な停止モードフラグをセットし、停止モードを設定する
(ステップS101)。そして、このステップS101
の処理を遂行後、マイコン10は選択スイッチSW2の
出力であるCAM/VCRモード選択信号の論理状態を
検査し、現在カメラモード指定(論理状態=“1”)で
あるか、VCRモードであるかを判断する(論理状態=
“0”)(ステップS102)。
【0021】ステップS102において、カメラモード
指定であると判断した場合、マイコン10は制御用スイ
ッチSW1を制御し、記録再生処理部50の第1入出力
端子をカメラ部30の出力端子と接続させ、デッキ40
を記録待機モードに設定する(ステップS103)。こ
のステップS103を遂行後、マイコム10はカメラ部
30が作動されるようにカメラ部30を制御し、記録待
機状態にあるデッキ40が記録作動をするようにデッキ
40を制御し、記録再生処理部50が記録モードで作動
するように制御する(ステップS104)。
【0022】一方、ステップS102で、VCRモード
が指定されたと判断した場合、マイコン10はキーボー
ド21から再生モード指定用キーが指示されたかをチェ
ックし、そのキーが指示されていない場合にはステップ
S101に戻る(ステップS105)。また、このステ
ップS105において、再生モード指定用キーが指示さ
れたと判断したら、マイコン10は制御用スイッチSW
1を制御し記録再生処理部50及びデッキ40を制御
し、デッキ40及び記録再生処理部50を再生作動をさ
せることなる(ステップS106)。
【0023】このステップS106の遂行中、マイコン
10はキーボード21から停止モード指定用キーが指示
されたかどうかをチェックし、そのキーが指示されない
場合にはステップS106の処理に戻る(ステップS1
07)。このステップS107で停止モード指定用キー
が指示されたと判断したら、マイコン10はデッキ40
を制御しデッキ40を自体内で駆動される記録媒体の画
面区間を反復読取するようにさせる(ステップS10
8)。そしてこのステップS108を遂行後、マイコン
10はダビングモード指定用キーがキーボード21から
指示されたかいなかを判断し、そのキーが指示されるま
で待機する(ステップS109)。
【0024】ステップS109において、ダビングモー
ド指定キーが指示されたと判断すると、マイコン10は
デッキ40を制御し、そのデッキ40を一時停止状態に
させる(ステップS110)。このステップS110を
遂行後、マイコン10は信号有無検出部60の出力信号
の論理状態を検査し、外部から入出力端子5上に流入さ
れる映像信号があるかを判断する(ステップS11
1)。ステップS111において、入出力端子5上に流
入される映像信号があると判断した場合、マイコン10
は選択スイッチSW2の出力であるCAM/VCRモー
ド選択信号の論理状態を検査する(ステップS11
2)。
【0025】ステップS112で、CAM/VCRモー
ド選択信号がハイ論理状態の場合、即ちカメラモード指
定の場合に、たとえ入出力端子5上に流入される映像信
号が存在してもマイコン10は制御用スイッチSW1を
制御し記録再生処理部50の第1入出力端子をカメラ部
30の出力端子に接続させる(ステップS113)。
【0026】反面、ステップS112でCAM/VCR
モード選択信号がロウ論理状態の場合、即ち、VCRモ
ードの場合には、マイコン10は制御用スイッチSW1
を制御し記録再生処理部50の第1入出力端子を入出力
端子5に接続させる(ステップS114)。
【0027】また、ステップS111において、入出力
端子5を通じて流入される映像信号が存在しない場合、
マイコン10は選択スイッチSW2の出力信号の論理状
態に関係なく制御用スイッチSW1を制御して、カメラ
部30の出力端子に記録再生処理部50の第1入出力端
子を接続させるようにする(ステップS113)。
【0028】ステップS113或いはステップS114
の処理を遂行後、マイコン10はデッキ40の一時停止
解除用キーが指示されたか否かをチェックし、その指示
がない場合にはステップS110に戻る(ステップS1
15)。
【0029】さて、ステップS115で、デッキ40の
一時停止解除用キーが指示されたと判断すると、マイコ
ン10はデッキ40及び記録再生処理部50が記録作動
するよう、これらデッキ40及び記録再生処理部50を
制御する(ステップS116)。
【0030】このステップS116を遂行後、マイコン
10は選択スイッチSW2の出力信号の論理状態をチェ
ックしており、その論理状態が変った場合にステップS
112に戻る(ステップS117)。ステップS117
で選択スイッチSW2の出力論理状態が変らなかった場
合、マイコン10はキーボード21のダビング解除用キ
ーが指示されたかを検出し、その指示がない場合にはス
テップS116に戻る(ステップS118)。また、ス
テップS118で、ダビング解除用キーが指示されたと
判断した場合、マイコン10はデッキ40と記録再生処
理部50及びカメラ部30が作動を中止するように制御
する(ステップS119)。
【0031】上述したように、ステップS111〜S1
14は使用者が指定したCAM/VCRモード指定要求
及び入出力端子5上に外部から流入される映像信号の有
無により、カメラ部30の出力映像信号か入出力端子5
上の外部映像信号を自動選択する。即ち、外部映像信号
がない場合はとにかくカメラ部30の映像信号を選択
し、外部映像信号があり使用者がカメラモードを指定し
た場合もカメラ部30の出力を選択する。そして、外部
映像信号があり使用者がVCRモードを指定した場合に
は入出力端子5上の外部映像信号を選択する。又、本発
明を一般VCRに適用した場合、映像信号源はチューナ
で構成された放送受信装置が映像信号源の機能をする。
【0032】以上説明したように本実施例によれば、ダ
ビング時外部映像信号の入力有無及び使用者の入力選択
命令により外部映像信号か自体内の映像信号源の出力を
自動選択し、雑音信号が記録される無信号区間の発生を
防止することができる利点があり、特にカメラ一体形V
CRの場合、ダビング時カメラ部の出力を記憶すること
ができる利点がある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法及び装
置によれば、ダビング対象として外部が指示された場合
であって、その映像信号がない場合であっても、無意味
な信号を記録することがなくなる。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における撮影装置一体型ビデオカセット
レコーダのダビング処理の内容を示すフローチャートで
ある。
【図2】実施例における撮影装置一体型ビデオカセット
レコーダのブロック構成図である。
【符号の説明】
10 マイコン 20 入力手段 30 カメラ部 40 デッキ 50 記録再生処理部 60 信号有無検出部 SW1 選択スイッチ SW2 制御用スイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1A】実施例における撮影装置一体型ビデオカセッ
トレコーダのダビング処理の内容を示すフローチャート
である。
【図1B】実施例における撮影装置一体型ビデオカセッ
トレコーダのダビング処理の内容を示すフローチャート
である。
【図2】実施例における撮影装置一体型ビデオカセット
レコーダのブロック構成図である。
【符号の説明】 10 マイコン 20 入力手段 30 カメラ部 40 デッキ 50 記録再生処理部 60 信号有無検出部 SW1 選択スイッチ SW2 制御用スイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号源を備えた映像信号記録システ
    ムにおける映像信号記録方法において、 ダビングモード設定が要求されるか検査するダビングモ
    ード要求認識行程と、 ダビングモード設定要求がある場合、ダビングしようと
    している信号源として外部からの映像信号と前記映像信
    号源のいずれを選択するのかの指示と、前記外部信号の
    存在有無に基づいて前記外部からの映像信号と前記映像
    信号源からの映像信号のいずれかを選択する信号選択行
    程と、 該信号選択過程によって選択された映像信号を記録する
    選択信号記録行程と、 を備えることを特徴とする映像信号記録方法。
  2. 【請求項2】 前記信号選択行程は、前記外部からの映
    像信号が存在しない場合、指示されたダビング対象に関
    係なく、前記映像信号源からの映像信号を選択すること
    を特徴とする請求項第1項に記載の映像信号記録方法。
  3. 【請求項3】 前記信号選択行程における、指示された
    ダビング対象信号のモードは、前記映像信号源による専
    用モードと一般記録再生作動モードのいずれかであるこ
    とを特徴とする請求項第1項に記載の映像信号記録方
    法。
  4. 【請求項4】 外部からの映像信号を入力する入力端子
    と、映像信号源を備え、更には前記入力端子或いは前記
    映像信号源からの映像信号を記録する記録処理部を備え
    た映像信号記録装置において、 少なくともダビングを指示する指示手段と、 前記入力端子からの映像信号と前記映像信号源からの映
    像信号の一方を選択し、前記記録処理部へ接続するよう
    制御する通路制御手段、 前記指示手段でダビングが指示された場合、前記入力端
    子に映像信号が供給されているかを検出する信号有無検
    出手段、 前記信号有無検出手段と前記指示手段の指示に基づい
    て、前記通路制御手段を制御する制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする映像信号記録装置。
  5. 【請求項5】 前記指示手段は、ダビング対象として前
    記映像信号源からの映像信号を選択するモードと、前記
    入力端子に供給される映像信号を選択するモードのいず
    れかを選択するための選択手段を含むことを特徴とする
    請求項第1項に記載の映像信号記録装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記信号有無検出手段
    によって前記入力端子に映像信号が存在しないことが検
    出された場合、前記選択手段の出力信号に関係なく前記
    通路制御手段を制御して、前記映像信号源の出力を記録
    処理部に供給するように制御することを特徴とする請求
    項第5項に記載の映像信号記録装置。
  7. 【請求項7】 前記映像信号源は撮影装置あるいは放送
    受信装置であることを特徴とする請求項第4項に記載の
    映像信号記録装置。
JP4014183A 1991-01-29 1992-01-29 映像信号記録方法及び装置 Pending JPH05176244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910001514A KR940000426B1 (ko) 1991-01-29 1991-01-29 더빙시 영상신호 자동선택방법
KR91-1514 1991-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05176244A true JPH05176244A (ja) 1993-07-13

Family

ID=19310452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014183A Pending JPH05176244A (ja) 1991-01-29 1992-01-29 映像信号記録方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5282048A (ja)
JP (1) JPH05176244A (ja)
KR (1) KR940000426B1 (ja)
DE (1) DE4202458A1 (ja)
GB (1) GB2252662B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960005404B1 (ko) * 1990-12-31 1996-04-24 삼성전자주식회사 더블 덱크 vcr의 프로그램 카피 방법
JPH06342580A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Sony Corp 編集装置
KR100508814B1 (ko) 1997-07-17 2005-08-18 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터 기록 재생장치, 파일 관리방법, 파일정보 생성방법, 파일관리방법, 관리정보 생성장치, 관리정보 해석장치, 매체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727760C3 (de) * 1977-06-21 1981-01-15 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig, 8510 Fuerth Automatische Ausführung von elektronischen Schnitten
JPS5870473A (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 Sony Corp 編集装置
US4618895A (en) * 1983-08-31 1986-10-21 Wright Bruce R Video editing system
US5161019A (en) * 1990-06-29 1992-11-03 Rca Thomson Licensing Corporation "channel guide" automatically activated by the absence of program information

Also Published As

Publication number Publication date
DE4202458A1 (de) 1992-07-30
DE4202458C2 (ja) 1993-07-15
US5282048A (en) 1994-01-25
KR940000426B1 (ko) 1994-01-20
GB9201905D0 (en) 1992-03-18
GB2252662B (en) 1994-11-09
KR920015345A (ko) 1992-08-26
GB2252662A (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1023303A (ja) カメラ一体型vtr
JPH05176244A (ja) 映像信号記録方法及び装置
JPH1169305A (ja) カメラシステム
US5739763A (en) Method for controlling electronic appliance capable of suppressing user's irritation
JPH0652664A (ja) 制御装置
JP3235593B2 (ja) ビデオ信号記録装置、ビデオ信号記録方法およびダビングシステム
US8971688B2 (en) Information recording apparatus
KR20010090452A (ko) 정보 재생 장치 및 화상 표시 제어 방법 및 기록 매체
JP2000155595A (ja) 撮像装置
KR940003657B1 (ko) 영상 신호의 기록 방법
KR20070038227A (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 오브젝트 검출 연결 녹화제어방법
JP4045655B2 (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
JPH11215416A (ja) 画像表示方法
JPH10312600A (ja) 磁気記録再生装置
JP2924277B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0138360B1 (ko) 화상전화기의 화상/음성신호 기록장치
KR0129995B1 (ko) 예약녹화장치 및 그 방법
JPH05342695A (ja) ビデオカメラのモード選択方法
KR100605186B1 (ko) 외부 연결기기의 동작 제어방법
JP3774516B2 (ja) 編集機能内蔵再生装置
JPH06261235A (ja) カメラ一体型vtr
JPH07322190A (ja) 電子機器の自動編集システム
JPH10257363A (ja) カメラ装置および記録再生装置
JP2002354389A (ja) デジタルテレビジョン受信装置とその制御方法
JPH07262761A (ja) 電子機器