JPH05175922A - ステレオ変調器 - Google Patents

ステレオ変調器

Info

Publication number
JPH05175922A
JPH05175922A JP35433891A JP35433891A JPH05175922A JP H05175922 A JPH05175922 A JP H05175922A JP 35433891 A JP35433891 A JP 35433891A JP 35433891 A JP35433891 A JP 35433891A JP H05175922 A JPH05175922 A JP H05175922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
characteristic
filter
stereo
stereo modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35433891A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Naoki Shoji
直樹 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP35433891A priority Critical patent/JPH05175922A/ja
Publication of JPH05175922A publication Critical patent/JPH05175922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステレオ変調器における振幅周波数特性を補
償してセパレーション特性の悪化を防止する。 【構成】 FM放送の左右音声信号を入力し、コンポジ
ット信号を作る処理をデジタル演算で行うステレオ変調
演算機能部2と、その後段に設けた係数可変デジタルフ
ィルタ演算機能部3とでステレオ変調器1を構成し、係
数可変デジタルフィルタ演算機能部3の係数を変化させ
てフィルタ特性を可変にする。ステレオ変調器1の後段
で発生する振幅周波数特性と合成して平坦な特性となる
ようにフィルタ特性を選択することで、セパレーション
特性を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFMステレオ放送に使用
するステレオ変調器に関し、特にコンポジット信号を得
るための処理をデジタル演算で行うステレオ変調器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のステレオ変調器では、コ
ンポジット信号を得る演算を行う機能の後段には、デジ
タルフィルタの演算を行う機能が設けられていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のステ
レオ変調器では、ステレオ変調器から出力されるコンポ
ジット信号は理想的なセパレーション特性を有していて
も、図3に示すように、ステレオ変調器1の出力7を、
その後段に接続した伝送系8を通したときに、この伝送
系8が所要の振幅周波数特性を持っている場合、伝送系
8からのコンポジット信号9が主チャンネルの振幅と副
チャンネルの振幅の比が1でなくmになることがある。
このような場合には、そのセパレーション特性が次式で
与えられる値に悪化し、この悪化を補償することができ
ないという問題点があった。
【0004】 Se =〔(1+2m cosθ+m2)/(1−2m cosθ++m2)〕1/2 但し、Se :セパレーション、m:主チャンネルと副チ
ャンネルの振幅比、θ:主チャンネルと副チャンネルの
位相差)本発明の目的は、振幅周波数特性を補償してセ
パレーション特性の悪化を防止することができるステレ
オ変調器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のステレオ変調器
は、FM放送の左右音声信号を入力し、コンポジット信
号を作る処理をデジタル演算で行うステレオ変調演算機
能部の後段に係数可変デジタルフィルタ演算機能部を備
え、この係数可変デジタルフィルタ演算機能部の係数を
変化させてフィルタ特性を可変にする。
【0006】
【作用】係数可変デジタルフィルタ演算機能部のフィル
タの特性を、伝送系の振幅周波数特性と合成されたとき
に平坦な通過特性となるようにフィルタ係数を変化させ
ることで、出力されるコンポジット信号における主チャ
ンネルの振幅と副チャンネルの振幅比を1にすることが
可能となる。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のステレオ変調器の信号系
統図であり、ステレオ変調演算機能部2と、係数可変デ
ジタルフィルタ演算機能部3を有している。L(左)側
音声信号4と、R(右)側音声信号5は、ステレオ変調
演算機能部2で次式の演算が行われ、理想コンポジット
信号6とされた後、係数可変デジタルフィルタ演算機能
部3で振幅周波数特性を補償されて、補償されたコンポ
ジット信号7として出力される。 αM ・(L+R)+αS (L−R)・ sinωSCt+αp
・ sin1/2 ωSCt (但し、αM :主チャンネル用係数、αS :副チャンネ
ル用係数、αP :パイロット信号用係数、ωSC:サブキ
ャリア38KHZ による角周波数)
【0008】前記係数可変デジタルフィルタ演算機能部
3は、図2に示すように、係数ROM10、シフトレジ
スタ又はRAM11、及び累積加算器12で構成され、
係数ROM10はフィルタ特性選択スイッチ13により
フィルタ特性が選択できるように構成されている。即
ち、入力データX(n−k)とフィルタ係数akは、タ
イミング制御信号によってシフトレジスタ11又はRA
M及び係数ROM10から出力され、累積加算器12に
おいて、次式の演算を行ってその結果を出力データY
(n)として出力する。
【0009】Y(n)=ΣaK ・X(n−k) (但し、aK :フィルタ係数、X(n):入力系列、Y
(n):出力系列、M:フィルタ次数、k=0〜M)
又、予め係数ROM10にフィルタの数種類の特性を重
視するための複数の係数群を書き込んでおき、アドレス
の上位側ビットに対応させたフィルタ特性選択スイッチ
13で使用する係数を設定することによって、数種類の
フィルタの特性の中から必要な特性を選択することがで
きる。
【0010】この構成のステレオ変調器1によれば、係
数可変デジタルフィルタ演算機能部3で得られるフィル
タの特性が、図3に示したように後段に接続した伝送系
8の振幅周波数特性と合成されたときに平坦な通過特性
となるようにフィルタ係数を変えてやることによって、
伝送系8から出力されるコンポジット信号9が主チャン
ネルの振幅と副チャンネルの振幅比が1になり、良好な
セパレーション特性が得られることになる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、コンポジ
ット信号を作る演算を行う機能の後段に、フィルタ係数
が可変なデジタルフィルタの演算を行う機能を備えるこ
とによって、伝送系の振幅周波数特性が劣化した分を補
償でき、全体として良好なセパレーション特性が得られ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステレオ変調器のブロック図である。
【図2】係数可変デジタルフィルタ演算機能部のブロッ
ク図である。
【図3】ステレオ変調器の後段に伝送系を接続した状態
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ステレオ変調器 2 ステレオ変調演算機能部 3 係数可変デジタルフィルタ演算機能部 10 係数ROM 11 シフトレジスタ又はRAM 12 累積加算器 13 フィルタ特性選択スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FM放送の左右音声信号を入力し、コン
    ポジット信号を作る処理をデジタル演算で行うステレオ
    変調器において、ステレオ変調演算機能部の後段に係数
    可変デジタルフィルタ演算機能部を設け、この係数可変
    デジタルフィルタ演算機能部のフィルタ係数を変化させ
    てフィルタ特性を可変にしたことを特徴とするステレオ
    変調器。
  2. 【請求項2】 左側音声信号Lと右側音声信号Rを入力
    し、 αM ・(L+R)+αS (L−R)・ sinωSCt+αp
    ・ sin1/2 ωSCt (但し、αM :主チャンネル用係数、αS :副チャンネ
    ル用係数、αP :パイロット信号用係数、ωSC:サブキ
    ャリア38KHZ による角周波数)で与えられるコンポジ
    ット信号を演算する機能部と、この演算結果を入力し、 Y(n)=ΣaK ・X(n−k) (但し、aK :フィルタ係数、X(n):入力系列、Y
    (n):出力系列、M:フィルタ次数、k=0〜M)で
    与えられるデジタルフィルタの演算を行ない、かつ前記
    K が可変される機能部とを備える請求項1のステレオ
    変調器。
JP35433891A 1991-12-20 1991-12-20 ステレオ変調器 Pending JPH05175922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35433891A JPH05175922A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 ステレオ変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35433891A JPH05175922A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 ステレオ変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175922A true JPH05175922A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18436881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35433891A Pending JPH05175922A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 ステレオ変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936228B2 (en) 2005-12-06 2011-05-03 Rohm Co., Ltd. Frequency modulator and FM transmission circuit using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936228B2 (en) 2005-12-06 2011-05-03 Rohm Co., Ltd. Frequency modulator and FM transmission circuit using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040071297A1 (en) Apparatus and method for audio-signal-processing
JPH09288563A (ja) Mビットディジタル信号の最下位nビットを対称的に短縮する装置
US6804358B1 (en) Sound image localizing processor
US8942380B2 (en) Method for generating a downward-compatible sound format
GB2148669A (en) Data receiver
JP2013511178A (ja) 複数のマイクによる録音におけるマイク信号をミキシングする方法
US5727067A (en) Sound field control device
US5521944A (en) Circuit for a demodulator for a radio data signal in a radio receiver
JPH07105962B2 (ja) 信号処理装置
JP4303026B2 (ja) 音響信号処理装置及びその方法
US4069398A (en) Method and apparatus for pilot signal cancellation in an FM multiplex demodulator
JPH05175922A (ja) ステレオ変調器
JPH0799519A (ja) 無線データ信号のための復調器
JPH05130059A (ja) ステレオ変調器
JPH05259783A (ja) トーンコントロール回路
JP4003025B2 (ja) 電子楽器に用いられる効果付加装置
GB2243006A (en) Digital audio signal processing
JP2000031843A (ja) Amステレオ受信機
JPS63224513A (ja) オ−デイオ用振幅及び群遅延の調整装置
JPH02177782A (ja) モノラルtv音声復調回路
JPH07298283A (ja) 色帯域改善回路
KR840002796A (ko) 디지탈 신호 분리 회로망
JPS58190199A (ja) 擬似ステレオ方式
JPH05218992A (ja) デジタルfmステレオ変調方法
JP2628999B2 (ja) マルチプレックス復調回路