JPH05175856A - 電流検出型apc回路 - Google Patents
電流検出型apc回路Info
- Publication number
- JPH05175856A JPH05175856A JP3340628A JP34062891A JPH05175856A JP H05175856 A JPH05175856 A JP H05175856A JP 3340628 A JP3340628 A JP 3340628A JP 34062891 A JP34062891 A JP 34062891A JP H05175856 A JPH05175856 A JP H05175856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- output power
- amplifier circuit
- output terminal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電流検出器での電圧降下をなくし、効率よく
出力電力を制御できる電流検出型APC回路を提供する
こと。 【構成】 電流検出型APC回路の電流検出手段として
コイル・ホール素子15、18を設け、この電流検出手
段の部分で電圧降下が生じないようにする。すなわち、
PAの終段電流をコイル15に流し、発生する磁束密度
をホール素子18で電気信号に変換することで、電流検
出器での電圧降下をなくし効率よく出力電力を制御でき
る。
出力電力を制御できる電流検出型APC回路を提供する
こと。 【構成】 電流検出型APC回路の電流検出手段として
コイル・ホール素子15、18を設け、この電流検出手
段の部分で電圧降下が生じないようにする。すなわち、
PAの終段電流をコイル15に流し、発生する磁束密度
をホール素子18で電気信号に変換することで、電流検
出器での電圧降下をなくし効率よく出力電力を制御でき
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯無線通信機等に利用
する電流検出型APC回路に関する。
する電流検出型APC回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の電流掲出型APC回路の構
造を示している。図2において、符号1は信号が入力さ
れる入力端子、2は入力信号に対して第1段目の増幅を
行なう初段増幅回路、3は入力信号に対して最終段目の
増幅を行なう終段増幅回路、4は増幅処理された信号が
出力される出力端子である。また、符号5は初段増幅回
路2の電源電圧を制御する電圧制御回路、6は終段増幅
回路3における電圧の変化を検出するための抵抗、7は
終段電源端子である。
造を示している。図2において、符号1は信号が入力さ
れる入力端子、2は入力信号に対して第1段目の増幅を
行なう初段増幅回路、3は入力信号に対して最終段目の
増幅を行なう終段増幅回路、4は増幅処理された信号が
出力される出力端子である。また、符号5は初段増幅回
路2の電源電圧を制御する電圧制御回路、6は終段増幅
回路3における電圧の変化を検出するための抵抗、7は
終段電源端子である。
【0003】このような構成において、出力端子4にお
ける出力電力が変動すると、抵抗6に流れる電流もそれ
に応じて変化し、これに比例して抵抗6の両端の電位差
が変動する。電圧制御回路5は抵抗6の両端の電位差に
応じて、初段増幅回路2の電源電圧を制御する。すなわ
ち、例えば何らかの影響により、出力端子4における出
力電力が増加し、抵抗6に流れる電流が増え、抵抗6の
両端の電位差が大きくなると、電圧制御回路5が初段増
幅回路2の電源電圧を下げ、初段増幅回路2の利得を落
とす事により出力端子4における出力電力を一定に保つ
APC回路としてのループを形成している。
ける出力電力が変動すると、抵抗6に流れる電流もそれ
に応じて変化し、これに比例して抵抗6の両端の電位差
が変動する。電圧制御回路5は抵抗6の両端の電位差に
応じて、初段増幅回路2の電源電圧を制御する。すなわ
ち、例えば何らかの影響により、出力端子4における出
力電力が増加し、抵抗6に流れる電流が増え、抵抗6の
両端の電位差が大きくなると、電圧制御回路5が初段増
幅回路2の電源電圧を下げ、初段増幅回路2の利得を落
とす事により出力端子4における出力電力を一定に保つ
APC回路としてのループを形成している。
【0004】このように上記従来の電流検出型APC回
路では、出力端子4における出力が変動したとき、それ
を抵抗6により検出し、初段増幅回路2の利得を変える
ことで出力端子4における出力電力を制御できる。
路では、出力端子4における出力が変動したとき、それ
を抵抗6により検出し、初段増幅回路2の利得を変える
ことで出力端子4における出力電力を制御できる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題】しかしながら、上記従
来の電流検出型APC回路では電流検出器が抵抗6であ
るため、ここで電圧効果が生じ、終段電源端子7におけ
る終段増幅回路3の電源電圧が下がり回路全体の効率が
下がるという問題があった。
来の電流検出型APC回路では電流検出器が抵抗6であ
るため、ここで電圧効果が生じ、終段電源端子7におけ
る終段増幅回路3の電源電圧が下がり回路全体の効率が
下がるという問題があった。
【0006】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、電流検出器での電圧降下をなくし、効率よ
く出力電力を制御できる電流検出型APC回路を提供す
ることを目的とするものである。
ものであり、電流検出器での電圧降下をなくし、効率よ
く出力電力を制御できる電流検出型APC回路を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、電流検出手段としてコイル・ホール素子を
設け、ここで電圧降下が生じないようにしたものであ
る。
するために、電流検出手段としてコイル・ホール素子を
設け、ここで電圧降下が生じないようにしたものであ
る。
【0008】
【作用】したがって、本発明によれば、PAの終段電流
をコイルに流し、発生する磁束密度をホール素子で電気
信号に変換することで、電流検出器での電圧降下をなく
し効率よく出力電力を制御できる。
をコイルに流し、発生する磁束密度をホール素子で電気
信号に変換することで、電流検出器での電圧降下をなく
し効率よく出力電力を制御できる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の実施例の構成を示すものであ
る。この図において、符号11は信号が入力される入力
端子、12は入力信号に対して第1段目の増幅を行なう
初段増幅回路、13は入力信号に対して最終段目の増幅
を行なう終段増幅回路、14は増幅処理された信号が出
力される出力端子である。15は電流検出用のコイルで
あり、PAの終段増幅回路13の電源は、終段電源端子
16からコイル15を通して供給される。18はコイル
15に電流が流れることにより生じる磁束密度17を電
気信号に変換するホール素子、19は初段増幅回路12
の電源電圧を制御する電圧制御回路である。
る。この図において、符号11は信号が入力される入力
端子、12は入力信号に対して第1段目の増幅を行なう
初段増幅回路、13は入力信号に対して最終段目の増幅
を行なう終段増幅回路、14は増幅処理された信号が出
力される出力端子である。15は電流検出用のコイルで
あり、PAの終段増幅回路13の電源は、終段電源端子
16からコイル15を通して供給される。18はコイル
15に電流が流れることにより生じる磁束密度17を電
気信号に変換するホール素子、19は初段増幅回路12
の電源電圧を制御する電圧制御回路である。
【0010】次に上記の実施例の動作について説明す
る。上の実施例において、出力端子14における出力電
力が変動すると、それに応じて終段電流が変化する。磁
束密度7・ホール素子8の出力信号に応じて、電圧制御
回路9により初段増幅回路2の電源電圧を制御する。
る。上の実施例において、出力端子14における出力電
力が変動すると、それに応じて終段電流が変化する。磁
束密度7・ホール素子8の出力信号に応じて、電圧制御
回路9により初段増幅回路2の電源電圧を制御する。
【0011】例えば、何らかの影響により出力端子14
における出力電力が増幅すると、ホール素子18の出力
信号がそれに比例して増加する。このとき、電圧制御回
路19は初段増幅回路12の電源電圧を下げるように作
用する。これにより、初段増幅回路12の利得が落ち出
力端子14における出力電力を一定に保つ動作をする。
における出力電力が増幅すると、ホール素子18の出力
信号がそれに比例して増加する。このとき、電圧制御回
路19は初段増幅回路12の電源電圧を下げるように作
用する。これにより、初段増幅回路12の利得が落ち出
力端子14における出力電力を一定に保つ動作をする。
【0012】このように、上記の実施例によれば、出力
端子14における出力電力を等価的に検出し、これに基
づき初段増幅回路12の利得を変えることで出力端子1
4における出力電力を一定に保つAPC回路としてのル
ープを形成する。
端子14における出力電力を等価的に検出し、これに基
づき初段増幅回路12の利得を変えることで出力端子1
4における出力電力を一定に保つAPC回路としてのル
ープを形成する。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、PAの終段電流をコイルに流し生じる磁束密度をホ
ール素子により電気信号に変換するため、PAの終段電
流を電圧降下なしで検出でき、従来のAPC回路より効
率良く出力電力を制御できる。
に、PAの終段電流をコイルに流し生じる磁束密度をホ
ール素子により電気信号に変換するため、PAの終段電
流を電圧降下なしで検出でき、従来のAPC回路より効
率良く出力電力を制御できる。
【図1】本発明の実施例における電流検出型APC回路
の概略ブロック図
の概略ブロック図
【図2】従来の電流検出型APC回路の概略ブロック図
11 入力端子 12 初段増幅回路 13 終段増幅回路 14 出力端子 15 コイル 16 終段電源端子 17 磁束密度 18 ホール素子 19 電圧制御回路
Claims (1)
- 【請求項1】 入力信号を複数段にわたって増幅する手
段と、この増幅の結果得られた出力信号の電流密度を磁
束密度に変換するためのコイルと、磁束密度を電位差に
変換するホール素子と、ホール素子の出力に基づいて初
段の増幅手段の電源入力をコントロールする電圧制御手
段とを備えた電流検出型APC回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3340628A JPH05175856A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 電流検出型apc回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3340628A JPH05175856A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 電流検出型apc回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05175856A true JPH05175856A (ja) | 1993-07-13 |
Family
ID=18338797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3340628A Pending JPH05175856A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 電流検出型apc回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05175856A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7363012B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-04-22 | Nec Corporation | Transmission power control device and method thereof, computer program for transmission power control device, and radio transmitter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49104550A (ja) * | 1973-02-05 | 1974-10-03 |
-
1991
- 1991-12-24 JP JP3340628A patent/JPH05175856A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49104550A (ja) * | 1973-02-05 | 1974-10-03 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7363012B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-04-22 | Nec Corporation | Transmission power control device and method thereof, computer program for transmission power control device, and radio transmitter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6169452B1 (en) | Gain control, variable gain and automatic gain control amplifiers including differential circuit transistors and current splitter | |
US6933786B1 (en) | Amplifier circuit and method | |
JP2006319436A (ja) | 利得制御回路 | |
US5334979A (en) | Power controller | |
US4743833A (en) | Voltage regulator | |
JPH05175856A (ja) | 電流検出型apc回路 | |
KR100617294B1 (ko) | 자동 이득 조절 귀환 증폭기 | |
JP4667939B2 (ja) | 高出力増幅器および多段高出力増幅器 | |
JPH0580843B2 (ja) | ||
KR100426150B1 (ko) | 방출 전류와 흡입 전류를 부하에 공급되는 출력 전류로서개별적으로 제어하기 위한 전원 장치 | |
KR0167562B1 (ko) | 전류 임계 검출기 회로 | |
GB1537484A (en) | Transistor amplifier with over-current prevention circuitry | |
JPH0661750A (ja) | 高周波増幅装置 | |
JPH04295222A (ja) | 安定化電源回路 | |
JP2900677B2 (ja) | 電力増幅器 | |
JP2000349573A (ja) | 利得安定化差動増幅器 | |
JP2605904B2 (ja) | 送信電力制御回路 | |
JPH0766644A (ja) | 高周波増幅器 | |
JPH0265515A (ja) | レベル制御回路 | |
KR0136282Y1 (ko) | 선형 이득 제어 시스템 | |
JPH0567930A (ja) | 電圧増幅回路 | |
JP2574706B2 (ja) | 送信機 | |
JPH01204515A (ja) | 電力増幅器 | |
JPH0514088A (ja) | Agc回路 | |
KR19980028169A (ko) | 히스테리시스형 비교기 |