JPH05175241A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH05175241A
JPH05175241A JP34126291A JP34126291A JPH05175241A JP H05175241 A JPH05175241 A JP H05175241A JP 34126291 A JP34126291 A JP 34126291A JP 34126291 A JP34126291 A JP 34126291A JP H05175241 A JPH05175241 A JP H05175241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
active layer
protruding part
effect transistor
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34126291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778607B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morikawa
博司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3341262A priority Critical patent/JP2778607B2/ja
Publication of JPH05175241A publication Critical patent/JPH05175241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778607B2 publication Critical patent/JP2778607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ショットキーゲートを有する電界効果トラン
ジスタにおいてゲート−ドレイン間の耐圧を向上させ出
力を増大させる。 【構成】 活性層(4)平面上のゲート電極形成領域
に活性層凸部(1)を設けると共にこの凸部の上部及び
側面部に活性層平面と接触しないようにゲート電極金属
(2)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界効果トランジスタに
関し、特にゲート電極の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ショットキーゲートを有する電界効
果トランジスタは、図3に示すように、平坦な活性層4
の平面上に、ゲート電極金属2が形成された構造となっ
ている。尚、符号5は半導体基板である。
【0003】電界効果トランジスタのうち特に高出力用
途のものについては、ドレイン−ソース間に流し得る最
大電流及びゲート−ドレイン間の耐圧がその出力に対す
る重要なパラメーターで上記2量の積が概ね出力に対応
した量となる。最大電流は図3中に記したNo ,to
積に比例した量となるが、逆に耐圧はNo ・to に反比
例した項を含む。
【0004】例えば図3に示したようにゲート−ドレイ
ン間に逆バイアスを印加し空乏層3がゲート端部よりド
レイン側に距離lだけ延びている場合を考える。簡単の
ために斜視部で記した空乏化領域のうち領域lの部分の
みを考えるとこの部分の電荷量QはQ=e・No ・to
・lで、この量の電気力線がLgなるゲート長を持つゲ
ート電極に終端しているのでゲート界面の電界Eは、E
=e・No ・to ・l/εLg となる。この電界がスレ
ッショルド電界Ethに達した時ブレークダウンが起こる
ので、この時の空乏層の延びをlo とするとEth=e・
o ・to ・lo /εLg 。一方この時の外部印加電圧
つまり耐圧BVGDo は概ねEth・lo /2で与えられる
ので左記式中に上記lo を代入すると、BVGDo =ε・
g ・Eth 2 /2e・No ・to となりN・tに反比例
する(上式中e;電子の電荷量、ε;半導体の誘電
率)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の構
造では、最大電流と耐圧が相反する関係となり出力を大
きくするのが困難であった。また平面上にゲート電極が
形成されている為、実際には電気力線がゲート一様に終
端せず端部に集中しこの部分の電界が局所的に上昇し耐
圧を低下させる問題点があった。
【0006】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、ショットキーゲートを有する電界効果トランジ
スタにおいて、ゲート・ドレイン間の耐圧を向上させ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、平坦面
を形成する活性層を有する電界効果トランジスタにおい
て、前記活性層の平坦面上のゲート形成領域に設けられ
る凸部と、該凸部の上部側に設けられるゲートメタルと
を有し、該ゲートメタルと前記平坦面とは、互いに離間
して配されたなることを特徴とする電界効果トランジス
タが得られる。
【0008】また、本発明によれば、前記電界効果トラ
ンジスタにおいて、前記凸部の濃度は、前記平坦面側の
濃度に比べて低いことを特徴とする電界効果トランジス
タが得られる。
【0009】即ち、本発明の電界効果トランジスタは活
性層平面ゲート形成領域上に活性層凸部を有し、かつこ
の凸部の上部及び側面部に、活性層主平面と接触しない
ようにゲートショットキー電極金属が形成されている。
【0010】
【作用】上記構造では従来構造と同一最大電流つまり凸
部を含まない同一活性層厚、濃度の下で凸部での空乏
層拡がりによる等価的空乏層長の延びの増加、側面部
にも電気力線が終端する事による実効的なゲート長の増
加、ゲート端部への電界集中の緩和の3点によりゲー
ト−ドレイン間端圧を含め2端子耐圧が増加する。また
,で記した理由により3端子端圧も増加する。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例の電界効果トラン
ジスタのゲート近傍を表わす断面図である。図に示され
るように従来ゲートが形成される幅Lg(ゲート長に対
応)の領域に活性層4の凸部1が形成され、この凸部1
の上部及び側面部に活性層4の平面と接触しないように
ゲート電極金属2が形成されている。図中に記した記号
は以下のとうりである。
【0013】Lg ;活性層凸部幅(ゲート長に対応)、
g ;凸部側面部のゲート電極金属長、No ;活性層濃
度、t1 ;凸部高さ、to ;活性層厚さ、l1 ;ブレー
クダウン時の空乏層長 以上の記号を用いると、左記に記した従来構造の時と同
様の考えによりこの場合の耐圧が数1で表わされる。
【0014】
【数1】
【0015】従来構造の場合は左記に記したように同一
o ,to 、同一Lg でBVGDO =εEth 2 g /2・
e・No ・to であるから第1項は明らかなようにlg
の寄与分だけ上式より大きい。また第2項もLg <to
とすれば正となり結局式1で示される耐圧つまり当構造
における耐圧はLg <to であれば必ず従来構造より高
くなる。また最大電流はこの場合No ・to に対応した
ものとなり従来構造と同一である。つまり当構造によれ
ば従来構造と同じ最大電流の下で耐圧を大きくできる。
【0016】例えば材料をGaAsとし、Lg =to
0.3μm 、lg =0.1μm 、t1 =0.2μm 、N
o =1×1017cm-3、Eth=700kV/cmとすると従来
構造でBVGDO 15.3Vに対しBVGD=20.4V
となり〜5Vの耐圧向上となる。また上記は多くの仮定
を含んだ1次元モデルによる考察であるが実際には先に
述べたように端部への電界集中も緩和されこの分の耐圧
向上も見込まれる。 <実施例2>図2は本発明の第2の実施例を示す断面図
である。実施例1と異なるのは凸部1の濃度が活性層平
面部と違いN1 となっている点である。この場合の耐圧
BVGD1 は同様の手法により、下記の数2となる。
【0017】
【数2】
【0018】数1と比較して明らかなように2項が異な
る。実施例1の場合の条件としてLg <to が必要であ
ったがLg を小さくする事は製作上においてもかなり困
難である。この場合N1 <<No つまり凸部1の濃度を充
分低くしておけば上記制限はなくなる。例えばLg
0.5μm 、to =0.3μm 、lg =0.1μm 、t
1 =0.2μm 、No =1×1017cm-3、N1 =1×1
15cm-3、Eth=700keV とすると従来の耐圧BV
GDO =25.5Vに対し当構造では27.3Vとなる。
また実施例1にも示したが当構造の場合端部への電界集
中が緩和されるのでこの分の耐圧向上も見込まれる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、活性層上
ゲート形成領域に活性層凸部を設けこの部分の上部及び
側面部、活性層平面に接触しないようにゲートメタルを
形成したので、従来構造と同一最大電流の下で耐圧が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す断面図。
【図3】従来構造を示す断面図。
【符号の説明】
1 活性層凸部 2 ゲート電極金属 3 空乏層端 4 活性層 5 半導体基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦面を形成する活性層を有する電界効
    果トランジスタにおいて、 前記活性層の平坦面上のゲート形成領域に設けられる凸
    部と、該凸部の上部側に設けられるゲートメタルとを有
    し、 該ゲートメタルと前記平坦面とは、互いに離間して配さ
    れたなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、前記凸部の濃度は、前記平坦面側の濃度に比べ
    て低いことを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP3341262A 1991-12-24 1991-12-24 電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP2778607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341262A JP2778607B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341262A JP2778607B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175241A true JPH05175241A (ja) 1993-07-13
JP2778607B2 JP2778607B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=18344682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341262A Expired - Fee Related JP2778607B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778607B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372475A (en) * 1976-12-09 1978-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Field effect transistor
JPS6213081A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Sharp Corp 電界効果トランジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372475A (en) * 1976-12-09 1978-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Field effect transistor
JPS6213081A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Sharp Corp 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2778607B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518127B2 (en) Trench DMOS transistor having a double gate structure
US5504359A (en) Vertical FET device with low gate to source overlap capacitance
US6870220B2 (en) Method and apparatus for improved MOS gating to reduce miller capacitance and switching losses
US5710455A (en) Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas
US8193593B2 (en) Multi-layer gate dielectric
US5569937A (en) High breakdown voltage silicon carbide transistor
US7476932B2 (en) U-shape metal-oxide-semiconductor (UMOS) gate structure for high power MOS-based semiconductor devices
US20070126055A1 (en) Trench insulated gate field effect transistor
US9847395B2 (en) Semiconductor device including a contact structure directly adjoining a mesa section and a field electrode
JPH01192174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03289176A (ja) 半導体装置
JPS6237545B2 (ja)
JP2020150185A (ja) 半導体装置
JPS6113664A (ja) 大きな降伏電圧を有する半導体装置
JPH08274335A (ja) シリコンカーバイドmosfet
KR100560230B1 (ko) 횡형 박막 실리콘-온-인슐레이터 장치
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US20020017682A1 (en) Semiconductor device
CN108682691A (zh) 横向扩散金属氧化物半导体器件的制造方法及半导体器件
KR20040061025A (ko) 이중 게이트 산화물 고전압 반도체 디바이스 및 이의 제조방법
JP2778607B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5627385A (en) Lateral silicon carbide transistor
JP2001102569A (ja) 半導体デバイス
JPH04229662A (ja) 縦型mosトランジスタとその製造方法
JPH1174511A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees