JPH05174997A - シンクロトロン放射装置の電磁石 - Google Patents

シンクロトロン放射装置の電磁石

Info

Publication number
JPH05174997A
JPH05174997A JP35614991A JP35614991A JPH05174997A JP H05174997 A JPH05174997 A JP H05174997A JP 35614991 A JP35614991 A JP 35614991A JP 35614991 A JP35614991 A JP 35614991A JP H05174997 A JPH05174997 A JP H05174997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
titanium
yoke
cavity
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35614991A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Oishi
真也 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP35614991A priority Critical patent/JPH05174997A/ja
Publication of JPH05174997A publication Critical patent/JPH05174997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁石のヨークの内側の空洞部にチタンフィ
ラメントを配設することにより、効率的な真空排気を可
能とする。 【構成】 電磁石20の空洞部21の4箇所の隅部に、
チタンフィラメント26を配置し、該チタンフィラメン
ト26に対し電源から通電を行う。通電状態としたチタ
ンフィラメント26から蒸発したチタンが、電磁石20
の第1ヨーク固定部23の内面にチタン膜を形成するた
め、該チタン膜に空洞部21内部の気体分子を吸着させ
ることができる。即ち、電磁石20の第1ヨーク固定部
22の内面と磁極24の磁極面とを排気面に使用するす
ることにより、チタンゲッターポンプの原理と同様の機
能を発揮させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば超々LSI回路
の作成、医療診断、構造解析等の各種分野へ適用される
シンクロトロン放射装置の電磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば図4に示す如く、シンクロトロン
放射装置1では、電子発生装置(電子銃)2で発生した
電子ビームは直線加速器(ライナック)3で光速近くに
加速され、ビーム輸送部4の偏向電磁石5で偏向され、
インフレクタ6を介してシンクロトロンの、真空チャン
バとしての蓄積リング7内に入射される。該蓄積リング
7に入射された電子ビームは、高周波加速空洞8でエネ
ルギーを与えられながら収束電磁石9、10で収束さ
れ、偏向電磁石11で偏向され蓄積リング7内を周回し
続ける。偏向電磁石11で偏向される時に発生するシン
クロトロン放射光12は、ビームチャンネル13を通し
て出射された後、例えば局所構造解析装置14へ送られ
局所構造解析用光源等として利用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ンクロトロン放射装置においては、真空チャンバ(蓄積
リング)の外側に電磁石を配設した構造であるため、該
真空チャンバの内部の真空排気を行うためには、別個に
排気ポンプ等の大掛かりな排気手段を設置しなければな
らず、また、前記の排気ポンプ等により排気を行ったと
しても、効率的な真空排気を行うことができないという
問題があった。また、前記のような問題を解決すべく、
電磁石自体を電磁石の形状より大形状の真空パイプの内
部に収納することも考えられるが、実用上からは非現実
的である。
【0004】本発明は前記課題を解決するもので、電磁
石のヨークの内側に配設した空洞部に排気手段(チタン
フィラメント)を配設することにより、効率的な真空排
気を可能としたシンクロトロン放射装置の電磁石の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、ヨークを具備してなるシンクロトロン放
射装置の電磁石において、前記ヨークの内部を貫通して
形成され、電子ビームを通すための高真空状態とされた
空洞部と、前記空洞部内に配設され、前記空洞部が形成
された前記ヨークの内面に活性な金属蒸着膜を形成して
該金属蒸着膜に前記空洞部内の気体を吸着させる排気手
段とを具備することを特徴とする。尚、前記排気手段は
実施例のチタンフィラメントに対応するものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、電磁石と、真空チャンバとし
ての空洞部とを一体構造とすると共に、空洞部内に配設
した排気手段によりヨークの内面に金属蒸着膜を形成さ
せ、該金属蒸着膜に空洞部内の気体分子を吸着させるよ
うにしているため、ヨークの内面を排気面として使用す
ることが可能となる。この結果、効率的な真空排気を行
うことができる。これにより、従来の如く電磁石と真空
チャンバとを別個に設けた場合のように、真空排気用の
排気ポンプを別個に設置したり、効率的な真空排気がで
きない等の不具合を解消することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2はシンクロトロン放射装置に搭載さ
れる本実施例の4極の電磁石20の構造であり、該電磁
石20は、薄肉の積層構造とされると共に内側に空洞部
21が配設されたヨーク22と、該ヨーク22の外周面
に配設されたヨーク固定部23と、該ヨーク22の内側
に配設された磁極24と、該磁極24に巻回されたコイ
ル25とから構成されている。前記コイル25は、磁極
23に対する装着・取外しが可能な寸法形状に形成され
ており、一体構造または積層構造とされている。この場
合、前記4個の磁極24の内、対角線上に位置する2個
の磁極24を前記ヨーク22から分割した状態(図中破
線箇所で分割)で製作しておき、該磁極24を後でヨー
ク22の内側に固着すると共に、該磁極24にコイル2
5を巻回する組立作業を行うことも可能である。また、
前記各ヨーク固定部23の接合部分を、溶接Yで密封状
態とすることにより、前記ヨーク22の内部の空洞部2
1を高真空状態に保持するようになっている。尚、前記
各ヨーク固定部23の接合部分は、例えば図3に示すよ
うな溶接Y’を行ってもよい。
【0008】また、前記電磁石20の内側に配設した空
洞部21の4箇所の隅部には、チタンフィラメント26
が配置されており、該チタンフィラメント26に対して
は電源から通電が行われるようになっている。チタンフ
ィラメント26を通電状態とすると、該チタンフィラメ
ント26から蒸発したチタンが、電磁石20のヨーク2
2の内面M1と磁極24の磁極面M2とにチタン膜を形
成する結果、該チタン膜に空洞部21内部の気体分子が
吸着されるようになっている。即ち、本実施例において
は、電磁石20と真空チャンバとしての空洞部21とを
一体構造とすると共に、該電磁石20のヨーク22の内
面M1と磁極24の磁極面M2とを排気面として使用す
ることにより、公知技術である、活性の金属蒸着膜に気
体を吸着させることにより排気を行うチタンゲッターポ
ンプの原理と同様の機能を発揮させるようになってい
る。尚、前記空洞部21内の真空排気を行う手段として
は、前記チタンゲッターポンプの他に、ゲッターイオン
ポンプ、スパッターイオンポンプ、ソープションポン
プ、クライオポンプ等がある。
【0009】また、前記電磁石20の端部にはフランジ
27が配設されており、該フランジ27を介して隣接す
る他の電磁石あるいは真空チャンバと接続されるように
なっている。また、前記電磁石20にはコイル25、あ
るいはチタンフィラメント26へ接続される端子28が
配設されており、該端子28へは電源ケーブルが接続さ
れるようになっている。また、前記電磁石20の空洞部
21は真空ポンプ29へ接続されており、該真空ポンプ
29により前記空洞部21を高真空状態(本実施例では
例えば10-5〜10-7Torrとしているが、該数値に
限定されるものではない)とするようになっている。こ
れにより、ゴムのOリングの使用が可能とされている。
本実施例の電磁石20では、従来の如く、電磁石とは別
個に真空チャンバを配設する代わりに、ヨーク22の内
側に空洞部21を配設し、高真空状態とした空洞部21
に電子を通すようになっている。
【0010】次に、上記の如く構成した本実施例の4極
電磁石の作用について説明する。本実施例では、電磁石
20を、ヨーク22、ヨーク固定部23、磁極24、コ
イル25から構成すると共に、各ヨーク固定部23の接
合部分を溶接Yで密封状態とし、更に、ヨーク22の内
側に空洞部21を形成すると共に、空洞部21内の4箇
所の隅部にチタンフィラメント26を配置する構成して
いるため、電磁石20と、真空チャンバとしての空洞部
21とを一体化することができ、空洞部21内の効率的
な真空排気を行うことができる。ヨーク22内側の空洞
部21内の真空排気を行う場合には、前記チタンフィラ
メント26へ通電すると、該チタンフィラメント26か
ら蒸発したチタンが、電磁石20のヨーク22の内面M
1と磁極24の磁極面M2とにチタン膜が形成される。
これにより、チタン膜に空洞部21内の気体分子を吸着
させることができる。即ち、本実施例の電磁石20によ
れば、ヨーク22の内面M1と磁極24の磁極面M2と
を排気面に使用しているため、従来と比較し、ヨーク2
2内側の空洞部21内における効率的な真空排気を可能
とすることができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヨ
ークを具備してなるシンクロトロン放射装置の電磁石に
おいて、前記ヨークの内部を貫通して形成され、電子ビ
ームを通すための高真空状態とされた空洞部と、前記空
洞部内に配設され、前記空洞部が形成された前記ヨーク
の内面に活性な金属蒸着膜を形成して該金属蒸着膜に前
記空洞部内の気体を吸着させる排気手段とを具備する構
成としたので、下記の効果を奏することができる。電磁
石と、真空チャンバとしての空洞部とを一体構造とする
と共に、空洞部内に配設した排気手段によりヨークの内
面に金属蒸着膜を形成させ、該金属蒸着膜に空洞部内の
気体分子を吸着させるようにしているため、ヨークの内
面を排気面として使用することが可能となり、この結
果、効率的な真空排気を行うことができる。これによ
り、従来の如く電磁石と真空チャンバとを別個に設けた
場合のように、真空排気用の排気ポンプを別個に設置し
たり、効率的な真空排気ができない等の不具合を解消す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電磁石の概略正面図である。
【図2】本実施例の電磁石の概略側面図である。
【図3】本実施例の溶接構造例の概略図である。
【図4】シンクロトロン放射装置の概略平面図である。
【符号の説明】
20 電磁石 21 空洞部 22 ヨーク 26 チタンフィラメント(排気手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨークを具備してなるシンクロトロン放
    射装置の電磁石において、 前記ヨークの内部を貫通して形成され、電子ビームを通
    すための高真空状態とされた空洞部と、 前記空洞部内に配設され、前記空洞部が形成された前記
    ヨークの内面に活性な金属蒸着膜を形成して該金属蒸着
    膜に前記空洞部内の気体を吸着させる排気手段と、を具
    備することを特徴とするシンクロトロン放射装置の電磁
    石。
JP35614991A 1991-12-24 1991-12-24 シンクロトロン放射装置の電磁石 Withdrawn JPH05174997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35614991A JPH05174997A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 シンクロトロン放射装置の電磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35614991A JPH05174997A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 シンクロトロン放射装置の電磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174997A true JPH05174997A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18447584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35614991A Withdrawn JPH05174997A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 シンクロトロン放射装置の電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006759A (en) Two piece apparatus for accelerating and transporting a charged particle beam
US5397956A (en) Electron beam excited plasma system
EP0257394B1 (en) Electron beam apparatus
JP2012256441A (ja) X線管
JPH05174997A (ja) シンクロトロン放射装置の電磁石
WO2018138801A1 (ja) 粒子加速システム及び粒子加速システムの調整方法
EP0469631B1 (en) Ion pump and vacuum pumping unit using the same
US5326227A (en) Exhaust apparatus with vacuum pump
US10804084B2 (en) Vacuum apparatus
US5240381A (en) Exhaust apparatus and vacuum pumping unit including the exhaust apparatus
JPH02121233A (ja) イオン源
JPH02273443A (ja) 多段加速型荷電粒子線源
JPH0541296A (ja) 衝撃波遅延管
JPH07263198A (ja) 加速器及び真空排気装置
EP0499239B1 (en) Ion pump and vacuum pumping unit using the same
JPS6242480Y2 (ja)
JPH05174998A (ja) シンクロトロン放射装置の電磁石
JPH06140193A (ja) Sr装置用ビームチェンバ
JPH09204994A (ja) 粒子加速装置用ポンプ内蔵型真空チェンバ
JPS5915513Y2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPH07282998A (ja) 電子蓄積リング
JPH06139979A (ja) Ecrイオン源への電子供給方法および装置
JP2000285838A (ja) ガスイオン化装置
JPH11166476A (ja) 差動排気型クライオポンプ
JP2001043998A (ja) 電磁石、及びそれを用いた円形加速器と円形加速器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311