JPH05174440A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH05174440A
JPH05174440A JP3342691A JP34269191A JPH05174440A JP H05174440 A JPH05174440 A JP H05174440A JP 3342691 A JP3342691 A JP 3342691A JP 34269191 A JP34269191 A JP 34269191A JP H05174440 A JPH05174440 A JP H05174440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light beam
light source
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342691A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Imada
律夫 今田
Toru Sasaki
徹 佐々木
Masayuki Inoue
雅之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3342691A priority Critical patent/JPH05174440A/ja
Publication of JPH05174440A publication Critical patent/JPH05174440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光磁気記録方式の情報記録媒体に対して情報の
記録,再生,及び消去を行なうための安価でしかも性能
良好な光学ヘッド装置を提供することにある。 【構成】直線偏光光源、集光手段、光源から出射された
光束と情報記録媒体からの反射光束とを分離する光束分
離手段、これで分離された反射光束を、2つの夫々異な
る所定方向の偏光成分に分離する偏光分離手段、及び分
離された2つの偏光成分強度を夫々検出する光検出手段
を備えた光学ヘッド装置において、光束分離手段として
両光束が共に投射する平板状等方性光学媒体の外側の1
平面上に形成された半透明反射膜を用い、かつ、偏光分
離手段として半透明反射膜を透過して光学媒体内部へ屈
折して進入した光束の光路に交わる媒体内部または半透
明反射膜が形成されていない媒体外側の平面に形成され
た偏光膜を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録方式の情報
記録媒体を用いて情報の記録,再生,及び消去を行なえ
るコストパフォーマンス良好な光学ヘッド装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の光学ヘッド装置の一例として、特
開平2−37536号公報に開示された装置の概略構成
を図6(a)に示す。光源1からの出射光束101は回
折格子2によって0次回折光と±1次回折光の3つの光
束に分離された後、ビームスプリッタ(光束分離手段と
偏光分離手段よりなる)42に向かう。ビームスプリッ
タ42は、平板状の複屈折板40と、これの上に形成さ
れたハーフミラー(半透明反射膜)41とで構成されて
いる。回折格子2からの出射光束は、ハーフミラー41
で反射されコリメートレンズ4に向かう。コリメートレ
ンズ4によって平行光となった光束102は、対物レン
ズ5によって情報記録媒体8上に集光される。情報記録
媒体8からの反射光束103は対物レンズ5、コリメー
トレンズ4を経てハーフミラー41を透過し複屈折板4
0に入射する。反射光束103は収束光であるので、そ
の進行方向に対して斜めに挿入された複屈折板40によ
り焦点誤差検出のための非点収差を与えられる。更に、
複屈折板40の屈折率は、図の紙面に平行な偏光成分と
それに垂直な偏光成分とで異なるため、反射光束103
は互いに垂直な偏光成分からなる2つの光束23A,2
4Aに分離される。光束23A,24Aはそれぞれ光検
出器25に入射し電気信号に変換される。図6(b)
に、光検出器25とこれに照射される光スポットを示
す。図中、25a〜fならびに27はそれぞれ光検出器
25の受光領域である。光束23Aは光検出器25上に
光スポット26a〜cを結像し、光束24Aは光スポッ
ト28a〜cを結像する。これらの受光領域からの信号
に対して所定の演算処理を行なうことにより、情報信
号、焦点誤差信号およびトラッキング誤差信号が得られ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の光学ヘッド
装置では、ビームスプリッタ42に、光源1の出射光束
101と情報記録媒体8からの反射光束103との光束
分離機能、反射光束103に対する偏光分離機能および
非点収差発生機能を持たせることにより、光学系の簡略
化と部品点数の削減、それに伴う原価低減を図ってい
る。
【0004】しかし、上記従来の技術においては、複屈
折板40を用いて偏光分離と非点収差の発生とを同時に
行なっているため、2つの光束23A,24Aを光検出
器25上で空間的に充分に分離することが出来ない。す
なわち、光学ヘッド装置における非点収差法による焦点
誤差検出光学系の設計では、通常ビームスプリッタ42
の厚さを1〜2mm程度、光検出器25上の光スポット2
6a〜c,28a〜cの直径を数十ミクロン以上とす
る。ところが、ビームスプリッタに人工水晶などの複屈
折材料を用いると、偏光方向による屈折率の相違がそれ
ほど大きくないため、光検出器25上での光スポット2
6b,28bの分離量は数ミクロン程度となり、2つの
光スポットが重なってしまうという課題が生じる。ま
た、複屈折板という特殊な部品を使用するため、光学ヘ
ッド装置が高価になってしまうという課題も生じる。
【0005】本発明は、上記従来の技術の課題を解決
し、複屈折板を用いることなく通常の入手容易な光学素
子、材料により光束分離機能、偏光分離機能および非点
収差発生機能を実現し、且つ、偏光分離された2つの光
束が空間的に重ならず、それぞれ独立して確実に検出可
能な光学ヘッド装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、直線偏光光源と、この光源から出
射された光束を光磁気記録方式の情報記録媒体上に照射
するための集光手段と、前記光源から出射された光束と
前記情報記録媒体からの反射光束とを分離するための光
束分離手段と、この光束分離手段によって分離された前
記情報記録媒体からの反射光束を、2つのそれぞれ異な
る所定方向の直線偏光成分に分離する偏光分離手段と、
この偏光分離手段によって分離された2つの偏光成分の
強度をそれぞれ検出する光検出手段とを備えた光学ヘッ
ド装置において、前記光束分離手段には両光束が共に投
射する平板状等方性光学媒体の外側の1平面上に形成さ
れた半透明反射膜を用い、かつ、前記偏光分離手段には
光束分離用の半透明反射膜を透過して前記光学媒体内部
へ屈折して進入した光束の光路に交わる光学媒体内部
の、又は半透明反射膜が形成されていない光学媒体外側
の、平面に形成された偏光膜を用いることとした。光束
分離用の半透明反射膜は、光源から集光手段に到る光束
の光路の途中に、光源から出射された光束と情報記録媒
体から反射され集光手段を通過して来た光束とが、それ
ぞれ異なる方向からに、ほぼ同じ入射角で斜めに入射す
るように設置する。更に、情報記録媒体上での記録トラ
ックの位置の変動に光学ヘッド装置の位置を追随(トラ
ッキング)させたり、情報記録媒体面と光学ヘッド間の
距離を対物レンズの焦点距離に正確に保持させたり、す
るのに必要な情報を得るために、光源から光束分離手段
に到る光路の途中に回折格子を設置して、光源から出射
された光束を1本の主光束と2本の副光束とに分割し、
2個の光検出手段では、それぞれ、主光束の強度(記録
情報)や焦点誤差検出のための非点収差の情報、2本の
副光束位置からトラッキング情報などが得られるように
した。
【0007】
【作用】上記のような手段を採れば、光束分離手段とし
て半透明反射膜を利用している点は既述の従来の技術と
同様であるが、この半透明反射膜を通常の等方性光学媒
体(例えば内部歪などが残留していない良質のガラス)
の表面に形成させるのであるから、複屈折光学媒体たと
えば水晶を用いる場合に比較して原価は大幅に低減さ
れ、また、偏光分離手段として、従来のように複屈折光
学媒体に依存しないで、通常の等方性光学媒体の表面に
形成させ偏光膜を利用して、2つの分離された光束の方
向を大きく引き離したので、分離された2光束それぞれ
に対する光検出手段の配置は容易で、それらの検出機能
も良好に作動し、しかも現在は性能良好な偏光膜が容易
に形成できるようになっているから、結局、光束分離手
段と偏光分離手段とを従来に比較して低原価で製作で
き、しかも従来よりも良好な性能が得られることにな
る。
【0008】
【実施例】図1(a)は本発明第1実施例の構成を示す
図である。光源1には、半導体レーザダイオード(L
D)を用いる。これは、波長が単一、かつ、偏波面や位
相も揃っており、しかも、今日では高効率で数mWの連
続発振可能、GHz程度の変調可能な製品が容易に入手
できるからである。光源1から出射された光束101
は、回折格子2に入射して情報信号検出用の主光束(0
次回折光)とトラッキング誤差検出用の2本の副光束
(±1次回折光、図示せず)との3本の光束に分割され
た後、ビームスプリッタ3(光束分離手段と偏光分離手
段よりなる)に向かう。ビームスプリッタ3に入射した
光束は、ビームスプリッタ3の表面に形成されたハーフ
ミラー膜(半透明反射膜)301で反射され、コリメー
トレンズ4に向かう。ビームスプリッタ3の詳細につい
ては後に説明する。コリメートレンズ4によって平行光
に変換された光束102は、対物レンズ5によって情報
記録媒体8の記録層8a上に集光される。
【0009】記録層8aからの反射光束103は、対物
レンズ5、コリメートレンズ4を経てビームスプリッタ
3に入射し、ビームスプリッタ3の表面に形成されたハ
ーフミラー膜301を透過する。ビームスプリッタ3の
内部には、後で説明するように、屈折光の光路に交わる
平面上に偏光膜302が形成されているので、屈折光の
偏光膜302の膜面に平行で且つ偏光膜を透過できない
偏光成分は反射され、これと垂直な偏光成分は偏光膜3
02を透過して直進する。偏光膜302を透過した光束
106は光検出器6に入射し、反射した光束107は光
検出器7に入射する。磁気ヘッド9は、情報信号の記録
および消去の際に記録層8aに磁界を印加するために用
いられる。
【0010】図1(b),図1(c)はそれぞれ光検出
器6,7を図1(a)中の矢印B,Cの方向から見た図
である。光検出器6,7は、図示のように、それぞれ6
個の受光領域6a〜f及び7a〜fを備えている。光束
106は光検出器6上に3個の光スポット106a〜c
を結像する。また、光束107は、光検出器7上に光ス
ポット107a〜cを結像する。光束106,107は
何れも収束光であるので、ビームスプリッタ3を斜めに
通過する際に非点収差を付与されている。従って、光検
出器6又は7の検出信号を用いて、(6a+6c)−
(6b+6d)または(7a+7c)−(7b+7d)
なる演算を行なうことにより非点収差法による焦点誤差
信号が得られる。あるいは、これら2つの演算結果の和
をとっても良い。また、トラッキング誤差信号は、6e
−6f又は7e−7f、又はこれら2つの演算結果の和
で得られる。更に情報信号は、6a〜dの和と7a〜d
の和との差信号により得られる。
【0011】次に、図2により第1実施例に用いたビー
ムスプリッタ3の詳細な説明を行なう。ビームスプリッ
タ3は、ガラス等の等方性光学媒体よりなる2個の部材
3a,3b、部材3aの光束101入射面に形成された
ハーフミラー膜301、部材3a,3bの接合面に形成
された偏光膜302、及び部材3bに形成された遮光膜
303で構成されている。ハーフミラー膜301は、光
源1(図示せず)から出射した光束101を所定の反射
率で反射してコリメートレンズ4(図示せず)に向かわ
せると共に、情報記録媒体8からの反射光束103を所
定の透過率で透過させることにより、上記2光束10
1,103を分離している。偏光膜302は、例えば誘
電体の多層薄膜であって、入射した光束を、その膜面に
平行な偏光方向をもつ光束106と、これと垂直な偏光
方向を持つ光束107とに分離する。なお、遮光膜30
3は、光源1からの不要な迷光がビームスプリッタ3を
経て光検出器6,7に到達することを防止するためのも
のであるが、光源1からの光束は発散光であるから光検
出器6,7上に焦点を結ぶことはなく、必要条件ではな
い。
【0012】次に図3により本実施例における各光束の
偏光方向および回折格子2の格子の方向について説明す
る。図3(a)は、図1(a)に示した光学ヘッド装置
を図1(a)における上方から見た模式図である。ま
た、図3(b)は情報記録媒体8上の情報トラックと光
スポットとを示した図、図3(c)は図3(a)中に示
す矢印A方向から見た回折格子2と其の格子線2aを示
す図である。光源1の出射光101は、情報記録媒体8
に入射する光束の偏光方向が半径方向110となるよう
に、図3(c)中に101aと示す方向に設定される。
ビームスプリッタ3は、情報記録媒体8からの反射光束
を図3(a)中に示すx方向とy方向との偏光成分に偏
光分離するので、既述の方法で差動法による光磁気信号
が得られる。一方、いわゆる3スポット法によるトラッ
キング誤差信号を得るため、情報記録媒体8上の光スポ
ット113a〜cは情報トラック111の延在する方向
にほぼ平行に並び、かつ情報トラック111に対して垂
直方向には、光スポット113b,cと光スポット11
3aとの間隔が、トラックピッチ112の1/4になる
ように配置されている。従って、回折格子2の格子線2
aの方向は、図3(c)に示した方向となる。
【0013】次に、図4により本発明の第2実施例を説
明する。この実施例では、光源1’には半導体レーザチ
ップを其の儘用いており、光検出器6,7はビームスプ
リッタ3に直接固定される。又は、光検出器6,7を1
個の半導体基板上に形成したモノリシック素子としても
良い。本実施例によれば、光学ヘッド装置を小型化でき
る効果が得られる。
【0014】更に、図5により本発明の第3実施例を説
明する。この実施例のビームスプリッタ3’の光束分離
機能は既述のビームスプリッタ3の場合と同様である。
情報記録媒体8からの反射光束103は、ビームスプリ
ッタ3’の第1の面に形成されたハーフミラー膜301
を透過し、ビームスプリッタ3’内を通過してビームス
プリッタ3’の第2の面に形成された偏光膜302’に
到達する。偏光膜302’に入射した光束の、膜面に平
行な偏光方向を持つ光束は、偏光膜302’を透過し
て、光検出器6に入射する。一方これに垂直な偏光方向
を持つ光束は、反射されて更にビームスプリッタ3’内
を通過して光検出器7に入射する。本実施例によれば、
図2に示した部材3bがないため、光学ヘッド装置を小
型化できる効果がある。
【0015】以上、本発明実施例を図面を用いて説明し
たが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、例
えばコリメートレンズ4を省略したり、あるいは光路中
の任意の場所に反射鏡を設けて光軸を折り曲げる構成と
しても良い。また、トラッキング検出方式を3スポット
方式以外の例えばプッシュプル方式とし、回折格子2を
省略することも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ビ
ームスプリッタに複屈折板という特殊な部品を使用する
ことなく、通常の等方性光学媒体たとえばガラスのよう
な安価な材料を用いながら、光束分離機能、偏光分離機
能、及び非点収差発生機能を実現して光学系を小型化、
簡略化し、かつ、偏光分離された2光束が空間的に重な
ることなく独立して検出されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例光学ヘッド装置の構成や其の
光検出器を説明する図である。
【図2】第1実施例用ビームスプリッタの詳細な構成、
作用を説明する図である。
【図3】第1実施例における各光束の偏光方向および回
折格子の格子の方向について説明する図である。
【図4】本発明の第2実施例を説明する図である。
【図5】本発明の第3実施例を説明する図である。
【図6】従来の光学ヘッド装置の一例の構成、機能を説
明する図である。
【符号の説明】
1…光源、2…回折格子、3…ビームスプリッタ、5…
対物レンズ、6,7…光検出器、301…ハーフミラー
膜、302…偏光膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線偏光光源と、この光源から出射された
    光束を光磁気記録方式の情報記録媒体上に照射するため
    の集光手段と、前記光源から出射された光束と前記情報
    記録媒体からの反射光束とを分離するための光束分離手
    段と、この光束分離手段によって分離された前記情報記
    録媒体からの反射光束を、2つのそれぞれ異なる所定方
    向の直線偏光成分に分離する偏光分離手段と、この偏光
    分離手段によって分離された2つの偏光成分の強度をそ
    れぞれ検出する光検出手段とを備えた光学ヘッド装置に
    おいて、前記光束分離手段は前記両光束が共に投射する
    平板状等方性光学媒体の外側の1平面上に形成された半
    透明反射膜であり、かつ、前記偏光分離手段の前記光束
    分離手段である半透明反射膜を透過して前記光学媒体内
    部へ屈折して侵入した光束の光路に交わる光学媒体内部
    の平面に形成された偏光膜であることを特徴とする光学
    ヘッド。
  2. 【請求項2】光束分離手段である半透明反射膜は、光源
    から集光手段に到る光束の光路の途中に、光源から出射
    された光束と情報記録媒体から反射され集光手段を通過
    して来た光束とが、それぞれ異なる方向から、ほぼ同じ
    入射角で斜めに入射するように設置されていることを特
    徴とする請求項1記載の光学ヘッド装置。
  3. 【請求項3】光源から出射された光束を1本の主光束と
    2本の副光束とに分割するための回折格子を、光源から
    光束分離手段に到る光路の途中に設置したことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の光学ヘッド装置。
  4. 【請求項4】偏光分離手段は、光束分離手段と共有する
    等方性光学媒体の内部に代えて、前記光学媒体の半透明
    反射膜が形成されていない他の外側平面に形成された偏
    光膜であることを特徴とする請求項1,2又は3記載の
    光学ヘッド装置。
JP3342691A 1991-12-25 1991-12-25 光学ヘッド装置 Pending JPH05174440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342691A JPH05174440A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342691A JPH05174440A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174440A true JPH05174440A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18355752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342691A Pending JPH05174440A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891664A (en) * 1987-06-15 1990-01-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Illumination device for copying apparatus and the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891664A (en) * 1987-06-15 1990-01-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Illumination device for copying apparatus and the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002109778A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6117103A (ja) 偏光ビ−ムスプリツタ
JPH08306091A (ja) 光ヘッド
JPH05174440A (ja) 光学ヘッド装置
JP2660140B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3607836B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH06168462A (ja) 光学ヘッド
JP3583564B2 (ja) 光ピックアップ
JPS62145546A (ja) 光デイスク情報再生装置
JPH0721866B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2698176B2 (ja) フォーカスずれ検出方法
JP2766348B2 (ja) 光学ヘッド
JPH08329518A (ja) 光ピックアップ
JP2594421B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3401288B2 (ja) 光検出ユニット
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPH0845127A (ja) 光ヘッド
JPH07244879A (ja) 光ヘッド
JPH0120498B2 (ja)
JPH0684226A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH097213A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH10124923A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置
JPH05151643A (ja) 光磁気検出装置
JPH0944921A (ja) 光ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees