JPH05172313A - 表面燃焼バーナ - Google Patents

表面燃焼バーナ

Info

Publication number
JPH05172313A
JPH05172313A JP34133591A JP34133591A JPH05172313A JP H05172313 A JPH05172313 A JP H05172313A JP 34133591 A JP34133591 A JP 34133591A JP 34133591 A JP34133591 A JP 34133591A JP H05172313 A JPH05172313 A JP H05172313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous member
casing
combustion
combustion burner
columnar body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34133591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenari Ozawa
秀成 小沢
Keiichi Ogi
啓一 扇
Ichiro Nakamachi
一郎 仲町
Eiji Shigeta
英次 茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP34133591A priority Critical patent/JPH05172313A/ja
Publication of JPH05172313A publication Critical patent/JPH05172313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 前面に燃焼面を構成する多孔質部材11と、
該多孔質部材11の外周近傍裏面から後方向に延在する
ケーシング13と、該多孔質部材とケーシングとで形成
される混合ガス室40と、該混合ガス室に燃焼ガス混合
物を供給するための開口とを有する表面燃焼バーナ1に
おいて、該ケーシング内に少なくとも1本の柱状体2、
2を立設し、ネジ4等の適宜の固定手段により該多孔質
部材11を該柱状体2の先端部に一体に係合する。 【効果】 多孔質部材11をより安定した状態でケーシ
ング13に支持することができ、多孔質部材の熱による
変形を実質的に阻止することができ、それにより大きな
燃焼面積を持つ表面燃焼バーナを得ることができる。さ
らに、多孔質部材は周辺部を除きそのほぼ全面積が燃焼
面としての機能を果たすことができ、熱効率の向上が図
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面燃焼バーナに関
し、特に、大きな表面積を有する多孔質部材をその有効
燃焼面積を減少することなく安定した状態で支持しうる
構造を持つ表面燃焼バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃焼ガス混合体が拡散するに充分
な表裏連通した細孔を有する、例えばセラミック製の平
面多孔質部材を有し、その裏面に燃焼ガス混合体が供給
され該燃焼ガス混合体が拡散しつつ平面多孔質部材の前
面に達して、その前面近傍で着火され燃焼するようにな
っている、表面燃焼バーナは知られている。この種の表
面燃焼バーナは、平面多孔質部材を加熱して白熱させ、
エネルギの大部分を輻射熱として放出されるものであ
り、かつ通常セラミック等の多孔質部材の熱伝導率は小
さく表面の燃焼温度を相当に高くしても裏面の温度はあ
まり上昇しないことから逆火の発生を防止でき、熱効率
の高いまた安全なバーナとして家庭用燃焼機器に限らず
広い分野で用いられている。
【0003】表面燃焼バーナの代表的構成を図3を参照
しつつ説明するに、図3に示す表面燃焼バーナ10にお
いて、方形状あるいは円形状の平面多孔質部材11は、
耐熱性パッキング12を介して筒状のケーシング13の
前方側に装着されている。ケーシング13の前方端は内
側に向けて断面L字状に屈曲しフランジ14を形成して
おり、該フランジ14は多孔質部材11の周縁近傍を一
定幅で覆うことにより多孔質部材11を係止し、その前
方向への位置決めがなされている。
【0004】ケーシング13の内部には、燃焼ガス混合
体を拡散させ平面多孔質部材11の裏面に均一に分配す
るための燃焼ガス分配手段20が位置している。該燃焼
ガス分配手段20はケーシング13と同じ材料により構
成され、平面多孔質部材11と平行に位置する邪魔板2
1及び該邪魔板21の外周部分に適宜の手段により固着
された環状部材22とからなっている。該環状部材22
は、図2に示されるようにコ字状の断面形状を有してお
り、そこに循環経路26を形成すると共に、その内周壁
部分23には邪魔板21をはさんで前方及び後方にそれ
ぞれ複数の開口24、25が刻設されている。環状部材
22の外周部の形状はケーシング13の内周壁部分の形
状と同形状であり、ケーシング13内に後方から圧入さ
れて、該平面多孔質部材11の裏面をその前面を前記の
ケーシングのフランジ14に押圧する状態で支持してい
る。
【0005】燃焼ガス分配手段20は、ケーシング13
の内周壁部分の形状と同形状である裏面板30により支
持されている。該裏面板30の外周縁部は屈曲部31を
構成しており、該屈曲部31の先端とケーシング13の
後端部とは、その全周にわたり溶接止め35されてい
る。また、裏面板30の中央部分には円筒管32が適宜
の手段により固着されており、該円筒管32は図示しな
い適宜の配管手段を介して燃焼ガス供給源に接続してい
る。
【0006】従って、ケーシング13と平面多孔質部材
11と裏面板30とにより、一つの密閉空間である混合
ガス室40が形成され、該混合ガス室40は、燃焼ガス
分配手段20を構成する環状部材22とケーシング13
とで区画される前記した循環経路26、及び、平面多孔
質部材11と邪魔板21とで区画される前方混合ガス室
41、邪魔板21と裏面板30とにより区画される後方
混合ガス室42とに区画される。
【0007】この表面燃焼バーナの燃焼は次のようにし
て行われる。適宜のガス源からの燃焼ガス混合体は円筒
部材32から後方混合ガス室42内に圧入される。圧入
された燃焼ガス混合体は邪魔板21に衝突してその流れ
方向を変え、環状部材22の内周壁部分23に設けた開
口25から循環経路26内に入り、そこで再度向きを変
え、開口24から前方混合ガス室41に流入する。その
間に燃焼ガスと空気とは充分に混合されかつ均一化され
る。均質化した燃焼ガス混合体は平面多孔質部材11の
裏面からその連続する多孔内を通過して前面に達し、前
記したケーシング13のフランジ14で覆われた部分を
除いた多孔質部材11の前面において着火され、燃焼す
る。その燃焼により平面多孔質部材11の前面は白熱化
し、輻射熱を放出する。
【0008】多孔質部材11は、通常、鉄、クロム、ケ
イ素、アルミニウム、イットリウム等の合金からなる長
繊維の焼結体であって1200℃以上の耐熱性をもつも
のであり、また、耐熱性パッキングもセラミックファイ
バーシートのように同様に高い耐熱性を持つものが用い
られる。しかしそのような材料は熱による変形を受ける
ことから単一の表面燃焼バーナで使用する多孔質部材の
大きさには従来ある程度の制限があり、一定面積以上の
燃焼面積を必要とする燃焼機器を作成する場合には、図
4、図5に示すように、単位となる表面燃焼バーナ1
0、10を必要個数第2のケーシング50により一体に
寄せ集めて作成しているのが通常である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような表面燃焼
バーナは、熱の有効利用及び安全性の観点からきわめて
有効なものである。しかしながら、大きな発熱表面積を
持つ表面燃焼バーナを必要とする場合に、上記のように
単一の表面燃焼バーナでそれを作成することはできず、
複数のバーナを寄せ集めた場合には、図4、図5からも
明らかなように、各バーナ単体の周辺部に存在するケー
シングの側壁部分及びフランジ部分14a、14bのよ
うに燃焼に直接には作用しない部分がバーナの表面に多
く存在することとなり、結果的に燃焼効率の低下を引き
起こしている。
【0010】本発明は、上記のような従来の表面燃焼バ
ーナの持つ不都合を解消することを目的としており、よ
り具体的には、多孔質部材をより安定した状態でケーシ
ングに支持することができそれにより有効燃焼面積を減
少することなく従来よりも大きな表面積の多孔質部材を
燃焼面として持つことを可能とした表面燃焼バーナを得
ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決しかつ目的を達成するために、前面に燃焼面を構成す
る多孔質部材と、該多孔質部材の外周近傍裏面から後方
向に延在するケーシングと、該多孔質部材とケーシング
とで形成される混合ガス室と、該混合ガス室に燃焼ガス
混合物を供給するための開口とを有する表面燃焼バーナ
において、該ケーシング内に少なくとも1本の柱状体が
立設されており、かつ、適宜の係止手段により該多孔質
部材と該柱状体の先端部とが一体に固定されていること
を特徴とする、表面燃焼バーナを開示する。
【0012】該係止手段をネジ結合とし、その表面を耐
熱性接着剤で被覆しておくことは特に好ましい態様であ
る。ネジ結合に用いるネジの素材は、ステンレス鋼のよ
うな耐熱材料が望ましく、また、耐熱性接着剤としては
セラミックス系接着剤が耐熱性の点から特に好ましい。
【0013】また、本発明によるバーナを構成するケー
シング、多孔質部材等を構成する素材は、従来構造のバ
ーナに用いられる素材をそのまま用いることができる。
【0014】
【実施例】以下、一実施例の説明に基づき、本発明をよ
り詳細に説明する。図1は本発明による表面燃焼バーナ
1の一実施例の断面図であり、図2は図1に示す該表面
燃焼バーナ1から多孔質部材11を除去した状態を示す
斜視図である。この実施例のものは、全体としてより大
きな表面積を持つものであること、該燃焼ガス分配手段
20に設けられた邪魔板21上に複数本の柱状体2、2
が溶着等の手段により一体に立設されていること、該柱
状体2、2に対して多孔質部材11がそこに形成された
開孔3、3を介してネジ4、4により固定されているこ
と、及び該ネジの表面は耐熱性接着剤5で被覆してある
ことを除いて、図1に記載のものと同一の構成を有して
いるので、同様の部材には同一の符号を付すとともに、
その詳細な説明は省略する。
【0015】以下、相違点について詳細に説明する。上
記のように燃焼ガス分配手段20に設けられた邪魔板2
1の多孔質部材11に面した表面上には、適宜の間隔を
おいて好ましくはそれぞれが等しい間隔を保って位置し
うるようにして、複数本の柱状体2、2(この実施例で
は42本)が溶着等の手段により一体に立設される。こ
の柱状体の高さは、多孔質部材11がケーシング13内
に装着されたときその裏面に該柱状体の先端がほぼ接す
る高さとし、かつその先端にはネジ溝が刻設されてい
る。立設する柱状体の本数は、多孔質部材の面積、素
材、厚さ、あるいはバーナの使用条件等を考慮して実験
的に適宜選定する。
【0016】一方、多孔質部材11には、ケーシングに
装着したときに該柱状体2、2の先端に接する位置にテ
ーパ付き開孔3、3を形成されている。この実施例の表
面燃焼バーナの組付けに際し、燃焼ガス分配手段20の
前方面に多孔質部材11を多孔質部材に設けた開孔3と
柱状体の位置とを一致させた状態で位置させた後、ネジ
4を用いて多孔質部材と燃焼ガス分配手段20とを一体
化する。その際に、ネジ穴内にセラミックス系接着剤の
ような耐熱性接着剤を塗布あるいは注入した状態でネジ
をネジ込むようにしてもよい。ネジの締め付け後に、ネ
ジ4の頭部部分に同様な耐熱性接着剤を塗布しておく。
【0017】その組付け体をケーシング13内に挿入
し、最後に裏面板30を装着した後、周辺部を溶着す
る。この表面燃焼バーナ1は図3に示したバーナと同様
な燃焼作用を行う。しかしながら、本発明による表面燃
焼バーナにあっては、多孔質部材11のケーシング13
との支持係合の態様が異なっていることから、特有の効
果がもたらされる。すなわち、従来の表面燃焼バーナに
おいて、図2、3、4に示すように多孔質部材はその周
辺部分のみでケーシングに対し係合固定がなされていた
のに対し、本発明のものにあっては周辺部に加えさらに
燃焼面裏面の内方部位部においてもケーシングに対して
係合固定がなされている。従って、多孔質部材のケーシ
ングに対する装着状態はきわめて安定したものとなって
いる。
【0018】本発明に基づく柱状体2を持つケーシング
13に装着固定した表面燃焼バーナにあっては、その多
孔質部材は、周辺部分での固定と柱状体部分での固定あ
るいは柱状体部分相互間での固定のように複数の部分に
分割した形で実質上支持され固定されることとなるの
で、熱変形に対しての抵抗力は十分大きいものとなり、
そのことにより、多孔質部材をその表面積が従来のもの
よりも相当に大きいものとして形成したとしても、多孔
質部材の熱燃焼による変形を十分に防止することが可能
となる。
【0019】また、柱状体に対する固定は、ネジ部材の
ような適宜の固定手段を該多孔質部材の表面側から挿入
して行うだけであり、フランジのような大きな面積を持
つ部材を多孔質部材の表面上に配置することがないの
で、多孔質部材の表面積を有効に燃焼面積として利用す
ることができ、実質的に有効燃焼面積の増大に寄与す
る。さらに、ケーシングに柱状体を固定し、多孔質部材
には対応する位置に開孔を設けるという単純な作業の追
加だけで、大面積を持つ表面燃焼バーナを製造すること
が可能となり、従来のものと比べ、制作費用が大幅に低
減する。
【0020】ネジ係合部分に耐熱性の接着剤を塗布する
ことにより、固定状態が一層安定すると共に、ネジを介
して熱が混合ガス室内に伝導されるのを防止することも
でき、逆火の発生も防止される。上記の説明は、本発明
の一実施例の説明にすぎず、他に多くの変形例が存在す
る。例えば、混合ガス室の構成は図示のもののように邪
魔板を持つものに限ることはなく、要は混合ガス室内部
に柱状体が立設できる形状のものであればどのような形
状の混合ガス室であつてもよいことは容易に理解されよ
う。また、柱状体の形状も任意であり、角錐体、頭部を
切断した円錐体、等多孔質部材を支持しうる強度を有す
るものであればどのような形状であってもよい。また、
その素材も任意である。
【0021】さらに、上記したように、柱状体の本数も
特に制限はなく、柱状体と多孔質部材との係止手段もネ
ジ係合に限らず差し込みピン等の手段により係合固定し
てもよい。さらに、柱状体を多孔質部材に形成した開孔
内にまで達する長さに形成し、柱状体の先端部分が直接
多孔質部材と係合することにより、多孔質部材の移動を
阻止するようにしても目的はある程度達成される。その
場合に燃焼ガス混合体の漏洩を防止するために開孔内に
耐熱性接着剤を最後に充填することは極めて好ましい態
様である。
【0022】また、特に図示しないが、ケーシングの周
辺部の一部に肉圧部を設け、その部分にネジ穴を形成
し、多孔質部材の前面からそのネジ穴を用いて、ネジ係
合するようにしてもよく、その場合には、ケーシングの
周辺部のフランジが不要となることから、一層有効燃焼
面積を増大することが可能となる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を有するので、多
孔質部材をより安定した状態でケーシングに支持するこ
とができ、多孔質部材の熱による変形を実質的に阻止す
ることが可能となることから、大きな燃焼面積を持つ表
面燃焼バーナを得ることができる。さらに、多孔質部材
は周辺部を除きそのほぼ全面積が燃焼面としての機能を
果たすことができ、その点からも熱効率の向上が図れ
る。また、固定手段の表面を耐熱性接着剤で被覆してい
ることから、固定部材からの伝熱によるガス混合室内で
の発火、即ち、逆火の発生は防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による表面燃焼バーナの一実施例の断
面図。
【図2】 本発明のよるケーシングを示す斜視図。
【図3】 従来例を示す断面図。
【図4】 他の従来例を示す断面図。
【図5】 従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…表面燃焼バーナ、2…柱状体、3…開孔、4…固定
用ネジ、5…耐熱性接着剤、11…多孔質材料、13…
ケーシング、20…燃焼ガス分配手段、40…混合ガス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に燃焼面を構成する多孔質部材と、
    該多孔質部材の外周近傍裏面から後方向に延在するケー
    シングと、該多孔質部材とケーシングとで形成される混
    合ガス室と、該混合ガス室に燃焼ガス混合物を供給する
    ための開口とを有する表面燃焼バーナにおいて、該ケー
    シング内に少なくとも1本の柱状体が立設されており、
    かつ、適宜の固定手段により該多孔質部材と該柱状体の
    先端部とが一体に係合されていることを特徴とする、表
    面燃焼バーナ。
  2. 【請求項2】 該係合手段がネジ結合による係合手段で
    ある、請求項1記載の表面燃焼バーナ。
  3. 【請求項3】 該係合手段の表面が耐熱性接着剤で被覆
    してあることを特徴とする、請求項1又は2記載の表面
    燃焼バーナ。
JP34133591A 1991-12-24 1991-12-24 表面燃焼バーナ Pending JPH05172313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34133591A JPH05172313A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 表面燃焼バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34133591A JPH05172313A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 表面燃焼バーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05172313A true JPH05172313A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18345266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34133591A Pending JPH05172313A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 表面燃焼バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05172313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996404A (ja) * 1995-02-15 1997-04-08 Korea Inst Of Energ Res 予混合方式の高負荷・低公害家庭用ガスバーナー
KR100418652B1 (ko) * 2001-06-21 2004-02-14 린나이코리아 주식회사 표면 연소 버너
JP2013019603A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Ihi Corp 燃焼加熱器および燃焼加熱システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996404A (ja) * 1995-02-15 1997-04-08 Korea Inst Of Energ Res 予混合方式の高負荷・低公害家庭用ガスバーナー
KR100418652B1 (ko) * 2001-06-21 2004-02-14 린나이코리아 주식회사 표면 연소 버너
JP2013019603A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Ihi Corp 燃焼加熱器および燃焼加熱システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496171A (en) Surface combustion burner
JP6681392B2 (ja) 蒸発式バーナ
JPH05172313A (ja) 表面燃焼バーナ
US3077922A (en) Gas burner
KR100420002B1 (ko) 예혼합 메탈화이버 버너
JP2001330215A (ja) 輻射間接加熱バーナ
JP2775197B2 (ja) 全一次式高負荷バーナ
JPH0552521U (ja) 表面燃焼バーナ
JP3098382B2 (ja) 表面燃焼バーナ
JP2674722B2 (ja) 表面燃焼バーナ及びその多孔質部材
JP2702027B2 (ja) 表面燃焼バーナ
JP3191026B2 (ja) 多面燃焼バーナ
CN219454021U (zh) 一种燃气灶
JP2697157B2 (ja) バーナ板
JPH0552520U (ja) 表面燃焼バーナ
JP3947514B2 (ja) メタルニットバーナ
JP2001330214A (ja) 輻射間接加熱バーナ
JPS643945Y2 (ja)
JP3392464B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH02279908A (ja) バーナ板
JP2701503B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05172315A (ja) 表面燃焼バーナ
JPH0533913A (ja) 筒型表面燃焼バーナのガス拡散機構
KR200141449Y1 (ko) 고화력 버너
JPH0120498Y2 (ja)