JPH05171538A - 強化ゴム製品 - Google Patents

強化ゴム製品

Info

Publication number
JPH05171538A
JPH05171538A JP3232568A JP23256891A JPH05171538A JP H05171538 A JPH05171538 A JP H05171538A JP 3232568 A JP3232568 A JP 3232568A JP 23256891 A JP23256891 A JP 23256891A JP H05171538 A JPH05171538 A JP H05171538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
yarn
yarns
stretching
drawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232568A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald L Brown
ドナルド・レオン・ブラウン
James T Weissert
ジェームス・トーマス・ウェイザート
Roop S Bhakuni
ループ・シン・ブハクニ
Gregory S Rogowski
グレゴリー・スティーブン・ロゴースキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25185017&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05171538(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH05171538A publication Critical patent/JPH05171538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S57/00Textiles: spinning, twisting, and twining
    • Y10S57/902Reinforcing or tire cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • Y10T442/313Strand material formed of individual filaments having different chemical compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 白化や破断のないフィラメントヤーンのコー
ドから成る高強力織布で強化されたゴム製品を提供する
こと。 【構成】 本発明のゴム製品は(イ)高分子材料ヤーン
を完全に延伸する延伸率の70〜99%である延伸率で
延伸して最適延伸高分子材料ヤーンを製造し;(ロ)少
なくとも2本の該最適延伸高分子材料ヤーンを加撚して
コードとなし;(ハ)複数本の該コードを織成して生織
布を形成し;そして(ニ)該織布をその構成コードの繊
度を1〜10%低下させるのに十分な条件下で伸張し、
そして緩和することから成る方法を用いて製造した高強
力織布により強化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強化ゴム製品に関する。
【0002】
【従来の技術】高強力織布は広範囲の製品、例えばベル
ト類、ホース類及びタイヤ類の強化材としてしばしば用
いられる。かかる高強力織布を製造する際に用いられる
方法は伝統的に(イ)高分子材料を紡糸して完全に延伸
されたヤーン(fully drawn yarn)を
形成すること、(ロ)少なくとも2本の完全延伸ヤーン
を加撚してコードとなすこと、及び(ハ)複数のコード
を織成して生織布(greige woven fab
ric)、即ち無処理の織布を形成することを含む。こ
のような生織布は一般に製品に組み込む前に各種化学薬
剤で処理される。例えば、タイヤ用生織布は普通タイヤ
に組み込む前にレゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラ
テックス(RFL)浸漬液中で処理される。
【0003】高強力織布に組み込むためのコードを製造
する際に用いられるヤーンは必要な機械的性質の組み合
せを得るために伝統的に完全に延伸されていた。例え
ば、高強力を得るために完全延伸ヤーンが用いられる。
完全には延伸されていないヤーンを従来の方法を用いて
組み込んで高強力織布としても不良製品しかできない。
この理由から、従来の実際上全てのタイヤコードは完全
延伸ヤーンを用い
【0004】
【発明が解決しようとする課題】完全延伸ヤーンの製造
にはそれに結び付いた多くの問題がある。例えば、完全
延伸ヤーン中のフイラメントは一般に延伸されている過
程で破断する。商業的な方法では、この破断の問題は停
止時間とくずヤーンをもたらし、極めて望ましからざる
問題である。完全延伸ヤーンはまた延伸過剰による損傷
を受けることがある。例えば、ヤーンの完全延伸過程で
白い縞や破断フイラメント(けば)がしばしば発生す
る。これらの問題は紡糸速度が上るにつれて一層深刻に
なるが、今日の動向は押出量を多くし、かつ寸法安定性
を改善するために紡糸速度をますます速くする方向に進
んでいる。これらの問題の大半はヤーンを完全には延伸
しない(不完全に延伸する)ときに実際上除かれる。過
去においては残念ながら、高品質の高強力織布を製造す
る際に不完全延伸ヤーンを用いることは可能ではなかつ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は部分的に延伸さ
れたヤーンを用いて完全延伸ヤーンを用いて製造した織
布と同じくらい、又はそれより良好な高強力織布を製造
する技術を明らかにするものである。すなわち、本発明
の技術により部分的に延伸されたヤーンを用いることに
よつて製造される高強力織布は一般に常用の技術を用い
て完全延伸ヤーンにより製造される織布よりも均一性が
高く、しかもより高破断強力を有している。
【0006】本発明で用いられるヤーンは、ヤーンが部
分的に延伸されていることが必要なだけであるから、本
発明のヤーンは完全延伸ヤーンの製造と結び付いた問題
に遭遇することなしに製造することができる。このこと
は、白い縞模様の発生やフイブリル化、また延伸過剰と
結び付いた他のタイプの損傷は斯る部分的延伸ヤーンに
おいては実際上取り除くことができることを意味してい
る。部分的延伸ヤーンの製造と結び付いたもう1つの利
点は、それらのヤーンは完全延伸ヤーンの場合より高押
出量で、かつ破断を少なくして製造することができると
いうことである。
【0007】本発明を実施する際に用いられる部分的延
伸ヤーンはヤーンを完全に延伸するのに要する延伸率の
70〜99%に相当する延伸率で延伸される。このよう
なヤーンはたとえ部分的にしか延伸されていないとして
も、本発明の目的には最適に延伸されていると考えられ
る。本発明の実施において、このような最適延伸ヤーン
は加撚されてコードに形成され、順次布帛に織成され
る。織布は次にこれにより高強力及びその他の必要とさ
れる性質を与えるために伸張(Stretch)又は延
伸される。基本的には、ヤーンを延伸する工程はヤーン
が織布に組み込まれた後に完了せしめられる。この技術
はタイヤの強化材として用いられる高強力織布を製造す
る際に特に適している。
【0008】本発明は、更に具体的に延べると、複数本
のコードから構成される生織布であつて、そのコードは
高分子材料ヤーンを完全に延伸する延伸率より小さい延
伸率で延伸して得た少なくとも2本の最適延伸高分子材
料ヤーンから構成されたものであるその織布を、その構
成コードの繊度を1〜10%低下させるのに十分な条件
下で伸張し、かつ緩和することから成る生織布から高強
力織布を製造する方法を明らかにするものである。
【0009】本発明はまた、(イ)高分子材料ヤーンを
完全に延伸する延伸率の70〜99%である延伸率で延
伸して最適延伸ヤーンを製造し;(ロ)少なくとも2本
の最適延伸高分子材料ヤーンを加撚してコードとなし;
(ハ)複数本のコードを織成して生織布を形成し;そし
て(ニ)織布をその構成コードの繊度を1〜10%低下
させるのに十分な条件下で伸張及び緩和することから成
るタイヤの強化材として使用するのに特に適した高強力
織布の製造法を開示する。
【0010】本発明はまた、(イ)高分子材料ヤーンを
完全に延伸する延伸率より小さい延伸率で延伸して得た
少なくとも2本の最適延伸高分子材料ヤーンを加撚して
生コードとなし;そして(ロ)生コードをその繊度を1
〜10%低下させるのに十分な条件下で伸張及び緩和す
ることから成る高強力コードの製造法に関する。
【0011】発明の詳しい記述
【0012】本発明の高強力織布に用いられるヤーンは
部分的に延伸されるだけであるということを除けば常用
の装置と標準的な方法を用いて製造される。例えば、こ
のようなヤーンは溶融紡糸、溶液紡糸又はゲル紡糸で製
造することができる。これらのヤーンは不完全に延伸さ
れるものであるため、これらを製造する際に用いられる
延伸率はそれらを完全に延伸するのに必要とされるだろ
う延伸率より小さい。ほとんどの場合、使用延伸率はヤ
ーンを完全に延伸する延伸率の70〜99%である。ヤ
ーンを完全に延伸するのに必要とされる延伸率の80〜
98%の延伸率を本発明の最適延伸ヤーンを製造する際
に用いるのが通常好ましい。多くの場合、ヤーンを完全
に延伸する延伸率の90〜97%に相当する延伸率を用
いるのが最も好ましい。このような最適延伸ヤーンを製
造するのに当業者には良く知られている多数の方法を用
いることができる。本発明の織布に組み込まれるヤーン
は様々の高分子材料から製造することができる。例え
ば、斯るヤーンはナイロン類又はポリエステル類から成
ることができる。
【0013】本発明により用いられるヤーンは最も一般
的にはポリエステルから成る。このようなポリエステル
は少なくとも1種の二酸成分と少なくとも1種のジオー
ル成分に由来する繰返単位から成る。斯るポリエステル
の製造において用いられる二酸成分はもちろん技術的に
はジエステルであつてもよい。例えば、ジメチルテレフ
タレートがポリエステルの製造においてテレフタル酸の
代りに二酸成分として用いることができる。本書で用い
られている“二酸成分”という用語は従つてジエステル
類も包含するものである。本書で用いられている“ジオ
ール成分”という用語もグリコールエーテル類(ジエー
テル類)及びポリエーテルグリコール類を包含するもの
である。
【0014】本発明のヤーンを製造する際に最も一般に
用いられるポリエステルの二酸成分は通常炭素原子を4
〜36個含有するアルキルジカルボン酸、炭素原子を6
〜38個含有するアルキルジカルボン酸のジエステル、
炭素原子を8〜20個含有するアリールジカルボン酸、
炭素原子を10〜22個含有するアリールジカルボン酸
のジエステル、炭素原子を9〜22個含有するアルキル
置換アリールジカルボン酸又は炭素原子を11〜22個
含有するアルキル置換アリールジカルボン酸のジエステ
ルである。好ましいアルキルジカルボン酸は炭素原子を
4〜12個含有するものである。このようなアルキルジ
カルボン酸の幾つかの代表例を示すと、グルタル酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸等である。好ましいアルキルジカ
ルボン酸ジエステルは炭素原子を6〜12個含有するも
のである。このようなアルキルジカルボン酸ジエステル
の代表的な例はアゼライン酸のジエステルである。好ま
しいアリールジカルボン酸は炭素原子を8〜16個含有
するものである。アリールジカルボン酸の幾つかの代表
的な例はテレフタル酸、イソフタル酸及びオルトフタル
酸である。アリールジカルボン酸の好ましいジエステル
は炭素原子を10〜15個含有するものである。アリー
ルジカルボン酸ジエステルの若干の代表例を示すと、ジ
エチルテレフタレート、ジエチルイソフタレート、ジエ
チルオルトフタレート、ジメチルナフタレート、ジエチ
ルナフタレート等がある。好ましいアルキル置換アリー
ルジカルボン酸は炭素原子を9〜16個含有するもの
で、またアルキル置換アリールジカルボン酸の好ましい
ジエステルは炭素原子を11〜15個含有するものであ
る。
【0015】このようなポリエステルの合成に用いられ
るジオール成分は通常炭素原子を2〜12個含有するグ
リコール又は炭素原子を4〜12個含有するグリコール
エーテルである。好ましいグリコールは通常2〜8個の
炭素原子を含有するものであり、また好ましいグリコー
ルエーテルは4〜8個の炭素原子を含有するものであ
る。このジオール成分として用いることができるグリコ
ールの幾つかの代表的な例を示すと、エチレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジ
オール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジ
オール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジ
オール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4
−シクロヘキサンジメタノール、2,2,4,4−テト
ラメチル−1,3−シクロブタンジオール等がある。使
用することのできるポリエーテルグリコールの幾つかの
代表的例を示すと、ポリテトラメチレングリコール(ポ
リメグTM〔PolymegTM〕)及びポリエチレン
グリコール(カーボワツクス〔Carbowa
TM〕)である。これらのポリエーテルグ だし、Aは炭素原子数2〜6個のアルキレン基であり、
nは2〜400の整数である)。ポリエチレングリコー
ルは一般に400〜4000の分子量を有する。
【0016】本発明において、ポリエステルは分枝した
ものであつてもよい。このような分枝は通常ポリエステ
ルの合成の際に用いられるポリエステル化反応において
分枝剤を用いることによつて結合させることができる。
斯る分枝剤は通常3個以上の官能基を有し、そして好ま
しくは3個又は4個の官能基を有する。これらの反応性
基はカルボキシル又は脂肪性ヒドロキシルであることが
できる。分枝剤は両タイプの基を含有していることがで
きる。酸性分枝剤の例にトリメシン酸、トリメリツト酸
(又は無水トリメリツト酸)、ピロメリツト酸、ブタン
テトラカルボン酸、ナフタレントリカルボン酸、シクロ
ヘキサン−1,3,5−トリカルボン酸等がある。ヒド
ロキシル分枝剤(ポリオール)の幾つかの代表的例を示
すと、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ジペンタエリスリトール、1,2,6−
ヘキサントリオール、及び1,3,5−トリメチロール
ベンゼンがある。一般に0〜3%のC〜C12ポリオ
ールが分枝剤として用いられる(全ジオール成分基
準)。ポリエステルはまたそれらの加水分解安定性及び
熱安定性を改良するためにカルボジイミド類又はヒダン
トインジエポキシドで処理することもできる。
【0017】本発明の高強力織布に用いられるコードは
高分子材料から製造した2本以上の最適延伸ヤーンを一
緒に加撚することによつて作られる。最も一般的には、
2本又は3本のヤーンを一緒に加撚することによつて作
られる。最適延伸ヤーンを加撚してコードにする際に当
業者に周知の標準的な方法を用いることができる。
【0018】最適延伸ヤーンから製造した複数本のコー
ドは次に標準的な織成技術を用いて生織布に織成するこ
とができる。本発明の実施によれば、生織布は更に延伸
が達成される条件下で伸張される。これは一般に昇温下
で行われる。例えば、ポリエステルヤーンの場合、20
0〜280℃の温度が一般に用いられ、そしてポリエチ
レンテレフタレートヤーンの場合は230〜250℃の
温度が好ましい。多くの場合、この追加の延伸は生織布
を浸漬している間に行うのが好適である。これは常用の
浸漬方法で一般に用いられる条件が、所望の程度の追加
延伸を達成するために十分な張力を与えるように容易に
変え得るからである。高強力のタイヤ用布帛を製造する
場合、その生織布はRFL(レゾルシノール−ホルムア
ルデヒド−ラテツクス)浸漬液中で容易に伸張し、続い
て緩和することができる。言い換えると、織布は製造さ
れている高強力織布に必要な機械的性質の組み合せを有
せしめるよう必要な延伸を更に与えるためにRFL浸漬
液中で一層高い張力に付すことができるのである。この
ようなタイヤ用生織布は浸漬前(そのように望むなら)
に伸張及び緩和することができる。
【0019】生織布を伸張及び緩和する際に必要とさ
れ、用いられる張力及び工程条件は普通生織布中の構成
コードの繊度を1〜10%(生織布中で伸張、緩和され
る前のそれらコードの繊度に基づく)低下させるのに十
分な張力と条件である。織布の伸張、緩和工程中にコー
ドの繊度を2〜5%を下げるのが一般に好ましい。標準
モジユラスの最適延伸ヤーンを用いて製造した生織布の
伸張及び緩和工程中に織布を5%引き伸ばすのに要する
荷重(LASE)は通常20〜60%減少せしめられ
る。織布の延伸、緩和工程中に織布を5%引き伸ばすの
に要する荷重は40〜50%低下させるのが好ましい。
繊度及びLASEを上記の量だけ低下させるのに要する
張力及び工程条件は使用ヤーンを製造したポリマーのタ
イプ及び織布を製造する際に使用した最適延伸ヤーンの
繊度により変わる。しかし、当業者ならばこれらの目的
を達成するのに必要とされる張力、温度及びその他の工
程条件を容易に確認することができるだろう。典型的に
は、標準モジユラスの最適延伸ヤーンを用いて製造した
生織布を伸張及び緩和前に5%引き伸ばすのに必要とさ
れる荷重は約13〜約17ポンドで、織布を伸張、緩和
後に5%引き伸ばすのに要する荷重は約8〜約10ポン
ドに低下せしめられる。このようなタイヤ用織布の最適
延伸ヤーンの繊度は伸張、緩和前は典型的には1,02
0〜1,060デニールであり、従つて伸張、緩和後は
ヤーンは990〜1,010デニールの平均繊度を有す
る。伸張、緩和前にもつと高繊度の最適延伸ヤーンも、
織布の伸張、緩和後に他の典型的な繊度、例えば1,3
00〜1,500デニールの繊度を持つヤーンを含むタ
イヤ用織布を製造する際に用いることができる。
【0020】本発明の方法においては高モジユラスの最
適延伸ヤーンも用いることができる。高モジユラスの最
適延伸ヤーンを用いて製造した生織布の伸張、緩和工程
では織布を5%引き伸ばすのに必要な荷重を増加させ
る。一般的に言えば、織布を5%引き伸ばすのに要する
荷重のこの増加は約10〜約40%である。通常、5%
におけるLASEのこの増加を約15〜約25%の増加
とするのが好ましい。
【0021】本発明を以下の実施例により例証する。た
だし、これらの実施例は単に説明のためのものであつ
て、本発明の範囲又は本発明を実施することができる方
法を限定するものとみなすべきではない。実施例におい
て特に記載がなければ、部及び百分率は重量による。
【0022】
【実施例1】
【0023】最適延伸ヤーンの製造において常用の、紡
糸、それに続いて延伸加撚を行う二段法を用いた。紡糸
ステツプにおいて、初期極限粘度0.95の高分子量ポ
リエチレンテレフタレートを約295℃の温度で溶融及
び押し出した。押出量は58ポンド/時間(28kg/
時間)に保持した。製造されている溶融フイラメントを
加熱されたカラーを通過させ、そして長さ6フイート
(183cm)の急冷チヤンバーで冷却した。急冷チヤ
ンバーは100フイート/分(30m/分)の流速で供
給される外囲温度の空気で冷却した。フイラメントに潤
滑油を塗布し、ボビンに842ヤード/分(770m/
分)の速度で巻き取つた。
【0024】ボビンに巻き取つた紡糸ヤーンを次にドロ
ーツイスターに取り、5.31の延伸率を用い、約21
5℃の温度で延伸して延伸繊度1,035デニールの最
適延伸ヤーンを得た。使用延伸率はヤーンを完全に延伸
する延伸率の約96.5%であつた。次いで、標準の方
法を用いてこの最適延伸ヤーンを2本加撚することによ
つてタイヤコードを作つた。諸糸の撚数が12個/イン
チで、かつケーブルの撚数が12個/インチとなるよう
に2本諸糸タイヤコードを作つた。
【0025】次に、前期最適延伸ヤーンから作つた生タ
イヤコードを用いて1,710本のコードを含むタイヤ
用織布を織成した。この織布の織成に用いた方法は他の
全ての点で標準の操作によるものであつた。製造された
タイヤ用生織布は繊度2,300デニール、破断強力3
4.4ポンド(15.6kg)、5%LASE14.9
ポンド(6.8kg)及び破断伸度19.2%であるこ
とが確認された。このタイヤ用生織布を次に伸張ゾーン
で4,700ポンド(2,132kg)の張力を用いて
常用RFL浸漬液に浸漬した。ラテツクスゾーンで用い
た張力は1,100ポンド(499kg)であつた。R
FL浸漬液の温度は約460゜F(238℃)に保持し
た。こうして製造されたタイヤ用織布は破断強力33.
2ポンド(15kg)、5%LASE9.0ポンド
(4.1kg)、破断伸度19.0%及び350゜F
(177℃)で2分後の収縮率4.0%を有することが
確認された。このタイヤ用織布中のコードは浸漬及び伸
張後の繊度が2,365デニールであることが確認され
た。浸漬液のピツクアツプは6%であつたから、この繊
度は繊度が2,230デニールの未浸漬コードと同等で
ある。かくして、コード自体の繊度低下率は3%であ
る。
【0026】上記タイヤ用織布を次にP205/75R
15カスタム・ポリスチールTM(Custom Po
lysteelTM)タイヤの製造に用いた。これらの
タイヤは成分の製造又はタイヤの形成及び硬化中に問題
が全くなく、成功裏に製造された。これらのタイヤを次
に、DOT高速テスト、耐久性テスト及びアンダーイン
フレーテツド・ホイール・テスト(underinfl
a−tedwheel test)で評価した。この結
果、タイヤは完全延伸ヤーンから製造したタイヤ用織布
を用いて製造した対照のタイヤと同等であることが確認
された。
【0027】本実施例は商業的に許容できるタイヤ用布
帛を製造する際に最適延伸ヤーンを用いることができる
ことを示すものである。しかし、この最適延伸ヤーンを
製造する際に幾つかの明確な利点が実現された。例え
ば、延伸中の白色縞模様の発生及びビーミング(bea
ming)中のクリールのもつれが最適延伸ヤーンを製
造するのにこの技術を用いると実際上なくなつたのであ
る。かくしてまた、ビーミングされたヤーンに改良され
た外観も得られた。更に、延伸中に起こり得る破断も約
50%低下した。多分最も重要なことであるが、完全延
伸ヤーンの製造において従来用いることができた最大紡
糸速度及び押出量より紡糸速度について20%以上、押
出量について16%以上増加させることが可能であつ
た。かくして、生産性が16%以上増加した。
【0028】
【実施例2】
【0029】最適延伸ヤーンの製造において、実施例
1.に記載の方法を延伸率5.39、紡糸速度692ヤ
ード/分(633m/分)及び押出量50ポンド/時間
(22.2kg/時間)とするように変えることができ
た。これらの条件を用いて製造した最適延伸ヤーンは繊
度が約1,035デニールで、それらを完全に延伸する
延伸率の約96.5%まで延伸され、そして実施例1.
に記載の方法でタイヤ用織布を製造するのに用いること
ができた。しかし、この変法は実施例1.に記載の方法
を用いることによつて達成することができた生産性の増
加をもたらさないので通常は実施されないだろう。それ
にもかかわらず、この方法を用いると延伸中の白色縞模
様の発生及びビーミング中のクリールのもつれが実際上
なくなる。また、この方法を用いると、延伸中に起こり
得る破断が著しく低減され、ビーミングされたヤーンの
外観も改良される。
【0030】
【実施例3】
【0031】高モジユラスの最適延伸ヤーンの製造にお
いて連続高速紡糸−延伸法を用いた。初期極限粘度1.
04の高分子量ポリエチレンテレフタレートを約290
℃の押出機温度を用いて紡糸し、380本のフイラメン
トを製造した。紡糸速度は2,500m/分に、また押
出量は約80ポンド/時間(36kg/時間)に保持し
た。繊度1,033デニールの高モジユラス最適延伸ヤ
ーンを製造するために総延伸率2.20及び巻取速度
5,445m/分を用いた。
【0032】製造された高モジユラス最適延伸ヤーンを
標準的な技術を用いて加撚し、諸糸撚数8.5個/イン
チ、ケーブル撚数8.5個/インチの3本諸糸タイヤコ
ードを形成した。製造した生タイヤコードは繊度3,3
57デニール、引張強力46.4ポンド(21kg)、
5%LASE12.0ポンド(5.4kg)及び破断伸
度19.4%であることが確められた。
【0033】この実験で製造した生タイヤコードを次に
RFL浸漬液中に465゜F(241℃)において浸漬
中に6%伸張し、かつ4%緩和させた。この浸漬後に、
コードは破断強力44.1ポンド(20.0kg)、5
%LASE14.9ポンド(6.8kg)、破断伸度1
5.7%及び350゜F(177℃)において2分後の
収縮率2%であつた。このコードは乗用車用の単プライ
ラジアルタイヤの製造で使用するのに特に適した高強力
の、寸法安定性のあるタイヤ用織布に織製することがで
きた。
【0034】以上,本発明を例証するために代表的な態
様と細部を示したが、本発明にはその範囲を逸脱しない
範囲で種々の変更、改変を加え得ることは当業者には明
白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームス・トーマス・ウェイザート アメリカ合衆国オハイオ州44313,アクロ ン,ノース・ヘイムタウン・ロード 1007 (72)発明者 ループ・シン・ブハクニ アメリカ合衆国オハイオ州44321,アクロ ン,フォレスト・ブルック・ドライブ 4733 (72)発明者 グレゴリー・スティーブン・ロゴースキ アメリカ合衆国バージニア州22206,アー リントン,サウス・ブカナン・ストリート 3047,アパートメント 1ビー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のコードから構成される生織布で
    あって、該コードは高分子材料ヤーンを完全に延伸する
    延伸率より小さい延伸率で延伸して得た少なくとも2本
    の最適延伸高分子材料ヤーンから構成されたものである
    該織布を、その構成コードの繊度を1〜10%低下させ
    るのに十分な条件下で伸張し、そして緩和することから
    成る方法を用いて製造した高強力織布により強化されて
    いることを特徴とする強化ゴム製品。
  2. 【請求項2】 強化ゴム製品がタイヤである請求項1記
    載の強化ゴム製品。
JP3232568A 1985-11-29 1991-06-06 強化ゴム製品 Pending JPH05171538A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US802895 1985-11-29
US06/802,895 US4654253A (en) 1985-11-29 1985-11-29 Process for manufacturing a high strength woven fabric from optimally drawn yarn

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283035A Division JPS62141145A (ja) 1985-11-29 1986-11-27 高強力コ−ドと高強力織布の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171538A true JPH05171538A (ja) 1993-07-09

Family

ID=25185017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283035A Pending JPS62141145A (ja) 1985-11-29 1986-11-27 高強力コ−ドと高強力織布の製造法
JP3232568A Pending JPH05171538A (ja) 1985-11-29 1991-06-06 強化ゴム製品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283035A Pending JPS62141145A (ja) 1985-11-29 1986-11-27 高強力コ−ドと高強力織布の製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4654253A (ja)
EP (1) EP0224430B1 (ja)
JP (2) JPS62141145A (ja)
KR (1) KR920009954B1 (ja)
AU (1) AU575775B2 (ja)
BR (1) BR8605746A (ja)
CA (1) CA1286204C (ja)
DE (1) DE3678394D1 (ja)
IN (1) IN168133B (ja)
MX (1) MX160867A (ja)
TR (1) TR23613A (ja)
ZA (1) ZA868710B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102603A (en) * 1989-07-03 1992-04-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for manufacturing polyethylene terephthalate industrial yarn
EP0554775A2 (de) * 1992-02-01 1993-08-11 Hoechst Aktiengesellschaft Nachverstreckte Garne, Zwirne oder Gewebe auf der Basis von Stapelfasern, Verfahren zu deren Herstellung und daraus hergestellte Verbundwerkstoffe
US6673184B1 (en) 2000-02-23 2004-01-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire and method for correcting tire uniformity thereof
US6651716B1 (en) 2000-02-23 2003-11-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and tire adapted for post cure tire uniformity correction
US6257956B1 (en) 2000-03-06 2001-07-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Method to identify and remove machine contributions from tire uniformity measurements
US6740280B1 (en) 2000-04-10 2004-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire construction method for improving tire uniformity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917613A (ja) * 1972-06-05 1974-02-16
JPS5957734A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ補強用スダレ織物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB874956A (en) * 1956-11-20 1961-08-16 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to machine belting
GB1110751A (en) * 1964-06-22 1968-04-24 Goodyear Tire & Rubber Tire cord
GB1213151A (en) * 1967-01-28 1970-11-18 Klinger Mfg Co Ltd Crimping yarn
US3481136A (en) * 1967-12-11 1969-12-02 Celanese Corp Process for producing polyester yarn
GB1270275A (en) * 1969-07-24 1972-04-12 Celanese Corp Process for producing polyester yarn

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917613A (ja) * 1972-06-05 1974-02-16
JPS5957734A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ補強用スダレ織物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4654253A (en) 1987-03-31
EP0224430B1 (en) 1991-03-27
BR8605746A (pt) 1987-08-25
KR870005132A (ko) 1987-06-04
KR920009954B1 (ko) 1992-11-06
JPS62141145A (ja) 1987-06-24
IN168133B (ja) 1991-02-09
AU6583586A (en) 1987-06-04
CA1286204C (en) 1991-07-16
DE3678394D1 (de) 1991-05-02
EP0224430A2 (en) 1987-06-03
AU575775B2 (en) 1988-08-04
EP0224430A3 (en) 1988-04-20
TR23613A (tr) 1990-04-30
MX160867A (es) 1990-06-06
ZA868710B (en) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311386B1 (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
US6511747B1 (en) High strength polyethylene naphthalate fiber
US20060180261A1 (en) High tenacity polyethylene-2,6-naphthalate fibers
KR20230074574A (ko) 탄성중합체 제품, 특히 차량 타이어를 위한, 적어도 하나의 제1 얀을 갖는 고무화된 강도 부재, 고무화된 강도 부재의 제조 방법, 및 적어도 하나의 고무화된 강도 부재를 갖는 차량 타이어
JPH05171538A (ja) 強化ゴム製品
US4763468A (en) Process for manufacturing a high strength cord from optimally drawn yarn
KR101602385B1 (ko) 형태안정성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 딥코드, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어
KR101878787B1 (ko) 형태안정성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 타이어 코드, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어
KR20150097126A (ko) 형태안정성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 딥코드, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어
KR20170091968A (ko) 내피로도가 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 코드의 제조방법
JPH06108311A (ja) 芯鞘型複合繊維およびその製造方法
JP2559866B2 (ja) 高耐疲労性高強力ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
KR102166025B1 (ko) 고강도 저수축 폴리에틸렌테레프탈레이트 원사의 제조방법 및 이를 통해 제조된 폴리에틸렌테레프탈레이트 원사
KR100630264B1 (ko) 하이브리드 딥코드
JP2000199127A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
KR100209110B1 (ko) 폴리에스테르 타이어코드 및 그의 제조방법
JPS593578B2 (ja) 高タフネスポリエステルコ−ドの製造法
KR100584695B1 (ko) 폴리에틸렌-2,6-나프탈레이트 섬유를 이용한 고성능래디얼 타이어
IE902984A1 (en) Polyester monofil for the carcass of radial tires
KR20020010514A (ko) 고무 보강용 폴리에스테르 섬유 및 딥 코드
KR100618398B1 (ko) 고강력 폴리에틸렌 나프탈레이트 타이어 코드 및 이를이용한 고성능 타이어
KR100548642B1 (ko) 폴리에틸렌 나프탈레이트를 이용한 고성능 래디얼 타이어
KR910004458B1 (ko) 고강도 복합섬유 및 이의 제조방법
CA2569255C (en) Pneumatic radial tire
JPH0532492B2 (ja)