JPH05171385A - 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置 - Google Patents

鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置

Info

Publication number
JPH05171385A
JPH05171385A JP34523891A JP34523891A JPH05171385A JP H05171385 A JPH05171385 A JP H05171385A JP 34523891 A JP34523891 A JP 34523891A JP 34523891 A JP34523891 A JP 34523891A JP H05171385 A JPH05171385 A JP H05171385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snout
steel strip
dross
dip galvanizing
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34523891A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Arai
井 信 新
Shinichiro Muto
藤 振一郎 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP34523891A priority Critical patent/JPH05171385A/ja
Publication of JPH05171385A publication Critical patent/JPH05171385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スナウト内ドロスの鋼帯表面または鋼帯めっき
面への付着を防止した鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法お
よび装置を提供する。 【構成】鋼帯の連続溶融亜鉛めっきラインにおいて、焼
鈍炉を経て還元雰囲気を保持しつつ溶融亜鉛めっき浴内
に鋼帯が導入されるスナウト部にて、スナウト内の溶融
亜鉛表面を前記めっき浴温度よりも所定以上に加熱する
ことにより、Fe−Al系、Fe−Zn系のドロスを溶
解し、ドロス付着のない清浄な表面を有する溶融亜鉛め
っき鋼帯を得るめっき方法および装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼帯の連続溶融亜鉛め
っき方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融亜鉛めっきにおいては、図3に示す
ように鋼帯1を還元性雰囲気の焼鈍炉2、前記焼鈍炉2
に続くスナウト3を通して溶融亜鉛浴6中に導入される
が、前記スナウト3内の溶融亜鉛表面上に発生するドロ
ス7は、鋼帯1が溶融亜鉛めっき浴6中に進入する際、
鋼帯1に巻込まれ、鋼帯の表面または鋼帯の表面につい
た溶融亜鉛のめっき面に付着し品質を低下させる。図中
4はスナウト3の開口、5は溶融亜鉛の自由表面であ
る。
【0003】これに対し、このようなスナウト内ドロス
を排出するため、スナウト内にドロス排出管を設置し、
ドロスを吸引排出する装置(例えば、特開平02−11
742号公報参照)、スナウト内鋼帯の周囲をガイド板
で囲みドロスの付着を防止する方法(例えば、特開平0
2−11747号公報参照)等が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実操業にお
いては他作業との関連があり、上記各対策の実施が困難
であること、また設備として複雑な機構部を浴に設置し
なければならないこと等の問題点があり十分な効果が発
揮できなかった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決して、スナウ
ト内ドロスの鋼帯表面または鋼帯めっき面への付着を防
止した鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1の態様によれば、還元焼鈍炉からスナウ
トを介して溶融亜鉛めっき浴内に鋼帯を導入し、鋼帯を
連続溶融亜鉛めっきするに際し、前記スナウト内の溶融
亜鉛表面を前記めっき浴温度よりも所定以上に加熱する
ことを特徴とする鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法が提供
される。
【0007】また、本発明の第2の態様によれば、還元
焼鈍炉、これに接続されたスナウトおよびこの末端が浸
漬された溶融亜鉛めっき浴を具え、これらに鋼帯を通板
して連続的に溶融亜鉛めっきする装置において、前記ス
ナウト内またはスナウト外に、前記スナウト内の溶融亜
鉛表面を前記めっき浴温度よりも所定以上に加熱する温
度制御機能付き加熱装置を設けたことを特徴とする鋼帯
の連続溶融亜鉛めっき装置が提供される。
【0008】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0009】先ず、本発明の第1の態様について説明す
る。本発明は連続溶融めっき装置において、スナウト内
溶融亜鉛表面に浮遊するドロスを所定温度以上に加熱
し、かつめっき浴温を440℃から480℃未満に保持
しつつめっきを行うものである。
【0010】すなわち、スナウト内溶融亜鉛表面に浮遊
するドロスを加熱して軟化させ、これがめっき浴内に進
入する鋼帯に接触しても表面欠陥とならないようにする
ものである。
【0011】ドロスは、Fe−Al系、Fe−Zn系の
2種類に大別されるが、スナウト内溶融亜鉛表面上はF
e−Al系ドロスがほとんどである。従ってFe−Al
系ドロスについてドロスが軟化する温度に、めっき浴表
面温度を制御すればよい。ドロスを軟化させるには浴温
より少なくとも5℃高目の温度にすれば充分である。
【0012】ここで、めっき浴温としては440℃から
480℃未満に保持する必要がある。440℃未満にな
るとめっき浴の流動性が低下し亜鉛付着量制御が困難と
なる。また480℃以上になるとめっき浴内でFeとZ
nの合金化反応が促進され、後工程で合金化処理を施し
た際に過合金となり、耐パウダリング性が悪化する。
【0013】次に、本発明の第2の態様について説明す
る。本発明装置は、図3に示すように還元焼鈍炉2、こ
れに接続されたスナウト3およびこの末端が浸漬された
溶融亜鉛めっき浴6を具えている。これらは基本的には
従来のものと同様のものである。図1は本発明の1実施
例を示す連続溶融亜鉛めっき装置の部分断面図である。
【0014】図1において、鋼帯1をスナウト3を介し
て溶融亜鉛めっき浴6へ導き、シンクロール13により
めっき浴6の直上へパスラインを引き上げ、ワイピング
ノズル12により鋼帯1へガスを噴射して亜鉛付着量を
制御する。
【0015】このとき、スナウト3内のめっき浴表面に
浮遊するドロス7を加熱装置8により加熱する。加熱装
置8としては、例えば電気ヒータを挙げることができ
る。
【0016】実操業で加熱を行う場合には、スナウト3
内に設けた浴温計9によりスナウト3内ドロス7の温度
を測定し、その出力を制御装置10にフィードバック
し、制御装置10に予め設定した所定の温度(浴温+5
℃以上)となるように加熱装置8への出力を制御するこ
とによってドロス7を加熱軟化するようになっている。
【0017】また、スナウト3外のめっき浴温は浴温計
11によって測定する。ドロス7を軟化するために加熱
装置8の出力が大きくなり、その結果めっき浴温が上昇
し過ぎないようにするため、浴温計11の指示値が所定
のめっき浴温の上限値を超えた場合は、制御装置10か
ら図示しないめっき浴6の加熱装置への出力が0となる
ようになっている。
【0018】図2は、本発明の他の実施例である。ここ
で、上記実施例とのちがいは、加熱装置8として電熱ヒ
ータ(マントルヒータ)をスナウト3のめっき浴面に近
接する部分の周囲に巻き付けている点である。この装置
でも図1の装置と同様の効果が得られる。
【0019】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明
する。 (実施例1)図1に示す装置を用い、表1に示すサイズ
の鋼帯(厚さ1.0mm×幅1200mm)を表1に示
す各条件で溶融亜鉛めっきを行った。比較のために実施
例と同じ装置で、加熱装置8を停止してめっきを行っ
た。めっき後のドロス疵および耐パウダリング性の結果
を表1に示す。なお、判定は異常のないものを○印、異
常のあるものを×印、わずかなドロス疵を生じたものを
△印とした。表1から本発明例はいずれもドロス疵がな
く、および耐パウダリング性に優れていることがわか
る。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、スナウト内ドロスを常時排出することなくス
ナウト内ドロスを軟化させることにより疵を防止するこ
とができる。また、この時浴温は一定範囲に制御するこ
とが可能であり耐パウダリング性の悪化もみられなかっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す連続溶融亜鉛めっき装
置の部分断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す連続溶融亜鉛めっき
装置の部分断面図である。
【図3】連続溶融亜鉛めっき装置の1例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 還元焼鈍炉 3 スナウト 4 開口 5 自由表面 6 溶融亜鉛めっき浴 7 ドロス 8 加熱装置 9 スナウト内浴温計 10 制御装置 11 スナウト外浴温計 12 ワイピングノズル 13 シンクロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】還元焼鈍炉からスナウトを介して溶融亜鉛
    めっき浴内に鋼帯を導入し、鋼帯を連続溶融亜鉛めっき
    するに際し、前記スナウト内の溶融亜鉛表面を前記めっ
    き浴温度よりも所定以上に加熱することを特徴とする鋼
    帯の連続溶融亜鉛めっき方法。
  2. 【請求項2】還元焼鈍炉、これに接続されたスナウトお
    よびこの末端が浸漬された溶融亜鉛めっき浴を具え、こ
    れらに鋼帯を通板して連続的に溶融亜鉛めっきする装置
    において、前記スナウト内またはスナウト外に、前記ス
    ナウト内の溶融亜鉛表面を前記めっき浴温度よりも所定
    以上に加熱する温度制御機能付き加熱装置を設けたこと
    を特徴とする鋼帯の連続溶融亜鉛めっき装置。
JP34523891A 1991-12-26 1991-12-26 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置 Withdrawn JPH05171385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34523891A JPH05171385A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34523891A JPH05171385A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171385A true JPH05171385A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18375238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34523891A Withdrawn JPH05171385A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1161370A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Nippon Steel Corp 溶融メッキ装置及び方法
JP2002275606A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Nisshin Steel Co Ltd 連続溶融金属めっきにおけるスナウト内鋼帯表面のドロス付着防止方法及び装置
US7617583B2 (en) * 2002-09-13 2009-11-17 Jfe Steel Corporation Method for producing hot-dip coated metal belt
JP4667603B2 (ja) * 1998-11-23 2011-04-13 アルセロールミタル インベスティガシオン イ デサローロ,エス.エル. スチールストリップのコーティング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1161370A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Nippon Steel Corp 溶融メッキ装置及び方法
JP4667603B2 (ja) * 1998-11-23 2011-04-13 アルセロールミタル インベスティガシオン イ デサローロ,エス.エル. スチールストリップのコーティング方法
JP2002275606A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Nisshin Steel Co Ltd 連続溶融金属めっきにおけるスナウト内鋼帯表面のドロス付着防止方法及び装置
US7617583B2 (en) * 2002-09-13 2009-11-17 Jfe Steel Corporation Method for producing hot-dip coated metal belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100704692B1 (ko) 용융도금 금속대의 제조방법 및 제조장치
JPH05171385A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JPH10176253A (ja) 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法
JPH09324209A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造設備
US5273634A (en) Method and apparatus for hot-dipping steel strip
JP5354156B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US3511686A (en) Method for annealing and coating metal strip
JPH10226864A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4005841B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置および製造方法
JPH06336663A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき方法
JP3497353B2 (ja) 溶融金属めっき方法および溶融金属めっき装置
JPH0688193A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3217718B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JPH03193856A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき方法およびその装置
JP3302265B2 (ja) 亜鉛−鉄合金化溶融めっき鋼板の製造方法
JPH10130801A (ja) 表面品質に優れた溶融めっき鋼板の製造方法
JP2800644B2 (ja) 溶融金属メッキ鋼帯用タッチロール
JP3302280B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPH08333661A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置及び方法
JP3201727B2 (ja) 溶融金属めっき装置およびめっき方法
KR20020029094A (ko) 열간압연강 스트립을 용융아연도금하기 위한 방법 및 장치
JPH02133559A (ja) 溶融金属メッキ方法
JPS62118905A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛系めつき処理ライン
JPS59197554A (ja) 連続溶融金属めつきラインにおける異物付着防止設備
JPH04276051A (ja) 溶融金属めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311