JPH05170990A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05170990A
JPH05170990A JP34474291A JP34474291A JPH05170990A JP H05170990 A JPH05170990 A JP H05170990A JP 34474291 A JP34474291 A JP 34474291A JP 34474291 A JP34474291 A JP 34474291A JP H05170990 A JPH05170990 A JP H05170990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyamide
parts
resin composition
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34474291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Urabe
宏 浦部
Kiyotaka Misoo
潔高 三十尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP34474291A priority Critical patent/JPH05170990A/ja
Publication of JPH05170990A publication Critical patent/JPH05170990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた剛性、耐熱性を保持しつつ、寸法安定
性を向上させた無機系充填剤強化ポリアミド・ポリプロ
ピレン系樹脂組成物を提供すること。 【構成】 (a)ポリアミド 90〜20重量% (b)プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共
重合体との混合物にα,β−不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体を500〜15,000ppmグラフト反応さ
せて得た変性ポリプロピレン10〜80重量%、上記
(a)および(b)の合計100重量部に対して、 (c)ガラスフレーク (d)ガラス繊維を (c)/(d)≧1.0の重量比で (c)および(d)の合計10〜120重量部配合して
なることを特徴とする樹脂組成物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアミド樹脂組成物に
関し、詳しくはポリアミドとポリプロピレンおよび充填
剤からなる組成物において、特に寸法安定性に優れたポ
リアミド樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドは高い機械的強度、優れた耐
摩耗性、耐薬品性、耐熱性及び比較的優れた電気的性質
を有し、エンジニアリングプラスチックとしての性能を
充分有している。しかし、その反面、アミド基(−CO
NH−)に起因して吸水による寸法変化や機械的強度の
低下が生ずるなどの好ましからざる性能を有しており、
それが故に、成形材料としての市場性が限定されてい
る。
【0003】一方、ポリプロピレンは安価で、かつ吸水
性はほとんど示さないが、軟質であり、高温時の物性が
劣るなどの欠点がある。
【0004】そこでポリアミドおよびポリプロピレンの
それぞれの欠点を補充し、それぞれの優れた特性を併せ
有する樹脂組成物、すなわちポリアミドが有する優れた
耐摩耗性、電気特性、耐熱性、機械的強度、耐油性、さ
らにポリプロピレンが有する低吸水性、耐熱水性、耐ハ
ロゲン化金属性、低温耐衝撃性を併せ有する樹脂組成物
を得ることを目的として、ポリアミド、オレフィン重合
体及び不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフトし
た変性オレフィン重合体の三成分を溶融混合して、強
度、耐熱変形性、外観、成形加工性のバランスが優れた
組成物を得ることについては、すでに特公昭42−12
546号公報、特公昭45−30945号公報、特公昭
50−7636号公報などに示されている。また、この
ような優れた性質を利用して、自動車部品、電機器具、
機械部品、工業部品などの強度や耐熱変形性の要求され
る用途で実用化が検討されたり、一部では実用化がなさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、剛性や
耐熱性を必要とする用途に用いるべく、ガラス繊維等無
機質充填剤で強化したポリアミド、ポリプロピレン組成
物の場合、寸法安定性が不充分であるという問題があ
る。すなわち、ポリアミド、ポリプロピレン、ガラス繊
維組成物からなる成形品は、温度や湿度等の環境変化に
よる寸法の変化が大きく、寸法精度の要求される用途で
は未だ実用化されていない。
【0006】そこで、本発明は、優れた剛性、耐熱性を
保持しつつ、寸法安定性を向上させた無機系充填剤強化
ポリアミド−ポリプロピレン系樹脂組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は以上の課題
に鑑み、特に無機系充填剤について鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明の要旨は (a)ポリアミド 90〜20重量% (b)プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共
重合体との混合物にα,β−不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体を500〜15,000ppmグラフト反応さ
せて得た変性ポリプロピレン10〜80重量%、上記
(a)および(b)の合計100重量部に対して、 (c)ガラスフレーク (d)ガラス繊維を (c)/(d)≧1.0の重量比で (c)および(d)の合計10〜120重量部配合して
なる樹脂組成物に存する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明において使用されるポリアミド
(a)としては、3員環以上のラクタム、重合可能なω
−アミノ酸、2塩基酸とジアミンなどの重縮合によって
得られるポリアミドを用いることができる。
【0011】具体的には、ε−カプロラクタム、アミノ
カプロン酸、エナントラクタム、7−アミノヘプタン
酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、
α−ピロリドン、α−ピペリドンなどの重合体;ヘキサ
メチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメ
チレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリ
レンジアミンなどのジアミンと、テレフタル酸、イソフ
タル酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカン二塩基酸、
グルタール酸などのジカルボン酸とを重縮合せしめて得
られる重合体;またはこれらの共重合体が挙げられ、例
えば、いわゆるナイロン4,6,7,8,11,12,
6・6,6・9、6・10,6・11,6・12,6
T,6/6・6,6/12,6/6T,6I/6Tなど
が用いられる。これらのポリアミド樹脂は、2種以上併
用してもよい。
【0012】本発明組成物に適用するポリアミド樹脂と
しては、相対粘度(JIS,K−6810に基づき、9
8%硫酸中で測定した値が、1.6〜6、とくに2.0
〜5.5のものが好ましい。
【0013】本発明において用いられる変性ポリプロピ
レン(b)を得るための原料の1つであるプロピレン重
合体、結晶化度が30〜70%、好ましくは40〜65
%であり、メルトインデックスが0.1〜50g/10
分、好ましくは0.5〜40g/10分のものが好まし
い。また、このプロピレン重合体は、共重合成分として
20モル%以下のエチレン、ブテン−1のようなオレフ
ィンを含む共重合体であってもよい。
【0014】また、もう1つの原料であるエチレン−α
−オレフィン共重合体とは、例えば、チーグラーナツタ
系触媒なかでもオキシ三塩化バナジウム、四塩化バナジ
ウムのようなバナジウム化合物と有機アルミニウム化合
物を用い、エチレン50モル%以上、好ましくは80〜
95モル%と、50%以下、好ましくは20〜5モル%
の炭素数3以上のα−オレフィンとを共重合したものが
あげられる。
【0015】炭素数3以上のα−オレフィンとしては、
プロピレン、ブテン−1、イソブテン、ヘキセン−1、
デセン−1、4−メチルブテン−1、4−メチレンペン
テン−1などがあげられるが、プロピレンまたはブテン
−1が好ましい。これらは2種以上用いることもでき
る。
【0016】本発明のエチレン−α−オレフィン共重合
体は、結晶化度(ジャーナル・オブ・ポリマーサイエン
ス、第XVIII巻(1955)第17〜26頁の記載に準
じX線法で測定)が75%以下、好ましくは1〜35%
であることが好ましく、また、メルトインデックス(A
STM−D−1238.57Tに従い190℃で測定)
が、0.01〜50、好ましくは0.1〜20であるこ
とが好ましい。
【0017】このようなエチレン−α−オレフィン共重
合体として好適なものとしては、三井石油化学工業
(株)よりタフマーの商標で市販されている一連の樹
脂、例えばタフマーA4085、A4090、A200
90などのタフマーAシリーズ(エチレン−ブテン−1
共重合体)、タフマーP0280、P0480、P06
80、P0880などのタフマーPシリーズ(エチレン
−プロピレン共重合体)などがあげられる。
【0018】本発明に使用する変性ポリプロピレン
(b)は、上述のプロピレン重合体とエチレン−α−オ
レフィン共重合体との混合物(以下、未変性樹脂混合物
という)にα,β−不飽和カルボン酸またはその誘導体
(以下、単に不飽和カルボン酸という)をグラフト反応
させて得られるものである。該不飽和カルボン酸として
は、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコ
ン酸、マレイン酸、フマル酸あるいはこれらの酸の無水
物またはエステルなどをあげることができる。これらの
中では無水マレイン酸が特に好ましい。
【0019】未変性樹脂混合物にグラフト反応させる不
飽和カルボン酸の量は、未変性樹脂混合物に対し500
〜15000ppm、好ましくは500〜5000pp
mである。この量があまり少ないと耐衝撃性を改善する
効果が小さくなり、引張り伸び率の小さい成形品しか得
られず、また、ポリアミドとの相溶性が悪いために成形
品の表面剥離が起るので好ましくない。逆にあまりに多
いと、耐熱性を損ない、着色の原因となるので好ましく
ない。
【0020】グラフト反応は、常法に従って未変性樹脂
混合物に不飽和カルボン酸を加え、通常150〜300
℃で溶融混練して行う。このグラフト反応に際しては、
重合を効率よく生起させるために、α,α’−ビス−t
−ブチルパーオキシ−p−ジイソプロピルベンゼンのよ
うな有機過酸化物を、未変性樹脂混合物に対し0.00
1〜0.05重量%程度用いてもよい。
【0021】なお、未変性樹脂混合物中のエチレン−α
−オレフィン共重合体の割合は、該混合物中1〜50重
量%、好ましくは2〜30重量%、更に好ましくは5〜
15重量%である。この量が50重量%より多いと成形
時にガスが発生し易く、外観不良を招き、また、機械的
強度も劣る。一方、1重量%より少ないと、樹脂組成物
の相溶性が悪く、機械的強度における改善効果が見られ
ない。
【0022】本発明で使用されるガラスフレーク(C)
としては、通常ポリアミド樹脂に使用されるものであれ
ばいずれも使用できるが、無アルカリガラスフレーク
(Eガラスフレーク)が最も好ましい。形状は鱗片状で
あり、厚みが1〜10μm、平均粒径(鱗片の平均直
径)が10〜800μmのものが好ましい。
【0023】尚、ガラスフレークは飛散し易く、その取
扱いが困難であるという欠点があるため、ガラスフレー
クを互いに結合させ、層状に重なり合った顆粒状物にし
て取扱われることもある。但し、この場合でも、溶融混
練等により樹脂中に配合された後は、層状構造はくずれ
て通常のガラスフレークとなる。
【0024】また、本発明で使用されるガラスフレーク
は、樹脂との密着性を向上させる目的で、シランカップ
リング剤(例えばアミノシラン、エポキシシラン)など
による表面処理を施して使用してもよい。
【0025】本発明で使用されるガラス繊維(d)とし
ては直径15μ以下、長さ6mm以下のチョップドスト
ランドが用いられる。15μを越えると機械的強度の向
上度が小さくなり、成形ソリ量大きくなり好ましくな
い。好ましくは直径13μ以下、長さ3mm以下のガラ
ス繊維が用いられる。
【0026】ガラス繊維はポリプロピレン樹脂/又はポ
リアミド樹脂との界面接着性および分散性を向上させる
ため、各種カップリング剤を併用することができる。カ
ップリング剤としては通常はシラン系、チタン系等のカ
ップリング剤等を含む。中でもγ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシランなどのエポキシシラン、ビニルト
リクロロシランなどのビニルシラン、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシランなどのアミノシラン等のシラン系
カップリング剤を含むのが好ましい。
【0027】本発明において(a)、(b)成分の配合
割合は、(a)+(b)の合計量100重量部に対して
ポリアミド(a)の割合は90〜20重量%、好ましく
は80〜30重量%である。
【0028】ポリアミドの量が90%を越えると、吸水
時の寸法変化が大きく、また30重量%未満では耐熱性
を損なうようになるので好ましくない。
【0029】次に(c)、(d)成分については、重量
比で(c)/(d)≧1.0、好ましくは(c)/
(d)≧1.5である。(c)/(d)<1.0では、
特に高温時の寸法安定性が乏しく、本発明の目的を達成
し得ない。
【0030】更に(c)+(d)の配合割合は、(a)
+(b)合計量を100重量部とした場合10〜120
重量部、好ましくは15〜90重量部である。(c)+
(d)が10重量部未満では剛性が不充分であり、12
0重量部を超えると流動性や外観が悪くなり、ソリ量も
増大する。
【0031】本発明においては、(c)成分単独で用い
ても十分寸法安定性は向上するが、(c)、(d)両成
分を併用することにより、寸法安定性に加え、更に剛
性、耐衝撃性等の機械的強度や耐熱性も向上するので、
用途に応じて併用するのも好ましい。
【0032】本発明の樹脂組成物を得るためには、例え
ばまず上に示した変性ポリプロピレンを得るための原料
その他の成分を均一に混合した後、単独または二軸押出
機により溶融混練し、次いで冷却して変性ポリプロピレ
ンペレットを得る。次にこのものとポリアミド、ガラス
フレークおよびガラス繊維とを均一に混合した後、同様
に単独または二軸押出機により溶融混練し、次いで冷却
する方法、三ケ所の投入口を持つ単軸または二軸押出機
を用い変性ポリプロピレンを得るための原料を溶融混練
した後、ポリアミドを追加添加して溶融混練し、更にガ
ラスフレークとガラス繊維を追加添加して溶融混練し、
次いで冷却する方法等が挙げられるが、これに限定され
るわけではない。
【0033】本発明の樹脂組成物には、その製品の成形
性等の物性を損なわない限りにおいて、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、核剤、離型剤、可塑
剤、顔料、難燃剤、増量剤、他の樹脂材料等を添加する
ことができる。
【0034】混練された樹脂組成物は、射出成形その他
各種の成形法によって成形され、種々の射出成形品や押
出成形品、シート、チューブ、フィルム、繊維、積層
物、コーティング材として用いられる。
【0035】本発明の熱可塑性樹脂組成物から得られる
成形体は自動車部品、電気電子部品等に好適に使用され
る。
【0036】自動車部品用成形体としては、バンパー、
フェンダー、エプロン、フードパネル、フェイシア、ロ
ーカーパネル、ロッカパネルレインフォース、フロアパ
ネル、リアクオーターパネル、ドアパネル、ドアサポー
ト、ルーフトップ、トランクリッド、フュエルリッド等
の外装部品、インストルメントパネル、コンソールボッ
クス、グローブボックス、シフトノブ、ピラーガーニッ
シュ、ドアトリム、ハンドル、アームレスト、ウィンド
ルーバ、ヘッドレスト、シートベルト、シート等の内装
部品、ディストリビュータキャップ、エアクリーナー、
ラジエータタンク、バッテリーケース、ラジエータシュ
ラウド、ウォッシャータンク、クーリングファン、ヒー
タケース等のエンジンルーム内部品、ミラーボディー、
ホイールカバー、トランクマット、ガソリンタンク等が
例示される。
【0037】又、二輪車用部品として、例えばカウリン
グ材、マフラーカバー、レグシールドに用いられる。さ
らに電気、電子部品として、ハウジング、シャーシー、
コネクター、プリント基板、プーリー、その他、強度及
び耐熱性の要求される部品に用いられる。
【0038】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、これ
らは単なる例示であり、本発明はこれらに限定されるも
のではない。なお、実施例中の試験方法は下記の方法に
より実施した。
【0039】荷重たわみ温度(H.D.T):ASTM
D648に従って実施した。
【0040】アイゾット衝撃強度:ASTMD256に
より実施した。ただし、試験片の厚みは3.2mmでノ
ッチ付である。
【0041】曲げ弾性率:ASTDM790によった。
【0042】ソリ量:直径100mm、厚さ1.6mm
の円板をサイド1点ゲートにより成形し、常温かつ真空
状態にて24時間放置後、130℃1時間アニール処理
を行う。
【0043】さらに常温かつ真空状態にて24時間放置
後、図1のように円板を置き長さa、bを測定し、式
(1)よりソリ量を求める。
【0044】 ソリ量=(a+b)×1/2(mm) … 式(1) ただし長さaは平面に円板を置いた状態で、平面を基準
面として最も高い位置にある点をA点とし、平面とA点
の最短距離を長さaとする。
【0045】又、長さbは、A点と円板の中心を結ぶ直
線の延長線上で、かつA点と反対側にある円板端部をB
点とし、平面とB点の最短距離を長さbとする。
【0046】参考例 ポリプロピレン{商品名;三菱ポリプロ4100B、三
菱化成(株)製}、90重量部、エチレン−ブテン−1
共重合体{商品名;タフマーA4085、三井石油化学
工業(株)製}10重量部、無水マレイン酸0.4重量
部、及びα,α’−ビス−t−ブチルパーオキシ−P−
ジイソプロピルベンゼンの過酸化物{商品名;パーブチ
ルP、日本油脂(株)製}0.02重量部を均一に混合
後、2軸押出機{(株)日本製鋼所製}を用いて200
℃で溶融混練して押し出し、ペレット化して変性ポリプ
ロピレンを得た。
【0047】実施例1 参考例に示した方法で得られた変性ポリプロピレンとポ
リアミド樹脂{ナイロン6樹脂:三菱化成(株)製、ノ
バミッド1013J}を表1に示した配合比(ナイロン
6/変性PP=60/40)に従って、ブレンドし2つ
のフィード口のある連続2軸押出機{TEX−30HC
T、(株)日本製鋼所製}の第1フィードより100重
量部定量フィーダーを用いて投入し、さらに第1フィー
ドとベント孔の中間に設けた第2フィードよりガラスフ
レーク{日本硝子繊維(株)製、商品名:REFG−1
01}を20重量部定量フィーダーを用い投入した。シ
リンダー温度を250℃に設定し、スクリュー回転数2
00rpmで溶融混練によりペレット化した。
【0048】これを射出成形機(日本製鋼所製、J10
0SA)にて、シリンダー温度250℃金型温度80℃
の条件でテストピースを成形後、物性測定、ソリ測定を
行った。結果を表1に示した。
【0049】実施例2 実施例1におけるガラスフレーク20重量部の代わりに
表1に示すような配合比(ガラスフレーク/ガラス繊維
=20/10)で、ガラスフレークとガラス繊維{日本
電気ガス(株)製、商品名:T−283}をブレンド
し、定量フィーダーにて、30重量部第2フィードから
投入した以外は実施例1と同様に実施した。
【0050】実施例3〜6、比較例1〜4 実施例2と同様な要領にて表1に示す配合比で各々原料
をブレンド、定量フィードを行ない表1に示す配合比か
らなる樹脂組成物について実施例1〜2と同様にテスト
した。
【0051】比較例5 実施例1におけるガラスフレーク20重量部の代わり
に、ガラス繊維15重量部とミルドファイバー{旭ファ
イバーグラス(株)製、商品名:FA−A}20重量部
に変えた以外は実施例1と同様に実施した。
【0052】比較例6 実施例1におけるガラスフレーク20重量部の代わり
に、ガラス繊維15重量部とウォラストナイト{林化成
(株)製、商品名:CHC−62N10}20重量部に
変えた以外は実施例1と同様に実施した。
【0053】比較例1、2によって(c)ガラスフレー
クと(d)ガラス繊維が(c)/(d)≧1.0の重量
比でなければソリ量が大きくなることを示す。
【0054】比較例3によって(c)ガラスフレークと
(d)ガラス繊維が(c)/(d)≧1.0の重量比で
あっても、(c)+(d)の合計が10重量部未満であ
るとHDTや曲げ弾性率が低下し剛性が下がることを示
す。
【0055】比較例4によって(c)/(d)≧1.0
の重量比であっても(c)+(d)の合計が120重量
部を越えるとソリ量が大きくなることを示す。
【0056】比較例5、6はガラスフレークの代わりに
ミルドファイバーやウォラストナイトを使用するとソリ
を抑える効果が著しく減少し、ソリ量が大きくなること
を示す。
【0057】実施例4はナイロン6樹脂と変性ポリプロ
ピレンの重量比が変わっても本発明の効果があることを
示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ポ
リアミド樹脂−ポリプロピレン樹脂組成物の成形性を保
持しながら、該組成物の寸法安定性、耐熱性、剛性度、
耐衝撃強度のバランスのすぐれた充填剤含有ポリアミド
樹脂−ポリプロピレン樹脂組成物を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に採用したソリ量測定法の説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリアミド 90〜20重量% (b)プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共
    重合体との混合物にα,β−不飽和カルボン酸またはそ
    の誘導体を500〜15,000ppmグラフト反応さ
    せて得た変性ポリプロピレン10〜80重量%、上記
    (a)および(b)の合計100重量部に対して、 (c)ガラスフレーク (d)ガラス繊維を (c)/(d)≧1.0の重量比で (c)および(d)の合計10〜120重量部配合して
    なることを特徴とする樹脂組成物。
JP34474291A 1991-12-26 1991-12-26 樹脂組成物 Pending JPH05170990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34474291A JPH05170990A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34474291A JPH05170990A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170990A true JPH05170990A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18371629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34474291A Pending JPH05170990A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000803A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒
WO2007034905A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Fujitsu Limited 植物系樹脂含有組成物及びそれを用いた植物系樹脂含有成形体
JP2010510374A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド樹脂組成物を含む携帯電話ハウジング
JP2011052230A (ja) * 2010-12-13 2011-03-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物および成形品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000803A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒
WO2007034905A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Fujitsu Limited 植物系樹脂含有組成物及びそれを用いた植物系樹脂含有成形体
JP2010510374A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド樹脂組成物を含む携帯電話ハウジング
JP2011052230A (ja) * 2010-12-13 2011-03-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106883506B (zh) 热塑性树脂组合物及其制造方法以及成型体
US9732223B2 (en) Semi-aromatic polyamide resin composition and molded article containing same
EP3085738B1 (en) Semi-aromatic polyamide resin composition and molded article of same
JPH0618929B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
US20010003766A1 (en) Aromatic polyamide resin composition having excellent balance of toughness and stiffness
WO2013061650A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物
WO2019035484A1 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体
JP2005506431A (ja) 耐衝撃性改良ポリマー組成物
JP4868699B2 (ja) 熱可塑性ポリアミド樹脂組成物
JP5760405B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH05262930A (ja) ポリオレフィン系組成物
US20140228492A1 (en) Polyamide resin composition for wheel cover
JPH05170990A (ja) 樹脂組成物
JP2011057798A (ja) ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を含む成形品
JP3341974B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH06179784A (ja) ポリプロピレン系組成物
JP2006206921A (ja) ポリエステル樹脂組成物よりなる自動車用部品
CN108779300B (zh) 热塑性树脂组合物、其制造方法和成型体
JP3620913B2 (ja) 射出成形に適する耐熱性樹脂組成物、その製造方法及び焼付塗装成形品
KR20030027219A (ko) 자동차 아웃사이드 도어 핸들용 폴리아미드 수지 조성물
WO2003062320A1 (fr) Composition de resine polyamide
JP4529061B2 (ja) 強化ポリアミド組成物
JP2002069297A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JPH06287416A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003238798A (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその製造法