JPH05170931A - 給排水移送管 - Google Patents

給排水移送管

Info

Publication number
JPH05170931A
JPH05170931A JP3342588A JP34258891A JPH05170931A JP H05170931 A JPH05170931 A JP H05170931A JP 3342588 A JP3342588 A JP 3342588A JP 34258891 A JP34258891 A JP 34258891A JP H05170931 A JPH05170931 A JP H05170931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl compound
copolymer
hindered amine
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Kurumi
仁朗 久留美
Shunichi Onishi
俊一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3342588A priority Critical patent/JPH05170931A/ja
Publication of JPH05170931A publication Critical patent/JPH05170931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐候性に優れたポリエチレン給排水移送管の提
供。 【構成】 ポリエチレン(A)に、エチレンとヒンダー
ドアミンを有するビニル化合物とからなるメルトフロー
レートが0.1〜200g/10分のエチレン系共重合
体(B)を該ビニル化合物単位で0.05〜5重量%と
なるように配合した樹脂組成物を材料として、給排水移
送管を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上水、下水等に使用可
能な耐候性に優れた給排水移送管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレン管は安価で加工性、
強度に優れることから給排水移送管として使用されてい
たが、これら給排水移送管は屋外での使用が多く、施工
前に屋外保管されることも多いため紫外線によって管全
体もしくは管端面の光劣化が起こるため耐候性が必要で
あった。
【0003】この耐候性を付与する方法としては、ポリ
エチレンにカーボンブッラックを添加する方法と光安定
剤や紫外線吸収剤を練り込み添加する方法が一般的であ
るが、カーボンブッラック添加の場合は自然色もしくは
黒色以外に着色することが困難であり、また上水道給水
管として使用した場合は、殺菌用塩素による内面剥離が
促進される問題もある。また光安定剤や紫外線吸収剤を
添加する場合はこれらの添加剤が比較的低分子量物であ
るため、揮発したり、流水により洗い流されたりして消
失してしまうため、長期に渡り耐候性を保持することが
できないばかりでなく水質上も好ましくないものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カーボンブ
ッラックを添加しなくても長期に渡り耐候性を保持する
ことが可能な給排水移送管を得ることを目的とし、ポリ
エチレンに特定の共重合体を配合することにより、従来
の問題点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の問
題点に鑑み種々検討した結果、ポリエチレンに特定のヒ
ンダードアミンを有するビニル化合物からなるエチレン
系共重合体を配合することにより目的を達成し得ること
を見出し、本発明を完成したものである。即ち、本発明
によれば、ポリエチレン(A)にエチレンとヒンダード
アミンを有するビニル化合物とからなるメルトフローレ
ートが0.1〜200g/10分のエチレン系共重合体
(B)を該ビニル化合物単位で0.05〜5重量%とな
るように配合した樹脂組成物を成形してなる給排水移送
管が提供される。
【0006】
【発明の具体的な説明】本発明の組成物の(A)成分で
あるポリエチレンとは、イオン重合触媒で得られる高密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、また、ラジ
カル重合触媒で得られる高圧法低密度ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体である。
【0007】イオン重合触媒で得られる高密度ポリエチ
レン、線状低密度ポリエチレンとは、チーグラー型触
媒、フィリップス型触媒、バナジウム型触媒、カミンス
キー型触媒等のイオン重合触媒の存在下、気相流動床
法、溶液法、スラリー法あるいは、圧力200kg/cm2
以上、温度150℃以上の高圧重合法等の製造プロセス
を適用して、エチレンを重合する。もしくは、エチレン
とα−オレフィンを共重合することで得られるものであ
る。
【0008】エチレンと共重合する場合のα−オレフィ
ンとしては、炭素数3〜12個の1−オレフィンであ
り、例えば、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1
等であり、好ましくは、ブテン−1、ヘキセン−1、4
−メチルペンテン−1、オクテン−1等が挙げられる。
また、この場合のα−オレフィンとしては、1種類に限
らず、2種類以上用いた多元系共重合体であってもよ
い。
【0009】ラジカル重合触媒で得られる高圧法低密度
ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体とは、酸
素または有機過酸化物等のラジカル開始剤を用いて圧力
500kg/cm2 以上、温度100〜350℃の高圧ラジ
カル重合法を適用して、エチレンを重合する、もしくは
エチレンと酢酸ビニルを共重合することで得られるもの
である。
【0010】本発明の組成物の(B)成分として用いら
れる、エチレンとヒンダードアミンを有するビニル化合
物からなるメルトフローレート(MFR)が0.1〜2
00g/10分のエチレン系共重合体とは、エチレン
(a)と下記一般式で示されるビニル化合物(b)
【0011】
【化2】
【0012】(式中、R1 及びR2 は水素原子またはメ
チル基を、R3 は水素原子または炭素数1〜4のアルキ
ル基をそれぞれ示す)との共重合体であって、(a)と
(b)との和に対する(b)の割合が1モル%未満で、
かつ該共重合体中に(b)の孤立して存在する割合が
(b)の総量に対して83%以上であることを特徴とす
るエチレン系共重合体である。
【0013】上記一般式のビニル化合物は公知であり、
公知の方法、例えば特公昭47−8539号、特開昭4
8−65180号公報記載の方法にて合成することがで
きる。上記一般式のビニル化合物の代表例を挙げれば下
記のとおりである。 4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタ
メチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−エチル−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−プロピル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−ブチル−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペン
タメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1−エチル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1−ブチル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−クリトノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン 4−クリトノイルオキシ−1−プロピル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン
【0014】本発明におけるエチレン系共重合体の最も
重要な特徴は、該共重合体中にビニル化合物(b)の孤
立して存在する割合が(b)の総量に対して83%以上
であることである。該割合が83%未満であると、ヒン
ダードアミンを有するビニル化合物の含量が少ない割に
高い光安定性を有するという特徴が発揮されない。な
お、「孤立して存在する」とは、該共重合体の主鎖にお
いてビニル化合物(b)が2個以上連続して存在しない
という意味である。
【0015】かかるビニル化合物(b)の存在確認は次
のようにして行われる。13C NMR(例えば日本電子
製JNM−GSX270 Spectrometer)
にて公知の方法に従い〔例えば、化学同人発行「機器分
析のてびき(1)」53〜56頁(1986)参照〕、
文献記載のポリアクリル酸エチル〔朝倉書店発行「高分
子分析ハンドブック」969頁(1985)参照〕およ
びエチレン−アクリル酸ヒドロキシエチル共重合体〔E
ur.Poly.J.25巻、4号、411〜418頁
(1989)参照〕の化学シフトを用いて、TMS基準
における32.9ppmのピークを孤立したビニル化合
物(b)の分岐点からα位にあるメチレン基に、35.
7ppmのピークを連続した二つのビニル化合物(b)
の分岐点に挟まれたメチレン基によるものと帰属した。
これら二つのシグナルを用いて、エチレン(a)とビニ
ル化合物(b)との共重合体においてビニル化合物
(b)が孤立して存在する割合を、下記計算式によって
算出することができる。 (32.9ppmのピーク面積)÷(32.9ppmの
ピーク面積+35.7ppmのピーク面積)
【0016】上記により見積もったヒンダードアミンを
有するビニル化合物が孤立して存在する割合が、共重合
体中のビニル化合物(b)の総量に対して83%以上で
あることが必要である。
【0017】本エチレン系共重合体は、MFR(JIS
K−6760に記載の測定法による)が0.1〜20
0g/10分の範囲にあることが必要である。好ましい
範囲は0.5〜20g/10分、より好ましくは1〜5
g/10分である。MFRが0.1g/10分未満にな
るとポリエチレンとのなじみが悪く、ブレンド使用した
場合、肌荒れやブツ等給排水移送管にした場合の外観悪
化の原因になる。また、MFRが200を越えると分子
量大なる共重合体と言えども、拡散透失によるブリー
ド、ブルーム現象が生起したり、ポリエチレンとブレン
ド使用した場合、ブレンド物の強度低下の原因となる。
【0018】また、本エチレン系共重合体中のヒンダー
ドアミンを有するビニル化合物(b)の濃度に関しては
(濃度は公知の窒素分析にて決定するものであるが)、
エチレン(a)とビニル化合物(b)との和に対して、
ビニル化合物(b)が1モル%未満、好ましくは0.0
005〜0.85モル%、より好ましくは0.001〜
0.55モル%である。本共重合体は光安定効果に優れ
るため、単独使用の場合、共重合体の全構造単位(すな
わち、エチレンおよびヒンダードアミンを有するビニル
化合物)に対し0.001モル%の含量にて十分な光安
定効果を発揮する。
【0019】一方、ブレンドの場合でも、本発明の高圧
ラジカル重合エチレン共重合体は、その光安定効果に優
れるため、ヒンダードアミンを有するビニル化合物の濃
度は、単独使用時の0.001モル%に相応する濃度に
て十分である。ブレンド使用の場合、重量比にて100
0倍希釈以上の希釈率ではその添加精度が悪いので、ブ
レンド使用時の本共重合体中のヒンダードアミンを有す
るビニル化合物の最大濃度は1モル%となる。これ以上
のヒンダードアミンを有するビニル化合物を含有するエ
チレン系共重合体の使用は実質的に不経済である。
【0020】さらに、本発明のエチレン共重合体は、G
PCを用い、単分散ポリエチレンにて検量線を作成し決
定した、重量平均分子量と数平均分子量との比をもって
表示されるMw /MN (Q値)は3〜120の範囲にあ
ることが望ましい。特に好ましい範囲は5〜20であ
る。
【0021】このエチレンとヒンダードアミンを有する
ビニル化合物とからなるエチレン系共重合体は、特願平
2−192970号明細書に詳細に記載されている高圧
ラジカル共重合法によって製造することができる。
【0022】ポリエチレン中の上記ビニル化合物単位の
割合は、0.05〜5重量%で、好ましくは0.1〜3
重量%である。0.05重量%未満では耐候性改良効果
が少なく、5重量%超過では効果に飽和が見られる。こ
のエチレン系共重合体の具体的な配合は、前記ポリエチ
レンに対して、該ビニル化合物単位の割合が0.05〜
5重量%含有するような範囲で実施される。
【0023】配合方法としては、例えば、押出機、バン
バリーミキサーなどを用いて、ポリエチレンの融点以上
の温度に加熱、混練することによって実施することがで
きる。
【0024】本発明の給排水移送管は、必要に応じて、
着色剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤
および無機充填剤等を添加することができる。
【0025】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をより具体的に
説明する。実施例1〜6、比較例1〜2 表1に示す各種ポリエチレン100重量部に対して、以
下に示すようて方法で合成したヒンダードアミンを有す
るビニル化合物からなるエチレン系共重合体を各重量部
とジブチル錫ジラウレート1重量部を含有させたマスタ
ーバッチを20:1の重量比で添加し、L/D=24で
口径40mmの押出機により200℃でJIS−K67
62に規定される呼び径13mm、肉厚2.5mmのポ
リエチレン管を成形した。
【0026】次に、この各パイプの耐候性を評価するた
めに、各パイプからJIS3号ダンベルで試験片を打ち
抜き、サンシャインウェザーメーター(槽内ブラックパ
ネル温度63℃、JIS−B7753)で試片を照射
し、引張り試験機にて破断点伸び率を測定し、原点(照
射前)の破断点伸び率に対して、百分率で破断点伸び残
存率が50%になった時間を耐候性劣化の寿命とした。
各サンプルの耐候性は表1の通りであった。なお、破断
点伸び率および破断点伸び残存率は、次式により求めた
ものである。
【0027】
【数1】
【0028】なお、上記の例で用いたエチレンとヒンダ
ードアミンを有するビニル化合物とからなるエチレン系
共重合体は、次のようにして製造されたものである。 (エチレン系共重合体の製法)攪拌式オートクレーブ型
連続反応器を用いて、エチレン及び酢酸エチルに溶解さ
せた4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジンおよび触媒としてノルマルヘキサンに
溶解させたターシャリーブチルパーオキシピバレートを
連続的に供給し、重合圧力2000kg/cm2 、重合
温度200℃で共重合させた。得られた共重合体のメル
トフローレートは2.7g/10分、4−アクリロイル
オキシー2,2,6,6−テトラメチルピペリジン単位
の含量は5.0重量%であり、そのものの孤立して存在
している割合は、13C−NMRによる測定にて85%で
あった。
【0029】比較例3〜4 以下に示すような方法で合成したヒンダードアミンを有
するビニル化合物からなるエチレン系共重合体を使用し
た他は、比較例3は実施例1と同様の方法で、比較例4
は実施例4と同様の方法で評価した。各サンプルの耐候
性は表1の通りであった。なお、上記の例で用いたエチ
レンとヒンダードアミンを有するビニル化合物とからな
るエチレン系共重合体は、次のようにして製造されたも
のである。
【0030】(エチレン系共重合体の製法)50リット
ルの攪拌式オートクレーブ型反応器を用いて、純粋な無
水のトルエン10リットルを装入し、純粋なエチレン雰
囲気で攪拌しながら、極めて純粋なトルエン25リット
ル中の4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン2.1kg、α,α′−アゾイソブ
チロニトリル20gの溶液を110分かけて注入しなが
ら合わせて250kg/cm2 まで昇圧し重合を行っ
た。昇圧完了後、重合混合物を110℃で攪拌しながら
さらに70分保持した。その後、圧力を開放し窒素を導
入、窒素雰囲気下で常温まで降温し、その後、800リ
ットルのメタノール中に注ぎ、濾過、洗浄、乾燥し、共
重合体を得た。得られた共重合体のメルトフローレート
は300g/10分以上、数平均分子量は4500、4
−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン単位の含量は5.0重量%であり、そのもの
の孤立して存在している割合は、13C−NMRによる測
定にて76%であった。
【0031】比較例5〜6 ヒンダードアミンを有するビニル化合物からなるエチレ
ン系共重合体の代わりに、T社製ヒンダードアミン型光
安定剤を用いた他は、比較例5は実施例1と同様の方法
で、比較例6は実施例4と同様の方法で評価した。耐候
性の結果は表1の通りであった。
【0032】
【表1】
【0033】表−1における注は下記のとおりである。 注1…密度0.92g/cm3 、メルトフローレート1g
/10分の線状低密度ポリエチレン 注2…密度0.96g/cm3 、メルトフローレート0.
3g/10分の高密度ポリエチレン 注3…密度0.92g/cm3 、メルトフローレート1g
/10分の高圧法低密度ポリエチレン 注4…酢酸ビニル含量10重量%、密度0.93g/cm
3 、メルトフローレート2g/10分のエチレン−酢酸
ビニル共重合体 注5…ビニル化合物含量5重量%、ビニル化合物が孤立
して存在している割合85%、密度0.93g/c
3 、メルトフローレート2.7g/10分のヒンダー
ドアミンを有するビニル化合物からなるエチレン系共重
合体、エチレンとビニル化合物の和に対するビニル化合
物の割合は0.7モル%である。 注6…ビニル化合物含量5重量%、ビニル化合物が孤立
して存在している割合76%、密度0.93g/c
3 、メルトフローレート300g/10分以上、数平
均分子量4500のヒンダードアミンを有するビニル化
合物からなるエチレン系共重合体、エチレンとビニル化
合物の和に対するビニル化合物の割合は、0.7モル%
である。 注7…ヒンダードアミン型光安定剤[コハク酸ジメチル
−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物],
分子量3100〜4000
【0034】
【発明の効果】実施例で示すとおり、本発明は、ポリエ
チレン中に、ヒンダードアミンを有するビニル化合物か
らなるエチレン系共重合体を配合させることにより、従
来の光安定剤を添加したポリエチレンよりも耐候性に優
れた給排水移送管を得ることができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン(A)に、エチレンとヒン
    ダードアミンを有するビニル化合物とからなるメルトフ
    ローレートが0.1〜200g/10分のエチレン系共
    重合体(B)を該ビニル化合物単位で0.05〜5重量
    %となるように配合した樹脂組成物を成形してなる給排
    水移送管。
  2. 【請求項2】 エチレン系共重合体が、エチレン(a)
    と下記一般式: 【化1】 (式中、R1 及びR2 は水素原子またはメチル基を、R
    3 は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基をそれぞ
    れ示す)で示されるビニル化合物(b)との共重合体で
    あって、(a)と(b)との和に対する(b)の割合が
    1モル%未満で、かつ該共重合体中に(b)の孤立して
    存在する割合が(b)の総量に対して83%以上である
    請求項1記載の給排水移送管。
JP3342588A 1991-12-25 1991-12-25 給排水移送管 Pending JPH05170931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342588A JPH05170931A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 給排水移送管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342588A JPH05170931A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 給排水移送管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170931A true JPH05170931A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18354933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342588A Pending JPH05170931A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 給排水移送管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132329A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Japan Polyethylene Corp バイオディーゼル燃料容器用材料及び成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132329A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Japan Polyethylene Corp バイオディーゼル燃料容器用材料及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6159614A (en) Polypropylene resin composition
BRPI0621167A2 (pt) composição de um ou mais interpolìmeros de etileno, artigo e processo para funcionalizar um ou mais polìmeros numa composição
US4722973A (en) Thermoplastic elastomer composition
AU731608B2 (en) Retarding depolymerization of poly(methyl methacrylate) grafted onto a propylene polymer
KR101934480B1 (ko) 에틸렌 기재 중합체 및 그 제조 방법
US6331595B1 (en) Grafting of monomers onto polyolefins in presence of organic peroxides
US4716197A (en) Polyethylene/EPDM-graft polystyrene blends
JP3439815B2 (ja) 熱可塑性オレフィンエラストマーおよびその製造法
AU8710398A (en) Using nitric oxide to reduce reactor fouling during polypropylene graft copolymerization
JP4034475B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3300417B2 (ja) プロピレンポリマー物質の主鎖を有するグラフトコポリマーの繊維
EP0924228B1 (en) Morphology control in polypropylene graft copolymers
JP5048908B2 (ja) 改良された色を有する無水物でグラフトされたポリマーを調製する方法
JPH05170931A (ja) 給排水移送管
EP1820820A1 (en) Polyethylene composition
JP3157231B2 (ja) 耐候性に優れた水架橋性のポリオレフィンパイプ
JP3091534B2 (ja) ポリ1−ブテン樹脂組成物
JPH0480215A (ja) エチレン共重合体およびその製造法
US20030125428A1 (en) Stabilizing agent
JP4034473B2 (ja) 押出ラミネート用ポリオレフィン系樹脂材料
KR20010005528A (ko) 그라프트된 에틸렌 공중합체
JP2004043595A (ja) 耐候性に優れた樹脂組成物
JP3367585B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH07300548A (ja) ポリオレフィン系フィルム
JP3561559B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物