JPH05169927A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05169927A
JPH05169927A JP3344611A JP34461191A JPH05169927A JP H05169927 A JPH05169927 A JP H05169927A JP 3344611 A JP3344611 A JP 3344611A JP 34461191 A JP34461191 A JP 34461191A JP H05169927 A JPH05169927 A JP H05169927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
weight
sidewall portion
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3344611A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nagumo
登 南雲
Shoichi Kojima
正一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP3344611A priority Critical patent/JPH05169927A/ja
Publication of JPH05169927A publication Critical patent/JPH05169927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドウォール部の耐カット性や耐オゾンク
ラック性を損なうことなく軽量化を可能にする。 【構成】 サイドウォール部2を内外2層に2分割し、
該外側サイドウォール部2o を短繊維fを含有する独立
気泡を有する厚さ0.2〜0.6mmの発泡ゴムから構
成し、前記短繊維fの殆どを前記外側サイドウォール部
2o の表面に沿って配向させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽量化した空気入りタイ
ヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤのサイドウォール部は、
タイヤ骨格を形成するカーカス部をカット等の外傷から
保護したり、オゾンクラックの発生を防止したりする。
そのため、サイドウォール部はゴムボリュームを大きく
する必要があるとされ、タイヤの重量を増大する一つの
要因になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、サイ
ドウォール部の耐カット性や耐オゾンクラック性を損な
うことなく、その軽量化を可能にした空気入りタイヤを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明は、サイドウォール部を内外2層に2分割し、
該外側サイドウォール部を短繊維を含有する独立気泡を
有する厚さ0.2〜0.6mmの発泡ゴムから構成し、
前記短繊維の殆どを前記外側サイドウォール部の表面に
沿って配向させたことを特徴としている。
【0005】このようにサイドウォール部を2分割し、
外側サイドウォール部を特定の厚さの発泡ゴムから構成
することによりサイドウォール部の重量を軽減し、タイ
ヤを軽量化することができる。しかも、発泡ゴムは良好
な耐オゾン性を有し、しかも短繊維を配向させて機械的
強度を向上させたため耐カット性を悪化させることがな
い。
【0006】本発明タイヤにおいて、サイドウォール部
とは、ショルダー部端部からリムクッション部を除くビ
ード部までのサイドウォール部領域を言う。以下図面を
参照して本発明を具体的に説明する。図1は、本発明の
構成のサイドウォール部を有する空気入りタイヤの例を
示す半断面図である。図1に示す通り本発明タイヤは、
左右一対のビードコア5とこれらビードコア5に連結す
る左右一対のサイドウォール部2とこれらサイドウォー
ル部2間に配されるトレッド部1からなる。左右一対の
ビードコア5間にはカーカス層4が装架されており、ト
レッド部1においては、この外周を取り囲むようにベル
ト層7が配置されている。また、8はリムクッションゴ
ムである。
【0007】本発明タイヤのサイドウォール部2は、図
1に示す通り、ショルダー部端部からリムクッション部
を除くビード部までの領域からなり、内側サイドウォー
ル部2i と外側サイドウォール部2o とに2分割されて
いる。外側サイドウォール部2o は、内部は発泡構造を
有するものの、その表面はタイヤの加硫成形時に金型表
面と密着するため気泡構造を有しておらず平滑である。
【0008】本発明において、外側サイドウォール部2
o はガラス転移温度(以下Tgと略称する)−60℃〜
−20℃のゴム成分に発泡剤量と同量未満の尿素系助剤
を配合したゴム組成物からなっている。上記範囲のTg
を有するゴムとしては、スチレンの含有量の大きいスチ
レン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ビニル成分
を多くしたポリブタジエン部分を有するSBR又はポリ
ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)などを
挙げることができる。
【0009】これらゴムの配合量は全ゴム量100重量
部中30〜70重量部の範囲がよい。30重量部未満で
は機械的強度を十分に大きくすることができないし、7
0重量部超ではサイドウォールゴムとしての硬度が高く
なりすぎるので好ましくない。残余の70〜30重量部
は、Tgが−60℃未満のジエン系ゴム、例えば天然ゴム
(NR)、シス成分の多いBR、低スチレン含量のSB
Rなどを併用することができる。
【0010】上記ゴム成分には、発泡剤配合量に対して
同量未満の尿素系助剤を配合する。好ましくは発泡剤量
に対して30〜90重量%の範囲で配合するのがよい。
この尿素系助剤は発泡剤の分解温度を低下させ、架橋密
度を増加させる。このため、発泡による外側サイドウォ
ール部の硬度低下を抑制し、非発泡ゴムと同程度の硬度
を確保することができる。しかも、カーボンブラックな
どの補強剤を大幅に増量したり、オイルなどの軟化剤を
大幅に減量したりする等の調節を行って硬度を大きくす
る必要がなくなるため、発泡ゴムの比重をより一層低減
することができる。さらに、ニトロソ化合物のような発
泡剤は分解反応の途中で強い刺激臭のホルムアルデヒド
を生成するが、この場合にも尿素系助剤がアルデヒドの
受体となるため作業性を向上する。しかし、尿素系助剤
を発泡剤配合量に対して同量以上配合すると、発泡によ
る硬度低下を抑える効果が飽和して不経済であり、しか
も発泡剤によっては分解温度が低下し過ぎて、混合、押
出工程で未加硫ゴムが発泡する恐れがある。
【0011】このような尿素系助剤としては、凝集防止
剤、吸湿防止のための酸性物質等と尿素との化合物又は
尿素単独物が用いられる。具体的には例えば、永和化成
工業(株)のセルペーストM3 (尿素+酸性物質)、セ
ルペーストK5 (尿素+酸性物質)、セルペースト101
(尿素+凝集防止剤) が挙げられる。また、発泡剤とし
ては、ベンゼンスルホニルヒドラジド、ジニトロソペン
タメチレンテトラミン、アゾジカルボンアミド等の有機
発泡剤、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、亜硝酸
アンモニウム等の無機発泡剤があり、特に限定されるも
のではない。発泡剤の配合量はゴム成分100重量部に
対して0.5〜20重量部の範囲が好ましい。
【0012】本発明のゴム成分には、その他、カーボン
ブラック、軟化剤、加工助剤、老化防止剤、ワックス、
加硫剤、加硫促進剤等の配合剤を当業界の慣行に従い適
宜に適量配合することができる。このような外側サイド
ウォール部は薄くし過ぎるとタイヤの軽量化効果が低減
する。また、厚くし過ぎると強度が低下し、耐カット性
を悪化させるため0.2〜0.6mmの範囲にする。ま
た、外側サイドウォール部の表面は、前述したように平
滑であるが、その表面に非発泡ゴム組成物からなる薄い
ゴム層を設けることができる。この非発泡層を設けるこ
とにより、より一層表面を傷が付き難く、汚染され難く
することができる。
【0013】本発明において、発泡ゴム中に配合される
短繊維としては、綿、絹などの天然繊維、セルロース系
繊維、ナイロン繊維に代表されるポリアミド系繊維、ポ
リエステル系繊維、ビニロン等のポリビニルアルコール
系繊維などの化学繊維、カーボン繊維等を挙げることが
できる。これら短繊維は、その平均直径が1μm以上、
平均長さが100〜5,000μm、好ましくは1,0
00〜3,000μmの範囲であることが望ましい。そ
の平均直径を1μm以上、平均長を100〜5,000
μmの範囲にすることによりゴム組成物の押出成形時に
発泡ゴム中の短繊維を押出方向に配向し易くし、外側サ
イドウォール部の弾性率や剛性の異方性を大きくするこ
とができる。
【0014】本発明において、短繊維が非円形断面形状
を有する場合は、その平均直径は最大直径と最小直径と
の総和平均値をいう。さらに短繊維の平均直径Dに対す
る平均長さLの比L/Dは、好ましくは10〜1,00
0の範囲にするのがよい。本発明において、短繊維は外
側サイドウォール部の表面又は側面に沿って配向してい
る。好ましくはタイヤ周方向に対し直角な方向に配向さ
せることにより、タイヤ周方向の強度を大きくし、耐カ
ット性を増大することができる。
【0015】本発明において、発泡ゴム中の独立気泡量
を多くしたり気泡を大きくしたりすると、外側サイドウ
ォール部の重量の軽減には有効であるが耐カット性が悪
化する。また、独立気泡量を少なくしたり気泡を小さく
したりすると、耐カット性は向上するが重量の軽減効果
が低下する。したがって、本発明においては、発泡ゴム
の平均気泡面積が100〜5,000μm2 、各気泡面
積の変動係数が0.5〜0.8の範囲にすることが望ま
しい。
【0016】ここで、独立気泡の変動係数(K)とは下
式に従って求められる値である。 平均気泡面積を100〜5,000μm2 にすることに
より、軽量で耐クラック性の良好な外側サイドウォール
部にすることができる。
【0017】気泡面積の変動係数を0.5〜0.8の範
囲にすることにより、気泡の分布幅を狭くし、気泡の形
状及び占有面積比率を最適化することができ、強度の大
きい発泡ゴムにすることができる。本発明において、内
側サイドウォール部2i は、特に限定されるものではな
く、従来のサイドウォール部と同じゴム、例えば損失正
接tanδ0.2以上、100%伸長時モジュラス15
kg/cm2 以下のゴムから構成することができる。こ
の内側サイドウォール部の厚さは、通常、0.2〜0.
6mmの厚さにするのがよい。
【0018】
【実施例】図1に示す構造を有し、外側サイドウォール
部を表1に示すゴム組成物Aから構成し、内側サイドウ
ォール部を表1に示すゴム組成物Bから構成したタイヤ
サイズが195/60R14の本発明タイヤを製作し
た。また、比較のため、サイドウォール部を2層に分割
しないで、表1に示すゴム組成物Bから構成した以外
は、タイヤ仕様を本発明タイヤと同一にした従来タイヤ
を製作した。
【0019】これら本発明タイヤと従来タイヤについて
サイドウォール部の重量、耐カット性、耐オゾンクラッ
ク性を評価した。重量については、加硫したタイヤ(サ
イズ195/60R14)のサイドウォール部を剥離
し、各々の重量を測定した結果、本発明タイヤは従来タ
イヤに比しサイドウォール部重量を8%減少させること
ができた。
【0020】 注) *1 スチレン含量14.1重量%、ブタジエン部分
のビニル成分量30重量%,Tg=−56℃ *2 シス成分98%、Tg=−103℃ エン部分のビ
ニル成分量18重量%,Tg=−53℃ *3 短繊維 ナイロンス系短繊維,平均長1500μ
m,平均径10μm *4 接着助剤 ヘキサメトキシメチルメラミン(日本モ
ンサント(株)製,レジメン3520 *5 発泡剤 ジニトロソペンタメチレンテトラミン (永
和化成工業(株)製,セルラーD) *6 尿素系助剤 尿素化合物 (永和化成工業(株)製,
セルペーストK5) 平均気泡面積、気泡の変動係数、気泡占有面積率の測定
方法:各テストタイヤのサイドウォール部より試験片を
切り出し、これを平面とした後、柏木研究所製NEXU
S 6400を用いて165倍にて画像処理を行ない、
10個のサンプルの平均値で評価した。
【0021】また、本発明タイヤは、従来タイヤと実質
的に変わらない耐カット性、耐オゾンクラック性を保持
しながらサイドウォール部の重量を減少し、タイヤを軽
量化することができた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
イドウォール部を2分割し、外側サイドウォール部を特
定の厚さの発泡ゴムから構成することによりサイドウォ
ール部の重量を軽減し、タイヤを軽量化することができ
る。また、上記発泡ゴムはガラス転移温度が−60℃〜
−20℃のゴム成分を含有するから、その良好な耐オゾ
ン性により耐オゾンクラック性を低下させることがな
く、しかも、短繊維を配向させたから機械的強度が向上
し耐カット性を悪化させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明タイヤの一例を示す子午線方向半断面説
明図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 サイドウォ
ール部 2i 内側サイドウォール部 2o 外側サイ
ドウォール部 f 短繊維

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドウォール部を内外2層に2分割
    し、該外側サイドウォール部を短繊維を含有する独立気
    泡を有する厚さ0.2〜0.6mmの発泡ゴムから構成
    し、前記短繊維の殆どを前記外側サイドウォール部の表
    面に沿って配向させた空気入りタイヤ。
JP3344611A 1991-12-26 1991-12-26 空気入りタイヤ Pending JPH05169927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344611A JPH05169927A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344611A JPH05169927A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169927A true JPH05169927A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18370607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3344611A Pending JPH05169927A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099202A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2017099203A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2017105405A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099202A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2017099203A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2017105405A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN108367633A (zh) * 2015-12-11 2018-08-03 株式会社普利司通 轮胎和轮胎的制造方法
JPWO2017099203A1 (ja) * 2015-12-11 2018-10-04 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
EP3388261A4 (en) * 2015-12-11 2018-12-05 Bridgestone Corporation Tire and method for producing tire
EP3388260A4 (en) * 2015-12-11 2018-12-05 Bridgestone Corporation Tire and method for producing tire
CN108367633B (zh) * 2015-12-11 2020-05-15 株式会社普利司通 轮胎和轮胎的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252091B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1800911A2 (en) Tire with integral foamed noise damper
US4249588A (en) Pneumatic tire
JP2011057006A (ja) 車両用ホイール
JP6097750B2 (ja) タイヤ
AU755105B2 (en) Rubber composition for tire tread and pneumatic tire
JPH01254411A (ja) 吸音層を有する空気入りタイヤの製造方法
JP2782551B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05169927A (ja) 空気入りタイヤ
EP3093159B1 (en) Pneumatic tire
US8672009B2 (en) Pneumatic tire with dual layer sidewall
JP6400910B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5870507B2 (ja) 発泡性ゴム組成物
JPH0438206A (ja) 空気入りタイヤ
JP5528161B2 (ja) タイヤ
JP2000313212A (ja) 空気入りタイヤ
JP2779223B2 (ja) 発泡ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US20180244112A1 (en) Pneumatic Tire
JP3355242B2 (ja) タイヤ用発泡ゴム組成物
JP2004161898A (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2005153604A (ja) 応急用空気入りタイヤ
JPH08268006A (ja) 空気入りタイヤ
JP6977256B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP4331865A1 (en) Pneumatic tire
JP6562061B2 (ja) 空気入りタイヤ