JPH05169912A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH05169912A
JPH05169912A JP3343078A JP34307891A JPH05169912A JP H05169912 A JPH05169912 A JP H05169912A JP 3343078 A JP3343078 A JP 3343078A JP 34307891 A JP34307891 A JP 34307891A JP H05169912 A JPH05169912 A JP H05169912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt layer
cords
cord
pneumatic radial
radial tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3343078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101836B2 (ja
Inventor
Naoki Kanehira
尚樹 兼平
Eiji Igarashi
英二 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP03343078A priority Critical patent/JP3101836B2/ja
Publication of JPH05169912A publication Critical patent/JPH05169912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101836B2 publication Critical patent/JP3101836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト部耐久性および操縦安定性を向上させ
た空気入りラジアルタイヤを提供すること。 【構成】 コードがプライ間で互に交差した少なくとも
2層のベルト層の外周にコードがタイヤ周方向にほぼ平
行の補助ベルト層を配置した空気入りラジアルタイヤに
おいて、前記ベルト層は、軸方向の表面残留応力が45kg
/mm2 以下の単線スチールコードを補強コードとして含
むと共に、前記補助ベルト層は、断面が偏平なモノフィ
ラメントを補強コードとして含むこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気入りラジアルタイヤ
の改良に関し、さらに詳しくは、ベルト層のワイヤ折れ
を改善し、疲労耐久性にすぐれ、しかも操縦安定性を向
上した空気入りラジアルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ラジアルタイヤのベルト層には、
通常、補強コードとしてスチールコードが使用されてい
る。このスチールコードは複数の素線を撚り合せた撚線
コードの形態からなる。このため、このスチールコード
にフレッティング (素線同士の接触による摩耗) が生じ
たり、また素線間の隙間に水が浸入して腐食 (錆) を発
生したりするなどの問題があった。
【0003】そこで、上記の問題を解決するために、撚
線スチールコードの代わりに単線スチールコードをベル
ト層の補強コードとして使用することが特開平1-229704
号公報により提案されている。しかるに、単線スチール
コードは、撚線スチールコードのように長手方向および
幅方向に対する伸びが少ないために、コード折れを生じ
やすく、このため疲労耐久性に劣るという欠点がある。
したがって、単線スチールコードをベルト層に用いたタ
イヤにはベルト部耐久性に問題があった。
【0004】上記の実情に鑑み、本出願人は、単線スチ
ールコードをベルト層の補強コードとして用いる際の疲
労耐久性を改良し、さらには軽量化を可能とした空気入
りラジアルタイヤを取得すべく検討した結果、軸方向の
表面残留応力が45kg/mm2 以下の単線スチールコードを
ベルト層の補強コードとして用いることによって、上記
特性を満たす空気入りラジアルタイヤが得られることを
見出し、先に特願平3-230107号として出願した。
【0005】しかしながら、上記の本出願人の出願につ
いてさらに検討を進めた結果、単線スチールコードの軸
方向の表面残留応力を45kg/mm2 以下とすることによっ
て、ベルト層の疲労耐久性がある程度向上し、ワイヤ折
れが減少して、軽量化が達成できるものの、山岳部曲折
路を高速で走行した場合など特殊な走行条件では疲労耐
久性が不十分な場合が認められ、また、操縦安定性を十
分に確保できないという問題を包含することが判明し
た。
【0006】このような特殊な走行条件における疲労耐
久性を改良するためには、ベルト層の外周に補助ベルト
層を配置することが考えられるが、従来の有機繊維コー
ドなどの補強コードを含む補助ベルト層では、疲労耐久
性は向上するものの操縦安定性を十分に改善することは
できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の空気入りラジアルタイヤが有する問題点を解決する
ために検討した結果達成されたものであって、ベルト層
のコード折れを改善し、ベルト部耐久性にすぐれると共
に、操縦安定性が向上した空気入りラジアルタイヤの提
供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、コードがプラ
イ間で互に交差した少なくとも2層のベルト層の外周に
コードがタイヤ周方向にほぼ平行の補助ベルト層を配置
した空気入りラジアルタイヤにおいて、前記ベルト層
は、軸方向の表面残留応力が45kg/mm2 以下の単線スチ
ールコードを補強コードとして含むと共に、前記補助ベ
ルト層は、断面が偏平なモノフィラメントを補強コード
として含むことを特徴とする。
【0009】このように本発明では、ベルト層の補強コ
ードとして軸方向の表面残留応力が45kg/mm2 以下の単
線スチールコードを用いたため、ベルト層のコード折れ
を改善することができる。また、単線スチールコードは
撚線のスチールコードのように素線間の隙間という無駄
な空間がないため、撚線スチールコードに比して径が小
さくてよいからスチールコードを被覆するゴム組成物
(コートゴム) の使用量を低減できるので、タイヤの軽
量化を図ることが可能となる。さらに、単線スチールコ
ードは、撚線スチールコードにおけるように素線間の隙
間に水が浸入して錆を発生させることがない。
【0010】この上、補助ベルト層の補助コードとして
断面が偏平なモノフィラメントを用いたため、補助ベル
ト層の面内剛性が向上するので、ベルト部耐久性のさら
なる改良と共に、良好な操縦安定性の確保を図ることが
できる。以下、図を参照して本発明の構成につき詳細に
説明する。図1は本発明の空気入りラジアルタイヤの一
例の子午線方向断面説明図である。この図1において、
ビードコア1の廻りにはカーカス層2の端部がタイヤ内
側から外側に巻き上げられており、トレッド3では、カ
ーカス層2の外側に、コードがプライ間で互に交差した
外側ベルト層4uと内側ベルト層4dからなる2層のベ
ルト層がタイヤ周方向にタイヤ1周に亘って環状に配置
されている。外側ベルト層4uの外周には、コードがタ
イヤ周方向にほぼ平行の補助ベルト層5が配置されてい
る。
【0011】図1では、外側ベルト層4uおよび内側ベ
ルト層4dのそれぞれのベルト層を構成するコード6と
して、軸方向の表面残留応力が45kg/mm2 以下の単線ス
チールコードを用いている。疲労破壊は疲労限応力以上
の応力が加わったときに、材料の表面からクラックが生
じて、それが内部に伝播して破断する現象であり、応力
は材料が元々もっている残留応力と変形によって加わる
外部応力の和となる。単線では撚り線に比べ、同一変形
でも歪みが大きく、発生応力も高くなる。従って、単線
を撚り線と同じ条件で使用するには、材料の残留応力を
低減する必要がある。この点について研究を重ねた結
果、残留応力が45kg/mm2 以下の場合、単線でも耐久性
が良好となることを見出した。よって、軸方向の表面残
留応力が45kg/mm2 を超えるとスチールコードの疲労耐
久性が低くなり、単線での使用が難しい。このスチール
コードの径は、0.25mm〜0.60mmであるのが好ましい。0.
25mmより小さいと細すぎてベルト層が座屈してコードが
折れ易くなり、0.60mmより大きいと太すぎてベルト層の
端末でセパレーションが生じ易くなるからである。
【0012】軸方向の表面残留応力が45kg/mm2 以下の
単線のスチールコードは、例えば、複数のダイスでコー
ドを順序的に引抜いてコード断面を徐々に小さくするこ
とからなるダイス引抜き加工 (伸縮加工) により単線ス
チールコードを製造する工程において、最終回のダイス
引抜き時のダイスの入口角度、すなわちダイスアプロー
チ角度を8°以下とすることにより得ることができる。
なお、表面残留応力の測定は、スチールコードのαFe
の 200結晶面間隔をX線回折法により求めることによれ
ばよい。
【0013】補助ベルト層5は、断面が偏平なモノフィ
ラメントを補強コードとして含んでいる。断面が偏平な
モノフィラメントをその長軸がベルト層の幅方向に一致
するようにゴムで被覆した補強層を備えたラジアルタイ
ヤは、ベルト幅方向でコード間のゴム量が減少し、また
厚さ方向では被覆ゴムの厚さを小さくできるため剪断剛
性が大きくなり、面内剛性が向上する。
【0014】断片が偏平なモノフィラメントとしては、
無撚りのものであって、例えば (ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46など) 、ポリ
エチレンテレフタレート (PET) やポリエチレンナフ
タレート (PEN) などからなる2000〜4000Dのモノフ
ィラメントが好適である。このモノフィラメントのエン
ド数は、20〜60本/50mm、好ましくは30〜55本/50mmの
範囲に設定するのが望ましい。
【0015】このように補助ベルト層5の補強コードと
して、断片が偏平なモノフィラメントを用いることによ
り、ベルト部の耐久性のさらなる向上とともに補助ベル
ト層5の面内剛性が向上し、すぐれた操縦安定性を確保
することができる。
【0016】
【実施例】タイヤサイズ175/70R13 の空気入りラジアル
タイヤに対し、図1に示した構造を付与し、このタイヤ
について下記の評価方法によりベルト層の疲労耐久性
(ワイヤ折れ) および操縦安定性を評価した。この場
合、ベルト層4u、4dの補強コードとしてコード径0.
50mmで、表1に示した軸方向の表面残留応力を有する単
線スチールコードを用いた。エンド数は40本/50mmとし
た。
【0017】また、補助ベルト層5の補強コードとして
は、表1に示した径 (D) を有する断面偏平モノフィラ
メントを用いた。さらには、比較タイヤ1、2として、
補助ベルト層5を設けけないものについても同様に評価
した。これらの結果を表1に示した。疲労耐久性評価方法 :試験速度25km/h、試験荷重 345
±220kg 、空気圧1.7kgf/cm2 、スリップアングル±
5、測定リム13×5J (荷重とスリップアングルは矩形
波0.067Hz ) の条件にてベルト耐久試験を行い、ベルト
層4u、4dのコード折れ (ワイヤ折れ) の有無を調
べ、本発明タイヤ (実施例1) のコード折れ発生数を 1
00とし、指数表示した。数値が小さいほど良い。
【0018】操縦安定性評価方法:試験速度10km/h、
試験荷重405kgf、空気圧1.9kgf/cm2 、測定リム13×5
Jの条件にて、スリップ角 右1°時、左1°時の応力
の平均コーナリングパワーを測定し、本発明タイヤ1を
100として指数評価 (指数大ほど操縦安定性良好)。
【0019】 表1の結果から明らかなように、本発明タイヤは疲労耐
久性および操縦安定性の両方が均衡してすぐれている。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ベ
ルト層の補強コードとしてベルト層軸方向の表面残留応
力が45kg/mm2 以下の単線スチールコードを用い、補助
ベルト層の補強コードとして断面が偏平なモノフィラメ
ントを用いたために、ベルト部耐久性および操縦安定性
の両方を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤの一例の子午
線方向断面説明図である。
【符号の説明】
1 ビードコア 2 カーカス層 3 トレッド 4d 内側ベルト
層 4u 外側ベルト層 5 補助ベルト層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードがプライ間で互に交差した少なく
    とも2層のベルト層の外周にコードがタイヤ周方向にほ
    ぼ平行の補助ベルト層を配置した空気入りラジアルタイ
    ヤにおいて、前記ベルト層は、軸方向の表面残留応力が
    45kg/mm2 以下の単線スチールコードを補強コードとし
    て含むと共に、前記補助ベルト層は、断面が偏平なモノ
    フィラメントが補助ベルト層の幅方向に、その長軸方向
    が一致するように配列された補助ベルト層を含む空気入
    りラジアルタイヤ。
JP03343078A 1991-12-25 1991-12-25 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3101836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03343078A JP3101836B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03343078A JP3101836B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05169912A true JPH05169912A (ja) 1993-07-09
JP3101836B2 JP3101836B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18358774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03343078A Expired - Fee Related JP3101836B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101836B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650907U (ja) * 1992-10-21 1994-07-12 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 耐切り傷性タイヤ
WO2013099248A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650907U (ja) * 1992-10-21 1994-07-12 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 耐切り傷性タイヤ
WO2013099248A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3101836B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045732B2 (ja) ラジアルタイヤ
EP0719889B1 (en) Steel cords for the reinforcement of rubber article
US20110253279A1 (en) Tyre reinforced with steel cords comprising fine filaments
KR20020063611A (ko) 타이어 카캐스용 다층 강 케이블
WO2012081624A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3643123B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JP2000336585A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
US20010054466A1 (en) Radial tire
JP3709551B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
US4749016A (en) Radial tire having an improving durability
JP5718070B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05169912A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3205390B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6849703B2 (ja) タイヤ
JP2702495B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3789174B2 (ja) 小型トラックタイヤ補強用スチールコード
JP2001003280A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2000336584A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
WO2022123948A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06227209A (ja) 競技用空気入りラジアルタイヤ
JP2000301911A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11314503A (ja) ラジアルタイヤ
JP6999397B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005002518A (ja) ゴム補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH05294101A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees