JPH05169419A - コンクリート部材用型枠 - Google Patents

コンクリート部材用型枠

Info

Publication number
JPH05169419A
JPH05169419A JP34353691A JP34353691A JPH05169419A JP H05169419 A JPH05169419 A JP H05169419A JP 34353691 A JP34353691 A JP 34353691A JP 34353691 A JP34353691 A JP 34353691A JP H05169419 A JPH05169419 A JP H05169419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mold
concrete
concrete member
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34353691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811404B2 (ja
Inventor
Osamu Wakabayashi
修 若林
Hiroyuki Akiyama
博之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SAMIKON KK
Original Assignee
NIPPON SAMIKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SAMIKON KK filed Critical NIPPON SAMIKON KK
Priority to JP34353691A priority Critical patent/JPH0811404B2/ja
Publication of JPH05169419A publication Critical patent/JPH05169419A/ja
Publication of JPH0811404B2 publication Critical patent/JPH0811404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長さ寸法の異なるコンクリート部材を成型す
る際、型枠費用の削減を図り、成型作業性に優れたコン
クリート部材用型枠を提供する。 【構成】 型枠5を幅方向に沿って主型枠部9と移動型
枠部10との2つに分割する。これら主型枠部9と移動型
枠部10の分割箇所相互を重ね合わせて型枠5にスライド
部11を設ける。 【効果】 移動型枠部10を型枠5の長さ方向に移動して
スライド部11の重ね合わせ寸法を調整し、製品寸法に合
わせて型枠5の長さを変え、この型枠5内にコンクリー
トを投入して所定長さの主桁1を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長さ方向が変化するコ
ンクリート部材を成型するためのコンクリート部材用型
枠に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にコンクリート部材、道路保護用シ
ェッドの主桁やボックスカルバートの製作では、それぞ
れの形状に対応した型枠を形成し、この型枠内にコンク
リートを投入してコンクリート部材を成型するようにし
ている。例えば図7に示すように道路保護用シェッドの
主桁1は長さ方向のフランジ部2とウェブ部3並びに幅
方向に複数設けられた横梁部4とからなり、製品寸法に
対応した形状を有する型枠より成型される。ところでこ
の種のコンクリートの主桁1で例えばシェッドの屋根を
構築する場合、工場で製作したプレキャスト製の主桁1
を道路の幅方向に並べて施工を行うものであるが、施工
箇所の道路幅が広がる箇所に設置するような場合では、
道路幅に主桁の長さ方向すなわちフランジ部2とウェブ
部3の寸法を合わせるため、少しづつ長さの異なる主桁
を揃えてシェッドの屋根を構築しなければならない。こ
の場合従来ではそれぞれの長さに合わせた複数の型枠を
製作するか、最大長さ寸法の型枠を形成して最大長さ寸
法の主桁を成型した後、その型枠を幅方向に切断して長
さ寸法を詰め、順次長さの異なるコンクリート部材を形
成するか、あるいは主桁の一定寸法部分を成型した後に
長さ調整寸法分を継ぎ足すコンクリート2度打ちなどが
行われていた。またボックスカルバート等のコンクリー
ト部材においても同様にそれぞれの大きさに対応した型
枠を形成して大きさの異なる製品を成型するようにして
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のように
それぞれの主桁の寸法に合わせた型枠を用いる場合で
は、複数の型枠を製作するために型枠費が増大して成型
品のコスト上昇を招き、かつ型枠が汎用性に劣るという
問題があった。また、型枠を切断するものやコンクリー
トを2回打設して所定寸法に成型するものでは、その都
度型枠を製品に合わせて加工し直したり、コンクリート
を2回打設したりするものであるため、成型作業に時間
が掛り成型コストが上昇するという問題があった。
【0004】そこで本発明は長さ寸法の異なるコンクリ
ート部材を成型する際、型枠費用の削減を図り、成型作
業性に優れたコンクリート部材用型枠を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、長さ方向が変
化するコンクリート部材を成型するためのコンクリート
部材用型枠において、前記型枠を幅方向に沿って分割
し、この分割箇所相互を重ね合わせて該型枠の長さ方向
を可変可能なスライド部を設けたものである。
【0006】
【作用】スライド部の重ね合わせ寸法を調整し、製品寸
法に合わせて型枠の長さを変える。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1および図2は本発明の第1実施例を示
し、上記図7と同一部分に同一符号を付しその詳細な説
明を省略して詳述する。例えばコンクリート部材である
道路保護用シェッドの主桁1を成型する鋼製等からなる
型枠5は、長さ方向のフランジ型枠部6とウェブ型枠部
7並びに幅方向に複数設けられた横梁型枠部8とを備
え、その長さ方向のフランジ型枠部6とウェブ型枠部7
とを、前記横梁型枠部8,8間に位置して幅方向に沿っ
て2分割し、これにより型枠5を主型枠部9と移動型枠
部10とに分割し、これら型枠部9,10の分割箇所相互を
重ね合わせ、この重ね合わせ箇所によりスライド部11が
構成される。そして主桁1の成型にあたっては、移動型
枠部10を型枠5の長さ方向に移動してスライド部11の重
ね合わせ寸法を調整し、製品寸法に合わせて型枠5の長
さを変え、この型枠5内にコンクリートを投入して所定
長さの主桁1を形成する。
【0008】このように本実施例では長さ方向が変化す
るコンクリート部材たるシェッドの主桁1を成型するた
めのコンクリート部材用型枠において、型枠5を幅方向
に沿って分割し、この分割箇所相互を重ね合わせて型枠
5の長さ方向を可変可能なスライド部11を設けたもので
あるから、一つの型枠5を用いて長さの異なる主桁1を
成型することができ、型枠費用の削減を図ることがで
き、また、その型枠5は2分割して分割箇所を重ね合わ
せるという簡単な構造により、安価に製作することがで
き、長さ調整もスライド部11の重なり合わせ寸法を調整
するという簡単な作業で済み、異なる長さの主桁1を簡
単に成型することができ、成型作業性の向上を図ること
ができる。
【0009】図3および図4は本発明の第2実施例を示
し、本発明の型枠をコンクリート部材であるボックスカ
ルバートの成型に用いたものを示し、この実施例の鋼製
等からなる型枠21はボックスカルバートを上下2分割し
た分割ユニット22を成型するものであり、前記型枠21の
長さ方向両側には前記分割ユニット22の側壁外側を形成
する平板状の側壁枠部23,23が設けられ、これら側壁枠
部23,23は図示しないサポート部材等により垂直に配置
されかつ移動可能なものであり、またそれら側壁枠部2
3,23間に前記分割ユニット22の内面を形成する内型枠
部24が設けられている。この内型枠部24はその長さ方向
にそれぞれ3分割されて略箱型の移動型枠部25,25と中
央枠板部26とから構成され、前記移動型枠部25の上面に
前記中央平板部26が重ね合わされ、これら重ね合わせ箇
所によりそれぞれスライド部27,27が構成される。ま
た側壁枠部23と内型枠部24との幅方向両側には、別体
の左右型枠板28,28Aが配置される。また図中29は前記
型枠21の下部に配置された下部型枠板である。そしてボ
ックスカルバートを上下2分割した分割ユニット22の成
型にあたっては、分割ユニット22の内面に対応して内型
枠部24の移動型枠25,25ゐ移動し、かつ分割ユニット22
の側壁厚さに対応して側壁型枠23を移動し、左右型枠板
28,28Aをセットした後、型枠21内にコンクリートを投
入して所定形状の分割ユニット22を成型する。なお成型
された分割ユニット22は上下に合わせてボックスカルバ
ートを形成するものである。
【0010】このように本実施例においては長さ方向が
変化するコンクリート部材たるボックスカルバートの分
割ユニット22を成型するためのコンクリート部材用型枠
において、型枠21を幅方向に沿って分割し、この分割箇
所相互を重ね合わせて型枠21の長さ方向を可変可能なス
ライド部27を設けたものであるから、一つの型枠21を用
いて長さの異なるボックスカルバートの分割ユニット22
を成型することができ、型枠費用の削減を図ることがで
き、また、型枠21はその内型枠部24を3分割してその分
割箇所を重ね合わせるという簡単な構造により、安価に
製作することができ、長さ調整もスライド部27,27の重
なり合わせ寸法を調整するという簡単な作業で済み、異
なる長さの分割ユニット22を簡単に成型することがで
き、成型作業性の向上を図ることができる。また、実施
例上の効果としてボックスカルバートを上下2分割した
分割ユニット22を型枠21により成型することによって、
ボックスカルバートを一体で成型するものに比べた型枠
21は半分の大きさになり、かつ上下共通に型枠21を使用
できるから、型枠費用が削減される。
【0011】図5および図6は本発明の第3実施例を示
し、前記第1実施例と同一部分に同一符号を付しその詳
細な説明を省略して詳述する。この例ではシェッドの主
桁1を形成する型枠1の移動型枠部10Aの横梁型枠部8
Aを、該型枠5の長さ方向に対して平面斜めに形成した
ものを示している。そしてスライド部11の重ね合わせ寸
法を調整して、1つの型枠5により異なる長さの主桁1
を形成することができ、また、横梁型枠部部8Aによる
主桁1の横梁部4Aは斜めに形成され、現場等にて主桁
を組んで、斜めに形成された横梁部4Aを道路の長さ方
向に図6に示すように連続的に並べることができる。
【0012】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能であり、例えば型枠の大きさ、形状、寸法等は
適宜選定可能であり、第1実施例および第3実施例の型
枠に2か所の移動型枠部とスライド部を設けてもよく、
型枠の大きさ、形状、寸法等は適宜選定可能である。ま
たコンクリート部材はシェッドの主桁,ボックスカルバ
ートに限らず、各種コンクリート部材に用いることがで
きる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、長さ方向が変化するコンクリ
ート部材を成型するためのコンクリート部材用型枠にお
いて、前記型枠を幅方向に沿って分割し、この分割箇所
相互を重ね合わせて該型枠の長さ方向を可変可能なスラ
イド部を設けたものであるから、長さ寸法の異なるコン
クリート部材を成型する際、型枠費用の削減を図り、成
型作業性に優れたコンクリート部材用型枠を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す一部切欠き側面図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例を示す型枠の要部の平面図
である。
【図3】本発明の第2実施例を示す型枠の断面図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例を示す内型枠部の斜視図で
ある。
【図5】本発明の第3実施例を示す型枠の要部の平面図
である。
【図6】本発明の第3実施例を示す主桁により構築した
屋根の平面説明図である。
【図7】コンクリート部材である主桁の一部切欠き斜視
図である。
【符号の説明】
1 主桁(コンクリート部材) 5,21 型枠 11,27 スライド部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向が変化するコンクリート部材を
    成型するためのコンクリート部材用型枠において、前記
    型枠を幅方向に沿って分割し、この分割箇所相互を重ね
    合わせて該型枠の長さ方向を可変可能なスライド部を設
    けたことを特徴とするコンクリート部材用型枠。
JP34353691A 1991-12-25 1991-12-25 コンクリート部材用型枠 Expired - Fee Related JPH0811404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34353691A JPH0811404B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 コンクリート部材用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34353691A JPH0811404B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 コンクリート部材用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05169419A true JPH05169419A (ja) 1993-07-09
JPH0811404B2 JPH0811404B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=18362281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34353691A Expired - Fee Related JPH0811404B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 コンクリート部材用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811404B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285950A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Maeta Concrete Industry Ltd 斜角頂版ブロックの製造用型枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285950A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Maeta Concrete Industry Ltd 斜角頂版ブロックの製造用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811404B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2801735C (en) An apparatus and method for construction of structures utilizing insulated concrete forms
ATE334790T1 (de) Verlorenes formelement zum herstellen von stahlbetonbauplatten
FI84512C (fi) System foer gjutning av betonggolv.
US2916795A (en) Apparatus for molding reinforced concrete building slabs, columns and girders
KR101422076B1 (ko) 플랫타이 및 이 플랫타이와 비금속제 거푸집틀을 이용한 거푸집 설치방법
JPH05169419A (ja) コンクリート部材用型枠
JP2671197B2 (ja) 鉄筋コンクリートプレキャスト床版
JP2004520206A (ja) プレキャストコンクリートパネル用型枠
KR200321364Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널용 거푸집장치
DE69920774D1 (de) Bewehrtes betonelement
JP3590786B2 (ja) 竹割型坑門用外型枠とその施工方法
JP2019138004A (ja) プレキャストセグメントの製造方法
KR102156661B1 (ko) 단부균열이 제어된 강합성보 및 그 시공방법
JP2994237B2 (ja) パネルウイング、パネルウイングつきプレキャストコンクリート桁及び合成構造橋体の構築方法
KR20130081172A (ko) 복부파형강판 콘크리트 합성아이빔 제작용 거푸집
US3897927A (en) Progressive molding apparatus with adjustable locating means
EP0810335B1 (en) A modular structure
DE820495C (de) Stahlbetonrippendecke aus Fertigplattenbalken
JP3351886B2 (ja) 薄肉プレキャストコンクリート梁及びその製造方法
JP2003343004A (ja) コーナー用側溝ブロック及びその製造方法
JPH0136568Y2 (ja)
JP2541241B2 (ja) ボイドスラブ工法
JPH06101333A (ja) Pc部材の製作方法
CN114147839A (zh) 一种大型预制箱梁的外模模板结构
JPH0681474A (ja) 鉄筋組立体用治具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees