JPH05168630A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH05168630A
JPH05168630A JP34086291A JP34086291A JPH05168630A JP H05168630 A JPH05168630 A JP H05168630A JP 34086291 A JP34086291 A JP 34086291A JP 34086291 A JP34086291 A JP 34086291A JP H05168630 A JPH05168630 A JP H05168630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
frequency
ultrasonic
reference signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34086291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Saito
史郎 斉藤
Mamoru Izumi
守 泉
Shinichi Hashimoto
新一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34086291A priority Critical patent/JPH05168630A/ja
Publication of JPH05168630A publication Critical patent/JPH05168630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】測定可能な血流速の範囲を拡大できる超音波診
断装置を提供することを目的とする。 【構成】二つの動作周波数帯域を有し、超音波パルスを
生体内1に送信して生体内からのエコー信号を受信する
超音波プローブ2と、この超音波プローブ2に駆動パル
スを印加するパルサ3と、超音波プローブ2から出力さ
れるエコー信号をリファレンス信号を用いて位相検波す
る位相検波回路13と、リファレンス信号の周波数を駆
動パルスの印加に同期して超音波プローブ2の各々の動
作周波数帯域の中心周波数に切替えるためのスイッチ1
0およびバンドパスフィルタ11,12を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波診断装置に係り、
特に複数の周波数帯域を有する超音波プローブを用いて
Bモード像を取得したり、ドプラモードにより血流情報
を得る超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波診断装置は、超音波を生体内に照
射し、音響インピーダンスが異なる界面からの反射波を
利用して生体の内部状態を画像化するものである。近
年、このような超音波診断装置においては、形態診断用
情報である断層像(Bモード像)に加え、機能診断用情
報として血流情報を画像化する機能が付加されることに
より、診断能が飛躍的に向上している。後者では、血球
に超音波を照射し、ドプラ偏移を利用して血流の速度や
分散などを表示する、カラードプラやスペクトラムドプ
ラが実用化されている。
【0003】超音波診断装置の診断対象は、心臓、頸動
脈、腎臓および肝臓をはじめとして四肢血管に至るま
で、人体のあらゆる部位に渡っている。ドップラモード
での診断は、リファレンス信号の周波数fo を中心周波
数とする駆動パルスを超音波プローブに印加して超音波
パルスを生体内に照射すると共に、超音波プローブで受
信される生体内からのエコー信号をリファレンス信号を
用いて位相検波し、この位相検波出力から血流のドプラ
周波数(fd とする)の成分を抽出することを基本とす
る。
【0004】ドップラ周波数fd は、一般的に fd =2V・fo ・ cosθ/C (1) で表わされる。ここで、Vは血流速、Cは生体内の音
速、θは血球への超音波ビームの入射角(超音波ビーム
と血流方向とのなす角)である。
【0005】パルスドップラ法においては通常、超音波
パルスの繰り返し周波数PRFでエコー信号をサンプリ
ングしてデータを取り込む。この場合、測定可能なドプ
ラ周波数fd はサンプリング定理から fd ≦PRF/2 (2) に制限される。
【0006】(1)(2)式より、測定可能な血流速の上限V
max は Vmax =C・PRF/4・ cosθ・fo (3) と表わされる。θとPRFを一定にすると、Vmax はf
o に反比例する。
【0007】一方、測定可能な血流速の下限Vmin は、
取り込みデータ数(超音波パルスの照射回数)をNとす
ると、 Vmin =C・PRF/2N・ cosθ・fo (4) と表わされる。従って、Vmin も同様にfo に反比例す
る。
【0008】(3)(4)式より、血流速の測定可能範囲はリ
ファレンス周波数fo で決まる。ここで、低流速検出能
を上げるべくfo を高くするとVmax が小さくなり、折
り返し現象が生じやすくなる。すなわち、図7に示すよ
うにPRF/2を越えるドプラ周波数fd の信号成分が
低周波側に折り返し、血流速の測定誤差が生じる。逆
に、このような折り返しが生じないようにするためにリ
ファレンス周波数fo を低くするとVmin が大きくな
り、低流速検出能が低下する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の超音波診断装置ではドプラモードでの血流情報の診断
に際して、受信エコー信号の位相検波に用いるリファレ
ンス信号の周波数を高くすると折り返し現象が生じ、リ
ファレンス信号の周波数を低くする低流速検出能が低下
するため、計測可能な血流速の範囲にはおのずと限界が
あった。本発明は、測定可能な血流速の範囲を拡大でき
る超音波診断装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は複数の動作周波数帯域を有する超音波プロ
ーブを用い、受信エコー信号の位相検波に用いるリファ
レンス信号の周波数または位相検波されるべき受信エコ
ー信号の周波数成分を超音波プローブへの駆動パルスの
印加に同期して順次切替えることを骨子としている。
【0011】すなわち、本発明の一つの態様による超音
波診断装置は、複数の動作周波数帯域を有し、超音波パ
ルスを生体内に送信して生体内からのエコー信号を受信
する超音波プローブと、この超音波プローブに駆動パル
スを印加して該超音波プローブを駆動する駆動手段と、
超音波プローブから出力される受信エコー信号をリファ
レンス信号を用いて位相検波する位相検波手段と、リフ
ァレンス信号の周波数を駆動パルスの印加に同期して超
音波プローブの各々の動作周波数帯域内の周波数に順次
切替える切替手段とを具備することを特徴とする。
【0012】また、本発明の他の態様による超音波診断
装置は、リファレンス信号周波数の切替手段に代えて、
超音波プローブから出力される受信エコー信号から、駆
動パルスの印加に同期して超音波プローブの各々の動作
周波数帯域の周波数成分の信号を順次選択的に抽出する
フィルタ手段を備え、抽出された信号を位相検波手段に
入力する構成としたことを特徴とする。
【0013】
【作用】このように複数の動作周波数帯域を有する超音
波プローブを用い、受信エコー信号の位相検波に用いる
リファレンス信号の周波数またはフィルタ手段により抽
出するエコー信号の周波数成分を駆動パルスの印加に同
期して超音波プローブの各々の周波数帯域内の周波数に
順次切替えると、測定可能な血流速の範囲が拡大され
る。
【0014】例えば超音波プローブが二つの動作周波数
帯域を有し、各周波数帯域の中心周波数はf1 ,f2
あるとする。また、周波数比はn=f2 /f1 とする
(一般には、n≧2の整数)。リファレンス信号周波数
またはフィルタ手段の通過域中心周波数は、駆動パルス
の印加に同期してf1 ,f2 に順次切替えられる。
【0015】ここで、測定可能な血流速の下限はf2
決まり、リファレンス信号周波数またはフィルタ手段の
通過域中心周波数がf2 の場合は、f1 の場合に比較し
て、1/nとなる。一方、測定可能な血流速の上限はf
1 で決まり、リファレンス信号周波数またはフィルタ手
段の通過域中心周波数がf1 の場合は、f2 の場合に比
較してn倍となる。従って、測定可能な血流速の範囲
は、超音波プローブの周波数特性が単峰特性、すなわち
動作周波数帯域が一つの場合(中心周波数がf1のみ、
またはf2 のみの場合に相当)に比較して、n倍に拡大
される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の一実施例に係る超音波診断装置
の構成を示すブロック図である。被検体1に接して設け
られた超音波プローブ2は、この例では複数の圧電素子
を1次元に配列したセクタ電子走査用のアレイプローブ
であり、図2に示すように中心周波数がf1 ,f2 なる
二つの動作周波数帯域を有する。これらの中心周波数の
比をn=f2 /f1 とする。
【0017】図3(a)(b)は、超音波プローブ2の
具体的な構成例を示す図であり、いずれもn=2の場合
の例である。図3(a)に示す超音波プローブは、外部
電極層31、圧電体層32、内部電極層33、圧電体層
34および外部電極層35を積層し、圧電体層32,3
4の厚さを異ならせると共に、圧電体層32,34を矢
印36で示す方向に分極させたものである。このような
構成にすると、全体の厚さが半波長となる共振(周波数
1 )と、その2次高調波(周波数f2 )が励振され
る。電圧印加およびエコー信号取り出しのためのリード
は、外部電極層31,35から取り出される。
【0018】図3(b)に示す超音波プローブは、外部
電極層41、圧電体層42、内部電極層43および圧電
体層44を積層し、圧電体層42,44をほぼ同厚とす
ると共に、圧電体層42を矢印45で示す方向に分極さ
せたもので、リードは電極層41,43から取り出され
る。なお、中心周波数比がn≧3の超音波プローブは、
基本共振の3次以上の高調波を利用することができる。
【0019】超音波プローブ2はパルサ3で発生される
駆動パルスが印加されることにより駆動され、生体1内
に超音波パルスを照射する。生体1内からのエコー信号
は超音波プローブ2により受信され、プリアンプ4で増
幅される。ディレイライン5は、セクタ電子走査を行う
ために、パルサ3から超音波プローブ2の各圧電素子に
印加される駆動パルスに対して相対的な遅延時間差を与
えると共に、各圧電素子からの受信エコー信号に対して
同様な遅延時間差を与えるために設けられている。発振
器6は、ディレイライン5を介してパルサ3に所定間隔
のトリガパルス(レートパルス)を供給する。
【0020】ディレイライン5を介して出力された超音
波プローブ2の各圧電素子からの受信エコー信号は、加
算器7で加算される。加算器7の出力は二分岐され、一
方は検波器8で包絡線検波されることによりBモード像
信号としてDSC(ディジタルスキャンコンバータ)9
に入力され、他方は後述する位相検波回路13に入力さ
れる。
【0021】一方、発振器6の出力はスイッチ10を介
してバンドパスフィルタ11,12にも供給される。ス
イッチ10は、パルサ3から駆動パルスが出力される毎
に切替えられ、発振器6の出力をバンドパスフィルタ1
1,12に交互に供給する。バンドパスフィルタ11,
12の出力端は共通接続されている。これらバンドパス
フィルタ11,12の出力信号は、位相検波回路13に
リファレンス信号として入力される。なお、スイッチ1
0をバンドパスフィルタ11,12の出力側に配置して
もよい。
【0022】位相検波回路13は、この例では直交位相
検波回路であり、ミキサ回路14,15と、90°移相
器16およびローパスフィルタ17,18からなる。ミ
キサ回路14にはバンドパスフィルタ11,12からの
リファレンス信号が直接入力され、ミキサ回路15には
90°移相器16を介してミキサ回路14へのリファレ
ンス信号に対して90°位相がずれたリファレンス信号
が入力される。ミキサ回路14,15の出力の低周波成
分がローパスフィルタ17,18により抽出されること
により、生体1内の血流によるドプラ信号成分が直交信
号出力の形で検出される。位相検波回路13の出力は、
公知のFFT(高速フーリエ変換)処理部19とMTI
(ムービングターゲットインディケータ)演算部20に
入力される。
【0023】FFT処理部19は、位相検波回路13か
ら直交信号として得られたドプラ信号成分からサンプル
ホールド回路により特定の深さの部位のドプラ信号成分
のみを抽出し、さらにバンドパスフィルタによりクラッ
タ成分を除去した後、FFTによりリアルタイムで周波
数分析を行う。
【0024】MTI演算部20は、位相検波回路13か
ら直交信号として得られたドプラ信号成分をA/D変換
器によってそれぞれディジタル化し、MTIフィルタを
通してクラッタ成分を除去した後、自己相関器により自
己相関をとって、ムービングターゲット、すなわち血流
とそれ以外の情報を区別して取り出し、この情報から演
算によって平均血流速、乱流の程度を示す分散および血
球の散乱パワーなどを求める。
【0025】検波器8から出力されるBモード像信号、
FFT処理部19の周波数分析結果およびMTI演算部
20の演算結果は、DSC9で表示用の信号に変換さ
れ、さらにカラー処理部21においてそれぞれの情報が
色で区別が付くように処理された後、D/A変換器22
を経てカラーモニタ23に供給される。この結果、カラ
ーモニタ23においてBモード像、ドプラ周波数、平均
血流速、分散および血球散乱パワーなどの情報がカラー
表示される。なお、FFT処理部19、MTI演算部2
0、DSC9およびカラー処理部21の詳細な構成およ
び処理は公知であるため、詳細な説明は省略する。
【0026】次に、この実施例の動作を説明する。超音
波プローブ2は、例えば二つの動作周波数帯域の中心周
波数がf1 =3.75MHz、f2 =7.5MHzとな
るように図3の圧電体層32,34または圧電体層4
2,44の厚さが設定される。バンドパスフィルタ1
1,12の通過域中心周波数は、超音波プローブ2の二
つの動作周波数帯域内の周波数、好ましくは中心周波数
1 ,f2 に等しく設定されている。スイッチ10は、
前述のようにパルサ3から駆動パルスが出力される毎に
切替えられ、これによって位相検波回路13に供給され
るリファレンス信号周波数がf1 とf2 とに交互に切替
えられる。
【0027】この場合、パルス3から出力される駆動パ
ルスは、f1 =3.75MHzと、f2 =7.5MHz
の両周波数成分を有するように、例えば図4に示すよう
なデューティが1:1.67である3つの矩形波列が使
用される。図4は駆動パルスの電圧波形を時間軸上で表
わしているが、これを周波数スペクトラムで表わすと図
5に示すようになり、3.75MHzと7.5MHzの
周波数成分を含んでいることが分かる。なお、駆動パル
スは3.75MHzと7.5MHzの周波数成分を両方
含んでいればよく、図4の波形に限られず、例えば7.
5MHzの単一矩形波であってもよい。
【0028】ここで、超音波パルスの繰り返し周波数R
PFを4kHz、FFT処理部19での取り込みデータ
数(超音波パルスの照射回数)Nを16とし、生体1内
の音速Cを1,530m/s、超音波ビームと血流方向
とのなす角θを30°とすると、測定可能な血流速の上
限Vmax は、このときのリファレンス信号周波数foが
=3.75MHzであるから、前記(3) 式より約41c
m/sとなる。また、測定可能な血流速の下限Vmin
は、このときのリファレンス信号周波数fo が7.5M
Hzであるから、前記(4) 式より約2.6cm/sとな
る。すなわち、2.6〜41cm/sまでの血流速の測
定が可能となり、リファレンス信号周波数fo が3.7
5MHzのときの5.2〜41cm/s及びfo が7.
5MHzのときの2.6〜20.5cm/sに比較し
て、2倍の範囲に渡る血流速の測定が可能となる。
【0029】図5に、本発明の他の実施例に係る超音波
診断装置のブロック図を示す。この実施例では、スイッ
チ10およびバンドパスフィルタ11,12が加算器7
の出力端と位相検波回路13の入力端との間に挿入され
ている点以外、図1の実施例と同様である。すなわち、
この実施例では加算器7の出力のエコー信号から、パル
サ3より超音波プローブ2への駆動パルスの印加に同期
して超音波プローブ2の各々の動作周波数帯域の周波数
成分の信号を交互に抽出し、これを位相検波回路13に
入力している。この場合も、図1の実施例のようにリフ
ァレンス信号周波数を切替える方式と同等の効果が得ら
れることは明らかである。なお、スイッチ10をバンド
パスフィルタ11,12の出力側の配置してもよい。
【0030】本発明はその他、種々変形して実施するこ
とが可能である。例えば図1の実施例ではリファレンス
信号周波数を切替えるためにバンドパスフィルタ11,
12を用いたが、分周回路を用いてもよい。すなわち、
例えば発振器6の出力を異なる分周比で分周する二つの
分周回路を設け、これらの出力をスイッチで駆動パルス
印加毎に切替えてリファレンス信号とする。
【0031】また、実施例では超音波プローブ2として
二つの動作周波数帯域を有するものを用いたが、3つま
たはそれ以上の動作周波数帯域を有していてもよく、リ
ファレンス信号周波数またはエコー信号の抽出周波数成
分を3段階またはそれ以上に順次切替えることによっ
て、実施例と同様の効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、中心周波数比がnであ
る複数の動作周波数帯域を有する超音波プローブを用
い、受信エコー信号の位相検波に用いるリファレンス信
号の周波数、または受信エコー信号の抽出周波数成分を
駆動パルスの印加に同期して超音波プローブの各々の周
波数帯域内の周波数に順次切替えることにより、動作周
波数帯域が一つの超音波プローブを用いて単一周波数の
リファレンス信号により位相検波を行う従来の技術に比
べ、測定可能な血流速の範囲をn倍に拡大することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る超音波診断装置のブロ
ック図
【図2】本発明で使用する超音波プローブの周波数特性
の例を示す図
【図3】本発明で使用する超音波プローブの具体例を示
す斜視図
【図4】同実施例における駆動パルスの電圧波形を示す
【図5】図4の駆動パルスの周波数スペクトラムを示す
【図6】本発明の他の実施例に係る超音波診断装置のブ
ロック図
【図7】ドプラモードでの折り返し現象の説明図
【符号の説明】
1…被検体 2…超音波プロ
ーブ 3…パルサ 4…プリアンプ 5…ディレイライン 6…発振器 7…加算器 8…検波器 9…ディジタルスキャンコンバータ 10…スイッチ 11,12…バンドパスフィルタ 13…位相検波
回路 19…FFT処理部 20…MTI演
算部 31,35…外部電極層 32,34…圧
電体層 33…内部電極層 36…分極方向 41…外部電極層 42,44…圧
電体層 43…内部電極層 45…分極方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の動作周波数帯域を有し、超音波パル
    スを生体内に送信して生体内からのエコー信号を受信す
    る超音波プローブと、 この超音波プローブに駆動パルスを印加して該超音波プ
    ローブを駆動する駆動手段と、 前記超音波プローブから出力される受信エコー信号をリ
    ファレンス信号を用いて位相検波する位相検波手段と、 前記リファレンス信号の周波数を前記駆動パルスの印加
    に同期して前記超音波プローブの各々の動作周波数帯域
    内の周波数に順次切替える切替手段とを具備することを
    特徴とする超音波診断装置。
  2. 【請求項2】複数の動作周波数帯域を有し、超音波パル
    スを生体内に送信して生体内からのエコー信号を受信す
    る超音波プローブと、 この超音波プローブに駆動パルスを印加して該超音波プ
    ローブを駆動する駆動手段と、 前記超音波プローブから出力される受信エコー信号か
    ら、前記駆動パルスの印加に同期して前記超音波プロー
    ブの各々の動作周波数帯域内の周波数成分の信号を順次
    選択的に抽出するフィルタ手段と、 このフィルタ手段により抽出された信号をリファレンス
    信号を用いて位相検波する位相検波手段とを具備するこ
    とを特徴とする超音波診断装置。
JP34086291A 1991-12-24 1991-12-24 超音波診断装置 Pending JPH05168630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34086291A JPH05168630A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34086291A JPH05168630A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05168630A true JPH05168630A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18340997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34086291A Pending JPH05168630A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05168630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060850A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2003531649A (ja) * 2000-02-23 2003-10-28 アキューソン コーポレイション 調波画像化のための超音波変換器システム及び方法
WO2011114852A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 コニカミノルタエムジー株式会社 超音波診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060850A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2003531649A (ja) * 2000-02-23 2003-10-28 アキューソン コーポレイション 調波画像化のための超音波変換器システム及び方法
WO2011114852A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 コニカミノルタエムジー株式会社 超音波診断装置
JP5765332B2 (ja) * 2010-03-16 2015-08-19 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置
US9737281B2 (en) 2010-03-16 2017-08-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ultrasound diagnostic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217909A (en) Directional detection of blood velocities in an ultrasound system
US4265126A (en) Measurement of true blood velocity by an ultrasound system
US4257278A (en) Quantitative volume blood flow measurement by an ultrasound imaging system featuring a Doppler modality
KR870000638B1 (ko) 초음파 유체관측장치
JPH08308842A (ja) 超音波診断装置
JPH0120899B2 (ja)
JPH0221258B2 (ja)
JPS6359336B2 (ja)
JP3093823B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP3698173B2 (ja) 超音波診断装置
JPS62117535A (ja) 超音波ドプラ装置
JPH10165400A (ja) 超音波診断装置
JPS6253182B2 (ja)
JPH05168630A (ja) 超音波診断装置
Hu et al. Design and implementation of high frequency ultrasound pulsed-wave Doppler using FPGA
JPH0368694B2 (ja)
JPH10314171A (ja) 超音波診断装置
JP2009039284A (ja) 超音波撮像装置
JP3288120B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP3352211B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP2703943B2 (ja) 超音波診断装置
JP2856471B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05123320A (ja) 超音波診断装置
JP2022154977A (ja) 超音波診断装置
JPH03272751A (ja) 超音波診断装置