JP5765332B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5765332B2
JP5765332B2 JP2012505585A JP2012505585A JP5765332B2 JP 5765332 B2 JP5765332 B2 JP 5765332B2 JP 2012505585 A JP2012505585 A JP 2012505585A JP 2012505585 A JP2012505585 A JP 2012505585A JP 5765332 B2 JP5765332 B2 JP 5765332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
signal
diagnostic apparatus
wave
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012505585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011114852A1 (ja
Inventor
谷口 哲哉
哲哉 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012505585A priority Critical patent/JP5765332B2/ja
Publication of JPWO2011114852A1 publication Critical patent/JPWO2011114852A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765332B2 publication Critical patent/JP5765332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52047Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver for elimination of side lobes or of grating lobes; for increasing resolving power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、被検体内に超音波信号を送信し、反射波に基づいて被検体内部の超音波画像を生成する超音波診断装置に関する。
超音波は、通常、16000Hz以上の音波をいい、非破壊、無害および略リアルタイムでその内部を調べることが可能なことから、欠陥の検査や疾患の診断等の様々な分野に応用されている。その一つに、被検体内を超音波プローブからの超音波で走査し、被検体内からの超音波の反射波から生成した受信信号に基づいて該被検体内の内部状態を超音波画像化する超音波診断装置がある。この超音波診断装置は、医療用では、他の医療用画像装置に較べて小型で安価であり、そしてX線等の放射線被爆が無く安全性が高いこと、また、超音波の反射波に対して包絡線検波処理を施すことによりBモード画像等の医用画像を得ることが可能であることなどの様々な特長を有している。このため、超音波診断装置は、循環器系(例えば心臓の冠動脈等)、消化器系(例えば胃腸等)、内科系(例えば肝臓、膵臓および脾臓等)、泌尿器系(例えば腎臓および膀胱等)、及び産婦人科系等で広く利用されている。
超音波画像上には、超音波のランダムな干渉に起因するスペックルパターンが発生する場合がある。このスペックルパターンは、肝硬変の診断等に利用される一方、乳癌検診の場合には微小石灰化等の微小構造物と酷似しており、乳癌と紛らわしい画像情報となる。乳癌検診等においてはかかるスペックルパターンを抽出して取り除くことで検診の精度を向上したいという要望がある。
そのための技術として、超音波画像情報からスペックルパターンを除去し、2次元あるいは3次元の連続性から連続構造物と微小石灰等の微小構造物を区別して微小構造物を抽出する技術がある(例えば特許文献1参照)。
また、レイリー散乱の相互干渉の結果として得られるスペックルパターンのエコーレベル確率密度分布情報を得、この分布曲線のレイリー分布からのズレにより組織性状情報を得る技術がある(例えば特許文献2参照)。
特開2007−268155号公報 特開2001−238884号公報
特許文献1に記載の技術においては、超音波画像情報から画像処理的に微小構造物を抽出する方法であり、画像情報化された情報からのみ抽出処理を行っており、音線ピッチ以下の微小散乱体についての大きさに関わる情報は得られない。また、微小石灰化が乳管内に連綿と存在する場合、組織境界等の連続構造体と区別することが難しく、抽出できないことがある。
特許文献2に記載の技術においては、レイリー散乱の相互干渉の結果から得られるスペックルパターン等の画像情報を統計的に処理することにより、ある領域全体の性状を判断するもので、微小石灰化等の抽出構造体を抽出することは困難である。
本発明は、広い周波数帯域を有する音波を送波し、反射超音波中の周波数成分比の違いにより粒体の粒径を算出することにより、連綿と存在する微小石灰化でも抽出可能とし、同時に粒体の粒径も把握することを可能な超音波診断装置を提供することを目的とする。
前述の目的は、下記に記載する発明により達成される。
1.被検体内に超音波を送信し、被検体内の粒体で反射した超音波を受信して受信信号を得る超音波プローブを備え、前記受信信号に基づいて被検体内の内部情報を表示する超音波診断装置であって、
周波数が異なる超音波毎の受信信号を取得する手段と、
得られた超音波毎の受信信号から周波数毎の超音波の強度を取得して強度比を算出する強度比算出手段と、
前記強度比算出手段が算出した強度比の情報に基づいて粒体の粒径を算出する粒径算出手段と、
を有することを特徴とする超音波診断装置。
.前記粒径算出手段が算出した粒径を表示する表示手段を有することを特徴とする前記に記載の超音波診断装置。
.前記粒径算出手段の算出結果に基づき、自動あるいは任意に指定された範囲の粒径を有する粒体を抽出して画像化する手段を有することを特徴とする前記に記載の超音波診断装置。
前記超音波プローブは、−20dB比帯域幅が80%以上であることを特徴とする前記1からの何れか一項に記載の超音波診断装置。
.前記超音波プローブは超音波を送信する圧電素子と、該圧電素子を駆動する送信部と、を備え、
前記送信部は、デューティ比0.3以下の矩形波バースト波により前記圧電素子を駆動することを特徴とする前記1からの何れか一項に記載の超音波診断装置。
.前記超音波プローブは、平面波の超音波を送信することを特徴とする前記1からの何れか一項に記載の超音波診断装置。
連綿と存在する微小石灰化でも抽出可能とし、同時に粒体の粒径も把握することを可能な超音波診断装置を提供する。
実施形態に係る超音波診断装置の外観構成を示す概要図である。 実施形態に係る超音波診断装置の電気的な構成を示すブロック図である。 実施形態に係る超音波診断装置の超音波プローブの構成を示す概要図である。 駆動電気信号の電圧波形の一例である。 送信部12が生成した図4の駆動電気信号におけるスペクトルの計算結果を表す。 超音波プローブ2の送受信における帯域特性の一例を表す模式図である。 超音波プローブ2に図4で示した送信信号が入力された場合の第1超音波信号の音圧の周波数スペクトルを表す図である。 StenzelのZ関数とk・aの関係を表す図である。 信号処理部14の詳細を示す電気ブロック図である。 粒径毎の超音波画像の一例を示す模式図である。 超音波プローブ2から送信される第1超音波信号と粒体との関係を示す模式図である。
以下に本発明の実施形態を図面により説明するが、本発明は以下に説明する実施形態に限られるものではない。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。
図1は、実施形態に係る超音波診断装置の外観構成を示す概要図である。図2は、実施形態に係る超音波診断装置の電気的な構成を示すブロック図である。図3は、実施形態に係る超音波診断装置の超音波プローブの構成を示す概要図である。
超音波診断装置Sは、図1および図2に示すように、図略の生体等の被検体Hに対して超音波信号(以後、第1超音波信号とも称す)を送信すると共に、被検体Hで反射した超音波信号の反射波(以後、第2超音波信号とも称す)を受信する超音波プローブ2と、超音波プローブ2とケーブル3を介して接続され、超音波プローブ2へケーブル3を介して電気信号の送信信号を送信することによって超音波プローブ2に被検体Hに対して第1超音波信号を送信させると共に、超音波プローブ2で受信された被検体H内からの第2超音波信号に応じて超音波プローブ2で生成された電気信号の受信信号に基づいて被検体H内の内部状態を超音波画像として医用画像に画像化する超音波診断装置本体1とを備えて構成される。超音波診断装置本体1には、超音波プローブ2を使用しない時に、超音波プローブ2を保持させておく超音波プローブフォルダ4が備えられている。
超音波診断装置本体1は、例えば、図2に示すように、操作入力部11と、本発明の送信部12と、受信部13と、本発明の信号処理部14と、画像処理部15と、表示部16と、制御部17と、記憶部19と、を備えて構成されている。
操作入力部11は、例えば、診断開始を指示するコマンドや被検体Hの個人情報等のデータを入力するものであり、例えば、複数の入力スイッチを備えた操作パネルやキーボード等である。
本発明の送信部12は、超音波プローブ2内の圧電部32へ、ケーブル3を介して送信信号を供給し、超音波プローブ2に第1超音波信号を発生させる。送信部12は、例えば、高電圧のパルスを生成する高圧パルス発生器等を備えて構成され、基本周波数成分の他、高調波周波数成分を有する第1超音波信号を、超音波プローブ2に被検体Hへ送信させる。詳しくは後述する。
なお、圧電部32は、送信用の圧電部と受信用の圧電部の二つの圧電部で構成してもよい。
受信部13は、制御部17の制御に従って、超音波プローブ2からケーブル3を介して電気信号の受信信号を受信する回路であり、この受信信号を信号処理部14へ出力する。受信部13は、例えば、受信信号を予め設定された所定の増幅率で増幅する増幅器、および、この増幅器で増幅された受信信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換するアナログ−デジタル変換器等を備えて構成される。
本発明の信号処理部14は、制御部17の制御に従って、受信部13からの電気信号に、所定の信号処理を施す回路であり、その信号処理した反射受信信号を画像処理部15へ出力する。反射信号には、送信部12が生成した基本周波数成分、高調波周波数成分に基づく反射信号が含まれ、信号処理部14は、各周波数成分毎に信号処理を施す。詳しくは後述する。
画像処理部15は、制御部17の制御に従って、信号処理部14で信号処理された反射受信信号に基づいて、例えばハーモニックイメージング技術等を用いて被検体H内の内部状態の超音波画像を生成する回路である。例えば、反射受信信号に対して包絡線検波処理を施すことにより、第2超音波信号の振幅強度に対応したBモード信号を生成する。
記憶部19はRAMやROMで構成され、制御部17に用いられるプログラムが記録され、また、表示部16で表示する各種画像のテンプレートが記録されている。
表示部16は、制御部17の制御に従って、画像合成部18で合成された合成画像を内部情報として表示する装置である。表示部16は、例えば、CRTディスプレイ、LCD、ELディスプレイおよびプラズマディスプレイ等の表示装置やプリンタ等の印刷装置等である。
制御部17は、例えば、マイクロプロセッサ、記憶素子およびその周辺回路等を備えて構成され、これら操作入力部11、送信部12、受信部13、信号処理部14、画像処理部15、画像合成部18、及び記憶部19を当該機能に応じてそれぞれ制御することによって超音波診断装置Sの全体制御を行う回路である。
一方、超音波プローブ2は、振動部30を備える。振動部30は、図略の生体等の被検体Hに対して第1超音波信号を送信すると共に、被検体Hからの第2超音波信号を受信する。振動部30は、例えば、図3に示すように、音響制動部材31と、圧電部32と、音響整合層33と、音響レンズ34とを備えて構成される。
音響制動部材31は、超音波を吸収する材料から構成された平板状の部材であり、圧電部32から音響制動部材31方向へ放射される超音波を吸収するものである。
圧電部32は、圧電材料を備えて成り、圧電現象を利用することによって電気信号と超音波信号との間で相互に信号を変換するものである。圧電部32は、超音波診断装置本体1の送信部12からケーブル3を介して入力された送信信号の電気信号を第1超音波信号へ変換して第1超音波信号を送信すると共に、受信した第2超音波信号を電気信号へ変換してこの電気信号である受信信号を、ケーブル3を介して超音波診断装置本体1の受信部13へ出力する。超音波プローブ2が被検体Hに当接されることによって圧電部32で生成された第1超音波信号が被検体H内へ送信され、被検体H内からの第2超音波信号が圧電部32で受信される。
圧電部32は、例えば、本実施形態では、圧電材料を備えて成り、圧電現象を利用することによって電気信号と超音波信号との間で相互に信号を変換することができるジルコン酸チタン酸鉛などの一般的な圧電材料を用いることも出来るが、これ以外に有機圧電材料、例えば、フッ化ビニリデンの重合体や、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンの共重合体を用いることができる。フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンの共重合体の場合、共重合比によって厚み方向の電気機械結合定数(圧電効果)が変化するので、例えば、前者の共重合比が60〜99モル%が好ましい。また、これらの有機圧電材料は、高周波特性、広帯域特性を得る圧電材料として適している。
本実施形態では、圧電部32は、超音波診断装置本体1の送信部12からケーブル3を介して電気信号が入力され、この電気信号を第1超音波信号へ変換し、この変換した第1超音波信号を音響整合層33および音響レンズ34を介して被検体Hへ送信する。そして、圧電部32は、第2超音波信号が音響レンズ34および音響整合層33を介して被検体Hから受信され、この受信された第2超音波信号を電気信号へ変換し、この変換した電気信号を受信信号としてケーブル3を介して超音波診断装置本体1の受信部13へ出力する。
次いで、本発明の送信部12と信号処理部14等について詳細に説明する。
送信部12は、粒子抽出用に用いる送信波として単一の周波数成分だけでなく、周波数差の大きい複数の周波数成分を有する駆動電気信号を生成する。図4は、駆動電気信号の電圧波形の一例である。横軸は時間、縦軸は駆動電圧を表す。
本実施形態に係る駆動電圧波形は矩形波バースト波であってデューティ比が0.3以下の波形である。デューティ比とは、矩形波の1サイクルの時間に対する、1サイクルを構成する矩形の短いほうの時間の比(B/A)である。矩形波はフーリエ級数展開により高次の周波数成分を有することになり、矩形波におけるデューティ比を小さくすることで、高次周波数の振幅を大きくすることができる。すなわち、デューティ比が0.3以下の矩形波は、デューティ比が0.5などの矩形波に比べて高い振幅を有する高周波を有していることにある。なお、図4に示した矩形波は基本周期が5MHzである。
送信部12はかかる矩形波を生成できる不図示の公知のパルスジェネレータ機能を有する高圧パルス発生器等を備える。
図5は、かかる送信部12が生成した図4の駆動電気信号におけるスペクトルの計算結果を表す。横軸は周波数、縦軸は駆動電圧をdB表示で相対的に表したものである。
同図には、5MHz成分の他に、その2〜4倍に相当する周波数成分が含まれていることが示されている。なお、駆動電気信号はバースト波であるので、包絡線に基づく基本周波数以下の短い周波数成分を有し、さらにかかる短い周波数成分と高調波成分に基づき、高調波間にサテライト的な周波数成分が発生している。
また、超音波プローブ2は、超音波プローブ自体の周波数特性を有する。図6は、超音波プローブ2の送受信における帯域特性の一例を表す模式図である。すなわち、送信する第1超音波信号の音圧の振幅値の周波数特性を表す。約15MHzを中心とする周波数応答を基準として表している。同図中において、振幅値が−20dB低下する帯域幅をDとし、当該帯域の中心値をCとして−20dB比帯域幅をD/Cと定義する。
図7は、かかる周波数特性を有する超音波プローブ2に図4で示した送信信号が入力された場合の第1超音波信号の音圧の周波数スペクトルを表す。
第1超音波信号の音圧の周波数スペクトルは、送信信号と超音波プローブ2の周波数特性の掛け算になる。
なお、送信部12は、送信ビームフォーム処理を施し、被検体中に第1超音波信号を集束する機能を併せ持つ。
次に、本発明の信号処理部14について詳細に説明する。
信号処理部14においては、周波数毎に個別に超音波画像を生成する。本実施形態においては、特に、乳癌検診における微小石灰化された粒体の粒径の算出等を行う。かかる粒径の領域においては、散乱特性はレイリー散乱の特性の領域にある。
音源である超音波プローブからxなる距離に粒体(半径aなる反射体)があるときの超音波プローブ位置における音圧Pとし、粒体位置に剛平面があるときの超音波プローブ位置における反射波圧Prとすると、これらの比である反射能Rは次の式で表すことができる。
R=P/Pr=2aZ/x (1)
ここで、ZはStenzelのZ関数であり、図8で表される。図8においてkはω/cであり、ωは超音波の周波数、cは超音波の速度である。詳しくは「超音波技術便覧」(日刊工業新聞社、新訂5刷版)を参考にされたい。
この式から、レイリー散乱の領域においては、粒体の粒径aと超音波プローブ位置における音圧Pとは、凡そ、比例する関係にある。従って、例えば、複数の周波数の超音波信号を粒体に照射し、粒体から反射した第2超音波信号を周波数解析し、送信した周波数毎に反射能Rを測定する。その測定結果から周波数毎の反射能の比(すなわち強度比)を算出することで、強度比の情報を表示手段に表示することができる。さらに、周波数毎の反射能の比から、反射体の粒径aを算出することができる。すなわち、信号処理部14は、反射能の比から周波数毎の超音波の強度を取得して強度比を算出する強度比算出手段としての機能と、反射体の粒径aを算出する粒径算出手段としての機能を有する。
例えば、ω1、ω2、ω3の三つの周波数を各々有する第1超音波信号を粒体に送信し、各々の第1超音波信号が粒体で反射した際の反射能Rω1、Rω2、Rω3を測定する。そして、反射能の比、すなわち強度比を表示部16に表示する。さらに、反射能RとZ関数とは式(1)のような関係を有すことを利用して、周波数毎のZ関数値Zω1、Zω2、Zω3が、図8において、どの関係にあるかを算出する。例えば、Z関数値Zω1、Zω2、Zω3の比から図8中のb1の関係にあることが判明すれば、ω1、ω2、ω3は同図のような位置関係にあることが分かり、この関係に相当する粒径aが判明する。また、Z関数値Zω1、Zω2、Zω3の比から図8中のb2の関係にあることが判明すれば、ω1、ω2、ω3は同図のような位置関係にあることが分かり、この関係に相当する粒径aが判明することとなる。
かかる信号処理は図9に示す回路によって実現される。図9は、信号処理部14の詳細を示す電気ブロック図である。信号処理部14には、帯域通過フィルタfn、個別信号処理部sn(nは自然数)を有する。受信部13からの受信信号は信号処理部14の中にn個備えられた帯域通過フィルタf1からfnに入力される。帯域通過フィルタは、n次の周波数の電気信号のみを通過する電気フィルタであり、例えば、オペアンプ、抵抗、及びコンデンサで構成した公知の多重帰還フォルタ等を採用することができる。帯域通過フィルタfnを通過した電気信号は、個別信号処理部snに入力され、電気信号からAD変換処理、受信アポタイゼーション処理、整相加算処理、包絡線検波処理等を施し、周波数毎の反射能Rが測定される。
周波数毎の反射能Rは、データ加工部141に入力され、周波数毎の反射能Rの比が算出される。記憶部142においては、図8に示す反射能Rとk・aの関係が記憶されている。具体的には、反射能Rω1、Rω2、Rω3の比と粒径aの関係が記憶されている。データ加工部141は記憶部142を参照して、粒径aを割り出す。
なお、このように複数の周波数の超音波を一つの超音波プローブ2で送信するので、超音波プローブ2は複数の周波数の超音波を送信できるように、比帯域幅は80%以上であることが好ましい。比帯域幅は80%以上あれば、一度の多くの高次高調波を送信することができる。
画像処理部15においては、信号処理部14で処理された周波数毎の電気信号と粒径aの情報とから、粒径毎の超音波画像を生成する。
画像処理部15は、制御部17の制御に従い、粒径毎の超音波画像を全て重畳したり、選択された周波数の超音波画像のみを重畳した超音波画像にデータ加工され、表示部16に入力される。表示部16に表示される超音波画像は、操作入力部11において使用者が選択できるようになっている。粒径毎の超音波画像における粒径自体について、自動あるいは任意に指定された範囲を指定することができるようになっている。また、超音波画像の中の一部又は全部の範囲を、自動あるいは任意に指定して画像化することができるようになっている。
図10は、粒径毎の超音波画像の一例を示す模式図である。図10(a)から(d)にいくに従って粒径が小さくなる。図10(e)は、図10(a)から(d)の全ての画像を足し合わせた画像である。
また、図10(f)は微小な粒体状の微小石灰化が連綿と存在する超音波画像を示す。本実施形態に係る超音波診断装置Sを用いれば、このように連綿と存在する微小石灰化の微小な粒体の超音波画像を生成することができる。
ところで、粒径の小さい粒体を算出するには、送信する第1超音波信号は、平面波に近い波であることが好ましい。図11は、超音波プローブ2から送信される第1超音波信号と粒体との関係を示す模式図である。
超音波診断においては、被検体の中の微小な部分を算出して断面画像を得るために、第1超音波信号をラテラル方向に収束させ、音線と呼ばれる走査線を形成し、これを順次移動することにより1枚の断面画像を得ている。このラテラル方向の収束は一般に、収束する地点までに超音波プローブ2内に設けられた複数の圧電素子が送信した第1超音波信号が同時に到達するように、時間的に位相を異ならせるビームフォーミングにより行われる。このように第1超音波信号を収束させると、図11(a)の示すように、微小な粒体91に第1超音波信号が照射されないあるいは照射強度が弱くなる場合が生じる。そこで、図11(b)に示すように、第1超音波信号が被検体内を洩れなく照射できるように平面波、又は平面波に近い第1超音波信号を送信することが好ましい。
具体的には、複数の圧電素子をそれらの合成波面が平面となるように駆動時間を調整して第1超音波信号を送信させることで、平面波を送信させることができる。
このように、平面波に近い第1超音波信号を送信することで、周波数の違いによるラテラル方向RDの第1超音波信号のビーム強度差の影響を排除することが可能となる。
なお、本実施形態においては、超音波プローブ2が送信する第1超音波信号に基本周波数の他に高次高調波周波数を含ませて複数の周波数を備えさせ、各々の周波数に対応した第2超音波信号から超音波画像を生成したが、他の構成を用いても良い。例えば、基本周波数と高次高調波周波数を少なくとも2つの超音波プローブ2を用いて送信し、第2超音波信号から各々の超音波プローブ2が超音波画像を生成してもよい。また、例えば、一つの超音波プローブ2が時系列に順番に基本周波数と高次高調波周波数とを個別に送信し、各々の第2超音波信号から超音波画像を生成してもよい。
また、本実施形態においては、超音波プローブ2は超音波診断装置本体1と有線接続されていても、無線接続されていてもよい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
粒体として炭酸カルシウム分散体と参照のため完全反射体の平板とを用いた。炭酸カルシウム分散体を水に溶かし、超音波プローブ2の送信面を該水に接触させ、第1超音波信号を送信し、反射波を得た。また、平板を水に浸漬し同様に反射波を得た。超音波プローブ2には、基本周波数ω1、2次高調波ω2、3次高調波ω3が含まれ、反射波における各々の強度を算出し、反射能の比を表1のように得た。表1に示すように、炭酸カルシウム分散体の粒径を4段階にして、各々の粒径毎に反射波を算出した。反射能は、周波数ω1からω3までの反射能の中で最も大きい反射能で規格化した。平板においては、周波数による反射能に差はなく、基準値とした。
この結果から、粒径が小さくなるにつれて反射能の周波数依存性が大きくなり、図8に示すような反射能の特性が得られることが分かった。例えば、粒径135〜165μmの場合、第2高調波ω2の反射能が基本周波数ω1、第3高調波ω3より大きくなっており、図8のb1の状態になっていることがわかる。また、粒径15〜25μm粒の場合には、それより大きい粒径の場合に比べて、高調波の次数が小さいほど反射能が小さくなっていることがわかる。
以上のように、本実施形態によれば、被検体H内に超音波を送信し、被検体H内の粒体で反射した超音波を受信して受信信号を得る超音波プローブ2を備え、前記受信信号に基づいて被検体H内の内部情報を表示する超音波診断装置Sであって、周波数が異なる超音波毎の受信信号を取得する手段と、得られた超音波毎の受信信号から周波数毎の超音波の強度を取得して強度比を算出する強度比算出手段と、前記強度比の情報を表示する表示手段と、を有することで、連綿と存在する微小石灰化でも抽出可能な超音波診断装置を提供できる。
また、本実施形態によれば、上記表示手段に代えて、強度比算出手段が算出した強度比の情報に基づいて、粒体の粒径を算出できる超音波診断装置を提供できる。
また、本実施形態によれば、粒径算出手段が算出した粒径を表示できる超音波診断装置を提供できる。
また、本実施形態によれば、粒体の粒径の算出結果に基づき、自動あるいは任意に指定された範囲の粒径を有する粒体を抽出して画像化する手段を有することができるので抽出したい粒径を有する粒体を選んで超音波画像化できる超音波診断装置を提供できる。
また、本実施形態によれば、超音波プローブ2は、−20dB比帯域幅が80%以上であるので、分解能に有利な高い周波数を含み、かつ周波数差の大きい低い周波数成分も含んだ音波を送信することができ、微小石灰化でも、よりよく抽出可能とし、同時に粒体の粒径も、よりよく把握することが可能な超音波診断装置が提供できる。
また、本実施形態によれば、前記超音波プローブ2は超音波を送信する圧電素子と、該圧電素子を駆動する送信部と、を備え、
前記送信部は、デューティ比0.3以下の矩形波バースト波により前記圧電素子を駆動するので、高次高調波を多く含んだ超音波を生成できるので、微小石灰化でも、よりよく抽出可能とし、同時に粒体の粒径も、よりよく把握することが可能な超音波診断装置が提供できる。
また、本実施形態によれば、超音波プローブ2は、平面波の超音波を送信することで、周波数の違いによるラテラル方向RDの超音波信号のビーム強度差の影響を排除することが可能となり、微小石灰化でも、よりよく抽出可能とし、同時に粒体の粒径も、よりよく把握することが可能な超音波診断装置が提供できる。
1 超音波診断装置本体
2 超音波プローブ
3 ケーブル
4 超音波プローブフォルダ
11 操作入力部
12 送信部
13 受信部
14 信号処理部
15 画像処理部
16 表示部
17 制御部
19 記憶部
91 粒体
141 データ加工部
142 記憶部
fn 帯域通過フィルタ
H 被検体
S 超音波診断装置
sn 個別信号処理部

Claims (6)

  1. 被検体内に超音波を送信し、被検体内の粒体で反射した超音波を受信して受信信号を得る超音波プローブを備え、前記受信信号に基づいて被検体内の内部情報を表示する超音波診断装置であって、
    周波数が異なる超音波毎の受信信号を取得する手段と、
    得られた超音波毎の受信信号から周波数毎の超音波の強度を取得して強度比を算出する強度比算出手段と、
    前記強度比算出手段が算出した強度比の情報に基づいて粒体の粒径を算出する粒径算出手段と、
    を有することを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記粒径算出手段が算出した粒径を表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記粒径算出手段の算出結果に基づき、自動あるいは任意に指定された範囲の粒径を有する粒体を抽出して画像化する手段を有することを特徴とする請求項に記載の超音波診断装置。
  4. 前記超音波プローブは、−20dB比帯域幅が80%以上であることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の超音波診断装置。
  5. 前記超音波プローブは超音波を送信する圧電素子と、該圧電素子を駆動する送信部と、を備え、
    前記送信部は、デューティ比0.3以下の矩形波バースト波により前記圧電素子を駆動することを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の超音波診断装置。
  6. 前記超音波プローブは、平面波の超音波を送信することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の超音波診断装置。
JP2012505585A 2010-03-16 2011-02-24 超音波診断装置 Active JP5765332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012505585A JP5765332B2 (ja) 2010-03-16 2011-02-24 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010059021 2010-03-16
JP2010059021 2010-03-16
JP2012505585A JP5765332B2 (ja) 2010-03-16 2011-02-24 超音波診断装置
PCT/JP2011/054100 WO2011114852A1 (ja) 2010-03-16 2011-02-24 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011114852A1 JPWO2011114852A1 (ja) 2013-06-27
JP5765332B2 true JP5765332B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=44648958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505585A Active JP5765332B2 (ja) 2010-03-16 2011-02-24 超音波診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9737281B2 (ja)
JP (1) JP5765332B2 (ja)
WO (1) WO2011114852A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016816A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 서강대학교산학협력단 초음파 의료영상 장치를 이용한 미세석회화 조직 검출 방법 및 그 초음파 의료영상 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5895802B2 (ja) * 2012-10-12 2016-03-30 コニカミノルタ株式会社 超音波画像診断装置
US9168027B2 (en) * 2013-02-22 2015-10-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Adaptive acoustic pressure estimation in medical ultrasound
JP6326716B2 (ja) 2013-03-04 2018-05-23 コニカミノルタ株式会社 超音波画像診断装置
JP6344026B2 (ja) * 2014-04-14 2018-06-20 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子及び超音波画像診断装置
US11596381B2 (en) * 2018-03-19 2023-03-07 Verathon Inc. Multiple frequency scanning using an ultrasound probe
JP6504297B2 (ja) * 2018-04-05 2019-04-24 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置
JP6769511B2 (ja) * 2019-03-28 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置
CN113504307B (zh) * 2021-09-10 2021-12-21 西南石油大学 一种多频率岩心声速测量装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168630A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6186951B1 (en) * 1998-05-26 2001-02-13 Riverside Research Institute Ultrasonic systems and methods for fluid perfusion and flow rate measurement
JP2001238884A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波による組織性状の定量解析方法
JP2002212108A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波散乱体
JP2003093383A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波受信装置及びそれを用いた超音波診断装置
JP2005253827A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波撮像方法及び装置
JP2007268155A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断装置制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176629A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 テルモ株式会社 超音波測定装置
US4689986A (en) * 1985-03-13 1987-09-01 The University Of Michigan Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method
US5749364A (en) * 1996-06-21 1998-05-12 Acuson Corporation Method and apparatus for mapping pressure and tissue properties
US6408679B1 (en) * 2000-02-04 2002-06-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Bubble measuring instrument and method
CN101208819B (zh) * 2005-06-27 2010-11-24 三菱化学株式会社 非水性二次电池用石墨质复合颗粒、含有该石墨质复合颗粒的负极活性物质材料、负极和非水性二次电池
KR101464769B1 (ko) * 2006-01-31 2014-11-24 코니카 미놀타 가부시키가이샤 초음파 탐촉자
EP1982654B1 (en) 2006-03-31 2018-10-03 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasound diagnostic device and control method for ultrasound diagnostic device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168630A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6186951B1 (en) * 1998-05-26 2001-02-13 Riverside Research Institute Ultrasonic systems and methods for fluid perfusion and flow rate measurement
JP2001238884A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波による組織性状の定量解析方法
JP2002212108A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波散乱体
JP2003093383A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波受信装置及びそれを用いた超音波診断装置
JP2005253827A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波撮像方法及び装置
JP2007268155A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断装置制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016816A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 서강대학교산학협력단 초음파 의료영상 장치를 이용한 미세석회화 조직 검출 방법 및 그 초음파 의료영상 장치
KR101956460B1 (ko) 2017-08-09 2019-03-08 서강대학교산학협력단 초음파 의료영상 장치를 이용한 미세석회화 조직 검출 방법 및 그 초음파 의료영상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9737281B2 (en) 2017-08-22
WO2011114852A1 (ja) 2011-09-22
JPWO2011114852A1 (ja) 2013-06-27
US20130006113A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765332B2 (ja) 超音波診断装置
US10959704B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method
JP5296414B2 (ja) 医用撮像装置
JP6058295B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、医用画像処理方法、および医用画像処理プログラム
JP5015688B2 (ja) 医用撮像システム
US20050261583A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus, ultrasonic image processing method, and ultrasonic image processing program
JP2009082402A (ja) 医用画像診断システム、医用撮像装置、医用画像格納装置、及び、医用画像表示装置
JP6116831B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置制御プログラム及び医用画像診断装置
EP3017767B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
JP2010207490A (ja) 超音波診断装置及び音速推定方法
JP2008167985A (ja) 超音波診断装置
JP2009178185A (ja) 医用撮像装置及び医用撮像方法
JP2009061086A (ja) 超音波診断装置、並びに、画像処理方法及びプログラム
KR20180070990A (ko) 초음파 영상장치 및 그 제어방법
JP5588924B2 (ja) 超音波診断装置
CN102626328B (zh) 超声波诊断装置、超声波图像处理装置及取得方法
KR20170045985A (ko) 초음파 영상장치 및 그 제어방법
JP2006280520A (ja) 超音波撮像装置、超音波画像処理方法、及び、超音波画像処理プログラム
CN106175823B (zh) 产生谐波图像的超声诊断装置和产生超声图像的方法
JP6462237B2 (ja) 超音波診断装置およびプローブ加減圧情報表示プログラム
JPH1085211A (ja) 超音波撮像方法および装置
JP5533678B2 (ja) 超音波診断装置
JP5449738B2 (ja) 超音波画像診断装置、画像処理装置及び超音波画像診断支援プログラム
JP2010110642A (ja) 超音波診断装置
JP4564544B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150