JPH0516823A - 車両用オイルの放熱部配置構造 - Google Patents

車両用オイルの放熱部配置構造

Info

Publication number
JPH0516823A
JPH0516823A JP3165721A JP16572191A JPH0516823A JP H0516823 A JPH0516823 A JP H0516823A JP 3165721 A JP3165721 A JP 3165721A JP 16572191 A JP16572191 A JP 16572191A JP H0516823 A JPH0516823 A JP H0516823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heat exchanger
radiator
air
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776068B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Yamamoto
浩義 山本
Teruo Takahashi
照雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3165721A priority Critical patent/JP2776068B2/ja
Publication of JPH0516823A publication Critical patent/JPH0516823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776068B2 publication Critical patent/JP2776068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロントオーバーハングの短縮化を図ること
ができ且つ見映えの良い車両用オイルの放熱部配置構造
を提供せんとするものである。 【構成】 車両用オイルの放熱部14を、バンパ1の下
側を通過するエアーA2 の流路であって、センタメンバ
(最下部材)4におけるの下面(最下点)4gよりも上
方位置で且つラジエータ5よりも後方位置に配置したの
で、フロントオーバハングfの短縮化を図れると共に、
開口2から放熱部14が見えず、見映えの改善も図れ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用オイルの放熱部
配置構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用オイル、例えばパワーステ
アリングオイルの放熱部配置構造としては、図5に示す
ようなものが知られている〔クルマのメカ入門(株式会
社グランプリ出版1989年発行)の第186頁参
照〕。
【0003】1がバンパであり、このバンパ1には空気
取入用の開口2が形成されている。バンパ1の後方に
は、車幅方向に沿うファーストクロスメンバ3が設けら
れており、このファーストクロスメンバ3の略中央部に
は、車両前後方向に沿うセンタメンバ4の前端部4aが
取付けられている。そして、このセンタメンバ4の後方
部4cは、傾斜部4bを介して若干下がった状態となっ
ており、センタメンバ4自体が車室よりも前側部分であ
る車体フロント部において、最も下側に位置する最下部
材となっている。
【0004】そして、前記ファーストクロスメンバ3の
後方にはラジエータ5が配置されている。また、このラ
ジエータ5の前側で且つ開口2の真後位置には、パワー
ステアリングオイル(以下、単にオイルという)循環用
のパイプ6中に介在せしめられている熱交換器(放熱
部)7が配置されている。開口2から導入したエアーA
1 により、ラジエータ5でエンジン冷却水を冷却すると
共に、この熱交換器7でパイプ6中のオイルを冷却する
ようになっている。
【0005】以下、オイルの循環経路を説明する。エン
ジンルームRの右側にはオイルを貯めたタンク8が備え
られており、このタンク8内のオイルはポンプ9により
ステアリングギア10へ送られる。このポンプ9はエン
ジンEの図示せぬクランクプーリとベルトで連結されて
おり、エンジンEの回転力により回転するようになって
いる。そして、このポンプ9から送られてきたオイルの
圧力により、ステアリングギア10及びステアリングラ
ック11を作動させて、必要な車輪の操舵動作が行うよ
うになっている。ステアリングギア10を経たオイル
は、前記熱交換器7に送られ、そこで開口2から導入さ
れたエアーA1 にて放熱が行われ、オイルが冷却され
る。そして、熱交換器7で冷却されたオイルは元のタン
ク8に戻される。尚、図中、12はオルタネータ、13
はエアコンコンプレッサを、各々示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、オイル冷却用の熱交換器7
がラジエータ5の前方に位置しているため、バンパ1と
熱交換器7との間の距離Lを大きくしないと、自動車衝
突時における熱交換器7の損傷を回避することができな
い。このようにバンパ1と熱交換器7との間の距離Lを
大きくしなければならないために、どうしても自動車の
フロントオーバハングHの短縮化を図ることができな
い。
【0007】また、エアーA1 による放熱効果を得るた
めに、熱交換器7を開口2の真後に配置したため、開口
2から熱交換器7が見えてしまい、見映えの点において
も不利である。
【0008】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、フロントオーバーハングの短縮
化を図ることができ且つ見映えの良い車両用オイルの放
熱部配置構造を提供せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両用オ
イルの放熱部配置構造は、上記の目的を達成するため
に、車両用オイルの放熱部を、バンパの下側を通過する
エアーの流路であって、車体フロント部における最下部
材の最下点よりも上方位置で且つラジエータよりも後方
位置に、配置したものである。
【0010】
【作用】走行時において、自動車の車体フロント部に流
れ込むエアーとしては、開口からのエアーに限らず、バ
ンパの下側からのエアーもある。すなわち、エンジンル
ームの下方には、バンパの下側から入り込んで、ラジエ
ータの下方を通過するエアーの流路がある。この発明に
係る車両用オイルの放熱部は、この後者のエアーの流路
に配置したものである。従って、放熱部はラジエータの
前方(開口の真後)にある必要がないので、ラジエータ
の後方位置に配置した。よって、放熱部とラジエータと
の間に大きな距離を確保する必要がなくなり、自動車の
フロントオーバハングの短縮化を図ることができると共
に、開口から放熱部が見えることもない。更に、放熱部
を車体フロント部における最下部材の最下点よりも上方
位置に配置したので、放熱部が路面と干渉して損傷する
心配がない。
【0011】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。尚、従来と共通する部分には同一の符号
を付し、重複する説明は省略する。
【0012】図1〜図3はこの発明の一実施例を示す図
である。この実施例に係る放熱部である熱交換器14は
従来に比べ比較的小型であり、この小型の熱交換器14
を、ラジエータ5の後方で且つ最下部材であるセンタメ
ンバ4の傾斜部4bの右側方位置に、該傾斜部4bに相
応する傾斜状態でもって、配置している。即ち、熱交換
器14はラジエータ5の下端から略水平に引いた線Sと
傾斜部4b及びエンジンEで囲まれた空間内に配置され
ている。このセンタメンバ4は、フロントサイドメンバ
15と同様に車両前後方向に沿っており、断面ハット形
状部材と平板状部材とを接合した閉断面構造を呈してい
る。そして、前記熱交換器14からステアリングギア1
0に至る部分のパイプ6は、図3に示す如く、該センタ
メンバ4の後方部4cにおける右側フランジ4fの上部
に配管されている。なお、センタメンバ4において最下
点である後方部4cの下面4gは、センタメンバ4にお
いて最も下側に位置する点であり、前記熱交換器14及
びパイプ6は、この下面4bよりも上方に位置してい
る。
【0013】自動車の走行時において、車体フロント部
に流れ込むエアーの流路には、バンパ1内の開口2から
エンジンルームR内に入り込むエアーA1 の流路と、バ
ンパ1の下側からエンジンルームRの下方を通過するエ
アーA2 の流路があり、前記熱交換器14はバンパ1の
下側から入り込む後者のエアーA2 の流路内に配置され
ている。この熱交換器14を配置した部位は、今までに
エンジン関連部部品が特に配置されていなかった所謂デ
ッドスペースであり、この実施例はこのようなデッドス
ペースの有効利用を図る面においても意義がある。
【0014】このように、この実施例に係る熱交換器1
4は、バンパ1の下側から入り込むエアーA2 の流路に
配置されるために、小型でありながら確実な放熱がなさ
れ、熱交換器14内を流れるオイルの十分な冷却を行う
ことができる。すなわち、エアーA1 のように開口2と
いう限られた部分から導入される場合と比べて、バンパ
1の下側から入り込むエアーA2 の場合は、その導入さ
れるエアーA2 の量が大変に多いため、小型の熱交換器
14であっても十分な冷却効果をあげることができる。
【0015】尚、開口2から入り込む前者のエアーA1
は従来通りラジエータ5の放熱を確実に行う。この実施
例の場合は、ラジエータ5の前方にオイルの熱交換器1
4が無いので、その分だけエアーA1 よるラジエータ5
の放熱効果は向上する。しかも、開口2から熱交換器1
4が見えず、見映えの点においても有利である。
【0016】更に、オイルのパイプ6及び熱交換器14
は、車体フロント部において最も下側に位置する部材で
あるセンタメンバ4の下面4gよりも上方位置に各々配
置されているので、パイプ6や熱交換器14が路面と干
渉して損傷を受けるおそれもない。
【0017】加えて、この実施例に係る熱交換器14
は、ラジエータ5の後方に配置されているため、自動車
が正面衝突を起こしても熱交換器14がすぐに損傷を受
けるおそれがない。従って、従来のようにバンパ1を十
分に前方へ位置させる必要が無くなり、フロントオーバ
ハングhの短縮化が図れる。しかも、熱交換器14がラ
ジエータ5の後方に配置されている分、ラジエータ5の
前方に配置していた従来に比べて、オイル循環用のパイ
プ6の全体経路を短くできるという利点もある。
【0018】図4はこの発明の他の実施例を示す図であ
る。この実施例は、ハイプ6中に熱交換器を設けず、パ
イプ6自体を部分的に蛇行させることにより放熱部16
を形成したものである。このように、パイプ6を蛇行さ
せて形成した放熱部16であっても、先の実施例で説明
したように、バンパ1の下側から入り込むエアーA2
量が多いために、十分な放熱効果を得ることができる。
その他の構成及び作用効果は先の実施例と同様に付き、
重複説明を省略する。
【0019】尚、本各実施例はパワーステアリングオイ
ルについて説明したが、本発明はこれに限定されるもの
でなく、機関の潤滑オイル、トランスミッションオイル
等、車両に用いられるオイルであれば何れのものでも良
い。
【0020】
【発明の効果】この発明に係る車両用オイルの放熱部配
置構造は、以上説明してきた如き内容のものであって、
車両用オイルの放熱部を、バンパの下側を通過するエア
ーの流路であって、車体フロント部における最下部材の
最下点よりも上方位置で且つラジエータよりも後方位置
に配置したので、自動車のフロントオーバハングの短縮
化を図れると共に、開口から放熱部が見えず、見映えの
改善も図れる。更に、放熱部が路面と干渉して損傷する
心配もない。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るパワーステアリング
オイルの放熱部配置構造を示す車体フロント部の側面図
である。
【図2】図1で示した車体フロント部の平面図である。
【図3】図2中矢示SA−SA線に沿う断面図である。
【図4】この発明の他に実施例に係るパワーステアリン
グオイルの放熱部配置構造を示す図2相当の平面図であ
る。
【図5】従来例のパワーステアリングオイルの放熱部配
置構造を示す図1相当の側面図である。
【符号の説明】
1 バンパ 4 センタメンバ(最下部材) 4g センタメンバの下面(最下点) 5 ラジエータ 14 熱交換器(放熱部) 16 放熱部 H、h フロントオーバハング A1 、A2 エアー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両用オイルの放熱部を、バンパの下側
    を通過するエアーの流路であって、車体フロント部にお
    ける最下部材の最下点よりも上方位置で且つラジエータ
    よりも後方位置に、配置したことを特徴とする車両用オ
    イルの放熱部配置構造。
JP3165721A 1991-07-05 1991-07-05 車両用オイルの放熱部配置構造 Expired - Lifetime JP2776068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165721A JP2776068B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 車両用オイルの放熱部配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165721A JP2776068B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 車両用オイルの放熱部配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516823A true JPH0516823A (ja) 1993-01-26
JP2776068B2 JP2776068B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=15817811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165721A Expired - Lifetime JP2776068B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 車両用オイルの放熱部配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332833C (zh) * 2004-04-09 2007-08-22 三菱自动车工业株式会社 保险杠结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115019U (ja) * 1978-01-31 1979-08-13
JPS58118078U (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 日産自動車株式会社 エンジンル−ムのアンダ−カバ−構造
JPS6365574U (ja) * 1986-10-17 1988-04-30
JPS63196410U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH0256754U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115019U (ja) * 1978-01-31 1979-08-13
JPS58118078U (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 日産自動車株式会社 エンジンル−ムのアンダ−カバ−構造
JPS6365574U (ja) * 1986-10-17 1988-04-30
JPS63196410U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH0256754U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332833C (zh) * 2004-04-09 2007-08-22 三菱自动车工业株式会社 保险杠结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776068B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8955628B2 (en) Cooling arrangements for vehicles
US4249626A (en) Liquid cooling system
US20110114402A1 (en) Cooling conduit arrangement for hybrid vehicle with two radiators
JP4706314B2 (ja) 車両のエンジン冷却装置
US6568494B2 (en) Cooling structure of motor-assist device for vehicle
US20160229283A1 (en) Radiator assembly for a vehicle
US11981195B2 (en) Duct surface heat exchanger for vehicles
JPWO2014049640A1 (ja) 電動車両
JPH0740406Y2 (ja) 車両終減速装置のオイルクーラ取付構造
KR20150017401A (ko) 차량용 라디에이터
US4111275A (en) Compact cab-over equipped with a cooler condenser
JPH0516823A (ja) 車両用オイルの放熱部配置構造
KR101416419B1 (ko) 차량용 라디에이터
US10974587B2 (en) Cooling system for vehicles
JP2015145150A (ja) 車両前部構造
JP2000177406A (ja) 車両の冷却風導入構造
JP2018170825A (ja) 車両用冷却システム
JP2586564B2 (ja) 産業車両の作動油冷却装置
JP4504711B2 (ja) 建設機械
JP2004224089A (ja) ハイブリッド車用冷却装置
JP2024079082A (ja) 冷却システム
JP2944685B2 (ja) 電動車両用モータ制御装置における冷却装置
JP3427426B2 (ja) 自動車の前部構造
JPH0343445B2 (ja)
JPH09301095A (ja) 自動車搭載電子部品の冷却方法