JPH0516695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516695Y2
JPH0516695Y2 JP1985163934U JP16393485U JPH0516695Y2 JP H0516695 Y2 JPH0516695 Y2 JP H0516695Y2 JP 1985163934 U JP1985163934 U JP 1985163934U JP 16393485 U JP16393485 U JP 16393485U JP H0516695 Y2 JPH0516695 Y2 JP H0516695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
trays
disk
storage container
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985163934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6273371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985163934U priority Critical patent/JPH0516695Y2/ja
Publication of JPS6273371U publication Critical patent/JPS6273371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516695Y2 publication Critical patent/JPH0516695Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はコンパクトデイスク等のデイスクを載
置した複数個のトレイを収納するデイスクの収納
容器に関する。
「従来の技術」 従来の、この種のデイスクの収納容器として第
6図に示すものがあつた。
図面において、A1,A2,A3,…は、平板
状な方形状をした複数個のトレイで、このトレイ
A1,A2,A3,…の中央には、デイスクBを
載置するために、デイスクBの直径と同一の直径
を有する皿状の載置部Cと、その中央に演奏時に
スピンドルモータまたはクランパが挿入される開
口部Dが設けられている。
また、トレイA1,A2,A3,…の右側面に
は、所望のトレイA1,A2,A3,…の引出し
を行なうための凹部Eが形成されている。
Fは上記のトレイA1,A2,A3,…を収納
するマガジンで、このマガジンFは天板部Gと、
底板部Hと、前板部Iと、左側面部Jとから構成
されており、右側面部Kと、後面部Lとは開口さ
れている。
そして、マガジンF内には上記のトレイA1,
A2,A3,…が積層状態で収納され、マガジン
Fの後面部L側の左隅角部において、トレイA
1,A2,A3,…の後部の左隅角部に形成され
た軸穴(図示せず)に挿入されたピンMを天板部
Gと底板部H間に固定し、この直立されたピンM
を支点にして、各トレイA1,A2,A3,…は
右側面部Kから後面部Lの後方に引出され、ま
た、この後方位置からマガジンF内に収納できる
ように構成されている。
なお、後面部Lの後方には図示しないが、サブ
シヤーシ、ターンテーブルを有するスピンドルモ
ータ、このターンテーブルにデイスクBを圧着す
るクランパ、デイスクBの記録情報を読取るピツ
クアツプ等が設置されている。
次に、第7図を参照して上記の作用について説
明する。
まず、ユーザはプレーヤNの挿入口Oに、マガ
ジンFを後面部L側から挿入する。そして、所定
のトレイA1,A2,A3,…(以下トレイA1
とする)に載置されたデイスクBを指定すると、
図示しないサブシヤーシが段階状に上下動して、
当該デイスクBを載置したトレイA1の高さ位置
で停止する。次いで、演奏部のアームが所定のト
レイA1の側面に形成した凹部Eに係止して、マ
ガジンFの右側面部Kから後面部Lの後方、即
ち、演奏部に向かつて回転しながら引出す。
そして、演奏部において、図示しないスピンド
ルモータの回転軸に固定されたターンテーブルが
下方からトレイA1の開口部Dに侵入して、デイ
スクBを載置部Cから上方に押上げ、クランパに
よりターンテーブルに圧着して回転すると共に、
図示しないピツクアツプにより、デイスクBの記
録情報が読取られる。
演奏の終了時には、クランパが上昇しターンテ
ーブルが下降してデイスクBをトレイA1の載置
部Cに載置した後、上記とは逆の動作により、ト
レイA1をマガジンF内に押戻す。
「考案が解決しようとする問題点」 上記のマガジンFは上記のように、天板部Gと
底板部Hと前板部Iと左側面部Jとから構成され
ており、プレーヤNの挿入口Oに挿入した場合等
には、マガジンF内部のトレイA1,A2,A
3,…の状態、例えば、トレイA1,A2,A
3,…にデイスクBが載置されているか否か、ど
のトレイA1,A2,A3,…のデイスクBが演
奏状態にあるか等を外部から判別することはでき
なかつた。またマガジンFによつては前板部Iに
各トレイA1,A2,A3,…の前縁が見える窓
Pを形成したものがあるが、この構造ではトレイ
A1,A2,A3,…の有無は分るが、トレイA
1,A2,A3,…にデイスクBが載置されてい
るか否かを判別することはできなかつた。
本考案は上記のような欠点を解決するために成
されたもので、外部からマガジン内部のトレイの
状態を容易に判別することのできるデイスクの収
納容器を提供するのが目的である。
「問題点を解決するための手段」 そこで、本考案は、デイスクを載置できる載置
部を有する複数個のトレイと、これらのトレイを
積重ねて突出、収納自在に保持するマガジン本体
とからなり、プレーヤ本体に装着した際、所定の
トレイが突出されてデイスクがプレーヤ本体の演
奏部にて演奏されるデイスク収納容器において、
前記各トレイの外周には載置部に達する切欠部を
形成し、該切欠部に対応する所定位置には前記デ
イスク収納容器に収納状態にある前記トレイの前
記切欠部に出没可能な突起部を有する指示レバー
と該指示レバーをトレイ中心部方向に付勢する付
勢手段とを設け、マガジン本体には、前記指示レ
バーの位置を表示する窓を形成したものである。
「考案の実施例」 以下、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。第1図は本考案に係るデイスクの収納容器を
前面側からみた斜視図で、第2図は同収納容器の
一部を切除した斜視図、第3図は同収納容器の要
部の拡大斜視図、第4図のイ,ロ,ハは同デイス
クの収納容器の動作説明図である。
上記の図面において、1A,1B,1C,…は
平板状で方形状のトレイで、このトレイ1A,1
B,1C,…の中央には、デイスク2を載置する
ために、デイスク2の直径と同一の直径を有する
皿状の載置部3と、その中央に演奏時にターンテ
ーブル付きスピンドルモータ及びクランパが挿入
される開口部4が設けられている。また、各トレ
イ1A,1B,1C,…の後部の左隅角部には、
その回転中心となる軸穴(図示せず)が形成さ
れ、この軸穴にはピン5が挿入される。更に、各
トレイ1A,1B,1C,…の右側面には、所定
のトレイ1A,1B,1C,…の引出しを行なう
ための凹部6が形成されている。また、各トレイ
1A,1B,1C,…には、上記の軸穴と反対
側、即ち、前部の左隅角部に載置部3に侵入する
切欠部7が形成されている。
8は上記のトレイ1A,1B,1C,…を収納
するマガジン本体で、このマガジン本体8は天面
部9と、底面部10と、前面部11と、左側面部
12とから構成され、右側面部13と後面部14
とは開口されている。
そして、上記の複数個のトレイ1A,1B,1
C,…は、積層状態でマガジン本体8内に収納さ
れ、マガジン本体8の後面部14側の左隅角部に
おいて、上記のトレイ1A,1B,1C,…の軸
穴に挿入されたピン5を天面部9と底面部10間
に固定し、この直立されたピン5を支点にして、
各トレイ1A,1B,1C,…を右側面部13か
ら後面部14の後方の図示しない演奏部に引出
し、また、この演奏位置からマガジン本体8内に
収納できるように構成されている。
なお、上記の演奏部にはトレイ1A,1B,1
C,…を保持するサブシヤーシ、トレイ1A,1
B,1C,…の凹部6に係止して所望のトレイ1
A,1B,1C,…をマガジン本体8から引出す
ための引出用アーム、デイスク2を載置して回転
させるためのターンテーブルを有するスピンドル
モータ、このターンテーブルにデイスク2を圧着
するクランパ、デイスク2の記録情報を読取るピ
ツクアツプ等が設置されている。
また、上記のマガジン本体8内において、上記
のピン5の反対側、即ち、前面部11側の左隅角
部のスペースには、トレイ1A,1B,1C,…
と同数個の指示レバー15A,15B,15C,
…が、各トレイ1A,1B,1C,…と対応した
位置で積重ねられ、その後端部はピン16により
回転自在に支持されている。また、各指示レバー
15A,15B,15C,…には、前面部11側
において、トレイの1A,1B,1C,…の切欠
部7に侵入自在な突起部17が形成され、後端部
には後方向に突設するストツパ18が形成されて
いる。更に、各指示レバー15A,15B,15
C,…は、板状のバネ19によりマガジン本体8
の中心部の方向に付勢されている。
また、各指示レバー15A,15B,15C,
…の前面部20には、水平方向に3区画に区分さ
れた表示部21a,21b,21cが設けられて
いる。そして、各表示部21a,21b,21c
には、デイスクの有無やトレイの有無を判別する
ために文字や色分けがなされている。
一方、マガジン本体8の前面部11には、指示
レバー15A,15B,15C,…の前面部20
と対応する位置に、一区画の表示部21a,21
b,21cだけが透視できるような窓22が開設
されている。
「実施例の作用」 次に、上記の実施例の作用について第4図の
イ,ロ,ハを参照して、トレイにデイスクが有る
か無いかの場合及びデイスクが演奏中の場合に分
けて説明する。なお、マガジンは従来例と同様に
プレーヤ内にセツトされている。
(1) デイスクが無い場合 まず、第4図のイで示すように、マガジン本体
8内において、所定のトレイ、例えば1Aにデイ
スク2が載置されていない場合には、このデイス
ク2の無いトレイ1Aに対応する指示レバー15
Aの突起部17は、バネ19により付勢されてト
レイ1Aの切欠部7内に侵入し所定の位置で停止
する。このとき、指示レバー15Aの前面部20
は中央の表示部21bが窓22に位置し、外部か
らこの表示部21bの文字あるいは彩色を見るこ
とにより、当該トレイ1Aにデイスク2が載置さ
れていないことが解る。
(2) デイスクが有る場合 第4図のロで示すように、マガジン本体8内に
おいて、所定のトレイ1Aにデイスク2が載置さ
れている場合には、このトレイ1Aに対応する指
示レバー15Aの突起部17は、バネ19の付勢
力に抗してデイスク2の外周により切欠部7の外
に押出されており、このときには、指示レバー1
5Aの前面部20の右端側の表示部21cが窓2
2から見え、トレイ1Aにデイスク2が載置され
ていることが解かる。
(3) デイスクが演奏中の場合 この場合には、第4図のハで示すように、演奏
部の引出用アームが所定のトレイ1Aの側面に形
成した凹部6に係合して、該トレイ1Aをマガジ
ン本体8の右側面部13から後面部14の後方の
演奏部に回転しながら引出し、ターンテーブルと
クランパで圧着され、スピンドルモータで回転さ
れると共に、ピツクアツプにより記録情報が読取
られる。
一方、マガジン本体8内においてはトレイ1A
が引出されているので、該トレイ1Aに対応する
指示レバー15Aの突起部17は、バネ19によ
り上記のトレイ1Aにデイスク2が載置されてい
ない場合より、マガジン本体8の中央に移動し、
ストツパ18が左側面部12に当接して停止す
る。従つて、指示レバー15Aの前面部20は左
側の表示部21aが窓22から見え、当該トレイ
1Aが無くデイスク2が演奏中であることが解
る。
「他の実施例」 上記の実施例では、指示レバーの前面部20
に、トレイ1A,1B,1C,…にデイスク2が
載置されていない場合の表示部21b、トレイ1
A,1B,1C,…にデイスク2が載置されてい
る場合の表示部21c、マガジン本体8内にトレ
イ1A,1B,1C,…が無い場合の表示部21
aを設け、1つの表示部21a,21b,21c
を1個の窓22に位置させるように構成したが、
第5図で示すように、指示レバー15A,15
B,15C,…の前面部20に1個の表示部を形
成し、マガジン本体8の前面部11には、この表
示部を各別に見ることのできる3個の窓22を設
けるようにしてもよい。
「考案の効果」 本考案は叙上のように、デイスク2を載置でき
る載置部3を有する複数個のトレイ1A,1B,
1C,…と、これらのトレイを積重ねて突出、収
納自在に保持するマガジン本体8とからなり、プ
レーヤ本体に装着した際、所定のトレイが突出さ
れてデイスク2がプレーヤ本体の演奏部にて演奏
されるデイスク収納容器において、 前記各トレイ1A,1B,1C,…の外周には
載置部3に達する切欠部7を形成し、該切欠部7
に対応する所定位置には前記デイスク収納容器に
収納状態にある前記トレイの前記切欠部に出没可
能な突起部17を有する指示レバー15A,15
B,15C,…と該指示レバーをトレイ中心部方
向に付勢する付勢手段19とを設け、マガジン本
体8には、前記指示レバーの位置を表示する窓2
2を形成したものである。
従つて、前面部の窓を見るだけで、マガジン本
体内のデイスクの有無及びどのトレイにデイスク
がセツトされているか否か、また演奏中か否かな
どを容易に判別することができる。また、機械的
な判別装置なので、信頼性が高くコストも安くで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るデイスクの収納容器を前
面側からみた斜視図で、第2図は同収納容器の一
部を切除した斜視図、第3図は同収納容器の要部
の拡大斜視図、第4図のイ,ロ,ハは同デイスク
の収納容器の動作説明図及び正面図、第5図は他
の実施例の要部を示す斜視図、第6図は従来のデ
イスクの収納容器からトレイを引出した状態の前
面側からみた斜視図、第7図はデイスクのプレー
ヤを示す斜視図である。 1A,1B,1C,……トレイ、2……デイス
ク、3……載置部、5……ピン、7……切欠部、
8……マガジン本体、11……前面部、15A,
15B,15C,………指示レバー、17……突
起部、19……バネ、20……前面部、22……
窓。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デイスクを載置できる載置部を有する複数個の
    トレイと、これらのトレイを積重ねて突出、収納
    自在に保持するマガジン本体とからなり、プレー
    ヤ本体に装着した際、所定のトレイが突出されて
    デイスクがプレーヤ本体の演奏部にて演奏される
    デイスク収納容器において、 前記各トレイの外周には載置部に達する切欠部
    を形成し、該切欠部に対応する所定位置には前記
    デイスク収納容器に収納状態にある前記トレイの
    前記切欠部に出没可能な突起部を有する指示レバ
    ーと該指示レバーをトレイ中心部方向に付勢する
    付勢手段とを設け、マガジン本体には、前記指示
    レバーの位置を表示する窓を形成したことを特徴
    とするデイスクの収納容器。
JP1985163934U 1985-10-25 1985-10-25 Expired - Lifetime JPH0516695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163934U JPH0516695Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163934U JPH0516695Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273371U JPS6273371U (ja) 1987-05-11
JPH0516695Y2 true JPH0516695Y2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=31092591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985163934U Expired - Lifetime JPH0516695Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516695Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282576A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Toshiba Corp デイスク収納トレイ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282576A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Toshiba Corp デイスク収納トレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6273371U (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544923Y2 (ja)
JP2960295B2 (ja) カートリッジ交換機構
US4821124A (en) Disc case having removable disc and sub-turntable
JP3308455B2 (ja) ディスク装置
JP3308454B2 (ja) ディスクパッケージ
JPH0516695Y2 (ja)
JP3338303B2 (ja) ディスクパッケージ
JPH0370314B2 (ja)
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
JPS6023778Y2 (ja) カセツトの自動演奏装置の誤消去防止装置
JP2001052412A (ja) カートリッジ収納機構およびこのカートリッジ収納機構を用いたカートリッジディスクプレーヤ
JPS61229283A (ja) デイスクマガジン
JP3296124B2 (ja) ディスク装置
JP2996125B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0668583A (ja) ディスクチェンジャ及びディスクマガジン
JPH0229567Y2 (ja)
JPH0215944B2 (ja)
JP3341724B2 (ja) ディスクケース
JP2658557B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP3309624B2 (ja) ディスク装置
JPH0441515Y2 (ja)
JP3341722B2 (ja) ディスクケース
JP2996122B2 (ja) ディスクカートリッジ
TW409243B (en) Disc cartridge
JP3024649B2 (ja) ディスクカ―トリッジ